忙しすぎる彼女と付き合うと、すれ違いが頻繁に起こってしまったりと付き合いが難しいと感じることもありますよね。結婚を考えられなくなってしまったり、最悪のケースでは寂しさから別れたいと感じてしまう事も。
忙しすぎる日々を送る彼女に対して尊敬する部分もあるからこそ、彼氏として今後も上手に付き合っていきたいと考えている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による忙しすぎる彼女と上手に付き合う方法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
忙しすぎる彼女と上手に付き合う方法ランキング
まずは、忙しすぎる彼女と上手に付き合う方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた忙しすぎる彼女と上手に付き合う方法』によると、1位は『干渉し過ぎない』、2位は『相手を労わる』、3位は『自分も忙しくする』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた忙しすぎる彼女と上手に付き合う方法
男性100人に聞いた忙しすぎる彼女と上手に付き合う方法では、1位の『干渉し過ぎない』が約32%、2位の『相手を労わる』が約13%、3位の『自分も忙しくする』が約12%となっており、1~3位で約57%を占める結果となりました。
それでは、項目別で忙しすぎる彼女と上手に付き合う方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】干渉し過ぎない
しつこくせず、ねぎらいや感謝を意識して伝える
相手が忙しいと分かっていて付き合っているなら、思うように時間を取ってくれないからと言って、しつこく文句を言ったりメールを送り過ぎたりしないのが大事だなと感じます。
お互いにケアしあうことが大事なので、ねぎらいや感謝を意識して言うようにしています。
40代前半/自営業/男性
「何か手伝えることがあったら言ってね」と言い、仕事の負担にならないようにほどよい距離感を保つ
付き合い始めたときは、お互いに「最低週に3日は連絡を取ろうね」と約束してました。しかしこちらも仕事が忙しく、深夜にヘトヘトな中話すことが負担なので、少し様子を見ることに。
すると週に3日の連絡が、なんとか週に1回がやっとの状況にまで落ち込んでしまいました。それでも双方とも不満は言わず、最低週に1回、彼女の負担にならない時間に連絡を取りました。こちらからは「何か手伝えることがあったら言ってね」と伝え、彼女を突き放す訳でもなく、かといってべったりして仕事の負担にならないように、ほどよい距離感を保つよう努めました。
いまでは、あの時不満を言わず見守って良かったと思っています。
30代前半/自営業/男性
忙しい時期が終わったらまた構ってくれると信じ、余計な連絡をしないと覚悟を決める
付き合い始めてしばらくすると、お互いがいることが当たり前になってしまいます。お互い大人なので、そんな当たり前な関係よりも、他に優先すべきことは出てきます。
彼女の多忙は仕事が原因なのか、はたまた自分はまだ介入できない私用なのか不明ですが、会えない日はたくさんあります。
ですがそんな時ほど、忙しい時期が終わったら、また付き合いを持ってくれると信じて、彼女のためにできることをやりましょう。
余計な連絡はしない!と覚悟を決めるのも、できる事の1つです。
20代後半/医療・福祉系/男性
寂しくても相手の予定を考慮し無茶を言わない
就職活動で疲労が溜まっていたのも有り、彼女に会えないのが寂しくて過度な連絡を繰り返してしまいました。
彼女自身も予定が詰まっていて会えなかったので、私から一方的に文句を言われたことで彼女は怒ってしまいました。
相手の予定も考慮して、気を使った声かけをしてあげれれば、このようなことは起こらなかったと思いました。
20代前半/金融・保険系/男性
寂しさを感じないようお互いの時間を作って、時間があったら連絡する
付き合った時は本当に、忙しいとかそんな事何も考えていなくて、ただ好きだからという理由で付き合いました!
当時、僕は比較的暇人で相手の方が忙しいという状態でしたので、自分が忙しくなればいいと考え、お互いの時間を作ることにしました。確かに会えないのは寂しいですが、LINEで会話をしたり夜空いてる時間があったら電話したりしていました!
そんなに会えない分、あった時が凄く楽しかったです!
20代前半/大学生/男性
ラインが返ってこなくても大丈夫と気楽に構える
大学生の当時付き合っていた彼女は、2学年上の同じサークルの先輩だったこともあり、すぐに私は学生、彼女は社会人という状態になってしまいました。
彼女のどんなところに惹かれたかというと、とてもサークル活動に熱心だったからです。その情熱が魅力的に感じてたのかと思いますが、それが災いし、既に学生時代に付き合った当初から連絡が遅いことはよくありました。
彼女が社会人になると、連絡の頻度が2日に1回から、5日に1回になってしまい、最初は戸惑いを隠せない状態だったのを覚えています。とはいえ、彼女が務めている会社に行くことなんてできないし、相手に会うために家に行ったとしても、疲れている彼女を癒すことが果たして本当にできるのか不安だったのを覚えています。それが原因ですれ違いが多くなり、時には喧嘩することもありました。
しかしながら、私と彼女にはある共通した点があったので、3年ほど付き合えたのだと思います。それは、休日に六大学野球を一緒に観戦するということでした。プロ野球ファンの女性なら、昨今を賑わしていたカープファンしかり、多いですが、六大学野球を一緒に見てくれる女性はあまり多くありませんでした。事実、彼女と付き合ったのは、神宮球場でデートした後、信濃町の近くにあるバッティングセンターでした。
彼女との共通の趣味があったため、時には連絡が遅いことで喧嘩していたものの、なんとかうまくやってこれていたのだと思います。
20代後半/大学生/男性
忙しいとわかる時はなるべく連絡を送らない
付き合った当初はお互い忙しいのでなかなか会うことができず、週に一回でした。
気を付けていたのは、忙しいとわかる時にはなるべく連絡を送らないこと、そして彼女と会わない間に自分を磨いておくことです(笑)しかし、お互い忙しいなりに仕事終わりに時間を作り、電話したりなどしていました。
忙しい彼女ですが、ある日わざわざ家まで来てくれてご飯を作ってくれていました。そこから同棲しようかと話になり一年同棲して結婚しました。
30代前半/不動産・建設系/男性
【2位】相手を労わる
不安でも自分勝手に不満をぶつけず、彼女をいたわってあげたり話を聞いてあげたりする
付き合ってしばらく経ったときに彼女が忙しくなり始めて、LINEの返信の頻度がどんどん落ちていき不安になりました。
不安が募り彼女に電話をすると、彼女から今忙しいから当分会えないと言われました。その当時はショックでしたが、自分勝手に彼女に不満をぶつけないで彼女をいたわってあげたり、話を聞いてあげたりしていました。
忙しい時期が終わって久しぶりに会った時はとてもうれしかったです。
20代前半/大学生/男性
忙しくて連絡がなくても相手に怒りをぶつけるのではなく、彼女を信頼し頑張っていることを理解し労わる
付き合った頃は高校生だったのでお互い自由な時間も多くあり、楽しく過ごすことが出来ていました。私はサッカーをしていたのでどちらかというと私の方が忙しかったかもしれません。
大学に入ってからは遠距離となり、会える時間は少なくなり、喧嘩も多くなりましたが、それでもお互い時間のあう日には会いに行って仲直りし、楽しく遊んでいました。
しかし、卒業後、彼女が看護師に就職してからは彼女が忙しくなりました。夜勤などもあり時間のすれ違いも増えました。家にいない時間が多くなり、ついつい私は彼女を信じられなくなり、遊んでいるのではと疑ってしまうこともありました。しかし、そんなことはなく一生懸命働いている彼女に失礼だと思いました。
それからは、お疲れ様やありがとうの気持ちをお互い口に出すようにし、休みの日には必ず外出し楽しませることでお互いが良い関係を築けています
20代前半/自営業/男性
【3位】自分も忙しくする
相手を信頼し労いながら支え、自分も忙しくする
相手が忙しくなった時は、常に労うことを考えています。ただでさえ時間に追われて日々、ストレスがあると思うので、休日の過ごし方は相手のペースに全て合わせて行くことも心掛けています。
信頼が前提なので自分も忙しくして寂しさを紛らわせながら、彼女をささえていきたいです。
30代後半/サービス系/男性
自分も今まで以上に趣味や仕事を頑張り、お互いの時間を大切にする
交際開始から2ヶ月程経過するまでは寂しいという感情が強く、すれ違いや言い合いも多かった様に感じていました。
しかし相手が仕事を一生懸命頑張っている姿をたまたま見かける機会があり、相手も頑張っているのだからと自分への励みにし、自分も今まで以上に趣味や仕事を頑張ることが出来るようになりました。
そうすることで、相手と会えた時には仕事で褒められた時の話や、趣味で行った旅行先の話など話題も広がりました。結果的にお互いの時間を大切にするからこそ2人の時間の密度が濃くなり、より親密な関係になれた気がします。
20代後半/メーカー系/男性
自分が暇すぎるのが問題なのだと考え、こちら側も予定を埋める
彼女が忙しすぎて会ってくれない時に自分が暇すぎる状況であれば、不安はより大きくなると思います。そこで自分自身も忙しく予定を埋めてみるのが良いと思います。
ただし、彼女と会う時はしっかりともてなすのを忘れずに!あまり会えないため、その時間は楽しめるはずです。
お互いに人間としても成長出来、良いカップルになれるのではないかと思います。
20代後半/メーカー系/男性
【4位】サポート役に徹する
彼女の都合を尊重し、出来る限りで家事をこなす
彼女の都合を優先してあげる事が最優先事項だと思います。仮に予定を入れてたとしても彼女の都合が悪くなれば怒る事なく、自分の事は大丈夫だからと言って相手の事を考えてあげる事が重要だと思います。
後は疲れていたりするとコーヒーを入れたり、料理を作ってあげたりする事も大事な一つです。
20代後半/IT・通信系/男性
彼女の性格と自分にできることを理解し、支える努力をする
彼女の仕事が忙しくなり、なかなか会えなかった時期はとても寂しかったです。私も彼女も物事に対し一点集中型で、いろいろなことを器用にできるタイプの人間ではありません。でもそれは、仕事に対して一点集中して一生懸命に頑張れるという強みでもあると思いました。
裏を返せば、仕事が落ち着けば自分のことに一生懸命になってくれるはずだと信じて、私は彼女の気が散らないように、あまり頻繁に連絡を取らないように気をつけました。その分、忙しくて疲れている彼女の支えになるため、料理に没頭しました。彼女は一人暮らしでしたので、彼女の健康面をサポートすべく、食事を作ってあげたかったのです。
2日に1回程度の頻度で、仕事で不在の彼女のアパートに行き、食事の用意だけして帰るという生活を3ヶ月ほど続けた頃、ようやく彼女の仕事が落ち着いて、普通に会える生活をしばらく送っていました。
そんなある日、彼女と部屋でテレビを観ていた時、突然彼女が「私、あなたと結婚したい。あなたとじゃなきゃ嫌だ。」と言ったのです!よくよく聞いてみたら、ご飯を作ってあげていたあの時期、彼女は本当に辛かったらしく、でも思い返すと最も愛を感じた日々だったというのです。
私にとって人生最高の一言でした!!
自分が寂しくて辛い時、相手はもっともっと辛い時なのかもしれません。そしてそんな時こそ、相手のためにもうひと踏ん張りすることが、最後は自分のためになる。そんな気がします。
30代後半/不動産・建設系/男性
【5位】サプライズを仕掛けて楽しませる
彼女に頻繁にサプライズを仕掛けて、帰宅が楽しみになってもらった
私が学生のとき、年上の彼女は仕事をしていました。途中から同棲を始めたのですが、一緒に住むとなると時間が合わないストレスがお互い蓄積されていきました。
当初はむしろ一人でいるときの時間の方が大切だという気持ちを共有して乗り切ろうとしていましたが、私は途中から時間があることをメリットに、彼女にサプライズを頻繁に仕掛けるようにしました。なんの脈略もないプレゼントや、彼女が帰ってくるまでに内緒で夕飯の支度を済ませていたりしました(笑)
すると彼女も何のサプライズもない普通の日でも、仕事が終わって帰ってくるのが楽しみと言ってくれるようになりました!
20代後半/不動産・建設系/男性
【6位】送迎を兼ねてドライブデート
ドライブデートを兼ねて職場から自宅まで彼女を送り届けた
忙しすぎる彼女から会いたいと思ってもらえる程、魅力的な男性になることがベストですが、現実はなかなか思い通りにはいきません(笑)
そこで私が実践していたのは、彼女の職場から自宅まで車で送ることでした。そうする事でそれがデートとなり、彼女も気を遣うことなく、職場から自宅までの私とのドライブデートを楽しんでくれました。
車を持っていない方は、電車で一緒に送ってあげる等もお勧めです。
30代後半/医療・福祉系/男性
【7位】負担にならない程度に連絡する
彼女の疲労を考慮し、一日1本の簡単なメッセージを送って返事は催促しない。
彼女は看護師をしている女性でした。勤務は準夜勤と夜勤が多い為、昼過ぎから23時、夕方から翌朝と
一般的な勤務時間の私と時間帯が合わない事が多く、すれ違いの日々でした。
当然彼女は疲れ果て、デートもままならず不満もありましたが、私は大人の対応で対処しました。基本的に逢う逢わないは彼女次第、彼女の気が向いた時だけ連絡が来ます。一方通行だと思ったこともありましたが、こちらの誠意も見せる為、しつこくない程度に短文を一日1回だけ送る様にして、気持ちの維持をアピールしていました。
伝わっていたか分かりませんが、逢えばいつも可愛らしく振舞ってくれていました。『感謝している、いつも救われている』と言われると、無駄ではなかったと思っています。
40代後半/不動産・建設系/男性
【8位】自分の趣味に没頭する
彼女からの連絡を期待せず、自分の趣味に没頭する
私の彼女は仕事に熱を入れる人で、しばしば仕事に集中していることがあります。そうしたときは大体私の連絡に対しても返事がないことが多々あるのですが、そういう時には決まって趣味に没頭するようにしています。
以前に一度連絡を無視されたことで喧嘩をしたこともありましたが、趣味に没頭してからは喧嘩もなくなり、また自分の時間もしっかりとれることもあって、今では関係はとても良好に続いています。
20代後半/自営業/男性
【9位】相手からの連絡を待つ
相手の仕事が落ち着くか、息抜きで会いたいと言われるまで待つ
無理に会いたいと言うより、相手の仕事が落ち付くか相手から息抜きで会いたいと言われるまで待ちました。
彼女に無理をさせては逆効果だし、彼女も会えていないのはわかっている事なので、とにかく待つ事がうまく行く方法だと思います。
40代前半/メーカー系/男性
まとめ
男性100人に聞いた忙しすぎる彼女と上手に付き合う方法では、1位は『干渉し過ぎない』、2位は『相手を労わる』、3位は『自分も忙しくする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による忙しすぎる彼女と上手に付き合う方法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『忙しすぎる彼氏と上手に付き合う方法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年03月10日~03月25日回答者数:100人