彼女と付き合って1ヶ月しか経っていないの、「もしかして彼女のことを好きじゃないかも」と感じてしまう事もありますよね。
好きじゃない気持ちを持ったまま交際するのは自分にとっても彼女にとっても良い結果を招かないもの。
だからこそ、彼女として上手に対処する方法が知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による交際1ヶ月目なのに彼女が好きじゃないかも…と感じた時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
交際1ヶ月で彼女を好きじゃないと感じた時の対処法ランキング
まずは、交際1ヶ月で彼女を好きじゃないと感じた時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた交際1ヶ月で彼女を好きじゃないと感じた時の対処法』によると、1位は『少し距離を置く』、2位は『別れを切り出す』、3位は『じっくり相手を理解する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた交際1ヶ月で彼女を好きじゃないと感じた時の対処法
男性100人に聞いた交際1ヶ月で彼女を好きじゃないと感じた時の対処法では、1位の『少し距離を置く』が約16%、2位の『別れを切り出す』が約14%、3位の『じっくり相手を理解する』が約12%となっており、1~3位で約42%を占める結果となりました。
それでは、項目別で交際1ヶ月で彼女を好きじゃないと感じた時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】少し距離を置く
彼女と数日会わないようにする。電話もせず、連絡はラインだけにする
毎週のようにデートをしたり、毎日電話をしたりすると飽きてしまうことがあります。
そういう時は1度距離を置いて会わない期間を設けると、彼女に対する想いや感情があふれ出てきます。そうなればまた会いたくなってくると思います。
20代後半/自営業/男性
1週間ほど連絡をしない
付き合いたてのときは毎日会っていても苦じゃなかったのに、1ヶ月過ぎるときには””毎日同じことの繰り返し、何してんだろう?””と思えてきました。
そこで1週間ほど電話はせず、LINEだけのやりとりにしてみました。そうしたら久しぶりに会いたいな、声が聞きたいな、一緒に居たいと思えてきて、やっぱり彼女のことが好きなんだと思えました。
30代後半/不動産・建設系/男性
距離を置いて冷静になる時間を作った
付き合って1ヶ月目になる彼女に対して、恋愛感情を持つことができなくなってしまった時期がありました。
その際に、彼女は変わらず私のことを好きでいてくれたことが苦しくて、冷静に一人になる時間を作ることで客観的に感情を評価することができました。
20代前半/メーカー系/男性
【2位】別れを切り出す
覚悟を決めて別れを告げる
交際1ヶ月目頃から、交際相手からの連絡が急激に少なくなり、「嫌いになったのかな。浮気をしているのじゃないかな」と不安になっていました。
その事を他の異性の友人に相談をし励まされてるうちに、その友人の事がだんだん好きになってしまいました。
今の恋人といても不安ばかりで幸せになれないような気がして、覚悟を決めて別れを告げました。相談相手には自分の気持ちは伝えていませんが、別れた事で悩みがとれてスッキリしました。
30代前半/サービス系/男性
直感を信じて別れてしまう
交際2週間ほどで恋人の嫌な部分が見えてきて、好きではないかもしれないと思うようになったことがありました。
そのまま付き合っていても、これ以上好きにはなれないと判断したため別れました。好きだと思えない人と付き合う時間はかなり無駄だと思うので、さっさと別れて次に行くのが良いと思います。
20代前半/大学生/男性