彼氏が欲しいと思った時、周りの男性から彼氏の候補を選ぶこともありますよね。優しい男性や家庭的な男性、一緒に居て楽しい男性など候補は人それぞれです。
彼氏が出来た際は長く付き合っていきたいからこそ、彼氏候補の選び方や見極める方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏候補の選び方と見極めのポイントを体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼氏候補の選び方アドバイスランキング
まずは、彼氏候補の選び方アドバイスランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏候補の選び方アドバイス』によると、1位は『行動や態度を観察し、人柄を見る』、2位は『フィーリングが合うか』、3位は『金銭感覚が合うかどうか』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏候補の選び方アドバイス
女性100人に聞いた彼氏候補の選び方アドバイスでは、1位の『行動や態度を観察し、人柄を見る』が約32%、2位の『フィーリングが合うか』が約18%、3位の『金銭感覚が合うかどうか』が約11%となっており、1~3位で約61%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏候補の選び方アドバイスを体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】行動や態度を観察し、人柄を見る
『どんな自分でも受け入れてくれるのか』を見る
初めに「この人が好き」「付き合いたいな」と思ったら、すぐに付き合うのではなく、まずは友だちとして一緒の時間を過ごしてみます。なぜなら、付き合ってから『こんな面があったのか…』と残念な結果にならないようにするためです。
付き合ってるまではいかないけれど、いわゆるボーイフレンドとして色々な場面で一緒に時間を過ごして、相手の色々な面を見ておいた方がいいです。
付き合う上で『優しい』『自分のことが好き』というのは最低条件です。あとは『どんな自分でも受け入れてくれるのか』というのも大事なポイントになってきます。
その条件がクリアであれば、きっとその方は素敵な方だということです。
30代前半/専業主婦/女性
相手の人柄を見て、浮気しそうかどうかもチェック
付き合う前の距離感を私はしっかり見ます。きちんと相手に彼女がいない事を知っておくのはもちろん、「寒いから手繋いで良い?」や、若気の至りのような扱いする男性は、もし付き合ったとしても浮気しそうと判断します。
あとは店員さんにも横柄な態度をしないかどうかも、彼の人柄を把握する上で重要です。
付き合う前なのに歩道側を歩かせてくれたり、私がスカートを履いていてエスカレーターに乗るとき、私の後ろをかばってエスカレーターに誘導してくれたり、そういった些細な気遣いのほうが容姿を褒められるよりキュンとします。
今の彼と交際を始めてもうすぐ4年経ちますが、いつも私を彼女として女性として接してくれてます。とてもシャイで、可愛いや綺麗はあまり言いませんが・・・(笑)
20代前半/自営業/女性
車の運転や外食での様子をよく見る
付き合う前は自分を良く見せようと優しくても、車の運転や店員への態度で本性が見える気がします。
運転中の渋滞や割り込みで過剰にイライラしたり、スピードを出したり、店員にタメ口で偉そうにする男性は最初は優しくても後からモラハラになることが多く感じたので、付き合う前によく見て判断しています。
20代後半/専業主婦/女性
自分が大切にしている人達にも、相手が優しくできるかどうか
あなたの事を好きな男性があなたに優しく特別扱いをするのは、あなたを狙っているんだから当たり前のことです。
そこから先、その彼がどこまで優しく気配りができるかをチェックしましょう。あなたの親友、家族、職場の人にまで気配りができるかどうか、人としての器が試されます。
あなたの大切にしている人達にも優しくできる彼は、彼氏として間違いないでしょう。
40代前半/サービス系/女性
本当に穏やかな性格かどうかしっかり確認する
周りの人にキレやすいような男性は、最初は優しくてもだんだん慣れてくると、豹変して怒鳴ったりするので、本当に穏やかな性格かどうかしっかり確認した方がいいと思います!
本当に優しい人と一緒にいると、心穏やかに過ごせて幸せです。
30代前半/専業主婦/女性
周りに親切な心を持っているか確かめる
付き合って間もない頃は、誰でも「いい人」を演じてしまいがちです。
なので私は、相手が電車の中や公園、お年寄りや子供に取る反応をうかがっています。電車で席を譲ったり、子供が大声出していても微笑むような人だと本当にいい人なんだなと思います。
20代前半/公務員・教育系/女性
ドライブや食事に行き、他人への対応を見ておく
自分に対してどんなに性格が良くても、本当は短気な人もいます。
まずはデートの時、店員への対応やドライブの信号待ちなどで他の車にイライラしないかなどを見ます。
付き合ってから嫌な思いをしたく無いので、これは本当に大事だと思いました。
20代後半/サービス系/女性
店員さんや子供に対する接し方をしっかり見ておく
彼氏にするなら絶対に、優しく大切にしてくれる人がいいと思っています。
でも付き合う前はみんな優しい人を演じていると思っているので、お出かけした際にそこで出会った子供への接し方や店員さんへの対応など、自分以外の第三者への対応を確認します。うっかり「素」が出るところを見極めています。
20代後半/専業主婦/女性
相手の提案したデートの日にあえて予定があると言い、その後の反応を見る
彼氏候補を選ぶ際、自分に対して本気なのか、それとも軽い気持ちなのかを判断するため、デートの日程を決める時にあえて「ごめんその日は予定が入ってしまっている」と言うようにしていました。
本気の男性はどんなに忙しくても日程を合わせようと努力してくれます。しかし遊びの気持ちの男性は、「その日しか空いていない」や「夜だけでも」と言うことが多かったので、見極めやすかったです。
20代後半/サービス系/女性
人に何かを指摘する時に、ちゃんと相手に伝わるように話しているかどうかを見る
付き合う人とは長く付き合っていきたいので、ちゃんと人に関心のある人かどうかを大切にしています。
怒ったところを見せない人が穏やかで良いように思えますが、ただ単に「人に関心がないだけ」の場合があります。人に関心がない人は、こちらが不満に思うことに興味がないので、一向に改善されません。
人に関心のある人は、人の話をちゃんと理解し、自分の話も相手に合わせて伝わるように気を使っている人だと思います。
30代後半/IT・通信系/女性
しっかりと自分に時間を使ってくれるか
うわべの言葉ではなく、しっかりと自分と過ごす時間を確保してくれるか、自分のために時間を使ってくれるかで見極めています。
時間は有限であり、貴重です。その貴重な時間を、たくさん自分との思い出を作るために使ってくれる方は、大切にしてくれる人です。
30代前半/サービス系/女性
店員との接し方で器の大きさを確認する
付き合う人は器の大きい男性がいいと思っているので、デートの際はその男性が店員に対してどのような言動や態度をとるか確認しています。
いくら自分に対して紳士的に優しくエスコートしていても、店員に対して横柄な態度をとったり、偉そうに罵っている男性は、付き合った後に手のひらを返すように私への扱いが雑になったり、見下すようになる傾向があると自分の周りの男性を見て思いました。
30代前半/商社系/女性
誠実で嘘をつかないかどうか
やはり小さな嘘がつける人は大きな嘘にもさほど抵抗がないように思うので、嘘をつかない人や嘘をつくのが下手な人は後々自分が傷つかなくて済みます。
色んな女性にお世辞をたくさん言い慣れているよりも、たまに照れくさそうに、かわいいとか言ってくれるとすごくうれしくなります。頑張って言ってくれたんだなぁと、自分を大切にしてくれてる感じがします。
誠実が一番です。
30代後半/流通・小売系/女性
子供と動物に優しい人
私はシングルマザーから結婚しました。
結婚前、学生のときは、決まって相手の暴力や嘘、浮気などでたくさん傷つきました。
子供を産み、シングルマザーだった頃、なによりも子供が一番と考えるようになり、「子供が好き、動物が好き、自分のことをどのくらい好きでいれるか、連絡はマメなのか」など、自分のタイプにあてはまるかどうか、相手の性格を見ました。
30代前半/サービス系/女性
会話を重ねて相手の人柄などを見る
出会ってからすぐでなく、何回かの会話で良しあしを考えるべきです!
彼氏(現在は主人)として交際する前に何回か会話を重ね、2人きりになれた時に告白してOKが出るかどうかを確かめることが第1のポイントです。
もちろん独身か妻子持ちか確認することも重要です。私の場合、幸い告白したら「OK」の返事が出ました。
50代前半/専業主婦/女性
無意識に癖や性格があらわれることが多い運転マナーをチェックする
私は地方在住なので仕事やデートは自動車が必須です。
何かの時に男性の車に乗せてもらうことがあれば、運転マナーはチェックした方がいいと思います。
車の運転って無意識に癖や性格があらわれることが多いです。隣に女性を乗せているのに、急ブレーキをよく踏んだり、車間距離が狭い人はやめた方がいいです。
今の夫の車に初めて乗せてもらったとき、とても丁寧な運転をする人だったので安心して過ごせました。性格も穏やかで落ち着いています。ぜひ参考にしてみて下さい。
30代後半/専業主婦/女性
【2位】フィーリングが合うか
初めて会った時のフィーリング、直感は意外と大切
いつまでも一緒に笑いあっていられるような関係でいたいのであれば、相手を見て直感的に感じたことは自分にとって大事なポイントになると思います。
恋人になれば多くの時間を一緒に過ごすようになります。お互いの価値観が似ていればそこまで違和感を感じることはありませんが、違いすぎると違和感がだんだんと大きくなってくるはずです。
例えば食事のマナーやエスコートの仕方など、自分がその人と一緒にいる瞬間がいつも心地がいいのか考えてみましょう。一瞬でも「あれ?」と思ってしまうところがあるのであれば、本当に恋人同士でうまくやっていけるのか慎重に考えた方がいいと思います。
逆に一緒にいて、とても居心地が良いと感じることができた相手なら、逃さないようにあなたも相手にとって居心地の良い人になってください!
20代後半/商社系/女性
ときめきよりも安心感を与えてくれる人
ときめきはどんな目的の異性でも、与えられる気がします。そのときめきに惹かれてしまい、失敗もしてきました。
でも、安心感というのは誰にでも与えられるものでは無いと思います。安心感というのは、その人のオーラ、雰囲気、口調、言葉、優しさなど、沢山の条件が揃わない限り、感じられないと思います。
なので、私は旦那も安心感で決めました。今でもとても愛してくれているのが感じられますし、優しい旦那のままです。私は間違ってなかったと思っています!
20代前半/サービス系/女性
一緒にいてフィーリングが合うかどうか
私は恋愛に失敗したくないので、気になってから半年は様子見します。
長いと感じる人もいるかもしれませんが、半年っていうのはちゃんとその人がどういう人間かを見極めるためです。
一緒にいてフィーリングが合うかどうかは、ある程度の時間一緒に過ごしてこそ実感できると思うからです。
20代前半/流通・小売系/女性
相談事に対して「ポジティブな意見」をくれるかを確認する
私が恋人を見極めるポイントは、悩みに対してポジティブな意見をくれるかどうかです。
というのも、一度とってもネガティブな人とお付き合いしたことがあり、仕事の悩みを相談すると「最悪じゃん!そんなクソ会社辞めろや!」と身も蓋もない回答をされ、愛情が冷めてしまったのです。
なので、恋人候補の方に出会ったら何か相談事をして、ポジティブな回答をくれるかどうかを見極めるようにしています。
30代前半/サービス系/女性
一緒にいて苦痛にならない人
一緒にいて苦痛にならない人が望ましいと思います。
私は長時間、人と過ごすことが苦手なので、話していなくても気まずくならなくて、苦痛な雰囲気にならない方と付き合いたいと思っています。
友達として仲良くなったら、異性として意識し始めるかもしれません。
20代前半/大学生/女性
一緒にいて、沈黙が耐えられるか
私は、いつも彼氏候補の人とは何回かデートの際、「一緒の笑いのツボ」、「沈黙になっても気にしない」、「ふざけられる」この三つを気にしていました。
また、私はあまり連絡を取る方ではないので、毎日ではなく、週に1、2回程度でも平気な人がいいので、
私からあんまり連絡することはありませんでした。
20代後半/サービス系/女性
自分が無理せずいられる相手かどうか
付き合っていく中で、自分が無理せずいられる相手かというのはポイントにしていました。
好きな相手だからこそ、相手に合わせたり、いいところを見せようとしてしまいがちですが、長く付き合うなら無理せず自然体でいられる相手がいいなと思って最初のポイントにしていました。
30代前半/専業主婦/女性
共通の趣味があり、フィーリングが合うかを確かめる
共通の趣味があれば話題に困ることはないし、その趣味をデートに取り入れられるので、距離が縮まりやすいと思います。
また、付き合うならフィーリングが合うかどうかも重要になると思うので、趣味を通して同じことを共有できるか確認することが大事だと思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
【3位】金銭感覚が合うかどうか
金銭感覚が合うかチェック
金銭感覚が合うかどうかは、一緒に過ごしていく上での最も重要なポイントのひとつかと思います。
デートをした時にどのぐらいの予算のお店に行くか、デートでのお金の使い方などをチェックします。
仲良くなってきたらもう少し突っ込んだ話をします。
20代後半/自営業/女性
お金にきちんとしていて、自分を大きく見せない人
付き合うまで彼が勤務先を話さないので「不思議だなぁ?」と思っていたのですが、彼曰く、これまで勤務先を言ったらいきなり女性が食いついてきたことが多かったらしく、勤務先を言わなくても付き合ってくれる人を探していたみたいでした。
私はその人が何をしていようが、お金を浪費しない人であればと思い、ギャンブルをするのかなどをそれとなく聞いてリサーチしました。そして会ったときにすごくラフな感じでしたが、誠実なイメージだったので決めました。
30代後半/専業主婦/女性
どんなことに興味があるのか、どんな風にお金を使うのか、それを自分は許容できるのか
相手がどんなことに興味があるのか、どんな風にお金を使うのか、それを自分は許容できるのか、この3つのポイントは気にしています。
あとは最初から勢いに任せてくる男性は、個人的には冷めるのも早い気がします。
女性に慣れていない男性のほうが彼女には優しいと思いますが、女性側も尽くしたり先回りしてしまい、追われる女ではなく追う女にだんだんなっていく気がします。
20代後半/マスコミ系/女性
金銭感覚が似ていて、兄弟構成の相性がいいこと
金銭感覚が似ているということが非常に大事なことだと思います。お金をかけたいポイント、控えたいポイント、大金がどのくらいの金額なのかを確認できるならしておき、相手の金銭感覚を理解できるのなら大丈夫だと思います。
また、兄弟構成が非常に相性がいいか重要になってくると思います。自分に兄、姉がいるのなら、妹か弟がいる人、自分に弟、妹がいるのなら兄、姉がいる人が結果的に相性がいいと私は思います。
30代前半/商社系/女性
【4位】女性慣れしているかどうか
まずは、女性慣れしていないかをチェック
私を大切にしてほしいので、女性関係や女性に対しての接し方は要チェックです。
体験談ですが、やっぱり女性慣れしている人は、付き合っていても好きな人ができたらすぐ次に行きます。平気でします。相手が傷付くなんて考えていません。まじ、あり得ないですよ。
なので、表現が下手だなと思うくらいがちょうどいいなと思いました。
30代前半/専業主婦/女性
女性に対しての接し方で遊び人か確認
今まで付き合ってきた人はみな、仕事には真面目だけど、浮気をしたり、合コンに行ったり、陰でこそこそ連絡を取り合っていたりと、女にはだらしない方ばかりでした。
またいずれも釣った魚に餌やらないタイプ!付き合う前は一生懸命口説いてきたと思ったら、付き合った途端、連絡のまめさはなくなり、デートの提案はいつもこちらばかり・・・
でも大体こういった男性には女性の友人が多くいた気がします。絶対とは言えませんが、女性の交友が多い方は必然的に出会いもあります。女性慣れしてないと思った方でもこっそり浮気するのが『男』ですから、見極めとは難しいものです。
見極めできるとすれば、異性より、同性の友人が多い人。あとは経験的にあまり酒飲みじゃない人が彼氏候補に挙がります。毎日外で飲み歩いてるような人は何があるかわかりません(笑)
今の彼氏は家で一本のビールで一日を終えるのが好きだと言ってるような人なので、家を好む人はあまり心配いらないかもしれません。
また携帯にがっつりセキュリティーかけてないことが決め手かも!
30代前半/不動産・建設系/女性
女性慣れしてない人
今の彼はアプリで出会いました。初めて会う時から緊張していて、女慣れしてないんだろうなという感じでした。
今まで何回かアプリで出会った人と会いましたが、女慣れしてる人と自分のことを大好きそうな人、オシャレな人は遊んでいそうで、あんまりいい印象はありません。
20代後半/医療・福祉系/女性
あまりに紳士的すぎると女性慣れしているなと思うので、少し無口で不器用なくらいがいい
付き合う人には絶対に浮気をしてほしくないし、私を大事にしてほしかったので、女性関係、交友関係などはチェックしました。
そして、付き合う前のデートの場所、たとえばあまりにも高級なレストラン、夜景の見える場所など女性が喜びそうな場所に誘われたときは、少し危ないとみて様子見をします。
女性慣れしている場合は、彼女以外も大切にすることが多いです。
今の主人はとても口下手で、メールもマメではなかったですが、私をとても大切にしてくれます。
30代前半/専業主婦/女性
【5位】自立しているか
自立できているかどうかを話の内容でチェック
付き合う男性には頼もしくいて欲しいので、付き合う前の食事やお茶の際に相手がきちんと自立できているかどうかを話の内容でチェックしていました。
普段の過ごし方を聞いて、自分のことは自分でできるか、メールのやり取りから、何度も送ってきてダラダラとメールを続けるかなどを確認していました。
女々しい人には、彼女よりも母親のような役割を求められるかもしれないので注意したいところです。
30代前半/医療・福祉系/女性
独り暮らしはしたことがあるかチェックする
独り暮らしをしたことがない人だと家事の大変さは分かってもらえないし、自立してないイメージがあるので独り暮らししているのかをチェックします。
今してなくても過去にしたことがあるのかを聞いておくことで、家庭的かどうか見極めることができます。
30代前半/サービス系/女性
【6位】価値観が合うか
価値観が合うかどうかをチェック
とにかく様々な価値観が合うかどうかのチェックです。
まず確認するのが、連絡頻度です。私自身はかなり高頻度でLINEのやり取りがしたいので、相手がそれを苦痛だと思わずに続けてくれる人かどうかを確認していました。
金銭的なことや恋愛観も重要な確認事項だと思います。
20代前半/サービス系/女性
価値観や金銭感覚が近いかどうか見極める
以前付き合った相手は、いきなり女性を喜ばせるような言葉をさらりと言ってくる男性で、若い頃の私は舞い上がってしまいましたが、付き合ってしばらく話していくうちに、相手は気軽な関係を望んでいただけだと分かりました。
その後は『彼氏、彼女』という関係性になる前に、なるべくたくさん会っていろいろな話をし、その中でどういう性格の人で、価値観は似ているかなど相手から出てくる言葉の真意を探るようになりました。
全く価値観の合う人はいないので、自分の中で「家族や近しい友達との関係性」「仕事に対する向き合い方」「お金の使い方」など外せないポイントを作り、間接的に探るようにしています。
20代後半/サービス系/女性
【7位】過去の恋愛歴を聞く
過去の恋愛歴を聞いて、恋愛に対してどういう人かを探る
私は彼氏候補の人には、過去の恋愛歴を聞いていました。
過去の恋愛歴は、就職の面接でいう履歴書と同じぐらい重要視されると思います。短期間で多数の女性と付き合う男性に比べ、一人の人と長く付き合ってきた男性の方が印象が良いですよね。
過去の恋愛歴を聞くことによって、もし自分と付き合うことになったらどんな恋愛になるのだろうとシミュレーションができるので、自分が求めている男性なのか、そうじゃないのかを明確に判断できると思います。
30代前半/専業主婦/女性
【8位】ギャンブルのやり方をチェック
ギャンブルをしないかチェックしておく
ギャンブルをやる人の中には、金額を決めてそれしかしない人もいるだろうけど、お金を使いこんでしまう人もいます。そうすると結婚した時に困るので、ギャンブルをやるかはチェックしておいた方が良いと思います。
私の場合は「もうやらない」と言われ信じていたら、隠れてやっていたことがあったので、気を付けた方が良いと思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
【9位】友達付き合いの仕方
友達付き合いをどうしているか
私は28歳なので、彼氏候補も結婚を意識する年齢です。その為、結婚した後の相手以外の人間関係もすごく気になるところです。友人が多い少ないというよりは、どういう付き合いをしているのか、どういう相手なのかを見てしまいます。
彼自身が良い人だとしても、周りが常識のない人が多い場合は、彼氏候補の人にも悪いですが、その人も「こういうレベルの人なのかな・・・」と思ってしまうところがあります。今までの経験で私はこのように感じます。
今彼氏はいますが、本当に周りの方もいい方ばかりで、彼自身も私を大事にしてくれるので結婚も考えています。
20代後半/メーカー系/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏候補の選び方アドバイスでは、1位は『行動や態度を観察し、人柄を見る』、2位は『フィーリングが合うか』、3位は『金銭感覚が合うかどうか』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏候補の選び方と見極めのポイントを体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女候補の選び方と見極めのポイント編』も気になる方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月04日~05月19日回答者数:100人