彼女が欲しいと思った時、周りの女性から彼女の候補を選ぶこともありますよね。優しい女性や家庭的な女性、一緒に居て楽しい女性など候補は人それぞれです。
彼女が出来た際は長く付き合っていきたいからこそ、彼女候補の選び方や見極める方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女候補の選び方と見極めのポイントを体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女候補の選び方アドバイスランキング
まずは、彼女候補の選び方アドバイスランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女候補の選び方アドバイス』によると、1位は『交友関係をチェックする』、2位は『理解し合えるかどうか』、3位は『マイナス要素に目を向ける』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女候補の選び方アドバイス
男性100人に聞いた彼女候補の選び方アドバイスでは、1位の『交友関係をチェックする』が約24%、2位の『理解し合えるかどうか』が約15%、3位の『マイナス要素に目を向ける』が約13%となっており、1~3位で約52%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女候補の選び方アドバイスを体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】交友関係をチェックする
浮気性でないか言動や行動から探る
以前付き合っていた相手に浮気されてトラウマになり、それ以降、付き合う人の交友関係に注意を払うようになりました。
付き合ってから根掘り葉掘り聞くと嫌われるので、友達の状態から言動や行動をチェックして付き合いました。特に男友達の交友関係には注意を払いました。
40代後半/サービス系/男性
異性との交友関係が、どうなのかを知る
異性との交友関係が活発な女性は、比較的恋人よりも友人を大切にする傾向があると感じます。
異性に慣れているので、一緒にいても変な緊張感を与えることも少なく、楽に過ごせる時間も多いです。
浮気の心配もあると思いますが、相手を信じることも大切だと思います。
40代前半/マスコミ系/男性
男性関係をチェックしておく
今の彼女と付き合う時に、恋愛経験の多い友人から助言をもらい、彼女と付き合う事に成功したのです。
助言内容としては、相手の男性関係をチェックしておく事で、彼女が浮気などをしないかという心配を拭う事が出来るということです。
はじめはチェックをする事に抵抗がありましたが、チェックをしている間に彼女の男性関係を知る事が出来、安心して付き合う事が出来る彼女であるという事が分かったので良かったです。
20代後半/メーカー系/男性
男に対する接し方
僕は気になる子が出来ると、ついついその子が他の男性に対してどのような接し方をするのかが気になってしまいます。
以前気になっていた女の子がいました。その子はどんな男性に対してもフレンドリーで、いろんな男性と食事に行っていました。僕はそれが嫌で諦めました。
30代前半/メーカー系/男性
友達が少ないほど浮気の可能性も低い
相手の女性の交友関係がそれほど良好でなければ、浮気の可能性は低くなります。というのも、友達が少なければ異性と出会う機会も少ないからです。
女性より男性の友達が多い方もいらっしゃるので一概には言えませんが、そういう女性は見た目からそういう雰囲気はわかるかと思います。
男性の方も、もちろん浮気なんてしてはいけません。1人の男性として、彼女1人を愛してあげましょう。
20代前半/サービス系/男性
【2位】理解し合えるかどうか
同じ将来が見えるか
一番大切なのは話してみて同じ将来が見えるかどうかだと思います。
お互いのしていきたい生活リズムや環境などが同じであれば、自分にとって最高の相手だと思います。
わがままなことでも認め合えるのであればうまく行くと思います。
20代前半/マスコミ系/男性
仕事・趣味を理解してもらえるかどうか
私は、仕事と趣味が同じです。システムエンジニア、プログラミング家庭教師、中古パソコン販売、パソコン修理、IPhone修理をしています。
この仕事の中で、出会ったお客さんとは趣味が同じ確率が多いです。仕事の話があった場合、その場でいろいろな話をする事にしています。もちろん自分の事も話し、相手のお話も聞きます。その中で、趣味、生活、価値観、将来の夢などを話します。
相性が良いかは話している内にわかりますし、親しくなった人にはラインの交換もします。ここまで、親しくなったら、後は時間をかけてお互いの話をし、話を聞きます。
私の場合は、私の仕事・趣味を理解してもらう事が必須なので、その中でカテゴリ分けしています。
40代後半/IT・通信系/男性
お互いへの理解を持てるかどうか
自分や相手が、「人間関係」にどれだけ重きを置いているかで、時間の使い方、お金の使い方が決まると思っています。その部分での共通点があると、長い目で見た時に毎回説明せずとも、理解しあえる関係性になれる可能性が高いと私は思っています。
なので、付き合っていない時、食事に行きゆっくり話します。また、お酒が入るとお互い恥じらいなく話しやすくなると思うので、付き合う前に一度は呑みに行きたいと思っています。
20代前半/商社系/男性
【3位】マイナス要素に目を向ける
悪口やネガティブ発言をよくする子は避けるべし
顔がよかったからといって、悪口をよく言う子は一生愚痴や陰口はとまりません。その人がその場にいない時に限って愚痴を言うので、付き合う彼氏も陰口されること間違いありません。
一緒にいて不快になるだけなので、顔も大事ですが彼女候補の性格を慎重に選びましょう。
また、常にネガティブ発言する子もよくないです。最初のうちは「この子の助けになりたい、相談相手になってあげたい」と思っても、ずっとネガティブな事しか言わないので、だんだん疲れてしまいます。
20代前半/大学生/男性
嘘をつかないかどうか
人の性格や価値観は様々であり、お互いに尊重しあえると思うのですが、嘘をつく人は続かないし、お互い不幸になってしまいます。
嘘は方便という言葉もあるように、ある程度なら許せます。相手を思いやる嘘は良いと思います。しかし自分のためにつく嘘は許せません。
50代前半/金融・保険系/男性
束縛しないかどうか
交際して暫くしても「束縛をしないかどうか」が彼女を選ぶポイントでした。
過去に「一日中、連絡を取り合いたい!」という彼女がいたのですが、案の定、とても大変で仕事にも支障が出てしまいました。なので、彼女には束縛されないことが一番です。
20代後半/メーカー系/男性
【4位】フィーリングが合うか
趣味などの共通点があるか確認する
趣味などの共通点があれば、それだけで会話も盛り上がりますし、付き合ったあとに一緒に趣味を楽しめるので、絶対に確認します。
一度、趣味が全く異なる人と付き合いましたが、新しい世界を知るという意味では良かったものの、結局は一緒にできる趣味とかもなく退屈し、別れてしまいました。
30代後半/自営業/男性
一緒にいて楽しいか、気を遣わなくて済むかどうか
まずは一緒にいて楽しいかどうかを大事にしています。
また、気を遣わなくてもすむ相手と付き合ったほうがいいと思います。気を遣う相手では疲れの方が大きくなってしまって、なんで付き合ったんだろうみたいな気持ちに陥ったりするからです。
あとは向こうから積極的にデートに誘ってくれるような彼女が理想です。
20代前半/医療・福祉系/男性
一緒にいて楽しい、安心できる人
まず第一に優先する事は一緒にいる時の居心地の良さです。
話が続かなくて気まずくなったり、趣味が全然違って会話が盛り上がらなかったりすると、一緒にいても楽しくないので、一緒にいて楽しい、安心できる人というところで選びました。
その部分の波長がお互いに合うので、今でもすごく仲が良いです。
20代後半/流通・小売系/男性
【5位】行動や態度を観察し、人柄を見る
実際に会った時の話し方や立ち居振る舞いで判断
女性と言うのは現実的な場面でその本性が分かると思います。ですので、メールやSNSなどでなく、実際に会った時の「話し方」や、その場での立ち居振る舞いで「あり」「なし」を判断するのが良いと思います。
私自身、自分の生活リズムを大切にするタイプですので、私生活に土足で「ズカズカ」入ってくる女性はNGでした。あくまでもお互いにとって「プラス」になる付き合いが理想でしたので。
ですので、いきなり「彼女前提で自宅や私生活に踏み込んでくる女性は絶対になし」でした。以前、そういった女性がいたのですが、自分の物を少しずつ私の家に揃えていく女性で、窮屈になった記憶があります。
40代前半/サービス系/男性
誰に対しても裏表がないかどうか
彼女候補のポイントは誰に対しても裏表がない方かどうかです。裏表がある人は必ず、自分に対しても隠し事をしてくると思っています。
あと友達を大切にする人かどうかも見ます。大切にしない人は、自分に対しても同様だと思っているからです。友達、会社の人に嫌がらず会ってくれる人もポイント高いですね。
30代前半/流通・小売系/男性
【6位】価値観が合うか
価値観や性格が合うか考えてから
彼女が出来ても自分の時間や趣味は大切にしたいので、その趣味を許容してくれる人であるかや、生活場面での価値観の違いがないことをある程度確かめた上で、付き合います。
また、自分の感性を人に押し付ける人は避けた方が無難です。
20代前半/サービス系/男性
自分との価値観など共通点や趣味や仕事等を調べる
人間関係やコミュニケーションなど、たくさん個性があると良いところがみつけやすいため、その人の特徴や好みを調べることから始めます。
共通点や趣味、仕事等わかる範囲で調べ、会話を通してその人の好きなところをみつけ、自分と比べると価値観等が共有できると思います。
20代後半/自営業/男性
【7位】常識やマナーが守れているか
ごめんなさいやありがとうを言える人
どんなに親しい仲であっても、些細な事でも礼儀を重んじている人が良いと思っていました。
私個人の意見となってしまうのですが、会話をしているときの言葉遣いやしぐさなどをよく見てしまうことがあります。初対面で緊張して挨拶をしないとなると、普段からの生活も見えてしまいます。
団体での行動でもそうですが、二人になったときと態度が変わってしまうと幻滅してします。裏と表のないような性格が私は理想的だと思います。
完璧を求めているわけではなくて、もしも壁にぶつかった時に一緒に乗り越えてくれるのか、頼れるかを見ることが多いです。
その結果、やはり現在付き合っている彼女はしっかり者で、ダメなものはダメと言ってくれて、失敗したときや感謝される場面で「ありがとう」「ごめんなさい」を言ってくれる素直な方なので、間違っていないと改めて感じました!
20代後半/金融・保険系/男性
ごめんとありがとうをちゃんと言えるか
付き合っていく前に人としての常識や最低限のマナーを守っているかは、恋人選びの基準や見極め方の大きな尺度として見ています。
特に「ありがとう」「ごめんなさい」を素直に言えるかどうかは気にしていて、素直に言える人は付き合っていっても誠実で清潔な付き合い方ができると考えています。
20代前半/専門コンサル系/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女候補の選び方アドバイスでは、1位は『交友関係をチェックする』、2位は『理解し合えるかどうか』、3位は『マイナス要素に目を向ける』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女候補の選び方と見極めのポイントを体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏候補の選び方と見極めのポイント編』も気になる方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月04日~05月19日回答者数:100人