彼女に結婚する気がないと、「別れた方がいいのかな…」と考えることもありますよね。特に自分が結婚適齢期になっている時はシビアに今後を考えてしまうものです。
大好きだけど結婚する気がない彼女と付き合い続けるか難しい問題だからこそ、経験者の対処法や体験談が知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女が結婚する気がない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が結婚する気がないときの対処法ランキング
まずは、彼女が結婚する気がないときの対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が結婚する気がないときの対処法』によると、1位は『結婚することによるメリットを伝えた』、2位は『自分から結婚したいことをきちんと伝えた』、3位は『相手が考えるための期限を設けた』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女が結婚する気がないときの対処法
男性100人に聞いた彼女が結婚する気がないときの対処法では、1位の『結婚することによるメリットを伝えた』が約21%、2位の『自分から結婚したいことをきちんと伝えた』が約21%、3位の『相手が考えるための期限を設けた』が約17%となっており、1~3位で約59%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女が結婚する気がないときの対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】結婚することによるメリットを伝えた
相手にきちんとした将来のビジョンを提示する
妻とは六、七年程の交際期間を経て、結婚しました。
今でこそ順調に夫婦関係を築けていますが、私達も結婚までスムーズに事が進んだわけではありませんでした。
交際当時、同棲はしていなかったものの、さすがに六、七年も付き合いが続いていましたから、マンネリ化を感じていました。
また、彼女は国家資格を必要とする仕事に就いており、これから三十代になるにあたって、バリバリとキャリアを積み上げたいと考えていました。
そのため、まだ結婚には後ろ向きだったのです。
彼女に軽く結婚の話をしたこともあったのですが、反応は薄く、このままプロポーズをしたところで失敗するのは目に見えていました。
そこで私は、まず、しっかりとした一年後、三年後、五年後、十年後のビジョンを彼女に提示しました。
そして、出産や産休後に仕事を続けるための協力なども約束した上で「指輪を買いに行くぞ!」と半ば強引に宝石店に連れて行ったのです。
さらに、そのままプロポーズをして、彼女からOKの返事を貰うことができました。
後になって彼女からこの時の心境を聞いたところ、私がきちんとしたビジョンを提示したことで、結婚への不安が少し和らいだとのことでした。
また、半ば強引に宝石店へ連れて行かれた辺りで、「彼は本気だ」と、腹を括ったそうです。
私の方法が必ずしも上手くいくとは限りませんし、正しいとも思っていません。
しかし、やはり結婚を考えているのであれば、二人の将来について具体的に話し合う機会は必要だと思います。
また、時には強引すぎるくらいの勢いがあった方が、相手も結婚への覚悟を固めることができるのかもしれませんね。
30代後半/サービス系/男性
彼女が望む将来のプランを聞いてみる
自分がこの先、彼女と結婚をしたいと考えているならば、彼女に直接今後のプランを聞いてみることが一番重要であると思います。
今は結婚する気がなくても、後々は結婚したいと考えているのか、もしくは、何かしらの夢があり、そのために結婚自体を全く考えていないのか等々、彼女にも彼女なりの、将来こうなりたいという思いがあるはずです。
彼女の返答を聞いた上で、自分は彼女とどのような関係を築いていくべきなのかを考える必要があるのではないでしょうか。
30代前半/サービス系/男性
【2位】自分から結婚したいことをきちんと伝えた
諦めずに何度もプロポーズをしてもダメな場合は、きちんとその理由を聞いた上で別れる
私は、本当に好きで結婚したい相手ならば、何度でも諦めずにプロポーズすべきだと思います。
しかし私の経験上、どんなに恋人としての相性は良くても、結婚相手としては考えられないという場合もあります。
もしも、相手が自分に対してそのように感じているのならば、どれほど熱心に自分の気持ちを伝えても、彼女の気持ちが動くことはないでしょう。
このような場合においては諦めることも必要だと思います。ただし、「何故、自分とは結婚できないのか」という理由だけはきちんと聞いた上で別れるようにしていました。
50代前半/金融・保険系/男性
自分が不安に思っていることや相手への思いをきちんと伝える
私達は学生時代から交際していたのですが、就職先が違うことから、私は大学卒業と同時に関係が終わってしまうのではないかという不安を抱いていました。
そこで、ある時私は「就職先の休みも違うし、結婚しなければこのまま自然消滅してしまうかもしれないな」と彼女に呟いたのです。
すると、この言葉がきっかけとなり、彼女は私とのことを真剣に考えてくれるようになりました。
やはり、不安に思っていることや、今後も一緒にいたいのだという自分の思いを相手にきちんと伝えることが大切だと思います。
20代後半/マスコミ系/男性
【3位】相手が考えるための期限を設けた
別れも覚悟した上で相手に結婚するか否かを決めてもらうための期限を設けた
私は当時、職場で出会った女性とお付き合いをしていました。
私は彼女との結婚を考えていましたので、二十六歳の時に思いきって「結婚したい」という意思を彼女に伝えました。
というのも、私は近々海外へ転勤することになっており、その際、彼女には会社を辞めてついてきてほしいと思ったからです。
しかし、すぐに答えを出せるとは思わなかったため、彼女にはしっかり検討してもらうために、二ヶ月の期間を設け、考えてもらいました。
結果的には、あまりにも話が急だったことと、彼女自身が、まだあまり結婚したいという気持ちになっていなかったことから、破局してしまいました。
しかし、きちんと期間を設けたことで、曖昧なまま関係を続けることなく結論を出せたので、お互いが次に進むためにもよかったのではないかと思っています。
20代後半/メーカー系/男性
期限を決めそれまでに相手に変化がなければ別れようと決めた
私と彼女は学生の頃からお付き合いをしてきました。
彼女と交際を開始してから三年が経とうという頃、すでにお互い社会人になり、いい歳になってきたこともあって、私は彼女に結婚についての話を持ちかけました。
ところが、彼女からは曖昧な返答しか返ってこなかったのです。そのため、私は半年の期限を設け、その間に彼女に動きがないようなら別れを選択しようと決めました。
彼女が結婚をする気がないのであれば、これ以上待っていても意味がないと思ったからです。
場合によっては彼女と別れることにもなりますが、お互いのためにも無駄な時間を使わないよう、期限を設けることをおすすめします。
20代後半/専門コンサル系/男性
【4位】一度距離を置いてお互いの気持ちを確かめた
一度距離を置かないかと提案する
私は、女性とお付き合いをするとなったら、毎回、結婚を前提にと考えています。
そのため、彼女に結婚をする気がないように感じられたなら、一度だけ「距離を置かないか?」と、提案してみます。
もしも、この言葉がきっかけとなり、彼女が私との結婚を真剣に考えてくれるようになれば、少し時間を置いた後に、再度きちんと話し合った上で結婚に向けて動き出すことができるでしょう。
また、距離を置くまでもなく、彼女には全くその気がないとわかったなら、その段階で「もう別れよう」と決断すると思います。
「距離を置こう」という提案をすることで、彼女は少なからず二人の関係を見直すことになるでしょう。
彼女の結婚に対する本音を聞くためにも有効な方法ではないかと思っています。
20代後半/メーカー系/男性
【5位】あえて結婚については触れないようにした
結婚に執着しすぎず相手とのお付き合いを楽しむようにする
私は、どんなに好きな相手であっても、すぐに結婚したいと思ったことはありません。
それは、私に仕事で叶えたい夢があったからです。そのことに集中している間は、夢の実現のために必死になっていますから、結婚したいという思いにはなりませんでした。
「結婚したい」と思うタイミングというのは、年齢や周りの環境にもよると思います。
あまり「結婚」に執着しすぎず、相手とのお付き合いを楽しむ方が、余計な重圧をかけることもなく、結果的に上手く事が運ぶのではないでしょうか。
40代前半/メーカー系/男性
【6位】お互いの気持ちを真剣に話し合った
相手に聞き結婚する気があるのかどうかを観察する
私は、元々結婚願望が強かったため、交際している彼女に私と結婚する気があるのかどうかを常に探っていました。
どんな家に住みたいのか、子供を欲しいと思っているのか、何歳頃に結婚したいと考えているのか等々、折を見て様々な結婚に関わる質問をしました。
また、仕事や趣味において、彼女が将来どんなことをしたいのかも聞くようにしました。彼女が望む未来の内容によっては、「結婚」をすることで支障をきたす夢もあるのではと思ったからです。
彼女の夢や、結婚に対する意識などを把握した上で、彼女に結婚に向けての意欲が感じられなければ、残念ですが、時間の無駄だと判断し、別れる決断をします。
20代前半/専門コンサル系/男性
【参考記事】彼女との結婚で悩んだ時に読んで欲しい記事15選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼女との結婚で悩んだ時に読んで欲しい記事15選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
男性100人に聞いた彼女が結婚する気がないときの対処法では、1位は『結婚することによるメリットを伝えた』、2位は『自分から結婚したいことをきちんと伝えた』、3位は『相手が考えるための期限を設けた』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女が結婚する気がない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏が結婚する気がない時の対処法編』も気になる方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年03月28日~04月12日回答者数:100人