彼女と付き合っているのに、「彼女が自分のことを好きか分からない…」と感じる事もありますよね。彼女の気持ちが分からずに不安が募ってしまう事も。
彼女に「僕のこと好きじゃない?」とはなかなか言い出せないからこそ、上手に対処したいと考えている方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女が自分の事を好きか分からないときの対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女が自分の事を好きかわからない時の対処法ランキング
まずは、彼女が自分の事を好きかわからない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が自分の事を好きかわからない時の対処法』によると、1位は『直接会って正直に聞いてみる』、2位は『まずは相手の様子を伺う』、3位は『普段の会話や態度で相手の気持ちを判断するようにした』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女が自分の事を好きかわからない時の対処法
男性100人に聞いた彼女が自分の事を好きかわからない時の対処法では、1位の『直接会って正直に聞いてみる』が約36%、2位の『まずは相手の様子を伺う』が約15%、3位の『普段の会話や態度で相手の気持ちを判断するようにした』が約15%となっており、1~3位で約66%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女が自分の事を好きかわからない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】直接会って正直に聞いてみる
自分は好きだということを伝えて相手の反応を見た
僕には一緒に同棲をしている彼女がいます。
その彼女がかなり長い期間、僕に対して暴言やそっけない言葉遣いをしているので、「俺は○○(彼女の名前)のことが好きだけど、○○は俺の事を好きなように見えないんだけど…」と感情をストレートに伝えました。
その後に更に「気持ちが離れるのは誰にでも起こり得る事なのでしょうがない事だよ。」と伝えました。
すると、言葉が向こうは止まっていたので、「気持ちがないなら、すぐに精算をして出ていって!」と言った瞬間から、少し態度が軟化しました。
あまり好きとか言うような歳では無いので、彼女の次の日からの行動を見ていましたが、よく話しかけてくれるようになったので、いろいろな事をストレートに言って良かったと思いました。
40代前半/サービス系/男性
結果がどうであれハッキリ聞くしかない!
付き合い出した頃の様に、しっかり目を見て話す頻度が落ちてきて、表面から顔を見なくなることが多くなりました。
経験上、これはまずいと思い、「最近どうした?」とハッキリ聞きました。
結果は案の定でしたが、モヤモヤしたまま過ごすよりも良かったと思っています。
40代後半/不動産・建設系/男性
「素直な気持ちを知りたいから教えて」とストレートに聞く
毎日連絡をとっていても、少しずつ返信が遅くなってきました。
前までは、彼女から「早く連絡返して」と言われていましたが、彼女の方が遅くなることが増えました。
それで言い合いになった事もあり、好きでもない人と一緒にいても自分がしんどいだけになるので、ストレートに聞きました。
20代前半/大学生/男性
がっつかない程度に素直に聞いてみる
がっつかない程度に、素直に聞いてみるのがいちばん良いですね。
お互いノンストレスな環境がいいので、少しならアルコールが入っていてもいいと思います。
気まずくなる事が予想されるなら、彼女の家の近くがいいかもしれません。自身の経験上、頑張りすぎても良い結果はありませんでした。
40代前半/流通・小売系/男性
ゆっくり話ができる場所で相手の気持ちを直球で聞いてみる!
彼女はたまに遠慮してしまう性格であったため、思っていることを口に出してくれないことがありました。
しかし何かを考えたり不安だったりすると、顔や接し方に出るタイプでした。
なので、彼女の様子がいつもと違うと思った時は、出来る限り落ち着いて話が聞けるように、よく行く公園に2人で行き、直接話を聞くようにしていました。
彼女には今不安に思ってることと、僕に対して何かあるかを聞き、最後に今も僕のことが好きか聞くようにしていました。
また同様に、自分も不安なことや相手に対して思ってることを伝え、最後にしっかり彼女のことを好きだと伝えていました。
今お互いが抱えている不安を話し合えると同時に、相手の気持ちを再確認し、よりお互いを好きになることができたと感じています。
たまに互いの不安に対して意見の食い違いで、喧嘩になることもありましたが、最後に必ず好きだと伝え合うことで、円満な解決をすることができていました。
20代前半/大学生/男性
お互いに恥ずかしがり屋なのでお酒を飲んで正直な気持ちを話すようにする
お互いに恥ずかしがり屋で意地っ張りなので、普段から感情を口にするタイプではありませんでした。
会った時は、食事しながらお酒を飲む事が多かったです。お酒を飲むと2人とも恥ずかしさがなくなり、正直な気持ちが話せて、お互いに気持ちの確認が出来るようになりしました。
その時の会話や気持ちを思い出し、相手を信じるようにしました。
50代前半/流通・小売系/男性
相手の気持ちに違和感があったら正直に伝えてお互いの気持ちを確認する
相手との気持ちの温度感の違いを感じた時です。
例えば、こちらの話に上の空だったり、一緒にいるのに違うことを考えている様子だったりしたことがあります。
私は自分の気持ちを率直に伝え合うオープンな関係を好みます。
なので、相手の気持ちに違和感があった場合は、お互いの気持ちの確認をします。
30代後半/IT・通信系/男性
最終的にストレートに気持ちを聞いてみた!
彼女は自分の感情を表に出さない人だったのと、連絡もマメではない人だったので、付き合って4年経った頃に聞いたことがあります。
初めは質問形式で、「もしも私が〇〇だったら」シリーズで話しかけていき、最後にはズバッと「私の事どう思ってるの」と聞いたことがあります。
結局、仕事が忙しく、体が疲れていることが原因でしたが、ちゃんと思ったことは伝えると言ってくれたので、今はあんまりネガティブになることはないです。
30代前半/サービス系/男性
【2位】まずは相手の様子を伺う
少し時間が経つのを待ってみる
自分の考えすぎということもあるので、すぐには行動せずに時間が経つのを待ちました。
そうすると、たいていは自分の考えすぎでした。少しクールダウンをし、落ち着くまで待つことも必要だなということがわかりました。
20代後半/自営業/男性
遠い質問から核心の質問に徐々に近づけていって最後はストレートに質問する
彼女のことは好きで、一緒にいて楽しいと感じていました。
しかし、相手も同じように考えているのかわからなかったので、彼女に料理を作ってアピールをした後に、「料理とかする人どう思う?」といったように少し遠回しな質問をしてみました。
良い答えが返ってきたら自信がついたので、ストレートに自分を好きかどうかを聞きました。
聞く前は不安でしたが、彼女とお互いのことを好きと言い合えると、以前よりも信頼できるようになったと感じました。
20代後半/流通・小売系/男性
世間話から始めて相手の様子を伺いながら最後にストレートに聞いてみる
相手がどういう風に思っているのかわからない時は、まず言葉で確認することにしています。
まずは世間話から始めて、「最近の状態はどう?」と確認して、相手の様子を伺います。
その後に「俺のことはどのように思う?」と聞いていきます。
はっきり意思表示をしたほうが相手にも伝わりやすいらしいので、あまりはぐらかさず、中途半端な言葉は使わず、「今はどんな気持ち?」とか「どうしたい?」とと聞いて、相手の気持ちを確認します。
30代後半/自営業/男性
【3位】普段の会話や態度で相手の気持ちを判断するようにした
会話する時に間合いを詰めて相手が離れるかどうかで気持ちを見極める
自然に会話するときに間合いを詰めて、相手がその距離を保つか離れるかで、好意があるかないかと確認しています。
もしその間合いが離れなければ、好意があると判断し、デートの誘うなどの次の行動に移るということをしていました。
40代前半/自営業/男性
旅行に行こうと提案してみて乗り気かどうか見てみる
彼女はあまり自分の気持ちを表に出さないので、遠回しに「旅行行こうよ」と提案し、計画を立ててみます。
もし彼女に好きという気持ちがなくなっていたらあまり乗り気ではないと思うので、その場合は「近いうちにお別れかな」と思ってしまいます。
20代後半/IT・通信系/男性
彼女と親友に同じ相談をして相手の反応を比較する。
付き合っている期間にもよりますが、自分が悩んでいる事を聞いた時の反応で、自分への好意はある程度理解できると私は思います。
自分と仲のいい異性の友達と彼女の2人に同じ内容を相談します。
相談した際の反応は、自分への興味や自分に対しての思いの強さに比例して、真剣さが増すと思います。
20代前半/商社系/男性
【4位】一度距離を置いて相手の反応を見た
しばらく距離をあけて向こうから会いたい等のアプローチがあるか待ってみる
メールやラインの文章がだんだんと適当になってくると、「もしかして嫌われた?」と思ってしまいます。
そういう時は、ストレートに「もう冷めた?」と聞いてみるのも1つの手段かもしれません。
僕の場合は距離をあけて、向こうが自分を必要とするか試しています。
20代後半/サービス系/男性
いきなり連絡を絶ってみて相手の反応を見る
自分のことを本当に好きなのかどうか気になったときは、いきなり連絡を絶ってみるのが有効的です。
気にしてくれたり、なにかしらアクションがあれば脈はありますが、何の連絡もなく放っておかれた場合は、別れ時だと思います。
20代後半/メーカー系/男性
【5位】手紙で自分の好意と不安な気持ちを伝えた
手紙でもなんでもいいので今思ってることを率直に聞いてみる
自分はじれったいのが苦手ですので、今の気持ちやもやもやしてる気持ちを整理するためにも言葉にしてみるのがいいと思います。
手紙にしてもいいし、何を使ってもいいので伝えることが大事です。相手の返事を前向きに受け止めることが、これからの経験に活きてきます。
20代後半/自営業/男性
【6位】自分から気持ちを伝えるようにした
まずは自分から相手に好意を伝えるようにする
私の彼女はすごく恥ずかしがりやで、自分から好意を伝えることがなかなかありませんでした。
だから最初の頃は私のことが好きなのか分からず、本当に不安を抱きました。
しかし、私自身が彼女へ好意をデートの際に伝えたことで、4回目のデートでようやく「私も○○君のこと好きだよ」と言ってくれました。
このように自分から好意を発することで、相手もきちんと好意を伝えてくれるのだと思いました。
20代前半/大学生/男性
【参考記事】彼女を好きだけど悩んだ時に読んで欲しい記事16選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼女を好きだけど悩んだ時に読んで欲しい記事16選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
男性100人に聞いた彼女が自分の事を好きかわからない時の対処法では、1位は『直接会って正直に聞いてみる』、2位は『まずは相手の様子を伺う』、3位は『普段の会話や態度で相手の気持ちを判断するようにした』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女が自分の事を好きか分からないときの対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏が自分の事を好きか分からないときの対処法編』も気になる方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月04日~05月19日回答者数:100人