彼女と付き合っているのにも関わらず、好きになれない時期があると辛いですよね。結婚を考える年齢の場合であれば、別れたいとすら考えてしまう事も。
自分の気持ちのはずなのに心理や理由がわからない時もあるからこそ、彼女を好きになれない時の対処法が知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女を好きになれないときの対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女を好きになれない時の対処法ランキング
まずは、彼女を好きになれない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女を好きになれない時の対処法』によると、1位は『距離を置く』、2位は『気持ちを正直に伝える』、3位は『改善案を話し合う』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女を好きになれない時の対処法
男性100人に聞いた彼女を好きになれない時の対処法では、1位の『距離を置く』が約29%、2位の『気持ちを正直に伝える』が約17%、3位の『改善案を話し合う』が約10%となっており、1~3位で約56%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女を好きになれない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】距離を置く
一定期間距離を置くことを二人で決めた
私が彼女のことが好きになれないと感じたときは「彼女と過ごす時間があまりにも長かった」ことが原因でした。
付き合ってすぐの頃は問題なかったのですが、次第にマンネリ化が進み、好きになれない時期がありました。
そこで、一定期間距離を置くことを二人で決めて実行したことで、マンネリ化が止まり、再び好きになることできました。
30代後半/IT・通信系/男性
何らかの趣味に没頭し、会う頻度を減らしてみる
自分が彼女のことを最近好きになれないなと思ったのは、頻繁に会いすぎてしまったのが原因ではないかと思いました。
やはり、人間は同じことを何回もしてしまうと飽きてしまう傾向にあり、ドキドキするという感覚が日に日になくなってしまいました。
しかし折角相手が自分のことを好きでいてくれるのに、別れてしまうのはもったいないなと感じました。
そこで自分は、彼女に会う時間を削り、料理教室に行ってみることにしました。それについて彼女に話したら、当時は寂し気な様子をしながら渋々受け入れてくれました。
実際、継続してみると、彼女に会いたいなという感情が生まれてくるのです!
しかも会ったときにその時のことも話せるので、2人の間で楽しげな雰囲気になり、相手からの好感度も上がり、自分の好きという感情も再び復活して、すごく得をした気分になりました!
彼女を好きになれなかったら別れるという選択をしてしまいがちですが、どうすれば両者ともに傷つかない方向に持っていけるのかを考えてみてはいかがでしょうか。
その一つに趣味に没頭するという選択肢があると思います!
20代前半/大学生/男性
しばらく連絡を取らないこと
最初は彼女からの連絡が待ち遠しいと思っていたのですが、だんだんと鬱陶しさを感じてしまい、連絡を無視するようになってしまいました。
しかししばらく連絡を取らないでいると、彼女からのメールや電話が恋しくなり、嘘のように鬱陶しさも消えました。
きっと鬱陶しく思ってしまった時は、自分でも気がつかないモヤモヤしたものがあったのでしょう。連絡していない空白の時間で、頭の中からそのモヤモヤしたものが消えていったんだと思います。
身勝手かも知れませんが、その状態で連絡をとっていてもつまらない事で言い争いになったりしていたと思うので、今考えるとこの行動で良かったのかなと思います。
30代後半/自営業/男性
現状を正直に話して、暫く距離を置く
僕が彼女を好きになれないと思ったのは、「仕事で異動があって人間関係に悩むことが増え、精神的に余裕が持てなかった」ことが原因でした。
仕事でのモヤモヤした気持ちを切り替えられず、独りになりたくて彼女からの連絡を疎ましく思うことがありました。
「このままではいけない」と思い彼女に現状を正直に話して、暫く距離を置くことにしました。
その後、カウンセリングに通うようになってから精神的な余裕が生まれ、彼女の存在の大きさに気付くことが出来ました。
当時の僕の状況を理解して支えてくれ、今は奥さんになってくれた彼女には、本当に感謝しております。本人には照れくさくて言えませんが、一生大事にしようと思っています(笑)
30代前半/自営業/男性
一緒にいてもイライラしてしまうので、しばらく会わないようにした
一緒にいる時間が長すぎると刺激がなくなり、彼女のことが好きなのかどうかわからなくなってしまいます。
そういう時に我慢をして一緒にいると、些細なことでも喧嘩になってしまい、これは良くないと思い距離を置きました。
私の場合、週に1回会うくらいが丁度良いです。
30代前半/サービス系/男性
少し距離を置いて、久しぶりに会った時に自分がどう感じるかを判断材料にする
恋人に対する気持ちが下がってるかもと感じた時には、少し距離を置いてみました。
例えば週に1回会っていたなら、1ヶ月くらい間を空けてみたりしました。
会わない時に自分がどう感じるかではなく、久しぶりに会った時に自分がどう感じるかを判断材料にしてました。
久しぶりに会った時にやはり好きだと思うなら、その付き合いは続けるべきですし、そうでもないなら別れた方が良いと思います。
40代前半/IT・通信系/男性
別れに踏み切れない時は一度距離をおく
恋人のことを好きになれなくなった時は、本当にその人に飽きてしまったか、他に熱中するものができたかどちらかだと思います。
別れに踏み切れない時は一度、仕事が忙しいなどの理由をつけて連絡を絶ってみるのがいいと思います。その期間に恋しくなったら、また連絡を取ればいいと思います。
20代後半/IT・通信系/男性
【2位】気持ちを正直に伝える
思い出を振り返って、今の自分の気持ちを伝えてみる
彼女を好きになれないと感じてしまった原因は、いつも遊びにいく場所が同じで話しているとリアクションも変わらず、何を考えているのか分からなくなっていったことが原因だと感じています。
付き合った当初はそれが可愛く面白かったのですが、時間が過ぎるにつれてしんどくなってきました。
そこで、これまで過ごしてきた思い出を振り返ってみて、自分も相手も楽しそうにしているのなら、この感情は自分の不安が作り出してしまっただけなんだと思え、改めて彼女を好きになろうと思うことができました。
ですがそれでも難しいと感じてしまった場合は、素直に今の気持ちを伝えることで相手の気持ちも確認することができ、どうするべきなのか考えることができました。
相手にとっても自分にとっても、別れることがベストなのか、付き合っていくことがベストなのか、しっかり考えることが大切だと思います。
20代前半/大学生/男性
相手に自分の気持ちを伝える
彼女の仕事が多忙になり、会う機会が減ってしまったことが原因で、好きな気持ちが薄れていきました。
私の方もバイトや学業に加え、大学に入って友達も増えたことで、予定を合わせることができなくなりました。
そのうち、遊びたいという欲が蓄積されていき、他の女性と会うようになってしまい、このままではいけないと思い、彼女とは別れました。
今も同じような状況ですが、前の体験を活かして相手に自分の気持ちを伝え、できるだけ会ってもらえるようにしました。
20代前半/大学生/男性
好きになれない理由、嫌なところを全部相手にぶつける
彼女の嫌なところが出てくると、まず話し合いの場を設けます。
自分はこう思うけど、あなたはどう?と言った感じで、相手にやめてほしいことを伝え、改善してもらえるなら良し。
どうしてもしょうがないことであれば、自分が受け入れるのか等、なるべく早い段階で二人で決めます。
20代後半/サービス系/男性
彼女の好きなところを思い出し素直に伝える
彼女の優しさに甘えて私がワガママになり、彼女が疲れて冷たくなったことがきっかけで、気持ちが揺らいだことがありました。
そこで私は、彼女にワガママを聞いてもらうより、楽しく一緒に落ち着けるところが好きなのを思い出し、素直に伝えることで彼女の怒りもすぐ落ち着き、別れずに済みました。
20代後半/サービス系/男性
【3位】改善案を話し合う
彼女と自分のよくない所、どうすれば改善できるかを考え直す
昔お付き合いしていた方と、ふとしたことから考え方の相違があり、愛情が冷めてしまうことがありました。
「お互いのために距離を置いて、一度考えましょう」とよくあることをしたわけですが、お互いの考えをすり合わせすることもなく、時だけが経過しました。
時が過ぎれば過ぎるほど、会って話すのも面倒になり、結局やっと会えた頃には別れ話になっていました。似たようなケースを友人からも聞きましたが、距離を置いたカップルはほぼ分かれています。
「今は好きになれないと感じているけど、別れたくない」のであれば、むしろお互いの普段の行動をよく見て、改善案をよく話し合うことが大事だと、今の嫁と結婚生活をしているうちに考えるようになりました。
夫婦だけでなく男女の問題は、お互いの弱点を理解せず、踏み倒そうとするところから生まれると思います。
相手の苦手なこと、得意なことを活かすように考え方を変えるべきです。
30代前半/不動産・建設系/男性
彼女と話し合い、協力してもらう
仕事第一になり、彼女のことが好きになれないときがありました。
当時私は社会人になったばかりで、仕事がとても楽しく、遠距離であまり会えない彼女とのデートを疎かにしてしまっていました。
しかし彼女と話し合い、仕事と恋愛の両立をしていくように努力することにしました。
それまでのデートの頻度を減らすなど、彼女にも協力してもらうことで、別れずに済みました。
20代後半/公務員・教育系/男性
【4位】原因を考えてみる
原因は自分にもあると思い、考えてみる
喧嘩をした時、彼女が車のエアコンを思い切り蹴り、壊されたことがありました。
その際、こんな乱暴な人でいいのかな?と悩み、周りからも別れた方がいいと言われてきました。
しかし、4年近く付き合っていて情もあったので、喧嘩の原因は自分にもあると思って、こちらから謝りました。
結局お互い気持ちが冷めて別れることになりましたが、最後は「またどこかで笑って会えるといいね」と円満に前向きな気持ちで別れることができたので、これで良かったと思っています。
20代後半/メーカー系/男性
相手と自分両方から原因を考えてみる
彼女のことを好きになれないと感じる大体の理由は、意思疎通やコミュニケーションが取れない時です。
原因となるのは「余裕がない」とか「配慮できていない」など、様々なものが見えなくなっている場合が多いので、自分自身一旦冷静になれる環境を作ってみます。
すると相手の様々な良い面が見えてくるようになるので、このような方法で対処しています。
20代後半/自営業/男性
【5位】感情を整理する
一旦は良いところを探し、自分が特に好きだなと思っていた部分を見直す
好きになれない人とはそもそも付き合いません。
しかし、付き合ってから好きではなくなってしまったのであれば、一旦はもう一度良いところを探し、自分が特に好きだなと思っていた部分を見直します。
それでもやっぱりまだ無理なら、付き合っている意味はないし、相手にも失礼だと思うので別れます。
20代後半/公務員・教育系/男性
【6位】他と比べてみる
コミュニケーションが取れない二次元に触れて、彼女のありがたみを再認識する
彼女を好きになることを忘れた時は、とりあえずアニメを見てみます。
いくら悩みや相談したいことがあっても、アニメキャラクターは解決してくれませんし、話し相手にもならないので、彼女のありがたみを再認識することができます。
20代後半/自営業/男性
【7位】いつもとは違うデートをする
普段とは違うデートを重ねて、好きな気持ちを再認識した
彼女との付き合いも3年程になり、毎回同じデートが続くようになって、彼女への思いが冷めてきたように感じました。嫌いではないのですが、付き合いたての時の刺激がなくなってきてしまったのです。
このまま別れるのは嫌だったので、何とか昔の気持ちを取り戻そうと、普段は行かないような場所でデートするようになりました。
初めて温泉旅行に行ったり、山登りしたりしたところ、彼女の優しさや気遣いを感じることができ、改めて彼女のことが好きなんだと再認識できました。
30代後半/自営業/男性
【8位】別れることを考える
彼女の大切さ、愛情を確かめるために一度実際に別れる
ずっと彼女との温度差を感じていました。
彼女はホントに幸せそうに自分との時間を過ごしていて、そんな彼女を十分に愛してあげられないことを申し訳なく思うと同時に、こんな関係は彼女のためにならないのではないかと思っていました。
自分に自信も持てなかったため、私は意を決して泣きじゃくる彼女に別れを切り出し、1人の時間を大切にする生活を1年ほどしました。
すると、彼女への負い目やプレッシャーみたいなものを感じなくなったからか、仕事面でもプロジェクトを任されたり昇進が決まったりと上手くいくようになりました。また、普段彼女がしてくれていた何気ない事に気付かされ、改めて感謝しました。
そんな日常を過ごしていたある日、彼女と共通の友人から食事に誘われ、「彼女があなたの事をいつまでも引き摺っている。付き合う必要はないが、彼女のためにも一度話し合って欲しい」と相談されました。
正直気まずい気持ちのまま向かった先にいた彼女は、別れた日のまんまでした。おそらく気を使ってわざと今まで通りに接してくれたんだと思っています。その姿を見た途端、私も嬉しさがこみ上げてきて、泣きながら「もう一度やり直して欲しい」とお願いしました。
一度は別れる選択をしましたが、その期間があったからこそ今でも仲良く付き合っていられますし、自分の負い目みたいな物が無くなったと思っています。たまたま上手くいったケースですが…。
20代後半/IT・通信系/男性
【参考記事】彼女を好きだけど悩んだ時に読んで欲しい記事16選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼女を好きだけど悩んだ時に読んで欲しい記事16選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
男性100人に聞いた彼女を好きになれない時の対処法では、1位は『距離を置く』、2位は『気持ちを正直に伝える』、3位は『改善案を話し合う』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女を好きになれないときの対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏を好きになれないときの対処法編』も気になる方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月04日~05月19日回答者数:100人