彼氏との家デートは落ち着いてきたカップルの定番ですよね。でも、付き合い初めの頃は家ならではの服装や会話など気になることも多いのではないでしょうか。
せっかくの家デートをなんとしても成功させたいからこそ、家デートならではのアドバイスや注意点を事前に知っておきたい方も多いはず!
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏との家デートを成功させるテクニックを体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼氏との家デートを成功させるコツランキング
まずは、彼氏との家デートを成功させるコツランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏との家デートを成功させるコツ』によると、1位は『おもてなしの準備と気配り』、2位は『清潔感を意識する』、3位は『居心地の良い空間づくり』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏との家デートを成功させるコツ
女性100人に聞いた彼氏との家デートを成功させるコツでは、1位の『おもてなしの準備と気配り』が約26%、2位の『清潔感を意識する』が約21%、3位の『居心地の良い空間づくり』が約15%となっており、1~3位で約62%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏との家デートを成功させるコツを体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】おもてなしの準備と気配り
美味しい紅茶を淹れてあげる
おしゃれや身だしなみは普段のデートから気をつけていますが、お家デートの時ならではのアピールは「ちょっと良い紅茶をふるまう」です。安いものではなく、自分が時々飲むものを何種類か用意して、彼氏に「どれが良い?」と聞いて淹れてあげました。
そのうち彼氏が美味しいお菓子を持ってきてくれるようになり、お家デートは二人でのんびりティータイムしてたくさん話すようになりました。
20代後半/専業主婦/女性
押しつけがましくない程度に料理をふるまう
押しつけがましく料理を作るとマイナスになってしまいますが、世の中の男性は料理を作ってもらったらきっと嬉しいはずです。
あまり凝ったものでなくてもいいので、定番料理で得意なものを準備するといいと思います。
家のテーブルで料理食べると、心の距離もきっと縮まります!
30代前半/専業主婦/女性
大掃除をして清潔感を保ち、相手の好きなものを準備しておく
初めて彼氏を家に呼ぶ時、私生活を見せるみたいで緊張しますが、なによりも清潔感が大事だと思っています。なのでまずは大掃除です。誰でも汚い部屋より綺麗な部屋の方が居心地がいいですよね。
そのあと、彼が来るまでアロマオイルを焚いたりして匂いにも気をつけます。
飲み物やお菓子なども彼が好きなものを準備しておいて、気が利くアピールをします。
20代後半/専業主婦/女性
気を配ることを忘れずに
彼を自分の家に呼ぶのであれば、気を配ることを忘れてはいけません。自分の家だとついつい気が緩んでだらけたくなるかもしれませんが、そこは注意しましょう。
たとえば、彼がジャケットや上着を脱いだ際に、それをさりげなくハンガーにかけてあげたり、一緒に食事をするのであればもちろん一番居心地のよいところに彼を座らせてあげて、食器も一番お洒落なものを選んだり、とにかく彼が快適だと思えるように気を配ることが大切です。
30代前半/サービス系/女性
重要なのはやはり清潔感と美味しい料理、そしてワイン
何度か恋人をうちに招いたデートを体験した身としましては、重要なのはやはり清潔感です!トイレはもちろん、キッチン、リビングはとても掃除をしました。
あとは料理ですね。やはり手料理を楽しみに来てくれていると思うので、最初はまず気合いを入れます。
何度目かになった時には、家にある物でサッと作る事も必要ですね。
40代前半/専業主婦/女性
気遣いとおもてなしの心配りを忘れないこと
家に居るときはリラックスしてしまいがちだけど、気を張るのは大切です。
リラックスしてる雰囲気は出して、家デートにふさわしい服装は選ぶけど、お茶を出したり食べれるものを準備しておくなど、気遣いとおもてなしの心配りを忘れないことです。
20代後半/サービス系/女性
おもてなしの気持ちがポイント!事前準備をしっかりと!
女性の家でのデートの場合、男性は自然と『何かしてもらえそう!』という期待があるのではないでしょうか。簡単にできる料理を考えておいて、パパッと作るだけでも、してもらった感が出るのでオススメです!
全部こちらが準備するのは面倒なので、待ち合わせて一緒に買い物したり、キッチンで話しながら料理したりするのも楽しくて良かったです。
30代前半/専業主婦/女性
品を良くし、部屋の掃除を徹底し香りにも気を遣う
付き合って3ヶ月の彼氏の家にはじめて泊まった際に、相手に幻滅や失望してほしくなかったので、なるべく謙虚に女性としての品を保つように心がけていました。
また、逆に私の家に呼ぶときには、部屋の掃除を徹底し香りにも気を遣いました。
20代後半/マスコミ系/女性
美味しいご飯を作ること
彼氏とのデートを成功させるコツは、まずは料理だと思います。美味しいご飯を作ることで彼氏が喜んでくれると思います。また掃除など家事全般ができるような事をすることで、家庭的な印象を与えると思うので彼氏も喜んでくれると思います。
あと、いつもと違う部屋着が、彼にとってはギャップを楽しめるらしいです。それから女子力を保つために、ナチュラルなメイクは欠かさないようにしています。
また彼の趣味などがある場合はそれを否定せず、色々質問したり自分が知らないことを教えてもらったりすることで好印象を与えることができると思います。
30代後半/医療・福祉系/女性
胃袋を掴みにいくこと
やっぱり胃袋を掴みにいくことです!凝った料理でなくても大丈夫。むしろ、「あるものでパパッと作るね!」みたいな感じで、普段から自炊している図を想起させるようなものを作ってあげると良いです。
しかし、彼を好きな気持ちから「後片付けも任せて」と自分からやってしまうと、全て自分がやらないといけなくなり億劫になってしまうので、洗い物はお願いするなど相手を頼ることも大切です!
20代前半/大学生/女性
【2位】清潔感を意識する
清潔感がある状態をキープする
家デートはその人の全てが出るので、自分を見てわかってもらういい機会だと思います。
といっても、やはり清潔感があることがとっても大切。飲み物を出したときのコップやマグには曇りや茶渋がついてなく、きれいに保たれていれば印象がいいですよね。ベッドは起きた時の状態ではなく整っていたり、ソファーやラグマットも綺麗だと居心地がいいです。
あとは音楽や映画をおすすめします。共通の好きなアーティストがいればその音楽をかけたり、おすすめの映画を音なしで流していたりすると、話が途切れてもいい雰囲気で過ごしてもらえそうです。もしご家族がいた場合でも気にならなくなるかもしれませんね。
30代前半/専業主婦/女性
日頃から断捨離をして物を減らしておく
床に髪の毛が落ちてたりしないように、掃除機をちゃんとかけておいた方がいいです。ベッドメイキングもしっかりしておきましょう!
机の上に本が積み重なってるのは微妙らしいので、ちゃんと本棚に片付けておきましょう!
日頃から断捨離をして物を減らしておくと良いと思います。
彼氏の家にお邪魔する場合は、きちんと挨拶をすること、無闇に彼氏のものに触らないこと、靴をちゃんと揃えることは意識しておいた方がいいと思います!
20代前半/大学生/女性
水回りの掃除をし家の根本からきれいに
水回りの掃除はしておきましょう!それだけで部屋の匂いが格段に良くなります。
澄んでいる空気って意外とわかるものです、家の根本からきれいにしていきましょう。
シンプルすぎても緊張感を与えてしまうので、かわいいキッチン用品が見えるようになど、適度な生活感を出すのは重要です。
あとはなんだかんだ手料理はみんな喜んでくれるので、間違いなく美味しく作れる料理をいくつか用意すると良いと思います!ハンバーグは失敗も少ないしおすすめです。
20代後半/自営業/女性
お部屋が汚かったら幻滅されてしまうので大掃除をする
相手が結構きれい好きな男性だったのですが、お部屋に髪の毛が落ちていただけでショックを受けられました。彼が急に家に来ることになったので、とりあえずクローゼットに物を突っ込んだりして一見綺麗になったように思えたのですが、細かい髪の毛のチェックまではできませんでした。
彼に汚いって言われてすごくショックだったので、今では彼が来るときはコロコロで全力で掃除してます。笑
男性は思っているより細かいところを見ているので、気を付けたほうがいいと思いました。
20代前半/サービス系/女性
多少の生活感を残しつつ部屋を片付ける
部屋を片付けるのはもちろんですが、あまり生活感のない部屋だと、何もやっていないかも?と思われてしまうので、多少の生活感は必要だと思います。
特にキッチンは、使っているか使っていないかがとても分かりやすいので、適度に使い込んでおく方がいいと思います。料理が出来る人は、ご飯を作ってあげましょう。
40代前半/医療・福祉系/女性
しっかり掃除し、特に長い髪の毛の処理に気を付ける
どちらの家でのデートかによりますが、どちらでも水回りはしっかり掃除した方が良いと思います。嫌な匂いの原因ですし、女性は水回りの汚れは結構気になると思います。
あと女性の家の場合、掃除機は必ずかけましょう。長い髪は女性らしく素敵ですが、だからこそ落ちている髪の毛が少なくても汚れて見えてしまうようです。
以前、部屋に髪の毛が数本落ちてただけで、彼に「髪の毛落ち過ぎじゃない?」と言われてショックを受けました…「長いからじゃないかな?」と言えば納得してくれたみたいですけど、それからは以前より気になるようになりました。
20代後半/サービス系/女性
普段から部屋の片付けはしておいた方がいい
彼氏を家に呼ぶことになった時、凄く部屋が散らかっていて慌てて片付けたんですが、そういうのは意外とわかるみたいで、そうならない為にも普段から部屋の片付けはしておいた方がいいかもしれないです。
あと洗濯物は絶対置いていたらダメだと思います。彼女の家に行って下着が干してあったら幻滅すると思います。
彼氏の家に上がる時には、見られても恥ずかしくない靴下を選ぶのも重要です!意外と常識的なところを見られがちなので、靴を綺麗に並べるのも忘れずに!
20代後半/サービス系/女性
洗濯物を見えるところに置かない。ゴミ、ほこりの掃除をきちんとしておく。水回りを綺麗にする
洗面台、トイレの水回りや細かいところを綺麗にしておくと、普段からきちんとしていると思われるので水回りは綺麗にした方がいいです。
洗濯物や脱いだ服などは見えるところに置かないで、相手が脱いだ上着や服を畳んだりハンガーにかけてあげるといいです。
30代前半/サービス系/女性
部屋の隅々まで掃除しておくこと
彼氏を家に呼ぶときは、部屋の隅々まで掃除しておくことが大切です。女性は髪の毛がすぐ抜け落ちてしまうものですから、部屋の隅に髪の毛が溜まっていたり、排水溝に髪の毛が溜まってしまいます。
部屋の匂いも大事になってきます。あまりくどすぎる匂いはかえって引かれてしまうので気を付けましょう。
20代前半/サービス系/女性
【3位】居心地の良い空間づくり
家でリラックスする時、自分が望む距離感をあらかじめセッティングしておく
好きになってもらうことを増やすのではなく、嫌いになられそうな部分を無くすのがポイントかと思います。そのためにも、二人が座る場所の距離感を考えた間取りにした方がいいと思います。
家でリラックスする時、自分が望む距離感をあらかじめセッティングしておけば、望み通りいく可能性が増える気がします。
例えば、テレビを見るときに腰掛ける椅子の距離感を調節しておく、ラグに座る場合はクッションを置いておくなど。
30代前半/専業主婦/女性
部屋の温度に気を配る
居心地のいい時間を過ごすために、部屋の温度も結構大切です。
私はまったく気にならなかったのですが、冬の時期は彼にいつも「寒い…」と言われ、エアコンの設定温度を毎回上げていました。そんなこともあって、冬は私の部屋に来てくれる回数が減っています・・・。
40代後半/サービス系/女性
特別感を出し過ぎず、いつも通りを大事にする
彼氏が来るからということで張り切って部屋を綺麗にしたり、インテリアにこだわったりする方もいると思います。ただ、終電を逃したりなどで突然彼氏が家に来ることになった場合とのギャップがあると、逆に失望されかねません。
日頃から整理整頓をすることを心がけ、あまり特別感のないホッとする空間づくりを目指しましょう!
20代後半/専業主婦/女性
普段よりややカジュアルな着こなしにして、あまり決めすぎない
彼を呼ぶ際に、普段外出するときのようなあまりにも決めすぎた格好よりも、ややカジュアルな着こなしの方がいいと思います。
あとは綺麗にして、香水よりもミストのようなフレッシュな香りの方が、男性にも好印象を与えられると思います。
20代後半/自営業/女性
癒しの空間作りを意識する
私は恋人を家に呼ぶ際に、雑貨店で気に入ったお香を購入して焚くようにしています。冬や花粉の時期にはアロマに変えて匂いと湿度も調整しています。
基本的には元気なオレンジ・レモン系の柑橘系のものにしているのですが、自分や相手が仕事で忙しくて疲れているのを知っている時には、ラベンダーやカモミールなどを選んでいます。
またコーヒーも好きなので、お気に入りの喫茶店で購入した豆を使ってコーヒーを入れて、癒しの空間を作るようにしています。
30代前半/IT・通信系/女性
ある程度の掃除、部屋の匂いのチェック、音楽
家デートを成功させるにはやっぱりある程度、清潔なことだと思います。食べ物のカスが落ちてたり、水回りが汚いと、いくら好きな人でもひくと思います。安心して過ごせるくらいの清潔さを作ってから彼氏をお出迎えしてください。
また、家に入った時の匂いってそれぞれあると思うのですが、それもとっても大切。自分は気付かなくても他の人は分かったりします。消臭したり、ルームフレグランス、アロマディフューザーを使ってほのかに香りも演出してください。
2人で映画やテレビを観ると、予定が決まっているならいいのですが、話が途切れて沈黙になって気まずい時があるかもしれません。そんな時助けてくれるのが音楽です。自分のお気に入りの音楽を使ってください。私は彼とお家デートの時、会話に邪魔にならないジャズやボサノバを聞いています。
30代後半/自営業/女性
いつも通りの状態で迎える
お家に迎えるからってその日だけ頑張っても、絶対にボロが出てしまうと思うので、常にいつも通りの状態で迎える準備をしておくべきだと思います!
生活感はあった方がお互いのラフな雰囲気も分かり合えると思います。かといって汚いお部屋は問題外なので、日頃から片付けはしておきたいですね。
あとはお家デートの時は、お出掛けする時とは違うお洋服で楽しむのもアリかなって思います。
20代前半/サービス系/女性
【4位】相手の好きそうなものを用意する
部屋のそこかしこに趣味が合いそうなモノを散りばめる
家デートは外デートよりも、二人の距離が密な空間だと思います。その中で会話をすることは多少緊張感が漂うものです。
本棚に彼が好きそうな書籍を飾る、壁にポスターを貼る、テレビはNetflixなどでおすすめの番組をトップ画面にするなどしておくと、会話が途切れないのでおすすめです!
以前、男の子が遊びにきた際に本棚の雑誌を見て「きみもこれ読むんだ!オレも読んでるよ、すごいいいよね」といつも以上にテンションがあがってたことがありました。
共通のものが多いんだなという認識は、彼の中でも好感度が上がる要素でしょう!
20代後半/IT・通信系/女性
家に行く前にお菓子やレンタルDVDなどを持っていく
まず、家に呼ぶにも呼ばれるにも、迎える方がいつも掃除をしているとは限らないので、家デートの時は何日か前に約束しておいた方がいいと思います。
あと、家に行く前にお菓子やレンタルDVDなどを持っていくと、2人で楽しむことができると思います。
そして料理を手伝ったり食器を片付けたり、ゴミは持ち帰るなど、最低限の礼儀は大切にしましょう。
20代前半/大学生/女性
家に行く方は手土産を忘れずに
自分の家を訪問される側にとっては、迎え入れるだけでも色々準備することがあると思います。掃除したり、料理を振る舞ったりと何かと気を遣うでしょう。
訪問する側は、ささやかでもいいので、ちょっとした手土産を持っていくと好感度が上がると思います。事前に「何か持って行く?」と相手に聞いてみてもいいでしょう。
30代前半/医療・福祉系/女性
【5位】良い香りにする
自分も部屋も清潔にし、いい匂いにする
部屋は綺麗にしておきましょう。特に髪の毛は落ちやすいし、落ちているだけで汚く見えるので。
自分の好きなもの(ぬいぐるみ等)を見えやすいところに置いておくと、会話に困っても、会話のきっかけにもなるし、いいと思います。
かわいい部屋着とかを着て、いつもとは違う一面も見せると彼氏はドキッとすると思いますよ。
あと大切なのは、自分も部屋もいい匂いにしておくことです。
20代前半/大学生/女性
アロマやキャンドルでいい匂いを
人の家って、本人にはわからなくても、他の人からすると独特のにおいを感じるもの。
第一印象というか、においはドアを開けた瞬間に漂うので、部屋をある程度整えたらにおいが強すぎないキャンドルや芳香剤で良い香りを作っておくのがおすすめです。
いい匂いがする部屋にはまた来たいと思いますよね。
30代前半/医療・福祉系/女性
玄関に芳香剤を置いておく
自宅に来てもらう際には、玄関に芳香剤を置いておくことをお勧めします。玄関を開けた瞬間に良い香りがすると、お部屋の印象=良い香りだと記憶に残ります。もちろんお部屋はきれいに保っておいて下さいね。
あと、さりげなく自分の好きな本や、行きたいと思ってる場所の旅行雑誌等を彼の目に入るところに置いておくと、話題にできて話が弾む可能性が高まると思います。
手料理は喜ばれますが、やりすぎは注意かも。もちろん普段からそれくらいの料理をしているなら問題はありませんが、その日だけ気合いを入れて凝った料理をすると、同棲に進んだ際に、毎日それを期待されかねないからです。男性は意外と凝った料理より、素朴な食事が好きだったりもしますし。
40代前半/IT・通信系/女性
【6位】一緒にできることを探す
一緒にご飯を作ろうと提案してみる
家デートでも、一緒にいて楽しいとお互いに思える時間が多くあることが望ましいですよね。
そこでおすすめしたいのは、一緒にキッチンに立つことです。彼に自分の手料理を振る舞うのも、もちろんいいのですが、彼に一緒にご飯を作ろうと提案してみてください。
自分がリードしつつ、彼にも野菜を切ったり、焼いたりしてもらいましょう。味見をしてもらいながら、彼の好みの味を知っていったり、彼の意外な一面を見れたりして、より楽しい時間を過ごせると思います。一人暮らしでキッチンが狭くても、ぶつかりながら一緒に作業することで、より親密になれますよ。
一緒に作りたがらない、料理はしたくないと拒否する彼は、残念ながら結婚相手には向いてないかもしれません。共働きが一般的になってきている昨今、家事に協力的であるかどうかは、家デートで確認しておくべきポイントでもあります。
私は家デートで、一緒に料理をすることを重ねて、お互いが「阿吽の呼吸」のような自然な流れで作業ができるようになったこと、その後も楽しく一緒に作った料理を食べれたことで、ずっとこの人といられるなと思ったのです。
一緒に料理をすることで、将来的に成功したと思える家デートができるかもしれません。
30代後半/専業主婦/女性
なるべく2人で1つの事をする
彼氏を家に迎えるにあたっての掃除は当たり前です。見えない所も抜かりなくきちんとやりましょう!
部屋は窓を開けて空気の入れ換え、意外と玄関入ってすぐの匂いがポイントらしいです。玄関は強めのいい香り、部屋はナチュラルな香りにしておくと好印象らしいです!
部屋デートの時は、それぞれがまったりな時間が流れると思いますが、その中でもなるべく1つの事を2人で楽しむ努力は必要です!ゲームとか料理とか、一緒に楽しめる物はいっぱいあります。
外では何でもない事でも、家の中で楽しめたら長い目で見ても彼氏と一緒にいたいと思えるはずです!
30代前半/サービス系/女性
「お互いが気になっていた映画を見る」など、家デートこそのプランを立てる
私が彼とのおうちデートを成功させるべく考えたのは、「家デートだからこそプランを立てる!」ことです。
家デートで、「何する?」と時間を持て余してしまうマンネリ夫婦のようになってしまっては盛り上がりません。
なので朝、彼が私の一人暮らしをする部屋を訪れたら、まずは「お互いが気になっていた映画を見る」そして、「一緒に大好物のオムライスを作る」、「マリオカートで遊ぶ」「オセロで対戦する」など何をするか事前に計画しておいたのです。
このおかげでおうちデートは大変盛り上がりましたよ!
30代前半/サービス系/女性
【7位】女子力アピールをする
手料理や部屋着で女子力アピール
まず部屋の掃除は絶対です。部屋がちらかっていてはいい印象を与えません。なので必ず掃除をして部屋を綺麗にしておくといいと思います!
手料理などを作ると女子力アピールができるのでオススメです!部屋着も可愛いものだとポイントアップです!
20代前半/大学生/女性
彼氏が家に来るときは簡単なお菓子を作り、可愛い部屋着を着る
彼氏が家に来るときは簡単なお菓子を作って待ってるといいですよ。女子力と家庭的な面の二重のアピールが出来ちゃいます!笑
あと、せめて彼氏がいるときだけでも部屋着は可愛いものを着ましょう!
当たり前ですが、家のなかでの姿を見ることができる異性なんて、彼氏のほかにそうそういません。きっと「女の子ってこんなかわいい部屋着着てるんだぁ」ってドキドキしちゃうと思います。特にもこもこ素材を着ることで、彼氏からのタッチも増えるはず!
また普段は履くことが少ないショートパンツに挑戦し、彼氏からのギャップ萌えを狙っていきましょう!笑
20代前半/大学生/女性
【8位】礼儀を大切に
相手の部屋にお邪魔した時、散らかさないように気を付ける
すっかり気を許した彼の部屋にお邪魔すると、つい気がゆるんで、服の脱ぎっぱなし、靴下を散らかすなど普段の生活のようなことをしてしまいがちです。
男性は結構きっちりされているかたもいるので、勝手に部屋を散らかされると不快に思う人もいるので気を付けましょう。むしろ、畳んであげる勢いで!
20代後半/自営業/女性
リラックスも大事だけどある程度の礼儀は必須
彼が一人暮らしなので彼の家に行くことが多いです。長い付き合いですが、家に上がる時は「おじゃまします」と言って、靴を揃えることは継続しています!ついでに彼の靴も揃えてあげています。
料理も一緒にすることが多いので、お互いに仕事が偏って不満になることもありません!食事の際は一緒に手を合わせて「いただきます」「ごちそうさま」は欠かしません。
慣れてきてもこういった礼儀は必須だと思います!お互い気持ちいい関係でいられます。
20代前半/大学生/女性
【参考記事】彼氏との家デートで悩んだ時に読んで欲しい記事6選
famicoでは、この記事以外にも【お役立ち記事】彼氏との家デートで悩んだ時に読んで欲しい記事6選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
女性100人に聞いた彼氏との家デートを成功させるコツでは、1位は『おもてなしの準備と気配り』、2位は『清潔感を意識する』、3位は『居心地の良い空間づくり』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏との家デートを成功させるテクニックを体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女との家デートを成功させるテクニック編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月04日~05月19日回答者数:100人