彼女と結婚したいと思い始めた時に考えるのが、「結婚したい意思を言うべきか否か」ですよね。結婚したいと言う事によって関係が悪化することを恐れてしまう方も多いのではないでしょうか?
簡単には言えない「結婚したい」と言うワードだからこそ、女性側の正直な気持ちが知りたい方も多いはず。
この記事では、彼女100人による結婚したいと言われた時の正直な気持ちを理由や体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
- 彼氏から結婚したいと言われた時の気持ちランキング
- 女性100人に聞いた彼氏から結婚したいと言われた時の気持ち
- 【1位】どんな状況や場面でも嬉しい!
- 結婚を前提にした付き合いだと最初に言っているので軽々しくは言わないと思うから
- 男性はなかなか愛を伝える言葉を言わないと思うから気持ちがわかってうれしい
- 結婚できないって分かっていても彼の心が嬉しいから
- 一生一緒に生きていこうと覚悟してくれたのが伝わるから
- 結婚したいほど愛してくれているということがうれしいから
- 結婚を前提に考えてくれていることが素直に嬉しい
- 私が必要なんだと思えるから!
- 将来の事を考えてくれているのだなと感じて嬉しい
- 結婚したいと思われていることが嬉しいし自信が持てる
- 結婚したいと思ってくれてる時点で嬉しい
- 結婚を考えずに交際はしないから
- 結婚したいと私も思っているので同じ気持ちなのだと嬉しくなる
- この先ずっと一緒にいたいと思ってくれていることがわかって安心するし嬉しいから!
- 自分との将来を考えてくれたというのは嬉しいから!
- 【2位】状況や場面次第では嬉しい!
- 【3位】状況や場面次第では嬉しくない…
- 【4位】どちらとも言えない…
- 【参考記事】彼女との結婚で悩んだ時に読んで欲しい記事15選
- まとめ
彼氏から結婚したいと言われた時の気持ちランキング
まずは、彼氏から結婚したいと言われた時の気持ちランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏から結婚したいと言われた時の気持ち』によると、1位は『どんな状況や場面でも嬉しい!』、2位は『状況や場面次第では嬉しい!』、3位は『状況や場面次第では嬉しくない…』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏から結婚したいと言われた時の気持ち
女性100人に聞いた彼氏から結婚したいと言われた時の気持ちでは、1位の『どんな状況や場面でも嬉しい!』が約46%、2位の『状況や場面次第では嬉しい!』が約31%、3位の『状況や場面次第では嬉しくない…』が約17%となっており、1~3位で約94%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏から結婚したいと言われた時の気持ちを体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】どんな状況や場面でも嬉しい!
結婚を前提にした付き合いだと最初に言っているので軽々しくは言わないと思うから
どんな時に言われても嬉しいです。付き合うことへのハードルが高いので、付き合った時点で結婚を頭に置いています。
そのことを伝えてからのお付き合いなので、相手も軽々しくは言ってきません。
お互いの環境の差異でモチベーションは変化しますが、それでもどんなシチュエーションでもうれしいと思います。
30代前半/IT・通信系/女性
男性はなかなか愛を伝える言葉を言わないと思うから気持ちがわかってうれしい
今年30歳になりますし、周りもどんどん結婚して子供もでき始めているので、付き合っている恋人には結婚を意識して付き合ってほしいと思います。
男性はなかなか愛を伝える言葉を口にしない人が多いので、気持ちを確かめる意味でも、男性側から結婚というワードが出ると、私はとてもうれしいです。
20代後半/メーカー系/女性
結婚できないって分かっていても彼の心が嬉しいから
私は彼がそう思ってくれているだけで嬉しいです。
学生時代、あと何年かしたら2人の関係はどうなっているかわからないと思っていても、そう言ってくれる彼のことは信じていました。
そう思わないと、大切な時間を一緒に過ごすことが無意味なものになってしまいます。
彼との大切な時間はシンデレラストーリーのようにしたいし、やっぱりどんな状況でも嬉しいと思います。
40代後半/公務員・教育系/女性
一生一緒に生きていこうと覚悟してくれたのが伝わるから
例えば、サプライズ、家でまったりしながら、みんなのいる前で、居酒屋で、フラッシュモブなど、どんな状況でも嬉しいと感じます。
その人の性格は今まで付き合ってきて多少は分かっているので、例え自信が無かったとしても、一生一緒に生きていく覚悟をしているという気持ちが大切だと思います。
私の主人がそうでした。特にプロポーズは無かったのですが、「自信も、あなたを支えるだけのお金もないけど、一緒に生きていこう」と、仲間うちが集まっている居酒屋さんで言われた時は嬉しかったです。
30代前半/自営業/女性
結婚したいほど愛してくれているということがうれしいから
どんな時に言われても嬉しいです。
愛されていることが嬉しいので、結婚したいと言われるということは、そのくらい愛されているということなのでとても嬉しいです。
実際のプロポーズもさらっとした感じでしたが、とても嬉しかったです。
20代後半/IT・通信系/女性
結婚を前提に考えてくれていることが素直に嬉しい
私はどんな場面でも嬉しいです。
一度その言葉を聞けるだけで幸せな気持ちになるので、何度も言われたくはないです。その後は本当に結婚を決めたときに、プロポーズの際に言われたいです。
私は「何年後に結婚しようね!」という感じで、そのまま実現しましたが、結局プロポーズはありませんでした(笑)
20代後半/マスコミ系/女性
私が必要なんだと思えるから!
私はどんな時に言われても嬉しいです。
特に何気ない日常のひとときや、作ってあげたご飯を食べながらといったシチュエーションだと、日常に私が必要なんだと思えるので、特別なときに言われるよりも私は嬉しいです。もちろん特別な瞬間に言われるのも嬉しいですよ。
20代後半/メーカー系/女性
将来の事を考えてくれているのだなと感じて嬉しい
結婚したいと言われるのはとても嬉しいです。好きな人と恋愛して、その延長に結婚があるのが私の理想だからです。
まず、好きな人としか付き合わないので、将来を見据えた発言は大切にされているなと感じます。
私自身も28歳の時に、彼氏から「結婚したいと思っている」と、それとなく意思確認をされました。
そろそろ結婚したい歳だったこともあり、とても嬉しかったです。
30代前半/医療・福祉系/女性
結婚したいと思われていることが嬉しいし自信が持てる
「自分は結婚したいと思ってもらえる人間なんだ」と自信が持てるので、どんな状況だろうが場面だろうが、関係なく嬉しいです。
相手の経済状況などを考えると不安がある場合もあると思いますが、本音は嬉しいです。
30代後半/公務員・教育系/女性
結婚したいと思ってくれてる時点で嬉しい
「私はこの人と結婚するだろうな、いつプロポーズされるかな」と思って待っていました。
すると、ある日突然、友達と呑みに行ったときに、みんなの前で「結婚してほしい」と言われて、もう私は号泣でした。
とても嬉しくて断る理由もなかったので、そのまま結婚しました!
20代前半/専業主婦/女性
結婚を考えずに交際はしないから
私にとって交際の目的は結婚です。
そのつもりでいないと、相手の誠意が強かった場合に失礼にあたると思っているので、どんな時に言われても嬉しいです!
忙しかったり経済力がないタイミングでも、言われたらなんとしてでも結婚を叶えたいと思います。
20代後半/専業主婦/女性
結婚したいと私も思っているので同じ気持ちなのだと嬉しくなる
記念日や特別なときに「結婚しようね」と言われると、とても幸せでした。
2人でいるときに、よその赤ちゃんを見て、「かわいい!私も結婚して、かわいい子供が欲しい!」と思った時に、彼も同じように「結婚したいね」と言ってくれたら、同じ気持ちなんだなと安心します。
真剣に付き合っているのに言ってくれない人は、逆にどういう気持ちで付き合ってるんだろう、と不安になります。
30代前半/専業主婦/女性
この先ずっと一緒にいたいと思ってくれていることがわかって安心するし嬉しいから!
私はどんな時に言われても、とても嬉しいです。
この先ずっと一緒にいたいと思ってくれている、という安心感が欲しいのかもしれません。
お付き合いするなら、別れる事を前提に付き合うのは嫌だと思っていたので、学生の頃も「この人と結婚できたらいいな」と思える人と付き合うようにしていました。
実際は、お付き合いしてみるとお互い合わないところが出てきて、別れたりしてしまうのですが、根本的にはいつでも本気です。
私は常に将来は結婚したいと思っているので、彼氏に「結婚したいね」「子どもは2人かな」なんて話をされると、相手も同じ気持ちなんだという事が嬉しかったです。
でも、本気のプロポーズの時は、普段の「結婚したい」とは違う、特別な一言にしてほしいなと思います。
30代前半/専業主婦/女性
自分との将来を考えてくれたというのは嬉しいから!
プロポーズというのはやはり嬉しいです。
彼が一生私といたい、と思っていることが伝わるからです。好きよりももっと大きな愛情表現のように私は思います。
将来を考えてくれるというのは、嬉しいですし明るい気持ちになりますね。未来のことを話せる彼は素晴らしいと思います!
20代前半/大学生/女性
【2位】状況や場面次第では嬉しい!
これから一緒に生きていこうと覚悟してくれたのが嬉しい
お互いの仕事や家族の状況次第ですが、すごく嬉しいと思います。
お互いある程度状況が整った時に、これから一緒に生きて行くという覚悟をしてくれたという事だ思うし、大切な人だと相手も思ってくれていると思うからです。
20代後半/IT・通信系/女性
言われているだけで話が進まないのは意味がないから
初めて言われた時はとても嬉しかったです。今は言われてからもう5年以上経つのに、全く話は進みません。
言われても口だけなんだろうと思うと、軽はずみに言わないでほしい言葉ではありますが、真剣に言われたらやっぱり嬉しいと感じてしまいそうです。
20代後半/IT・通信系/女性
きちんとプロポーズとしてなら嬉しい
付き合ってからあまり月日が経過していないのに「結婚したい」と言われると、現実味がなく気持ちが盛り上がっているだけだと思い、若干冷めてしまいます。
しかし、ある程度の交際期間が経ち、お互いを理解し合えている状況の中での言葉であれば、嬉しいです。
20代後半/医療・福祉系/女性
付き合ったばかりの頃に言われると適当な感じがして嫌な気持ちになる
ちゃんと付き合っていて、ある程度お互いのことがわかってきている時期に言われたら、私と一緒に過ごす時間が心地良いと感じてくれているのかなと思えて嬉しいです。
でも、付き合ったばかりなのにすぐに言われると、「誰にでもすぐにそう言ってるのかな、それを言っておけば女性は喜ぶから取り敢えず言ってるのかな」と思えて、何となく嫌な気持ちになります。
30代後半/流通・小売系/女性
結婚までの段取りも提案してくれて初めて喜べるから。
漠然と結婚する意思を伝えられても、それはラブラブ時期にはよくあることなので、間に受けられません。
「来月両親の親に挨拶しよう」とか、「○月中に籍を入れよう」といった具体的なスケジュールも提案してもらえたら、とっても嬉しく思います。
30代前半/専業主婦/女性
具体的な今後の生活についても考えてから言ってほしい
お互い社会人になった時に、「結婚したいね」と言われました。
正直、そろそろかな、と思っていたので、少しでも結婚を考えていてくれたことに対してはすごく嬉しかったです。
しかし、お互い遠距離だったのですが、私の仕事の事とか、今後の生活についてとかは、全く考えていませんでした。遠距離の状況をもっと考えた上で言って欲しかったです。
結局、今後のことを話してるうちに、結婚が決まっていってしまい、ちゃんとしたプロポーズが無かったのがすごく残念です。
20代後半/専業主婦/女性
ふいに言ってくれると真剣に考えてくれている感じがして嬉しいから!
状況次第ではとても嬉しく感じます。
「結婚」というワードを頻繁に言われると真実味を無くしますが、一緒にいる何気ない時に「結婚したい」と言われると、二人の結婚生活を真剣に考えてくれているんだと嬉しくなります。
30代後半/専業主婦/女性
大事なことは真面目に誠意を持って伝えて欲しい
私の場合は、友人との宅飲みの時にみんなでガヤガヤと話してるときに、「結婚したいから」と公言されました。
そんな話は頭に無かったし、正直「後に引けないな」と困ったのを覚えています。結婚願望はありましたが、当時は20代前半でまだ早いと思っていました。
本気で好きでいてくれるのは嬉しいですが、結婚という言葉を大事にして欲しいです。
30代後半/流通・小売系/女性
きちんと段取りをしてプロポーズしてくれるのは嬉しい
私はよく「結婚したいアピール」をしていたのですが、のらりくらりとかわされていました。
しかし、自分の25歳の誕生日に、よく遊びに行っていた夜景の見える山に車で行ったときに、誕生日プレゼントを渡されると同時にプロポーズしてくれました。
婚約指輪代わりの一粒ダイヤのネックレスをくれて嬉しかったです。
30代後半/流通・小売系/女性
【3位】状況や場面次第では嬉しくない…
今は転職中で結婚どころではないから
私自身があまり結婚に前向きではないので、彼から「結婚したい」と言われてもあまり嬉しくないです。
現在転職中なので、お互いが落ち着いた頃にタイミングよく「結婚したい」と言われたら、嬉しく感じるのかもしれません。
20代後半/サービス系/女性
普段言わない人から言われたら嬉しいがいつも言われていると疑ってしまう
普段、そのような言葉を発しない人から言われると、「本当に思ってくれている」「ずっと一緒にいたいと思ってくれている」と感じるので、本当に嬉しく思うしすぐに返答します。
逆に、いつも言われていると、本当なのか疑ってしまい、少し悩んでしまうと思います。
40代後半/メーカー系/女性
なぜ「結婚しよう」ではなく「したい」なのか疑問に思うから
結婚というのが大事な話題であることをまず分かっていてほしいな、というのがあります。
結婚したいと思ってくれる事自体は嬉しいのですが、「結婚したい」と言われるくらいなら、「結婚しよう」と言ってほしいと思います。
今が無理なら、「将来結婚しよう」でも良いと思います。なぜ「しよう」じゃないの?と思ってしまいます。
30代前半/専業主婦/女性
自分も結婚したいと思っていないと嬉しく感じない
学生時代に付き合っていた彼に「近い将来結婚したい」と言われたことがあります。
ただ、その彼を結婚相手として見ていなかったので、嬉しくなかったです。
やはり結婚したいと自分が思えた相手に言われないと、嬉しくないものなんだなと思います。
30代前半/専業主婦/女性
その言葉はプロポーズの時の1度だけでいい!
結婚したいと思ってくれている事は嬉しいですが、「結婚したい!」と本気で言葉にして伝えてくれるのは、一生に一度プロポーズのときだけで充分です。
普段から言われると、今までの彼女にも口ぐせのように言ってたんだろうな、と思ってしまいます。
20代後半/専業主婦/女性
【4位】どちらとも言えない…
学生の頃に言われるのは現実味がないので嬉しくない
私は高校生の時などに「結婚したい」と言われるのは、正直現実味がないので嬉しくありません。
しかし、二十歳も過ぎて、お互い将来について考えることができる年齢の時に、「結婚」という言葉が彼から出てくると嬉しいです。
20代前半/金融・保険系/女性
あまりにも現実味がないと信用できないから
今付き合っている彼氏とはちょうど1年記念日を迎えたところです。
彼は普段はあまり言わないのですが、たまに2人きりの時に「結婚したい」と言ってきます。
しかし、私はかなり現実主義なので、「結婚したいだけで結婚はできないよなぁ」と思ってしまい、いろいろ考えてしまいます。もちろん言ってくれること自体は嬉しいのですが…。
20代前半/大学生/女性
【参考記事】彼女との結婚で悩んだ時に読んで欲しい記事15選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼女との結婚で悩んだ時に読んで欲しい記事15選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
女性100人に聞いた彼氏から結婚したいと言われた時の気持ちでは、1位は『どんな状況や場面でも嬉しい!』、2位は『状況や場面次第では嬉しい!』、3位は『状況や場面次第では嬉しくない…』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、彼女100人による結婚したいと言われた時の正直な気持ちを理由や体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏100人による結婚したいと言われた時の正直な気持ち編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年03月15日~03月30日回答者数:100人