彼女と長く付き合っていると、「なんか性格が悪い…」と感じることもありますよね。一向に改善されそうでなければ別れたいとすら考えてしまう事も。
すぐに別れることは決めたくないからこそ、彼女の性格が悪いと感じた時の対処法が知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女の性格が悪いと感じた時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女の性格が悪いときの対処法ランキング
まずは、彼女の性格が悪いときの対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女の性格が悪いときの対処法』によると、1位は『悪いところは直したほうが良いと思うのできちんと指摘した』、2位は『自分の捉え方を変えてみた』、3位は『相手にわかってもらえるまで話し合った』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女の性格が悪いときの対処法
男性100人に聞いた彼女の性格が悪いときの対処法では、1位の『悪いところは直したほうが良いと思うのできちんと指摘した』が約26%、2位の『自分の捉え方を変えてみた』が約23%、3位の『相手にわかってもらえるまで話し合った』が約19%となっており、1~3位で約68%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女の性格が悪いときの対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】彼女の事を考えてきちんと指摘した
相手と同じことをやって嫌な気持ちをわからせた
彼女と一緒にいるときに、こちらからいろいろと「あれをしようか、あそこへ出かけよう」と誘っても、全然上の空できちんと反応してもらえなかったことがありました。
なので、その次の機会に向こうからいろいろ話があったときに、同じことを仕返すと、相手が怒り出しました。
そこで、なぜ自分がこのような態度を取ったのかを説明し、自分の気持ちがどうだったか説明しました。
そして彼女の気持ちを確認し、次からはこのような態度を取らないようにお互い気をつけようと話したことで、関係が一歩前進しました。
30代後半/メーカー系/男性
しつこくマウントを取ってくるのでやめてくれと伝えた
前の彼女は事あるごとにマウントを取ってきました。学歴や給料、挙げ句の果てに実家の広さなどです。
さすがに性格が悪いと思い、「お互い気分が悪くなるから不必要なマウント取りはやめてくれ」と言いました。
それからしばらくは直りましたが、長続きはしませんでした。後に「もうやめてくれ!」と言うと、「そこも含めて好きになれないの?」と言われ、さすがに別れました。
後にも先にも、あそこまで性格が悪いと思ったのはその子だけです。
30代後半/自営業/男性
その態度がいかに大人としてなっていないのかを伝える
キレたりせずに彼女の態度の悪さを伝えるように説得して、いかにその態度が大人としてなっていないのかを言い続けます。
もしそれでも改善しないなら、こちらから別れると告げます。もちろん本当に別れるようなことはしませんが…。
40代前半/自営業/男性
きちんと悪いところを伝えて直してもらうようにした
育った環境が違うので仕方ないのですが、彼女の生活音がうるさく、例えば冷蔵庫を閉める音がうるさかったりしました。
そのことを遠回しに伝えても本人には伝わらず、どうしたら伝わるだろうと悩んでいたのですが、直接「物を大切にした方が良いよ」と伝えました。
本人は気付いてなかったので「ごめんね!ありがとう気を付ける」と言ってくれ、それから少しずつ直ってきたので、生活を共に出来るようになりました。
30代前半/流通・小売系/男性
【2位】自分の捉え方を変えてみた
悪いと感じた性格をひっくり返して考えてみる
妻はなんでも自分でやろうとすることが多くて、人に頼むのが苦手なようです。
一人で買い物をした時にも、たくさんの荷物を家まで運んできます。
うちは集合住宅で階段を上らないといけないので、かなり負担があるはずなのですが…。
なので、いつも「帰ってきたら呼んでね」と言っているのですが、私が家にいるときに連絡をくれたことはほとんどありません。
そのくせ、「疲れたー!」と言うので腹が立ちます。でも、そのイライラさせる性格をひっくり返して、私に負担をかけたくないのだな、と考えると、なんとなく可愛く思えないわけでもないです。
ということで、妻の性格に不満を感じたら、ひっくり返して考えてみるように心がけています。
40代後半/IT・通信系/男性
人間は誰でも悪いところがあるのでそこに注目せず彼女の良いところを見つめ直す
人間誰しもいいところばかりではないし、悪いところもあると思います。
彼女の悪いところについて考えると、悪いところばかりに注目してしまうので、彼女の良いところを改めて見つめ直すことにしました。
そうすることで、彼女には悪さもあるかもしれないけど、それを超えるだけの良さがあるなと感じることができました。
20代前半/大学生/男性
自分にも性格が悪いところはあるのだからあまり深追いしないようにした
彼女とテレビを観ていた時、出演者がひどい目に合っているところで大笑いしていた時、すごく性格が悪いなと感じました。
そういう部分も彼女の一部であり、本当にどうしようもなく嫌で譲れない部分だったら別れるしかないと思います。
しかし、自分も人のことが言えるほどの人間性でもないので、あまり深く考えないようにしています。
30代前半/メーカー系/男性
しつこく責めてくるので話を聞き流すことに徹する
私の彼女は喧嘩をしたときに、話が終わってもなお相手を追い詰め続ける節があります。
そのため、話が終わっても彼女がそれを続ける時には、決まって話を聞き流すことにしています。
相手をするとかえって話が続いてしまうため、聞き流すことがもっとも良いと思っています。
20代後半/法律系/男性
【3位】相手にわかってもらえるまで話し合った
自分から話し合いの場を設けてどうしてそうなってしまうのか事情を聞いた
付き合い出した頃から、こちらが真剣な話やお願いをしても、適当に返事をされることが月2回程度ありました。
最初は聞こえていないのに、聞こえているフリをしているだけなのかなと思っていました。
しかし、こちらが腹を立てて無視していると、ご機嫌取りのようなことをしてきます。
私はご機嫌取りなど必要なく、なぜこんな事態になったのかについて話し合いがしたかったので、思い切ってこちらから話し合いの場を設けました。
事情を聞いていくと、聞こえていないのではなく、自分に興味のないことは適当にスルーしていたことが分かりました。
これからは興味がないことでもお互いを尊重して、コミュニケーションがうまく取れていない場合は、先送りせずにすぐに話し合いをすることにしました。
それからはお互い嫌な思いをせずに、良い関係が続いています。
30代後半/メーカー系/男性
改善されるまで何度でも話し合う
同居する前まではお互いに楽しいことばかりでした。
しかし同居してからはお互いのダメなところがわかり、次第にストレスが溜まってしまいました。
彼女はゲームが好きすぎて毎日ずっとゲームをしていました。
同居しても自分のことばかりで、私も何も言えずただ一日を過ごしている感じでした。
しかし、ある日ついに本音を言いました。もっと家事や私のことも考えて行動してほしいと伝えました。
最初は「わかった」と言っただけで、すぐに行動はしてくれませんでした。しかし、それでも言い続けることで、私としっかり向き合うことができ、今は満足した生活を送っています。
20代前半/サービス系/男性
一旦気持ちを落ち着かせて冷静に話し合って別れた
彼女とは高校の同級生でした。
僕は周りからも慕われており、仲が良かった女友達からは「あの子はやめといた方がいい!本当に!」と言われていたのですが、外見がタイプだった為、高校を卒業した後も遠距離で付き合っていました。
月に二回程は会っていました。付き合って半年後、ラインの返信がとても遅くなり、電話も返してくれなくなりました。
僕は嫌な予感がしたため、サプライズを兼ねて彼女のいる所に会いに行くことにしました。
彼女のバイト時間は把握していており、その日はバイト後に何もないと言っていた為、少しだけでも会えればいいやと思っていました。
彼女がバイトに行く前に着きました。「バイトが終わってから少しだけでも会いたいから、終わったら会おう」と言うと彼女も了承し、約束しました。
しかし、夜になり約束時間になっても彼女は来ません。それから一時間後、彼女に電話すると彼女は電話をとりました。
なんと約束場所を電車でそのまま通過し、面倒臭いから帰ったと言うのです。
いくら倦怠期や冷めたとしても、こっちは新幹線で会いに来たのにと落胆し、同時に彼女に対しても一気に感情が冷めました。
ですが、取り敢えず落ち着き、その後彼女の家の最寄り駅まで行き、そのまま冷静に話し合いをして別れました。
20代後半/商社系/男性
率直に自分の気持ちを伝えて理由を論理的に話した
彼女の家で味噌ラーメンを作ってあげたら、麺とスープを一緒に茹でないことに対して怒られました。
自分は別々に作った方が美味しいと思っているし、作ってもらってるのに文句を言うのはどうかと思いました。
そのことを率直に伝え、また「ラーメン屋さんでも別々に作っていることが多い」と説明をしたところ、彼女には納得してもらえました(笑)
20代前半/大学生/男性
【4位】その場ですぐに指摘するようにした
起こった直後に指摘するようにした
付き合って半年経つ彼女がいましたが、愚痴や陰口が多く、知り合い以外の他人に対しての態度が横柄でした。
「この人性格悪いわ」と感じたときは、その事象が起こった直後にストレートに指摘したり、改善するように伝えました。すると、彼女は素直に受け止め改善してくれました。
20代前半/メーカー系/男性
【5位】距離を置いてお互いのことを客観的に考えた
少し距離をおいて相手が気付くのを待った
彼女と2カ月間付き合った頃から、デートの出費を全て私が支払うようになりました。
私は自分のお小遣いが多くないので、週に2回お誘いされるのが苦しみに変わっていきました。
そこで、彼女の誘いがあった時に「今日はコンビニに行こうよ。」と暗に金銭的に苦しい状況を伝えました。すると、次回からお誘いのペースがゆっくりになっていきました。
ある時、彼女から「私はお支払いを全てあなたに頼り切っていたね、ごめんね。」と言われました。
それからは、お互いに相手の財布事情を鑑みて、デートをしていくことになりました。
50代前半/公務員・教育系/男性
【6位】最初は注意したが直らないので別れた
そんな人とは付き合えないので別れた
付き合い始めの頃は、話の内容も自分の周りの友達の事や、学校であった事などを楽しそうに話していました。
しかし、次第に話の内容が悪口へと変わっていきました。
仲の良い友達についても、影ではめちゃくちゃ悪口を言うけれど、会っていたらそんな素振りを全く見せません。
これは性格が悪すぎると思い、素直に「そんな人とは付き合えません」と言って別れました。今は私の悪口を友達へ言っているでしょうね。
20代後半/サービス系/男性
【番外編】その他
付き合い始めた頃の2人の思い出を話した
20代の頃、私の仕事が忙しく、彼女にあまり連絡ができなくなってしまった時期がありました。
ラインの返事もできなかったので、彼女からのラインが溜まっており,内容も嫌味なものばかりでした。
そこで一旦2人で話し合う時間を設け、付き合い始めた頃の話をしました。その日以降、私たちはお互いを思いやることができ、徐々に仲良くなっていきました。
20代後半/メーカー系/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女の性格が悪いときの対処法では、1位は『悪いところは直したほうが良いと思うのできちんと指摘した』、2位は『自分の捉え方を変えてみた』、3位は『相手にわかってもらえるまで話し合った』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女の性格が悪いと感じた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏の性格が悪いと感じた時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月04日~05月19日回答者数:100人