彼女が好きと言わないと不安になることもありますよね。「なにか嫌われるようなことをしたかな…」と気になってモヤモヤしてしまう事も。
なかなか「好きと言わないから不安」とは伝えにくいからこそ、彼女が好きと言わない心理や本音が知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、彼女100人による好きと言わない理由や心理を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼氏に好きと言わない理由ランキング
まずは、彼氏に好きと言わない理由ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『彼女100人に聞いた彼氏に好きと言わない理由』によると、1位は『言うのが恥ずかしいから』、2位は『わざわざ言葉にする必要はないと思うから』、3位は『言い過ぎると意味が薄れてしまう気がするから』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
彼女100人に聞いた彼氏に好きと言わない理由
彼女100人に聞いた彼氏に好きと言わない理由では、1位の『言うのが恥ずかしいから』が約25%、2位の『わざわざ言葉にする必要はないと思うから』が約23%、3位の『言い過ぎると意味が薄れてしまう気がするから』が約16%となっており、1~3位で約64%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏に好きと言わない理由を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】言うのが恥ずかしいから
恥ずかしいのと大切な時に言いたいため!
付き合って8ヶ月の彼氏は、愛情表現が豊かで、常に愛の言葉や恥ずかしくなるような言葉を言ってきます。
しかし、私はなかなか言うことができないです。
恥ずかしいと言う気持ちもありますが、その言葉自体に重きを感じているので、大切な時に言うように心がけています。
20代前半/商社系/女性
「好き」という感情を表に出すのが得意ではないし彼も同じだから
私はあまり好きという感情を表に出すのが得意ではありません。
付き合って間もない頃であれば言えるのですが、年月が経つにつれて言いづらい言葉となっていきます。
彼もそういった言葉をすぐに出す人ではないので、私自身「別に言わなくてもいいか」とも思っています。
一緒にいるだけで幸せなので、満足しているのが現状です。どうしても伝えたいときは、記念日プレゼントなどに添える手紙に書いて、文字で伝えています。
20代後半/サービス系/女性
好きという言葉を言うのが恥ずかしいから
私には4年付き合っている彼氏がいるのですが、最初は彼氏が私のことを好きで、私はその時フリーだったので、付き合ってもいいか程度でお付き合いを始めました。
そこから、段々日を重ねるにつれて、私も彼のことを好きになっていったのですが、好きという言葉を言うのが恥ずかしくて、今まで1、2回ほどしか言えていません。
私自身、想いは言葉で聞きたいと思うタイプなのですが、自分が言うのはやっぱり照れてしまいます。言えるようになりたいです!
20代後半/公務員・教育系/女性
恥ずかしくてなかなか言えない
もともと自分の好意的な感情を言葉で表すことが得意ではないので、ほとんど自分から言うことはないです。
そもそも相手に好意を伝えること自体が恥ずかしくてできないです。どうしても照れが出てしまって言葉にできないんですよね。
毎日はやり過ぎだと思いますが、好意を伝えることは大切だと思っています。
20代後半/医療・福祉系/女性
恥ずかしいときと気持ちに迷いがあるときは言えない
心では思っていても、なかなか恥ずかしくて口に出せないです。
言えたとしても、相手に先に言われて「私も…」と返すくらいです。あとは、どこか気持ちに迷いがあるときは言えません。
「その人のことは嫌いではないけど、本当に好きなのか」と、気持ちに迷いがあるときは言えません。
40代前半/専業主婦/女性
自分から言うのは恥ずかしいし付き合っている時点で好きなのは当たり前だと思うから
「好き」と言われたら「私もだよ」と言い返せますが、私から言うのは恥ずかしいです。
それに正直、言うタイミングもわからないです。付き合っているのだから好きなのは当たり前だと思ってしまい、わざわざ言うのはちょっと気が引けてきます。
20代前半/大学生/女性
長い間一緒にいると今さら言うのは照れるから行動で示すようにしている
彼氏と同棲を始めて、ずっと一緒にいるようになると、改まって好きと伝えるのがなんだか恥ずかしくなってきました。
「いつもありがとう、これからもよろしくね。」は伝えるのですが…。言葉にしなくても伝わるように、行動で示したりしています。
20代前半/自営業/女性
恥ずかしいから言えないけど相手からは言ってほしいので私も頑張って言いたい
何故恋人に好きと言わないのかと言うと、一言で言えば、恥ずかしいからです。なので「言わない」というよりは、「言えない」というのが正直なところです。
でも、相手からはやはり言って欲しいので、私も言わないといけないとは思っています。
30代前半/サービス系/女性
【2位】わざわざ言葉にする必要はないと思うから
わざわざ言葉にして愛情を確かめ合う必要はないと思うから
好きだから付き合っているのであって、好きを言葉にして愛情を確かめ合う必要性がないと思うからです。
ごくたまに言葉にしますけど、ほとんど相手に言ったことがないです。また、言葉よりも、優しさや思いやりなどを重視したいからです。
20代前半/大学生/女性
言葉で言わなくても行動でわかると思うので改めて言葉にはしない
性格的には、「好き」とは言えないです。
普段の生活でテレビを見て真似をして、ふざけて言うことは出来ますが、改めて「好き」とは言えません。
一緒に居る以上、両思いなので言う必要もないかと思っています。言葉で言わなくとも、行動などでわかるので良いかと思います。
40代前半/メーカー系/女性
恥ずかしいし毎回言わなくても両思いなのはわかっていると思うから
私の場合は、言わないではなく言えないです。恥ずかしさから言えないですね。
お付き合いをしている時点で両思いなので、毎回言わなくていいとも思っていますし、大切な記念日とかに伝えた方が思いがグッと伝わるんじゃないかと思っています。
しょっちゅう言われると、「この人本当にそう思ってるの?何か軽いな。」と思ってしまいますね。
30代前半/専業主婦/女性
好きという言葉に意味があると思わないし一緒にいるだけで伝わると思うから
「好き」という言葉は意味が広いんですよね。
人間として、友人として、恋人として、すべてが「好き」で片付けることができてしまうんです。
そんな曖昧で不確かな言葉をわざわざ言いたいとは思いません。
一緒にいることで、好きという気持ちは充分伝わると思っています。だって、嫌いな人とは一緒にいたいと思いませんから。
30代後半/サービス系/女性
言わなくてもわかることだと思うし言い過ぎると言葉の重みがなくなるから
相手のことが好きだからこそ一緒にいるので、わざわざ好きだと言わなくても、相手は分かることだと思っています。
逆に毎日のように好きと伝えてしまうと、好きという言葉の重みが軽くなってしまうと思うので、たまにしか好きとは言わないです!
20代前半/専業主婦/女性
自信がなかったり逆に言わなくても通じると思っているから
相手から好きと言われれば、こちらも好きと言います。
しかし、あえて自分から言わないのは、相手がどう思っているのか不安で自信がないか、あるいは、敢えて言葉にしなくても相手に伝わっているだろうと思っているからだと思います。
時にはきちんと伝えることが大切だと思います。
20代後半/専業主婦/女性
「好き」と思ってもいちいち言う必要はないと思うから行動や思いやりで示している
一緒にいるのが当たり前になって、彼が私にしてくれる行動や気遣いは今でも好きですが、その都度わざわざ「好き」と言ってしまうと、お互いに気持ちは冷めていくような気がします。
心に思っていることをいちいち言う必要はないと思います。その分、行動や思いやりで気持ちを伝えるようにしています。
40代前半/商社系/女性
あえて言わなくても態度でわかってくれていると思うから
好きと言わなくても、自分の態度で分かってくれているのではないかな、と勝手に思っています。
もちろん口には出さないものの、手紙やメールを使って、きちんと気持ちが伝わるように自分なりのアピールは出しています。
40代前半/専業主婦/女性
【3位】言い過ぎると意味が薄れてしまう気がするから
あまり言い過ぎると嘘くさい感じがするから
好きと言われたら私も嬉しいのですが、あんまり言われると嘘くさく感じるので、相手もそうかもしれないなと思えてしまって、言葉では言いづらい気持ちがあります。
その分、良いところを褒めたり、一緒にいると楽しいという言い方で、好意を伝える事が多いです。
30代後半/専業主婦/女性
頻繁に言うと大事な時に重みを感じてもらえなくなるから
私は普段から、あまり頻繁に好きと言わないようにしています。
大事な言葉だからこそ、「いつも言ってるじゃん」と思われたくないと考えているからです。
個人的に、言葉は大事な時にとっておいて、普段は行動で自分の気持ちを感じ取ってほしいです。
なので、口には出さずに行動で、自分の好きという気持ちを最大限に表現できるようにしています。
そして記念日や相手の誕生日の時に「いつもありがとう、大好きだよ」と伝えています。
20代前半/サービス系/女性
普段から簡単に口にしてしまうと意味が薄れてしまう気がするから
普段の生活の中で「好き」と言うことはありません。
改めて言葉にするのは、特別なときだけと決めています。
普段から簡単に口にしてしまうと、特別なときに言葉の意味が薄れてしまうと思うからです。
好き同士というのは大前提の付き合いなので、普段は言葉にしませんが、特別なときは言葉にして伝えるようにしています。
30代後半/専業主婦/女性
普段から言ってしまうと「好き」の意味が薄れてしまう気がするから
彼氏に好きと言わない理由は、普段から好きという言葉を頻繁に言っていたら、いざという時や心から伝えたいときに言う「好き」の意味が薄れてしまう気がするからです。
本当に特別な時だけ「好き」という気持ちを伝えたいので、普段は言いません。
30代前半/サービス系/女性
好きを連発するとありがたみが減るし相手が慣れてしまうのが不安だから
好きな人には毎日でも「好き」と言いたいという気持ちはありますが、あまりに頻繁に言ってしまうと相手が慣れてしまう気がして、それが不安なので言いません。
ですが、相手が自分のことを想って何かをしてくれた場合には、「○○してくれてありがとう。そういうところ大好きだよ」と、きちんと理由もつけて言うようにしています。
学生だった頃は、好きな人に対して毎日好きと言い続け、彼にもそれを強要していました。
そういう関係は長くは続かないことが多かったです。
やはり心の底から好きだと思っているときに言うべきだと思いますし、例えそれで回数が少なくなっても、その方が気持ちがしっかりと伝わると思っています。
30代後半/自営業/女性
【4位】重いと思われて嫌われるのが嫌だから
あまり言い過ぎるて重いと思われるのが心配だから
私は彼氏にあまり好きと言いません。
毎日好きと言葉にしたり、メールで送ってしまうと、重いと思われるのではないかと心配でなかなか言えないです。
毎日笑って楽しく過ごせていることで両思いだと感じることができるため、わざわざ言わないという理由もあります。
20代後半/不動産・建設系/女性
言い過ぎると嫌われてしまうのではないかと怖いから
自分はとても好きだけど、「好き」を直接何回も言えません。
あまり言い過ぎると、嫌いになってしまうのではないかと、不安になってしまいます。
自分は自信があるタイプなのに、彼氏といると、なぜか消極的なネガティブ思考になってしまいます。
20代後半/流通・小売系/女性
何回も言うとしつこいと思われるから違う形でスキンシップをする
一緒にいる時間が長くなってしまうと言わなくなります。いるだけで落ち着いてしまう事もあります。
特別な日に改めて、好きと言ったり言われたりするのも嬉しいです。何回も好き好き言うと、しつこいと思われます。
その代わりに、挨拶やお礼、見送りなどを必ずするようにして、違う形でスキンシップをとっています。
30代前半/専業主婦/女性
言った後の相手の反応が怖くて言えない
私は付き合った相手に自分から「好き」と言ったことがありません。
付き合っていても、「もし自分の気持ちが一方通行だったらどうしよう」とか、「そっけなかったらどうしよう」とか、いろいろ考えてしまって、毎回言えなくなってしまいます。
20代前半/大学生/女性
【5位】相手が言わないタイプだから合わせている
相手があっさりしたタイプだったので自分も合わせて大人の対応をした
相手がとてもカジュアルで、あっさりした人がタイプだと思っていたので、なかなか言えなかったです。
私は彼が大好きで大好きでたまらなかったのですが、お互い「好き」ということが前提で一緒にいるのだと自分に言い聞かせて、私もあっさり大人の対応を一生懸命してきた事がありました。
ただ自分自身で口にした方が落ち着くことがあったので、不安定な時などはちゃんと伝えるようにしていました。
40代前半/サービス系/女性
彼が照れ屋であまり自分の気持ちを表現するタイプではないから
告白は彼からしてくれました。
そのときは「好き」と言ってくれましたが、もともと彼は照れ屋で、なかなか自分の気持ちを表現するタイプではない人なので、付き合ってからは「好き」と言ってくれません。
でも私が「好き」と言うと、彼は恥ずかしそうにしてくれるのが愛おしく、それでいいかなと思っています。
20代後半/自営業/女性
【6位】相手が調子に乗るのが嫌だから
好きと言いすぎて相手が調子に乗るのは嫌だから
言われると言い返しますが、自分から言いません。
嫌いな人とはそもそも一緒にはいないし、付き合わないので、わざわざ口にする必要があるのか、と思います。
特別な時や雰囲気が良い時だけに取っておきたいです。
好きと言いすぎて、相手が調子に乗るのも嫌です。男性には追いかけて欲しいと思っています。
20代後半/医療・福祉系/女性
恥ずかしいのと相手に優位に立たれるのが嫌だから
彼女から彼氏に「好き」と言えないのは、勿論「恥ずかしい」という事がいちばんに来ると思いますが、それ以外には、「負けた感」があるためだと思います。
彼氏に「好き」と言ってしまうと、彼氏は「あいつは俺に惚れてるから」と、優位に立つ様な気がするのです。
30代前半/サービス系/女性
【7位】それほど好きなわけではないから
「好き」というよりは「嫌いなところもあるけど一緒にいたい」というのが本音だから
長く付き合えば付き合う程、相手の嫌な面が見えてきて、全てを好きになるのは無理だとわかります。
ではなぜ一緒にいるのかといえば、単純に一緒にいたいからです。嫌いでも離れられないのです。
好きか嫌いかではなく、一緒にいたいかどうか、それだけです。
30代後半/サービス系/女性
【番外編】その他
彼氏が「好き」とたくさん言ってくれるから
私の彼はいつも「愛してる」や「好きだよ」と言ってくれます。
デートしていてる最中でも、電話の時も、友達に紹介する時もです。彼は自分が言うのが好きなんです。
また、元彼女が彼に好きと言いながらも影で浮気をしていたらしく、それを思い出すから私には好きと言わせたくないと思っているようです。
30代後半/サービス系/女性
【参考記事】彼女を好きだけど悩んだ時に読んで欲しい記事16選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼女を好きだけど悩んだ時に読んで欲しい記事16選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
彼女100人に聞いた彼氏に好きと言わない理由では、1位は『言うのが恥ずかしいから』、2位は『わざわざ言葉にする必要はないと思うから』、3位は『言い過ぎると意味が薄れてしまう気がするから』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、彼女100人による好きと言わない理由や心理を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏100人による好きと言わない理由や心理編』も気になる方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月04日~05月19日回答者数:100人