最近では彼氏を作らないという人も多いですよね。私生活が充実していたり、仕事で彼氏どころじゃなかったりと理由は人それぞれ考えられそうですよね。
そうとは言っても、なぜ彼氏を作らないのか本音を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、「彼氏は作らない」と考えている女性100人の理由や本音をご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏を作らないと考える時の理由ランキング
まずは、彼氏を作らないと考える時の理由ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏を作らないと考える時の理由』によると、1位は『仕事や勉強など他に集中したいことがあるから』、2位は『自分の時間もお金も自由に使いたいから』、3位は『異性関係でトラウマがあるから』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏を作らないと考える時の理由
女性100人に聞いた彼氏を作らないと考える時の理由では、1位の『仕事や勉強など他に集中したいことがあるから』が約22%、2位の『自分の時間もお金も自由に使いたいから』が約22%、3位の『異性関係でトラウマがあるから』が約16%となっており、1~3位で約60%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏を作らないと考える時の理由を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】仕事や勉強など他に集中したいことがあるから
仕事に打ち込んでいて連絡する時間もないから
ある程度のキャリアが職場で出来て、任される業務にやり甲斐を感じていた時は、恋人は作りませんでした。
仕事に時間を取られ、プライベートも忙しかったので、恋人を作る時間がなかったのです。
仮に作ったとしても、連絡すらマメに出来ず寂しい思いをさせてしまうと思い、作ろうとは思いませんでした。
30代前半/メーカー系/女性
恋愛をすると感情の浮き沈みがありそれに気を取られて卒業制作に集中できなくなるから。
私は美術系の大学に通っていました。
卒業制作は半年以上前から考え、徐々に形にしていきますが、途中で恋愛をすると作品が良くも悪くも変わってしまいます。
大学4年のその期間だけは自分自身と真剣に向き合いたいと考え、素敵な人が現れたとしても今は彼氏を作らないと決めていました。
何かに集中したい時は自分のことで精一杯で、他人の事を考える余裕がないので、余程器用な人でもない限りは恋人を作らない方が得策かもしれません。
20代後半/専業主婦/女性
夢のためにお金を貯めたかったから!
大学生の頃、留学したいという夢があり、それを叶えるために必死にバイトをしていました。
大学という新しい出会いの場所で、彼氏ができる友人を見て羨ましさを感じることもありました。
ですが、留学してスキルアップをしたいという気持ちがそれ以上に強く、彼氏ができると決意が揺らぐと考えていたこともあり、作らないと決めていました。
30代後半/専業主婦/女性
仕事が忙しい時は余裕がなく両立できないから
自分は器用ではないので、仕事が忙しいときは異性に対しても余裕がなく両立するのが難しいです。
なので、その時に気になる相手がいなければ、今は必要ないと考えてしまいます。
20代前半であれば、いろいろな相手と恋愛を経験して楽しむというのも1つかもしれないけれど、20代後半に差し掛かると、結婚もリアルに考える年頃になり、中途半端な気持ちで付き合うのは気が引けてしまいます。
30代前半/医療・福祉系/女性
自分の将来のために充分な時間を割くことができなくなってしまうから。
高校生の頃、同級生の恋人がいました。
お互いに好きだったのですが、大学進学を目指している大切な時期になると、恋人の存在が邪魔だと感じてしまうことが多くなりました。
恋人は甘えん坊で2日に一回はいちゃいちゃしたいと言ってきましたが、受験という大切な時期にいちゃいちゃしている余裕はなく、勉強したいのに恋人に時間を割かないといけないということがストレスになってしまいました。
自分の将来のために時間を使えないことがこれほどストレスになるのだと、身をもって実感しました。
このような体験をしてきたため、就職活動中などの将来を左右する大事な時期は、誰にも邪魔されずに自分のために頑張りたいと思うので、恋人は作らないと考えています。
20代前半/大学生/女性
自分のことで精一杯でやりたいことがたくさんあるから
恋愛をしたい気持ちもあるのですが、今は自分のことで精一杯でやりたい事が多いので、彼氏が必要だと思えなくなっています。
「会えないの?」とか「今度いつ会う?」とかが今はとても面倒で、自分のことが満足にいかないうちは恋愛は出来ないと感じてます。
20代前半/サービス系/女性
【2位】自分の時間もお金も自由に使いたいから
自由に生きていたいので彼氏のために使う時間もお金もないから
基本的に自由に生きていたいので、時間を拘束されたり、友達と遊んでいる時に彼氏のことを気にしなくてはいけないのがとても窮屈に感じてしまい、面倒くさいと思ってしまうため、恋人が欲しいと思いません。
また、自分のやりたいことを考えると、彼氏の為に使うお金も時間もないなと思います。
20代前半/大学生/女性
彼氏がいると制限されることが多いのでいない方が充実した日々を送れるから
今は結婚していますが、10代後半から20代前半にかけて彼氏は作らない方がいいと感じていました。
ちょうど卒業のタイミングで、当時2年以上お付き合いをしていた社会人の彼氏とお別れをしました。
10代の頃の2年以上は長く、別れた時は正直解放されたと感じてしまいました。
自由気ままに遊べるようになった方が気楽でよかったですし、異性のいる場所に遊びに行くこともできました。
友達やバイト先の先輩とも出かけることが多くなり、充実した日々を送れたので、その当時は彼氏のいない生活が楽しかったです。
30代後半/専業主婦/女性
自分のやりたいことに時間を割くことが難しくなるから。
2年ほど前の自分の経験です。
20代後半になり、友人も結婚やら出産やらでライフステージがどんどん変わっていく時期でした。
インスタグラムを見ると、良くも悪くも旦那さんや子供を中心としたライフスタイルに変えなければいけないような印象を受けました。
しかし、自分には挑戦してみたい仕事や夢がいくつかあり、そのためにも自分だけのために充分に時間を確保したいという思いが強くありました。
結婚も心からしたいと思う相手がいれば、するのも1つの手であるかもしれません。
しかし、とりたてて寂しいという気持ちもなく、仕事や夢に向かって頑張っているだけで十分に楽しかったので、特に今の状況に変化を望んでいないような心境でした。
それに恋人や結婚相手に関しては、作ろうと思って作れるものではないと考えていたので、今はとりあえず自分のことだけに楽しく時間を使うべきだと考えていました。
20代後半/流通・小売系/女性
自分だけの好き勝手できる時間を作りたいから。
数年付き合った彼氏と別れてすぐ新しい彼氏ができ、長年彼氏優先で過ごしていました。
その彼とも別れた後、今まで我慢してきた事や新しい事を始めたいと言うのもあり、「彼氏は作らない!」と思いました。
彼氏が出来てしまうと、束縛されなくとも彼氏を優先してしまうので、やりたい事も後回しにしてしまいます。
彼氏がいないおかげで、友人と海外旅行に行ったり、新しいバイトを始めたりとのびのび出来ました。
今は結婚もして落ち着きましたが、独り身で好き勝手できる時間は大事だったなと思います。
20代後半/専業主婦/女性
恋人より趣味や自分の時間を優先したいから
大学生の頃、バイトで海外旅行の資金を貯めるために時間を費やしてきました。
今は恋人を探すより自分のしたいことに時間を使いたくて、特にその時には興味がありませんでした。そんな時に付き合っても、お互いにメリットがないと考えていました。
20代前半/専業主婦/女性
自分のやりたいことや家族との時間を大切にしたいから
彼氏がほしいと思うことはありますが、もしお相手の方が束縛の強い方だったとしたら、自分の時間や家族との時間が取れなくなるかもしれません。
このような、さまざまな状況やパターンを考えてしまい、作ることを躊躇してしまいます。
30代前半/サービス系/女性
友人や家族と過ごしたり一人の時間を楽しんでフリーを満喫したいから
恋人と別れた後など、恋愛に少し疲れたときに強く思います。
恋人に使う時間がなくなった分、友人や家族と楽しく過ごしたり、趣味に没頭するなどして、1人で過ごしたいです。
また、フリーだからこそ、いろいろな人とデートしてみたり、ちょっと遊んでみたいという気持ちもあります。
20代後半/公務員・教育系/女性
プライベートは自分のために時間を使いたいから
社会人になると、通勤時間や身支度などを含めると、仕事に関する時間に一日の半分くらいを費やしています。
ですので、プライベートな時間はとても貴重だと思います。
彼氏ができたら、休みの日は目的が無くても一緒に過ごすことになると思うので、時間を無駄にしていると思います。
30代前半/流通・小売系/女性
今は彼氏がいなくても楽しいことが多いから!
場合によりますが、私の場合は男性に「彼氏は作らないの?」と聞かれたとき、「忙しい」とか「今は彼氏がいなくても楽しい」と答える場合は、聞いた相手が恋愛の相手に見えないということです。
聞いた相手が気に入ったら「彼氏は欲しいけど出会いがないよねー」とか「欲しいけど相手がない…あなたはなんで作らないの?」と答えます。
たまに、彼氏と別れたばかりだったり、彼氏なんかを気にする余裕がないときは、相手が気に入っても否定的な答えをします。
20代前半/大学生/女性
【3位】異性関係でトラウマがあるから
前の彼氏がひものような状態になってしまって同じことを繰り返したくないから
年下の彼氏ができたとき、付き合ってすぐに仕事を辞めて、ひものような関係になったことがあります。
こんな彼氏だったらいらないな、と思うようになりました。また同じような彼氏ができると嫌だし、面倒くさくなってしまって、それ以来彼氏は作ってないです。
40代後半/メーカー系/女性
社内恋愛でいろいろあってまだ気持ちのもやもやが残っているため
少し前になりますが、同じ職場で付き合っていると思っていたら、それは私の思い込みで、実は私より親密で長い付き合いの人が他にいたことがありました。
その時のモヤモヤが今もどうにもならないので、彼氏を作る気にはなれません。
40代前半/メーカー系/女性
好きな人が忘れられなかったので他の彼氏を作る気になれなかった
好きな人がいたのですが、その人から「彼氏は作らないのか」と質問され、「あなたが好きです、付き合ってほしい」とは言えなかったので、彼氏は作らないと答えました。
その後も、その人でなければ、付き合いたいなどの感情も特に生まれず、一人で気ままにいるのも悪くないと思うようになりました。
そしてしばらくは、彼氏はいらないし、自分のペースで生活を送りたいと思うようになっていました。
30代前半/商社系/女性
前に浮気をされてとても傷ついたから
10代の時、初めての彼氏に浮気をされて傷ついたのがきっかけでした。
私は一体なんだったんだろう、と思いました。そんなに簡単に平気で浮気をして、しかも「本気で浮気相手を好きになったから」と、私には一切連絡をしなくなり、最後には、「好きな人ができたからさようなら」でした。
これがきっかけで彼氏なんて作らないと思っていました。
30代前半/専業主婦/女性
若い頃の経験でトラウマになったから
話はさかのぼりますが、私は20代前半に社会人生活を経験し、ただのボーイフレンドとして出会った男性との関係を周囲に「恋人」と誤解されるほど面白がられて、一方的にその男性に振られた経験があります。
そのことがトラウマになりました。その時点で「彼氏は作らない」とか「もう男なんか2度と好きにならない」と口走ったことがあります。
50代前半/専業主婦/女性
持病があるのと長年付き合っていた彼氏の存在が苦痛だったから
10年位付き合っていた人と別れてから、もう彼氏は作らなくても良いかなと思いました。
優柔不断で「デモデモダッテ」の人だったので、後半は一緒にいるのが苦痛でしたね。私は網膜色素変性症なので、相手に負担をかけるのも嫌です。
30代後半/流通・小売系/女性
【4位】一人でいるほうが楽だし好きだから
人と関わるのが嫌で一人でいたいから
彼氏は作らないと考えるのは、人と関わりたくないときです。
一人でいたいという気持ちがどこかにあります。
彼氏ができると、連絡のやりとりなどに気を遣わないといけないため、そんな余裕がないときや、そういうのが煩わしく感じられるときは彼氏はいらないかなと思ってしまいます。
また、体の不調が続くのも、彼氏はいらないと思ってしまう原因です。心身健康な時は彼氏が欲しいなと思います。
30代前半/医療・福祉系/女性
彼氏がいると相手の理想になるために自分を作ってしまって心から楽しめないから
彼氏がいると男性の理想的な女性になろうと自分を作り込んでしまい、結果、一緒にいるときには気を遣い、心から楽しめなくなってしまうからです。
彼氏がいない今は、自分の好きな服装で、お店や食べ物を好きなように選ぶなど、十分楽しい生活を送れているので寂しいと思いません。今はまだ、この生活を楽しみたいと思っています。
30代前半/医療・福祉系/女性
一人の時間が長いと他人に合わせることよりも自由な生活に慣れてしまうから
20代後半となり、友達は結婚し始めていて、焦る気持ちは100パーセントあります。
恋人がいたほうが仕事も捗るし、気持ちも上がるしモチベーションにもなると思います。
しかし、出会いがないのです。そんななか、久しぶりにお付き合いした人が「休みの日は絶対会いたい!電話もする!」という人だったので、疲れてしまいました。やはり独身は自由で好きです。
20代後半/IT・通信系/女性
付き合っていない程よい距離感の方が楽だから
長年付き合っていた彼氏と別れた後、しばらく引きずってしまい、なかなか好きな人ができませんでした。
そんな中、2人で飲みに行ったり遊びに行ったりする男の人は何人かいました。
特定の彼氏は作らずに自由にしている方が楽だったので、彼氏は作らなくていいやと思っていました。
30代前半/専業主婦/女性
一人のほうが自由だし自分の生活ペースを崩したくないから
独身時代はずっと都会で一人暮らしをしていたことと、元々一人行動が好きだったので、恋人がいない方が楽で自由だと思っていました。
彼氏がいると相手に合わせなければならないので、正直面倒くさいです。それに自分には本業の他にやりたいこともあったので、休日にデートをする時間ももったいないと思っていました。
30代後半/専業主婦/女性
【5位】恋人に使う時間が無駄に感じたから
同棲していた頃に時間を無駄にしているような気分になったから
先月まで彼と同棲していました。
私の仕事は拘束時間が長く、家に3時間ほどしかいられないにも関わらず、彼には理解してもらえず、寝る時間を削って家事をするように言われました。
さらに休みを合わせて欲しいと言われ、友達とも遊べなくなりました。
しかし、合わせたからといって、どこに出かけるでもなく家でダラダラ過ごすといった生活が続いて、彼と過ごす自分の時間がもったいなく感じるようになりました。
20代後半/サービス系/女性
時間を無駄にしている気がしたので自分のために時間を使うことにしたから
いろいろな人とお付き合いしているうちに、あまりときめきを感じなくなり、付き合う事の意味を考えました。
時間を無駄にしているのかな、とも思いました。「もっと自分を高めていかなくては…」と思い、自分のために習い事をしたり、資格を取るための時間を作ることにしました。
40代前半/専業主婦/女性
【6位】事情があり恋愛してもうまくいくか不安だから
急いで恋人を作っても長続きはしないと経験上思うから
彼氏が欲しいと思っているときは案外彼氏は出来にくいし、彼氏が出来ても相性が悪く、すぐに別れてしまうという経験があります。
なので、フリーの期間は、異性よりも自分磨きや同性の友達との仲を深めようと思うようになりました。
30代前半/サービス系/女性
バツイチ子持ちなのでうまくいくかどうか不安だから
子なしのバツイチであれば、深く考えずに、好きな人が出来て両思いになればいいなぁと単純に思います。
しかし、子どもがいると、その後の将来や付き合い方もいろいろ考える必要があるし、うまくいくかどうかという不安の方が大きいので作らないと決めてます。
30代前半/医療・福祉系/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏を作らないと考える時の理由では、1位は『仕事や勉強など他に集中したいことがあるから』、2位は『自分の時間もお金も自由に使いたいから』、3位は『異性関係でトラウマがあるから』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、「彼氏は作らない」と考えている女性100人の理由や本音をご紹介してきました。
この記事の『彼女を作らない理由編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年03月30日~04月14日回答者数:100人