彼氏が家に来るときってドキドキ緊張しますよね。特に最初の頃だと何を準備したらいいのか分からなくなってしまったり、彼氏が来てから何をして一緒に過ごしたらよいのか分からなくなってしまう事も。
せっかくの家デートを楽しみたいからこそ、彼氏が家に来る時の注意点やアドバイスを事前に知っておきたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が家に来る時のアドバイスを体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼氏が家に来る時の注意点&アドバイスランキング
まずは、彼氏が家に来る時の注意点&アドバイスランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が家に来る時の注意点&アドバイス』によると、1位は『ほどよい女性らしさを演出する』、2位は『水回りを特に綺麗にしておく』、3位は『清潔感を大切にする』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏が家に来る時の注意点&アドバイス
女性100人に聞いた彼氏が家に来る時の注意点&アドバイスでは、1位の『ほどよい女性らしさを演出する』が約26%、2位の『水回りを特に綺麗にしておく』が約17%、3位の『清潔感を大切にする』が約14%となっており、1~3位で約57%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏が家に来る時の注意点&アドバイスを体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】ほどよい女性らしさを演出する
清潔感が一番だと思うので、掃除や香りを気をつける
まずは、部屋の清潔さが大切だと思います。
彼を部屋に呼んだときに、彼が髪の毛が1本落ちてるのに気づいて、コロコロクリーナーで掃除し始めた時がありました。お互いに気まずい雰囲気にもなるので、部屋は綺麗にしておくのが好ましいと思います。
また、香りも重要だと思います。お花の香りや石けんの香りなどもいいですが、きつすぎると「うわっ」と思われてしまうので注意した方が良いです。
例えば、彼の好きな料理を作ったりして、その香りが部屋に広がっていたりすると、家庭的に感じてもらえるので良いと思います。
20代前半/大学生/女性
特に水回りを中心に掃除をきちんとする
普段から掃除をして、キッチン、トイレ、お風呂はピカピカに。玄関に靴があったら直して、何もない状態にしましょう。
いい香りの芳香剤(フルーティーフラワーのような軽い香り)を、玄関と居間にセットするといいと思います。
いい機会なので布団を干したり念入りに掃除機をかけるなど、年末の大掃除の気分でとにかく清潔にすることが大切です。
あとは彼氏が好きな食べ物、飲み物を準備して、気の利いた彼女を演出しましょう!
20代前半/メーカー系/女性
手料理を振る舞うなど、女の子らしさをアピール
とにかく女らしさをアピールします。料理をするのも1つの手だと思います。
初めての手料理披露とかでしたら、きっと彼も喜んでくれるはずです。得意料理のレパートリーは増やさなければいけませんが。
雰囲気を作るためにも、映画を1本借りておくのもいいと思います。
20代後半/専業主婦/女性
清潔感を大事にし、手料理を振る舞う
清潔感は男女関係なくとても大事な点なので、彼氏が来る前に、掃除の点検をしましょう!トイレや浴室、洗面所や台所等の水回りもしっかり掃除しておくことが重要です。
男性からすると、やっぱり女性はきれいな存在であってほしいようなので、部屋が汚いのは大きなダメージです。二人の雰囲気がよりよくなるために、掃除は念入りにしておきましょう!
あとは、男性に手料理を提供するのもいいです!手間はかかりますが、自分の料理のスキルアップにつながるのと、彼氏に喜んでもらうことで一石二鳥です!
料理が苦手な方は彼氏に手伝ってもらって一緒に料理を作れば、より2人の距離は近づくのでとてもおすすめです!
20代前半/大学生/女性
玄関はすっきりとさせて、アロマ用品を置いて常に良い香りにしておく
玄関からごちゃごちゃしていると、いくらリビングが綺麗でも印象が悪くなってしまうので、玄関もすっきりさせておくのが良いと思います。
また、各所にアロマ用品を置いて、どこに行ってもいい香りがするようにしたほうが良いと思います。
水回りもきれいにしておかないと彼は引いてしまうと思います。
20代後半/専業主婦/女性
客になった気持ちで部屋の隅々までチェックし、清潔にする
男性は女性の匂いに敏感ですので、まずは日頃から部屋を女性らしい香りにしておきましょう。
ゴミは部屋の隅に溜まりやすく、見落としがちです。来客は意外とそういうところに気がついてしまうので、部屋中くまなく清掃しておきましょう!
また水まわり等綺麗にしていても水垢がついていると、いつもは綺麗じゃないのかなと思われてしまいそうです。
自分が人の家に来た時のような気持ちで掃除をすると、いろいろなところに目がつきそうです。
20代前半/専業主婦/女性
水まわりは特に念入りに掃除をして、いい香りにしておく
初めて彼氏を家に連れてきたのは、付き合って2ヶ月が経った頃でした。
その際、部屋の水まわりは特に念入りに掃除をして、部屋にいい香りがするように部屋を掃除して、彼氏にがっかりされないように対策しました。彼も喜んでいたので良かったです。
20代前半/商社系/女性
とりあえず清潔感を出すために床や小物系、ベッドの上などを綺麗にする
匂いの好みは人によってわかれるので、きつ過ぎず薄すぎずという感じを作ってみるといいと思います。
また一緒にくっつけそうな空間も作っておけばいいと思います。例えばテレビ前のソファとか。
少しでも距離が縮まればキュンとすると思います。
20代前半/大学生/女性
良い匂いと清潔感を意識する
まずはトイレ掃除は念入りにしましょう。爽やか系の芳香剤を置くのもオススメです!
部屋のにおいにも気をつけてほしいです。男性は女性の部屋をいい匂いだろうと想像して来ると思うので、そこで部屋がカビ臭かったり生乾きのニオイがすると幻滅してしまいます。フレグランスを置くことによって可愛さの演出も出来、なおかつ良い匂いになるのでオススメです。
あとは寝室の掃除はしっかりと。男性は意外によく見ています!シーツなど洗えるものは 洗い、しっかりセットしておきましょう。
彼氏さんと料理を作るなら、台所も掃除は前もってしておきましょう。そうしたら変なところに気を回さずに、彼氏と楽しく料理デートが出来るはずです!
20代前半/専業主婦/女性
整理整頓をし、女の子らしい良い匂いにしておく
掃除はもちろんですが、整理整頓を心がけたほうが良いと思います。
テーブルの上などには必要最低限のものを置き、他は棚などに整理しておいたり、簡単な事を中心に整理しておきましょう。
あとはディフューザーや消臭スプレーなどで、女の子らしい良い匂いにしておくと喜ばれると思います。
20代前半/サービス系/女性
「女子らしくていい香り」の整頓された部屋にする
部屋に彼氏を呼ぶときは「女子らしくていい香り」のお部屋かつ、整頓されて綺麗な部屋がいいと思います。
その際、甘すぎる香りではなく「優しくて少し甘い香り」がいいと思います。ランドリンのルームフレグランスはおすすめです。
整頓されていないと、「この人、片づけできない人だ」と思われるので気を付けましょう。
また、過去の恋人が使っていた物などは置かないように注意しましょう。
20代後半/公務員・教育系/女性
【2位】水回りを特に綺麗にしておく
きちんと隅々まできれいにしておく
初めて彼氏を呼ぶときは、いろいろ見られていると思うので、きちんと隅々まできれいにしておいたほうが良いと思います。
私の場合は、普段の掃除で水回りが得意ではないので、キッチンや洗面所は特に念入りにやっています。
30代前半/サービス系/女性
清潔感あふれる部屋にしよう
まずはやはり掃除です。清潔感がなければ女性としてはマイナスです。あまりに部屋が汚いと、彼も結婚を意識できなくなる恐れがあります。
特に水回りは念入りに掃除をしておくべきです。そして、髪の毛は目立つので、くまなく掃除機で吸っておきましょう。
30代前半/専業主婦/女性
部屋を掃除して、特に水回りをきれいにする
彼氏が部屋に来る時は、掃除は絶対にしておきましょう。彼氏の性格にもよりますが、綺麗好きの彼なら油断禁物です!
特に水回りは要注意です。昔、潔癖症気味の彼氏が風呂場のシャンプーやリンスのボトルの下までチェックして、汚いと指摘してきて大喧嘩になったこともありました。
ご飯は材料を一緒にスーパーに買いに行って作ったりすると楽しいですよ!
20代後半/サービス系/女性
水回りはいつもより念入りに掃除するのを忘れずに
水回りはいつもより念入りに掃除するのを忘れずにしましょう。
彼を家に招くことになった時、あまり完璧に綺麗にするのも、彼に素を見せられていない感じがするかも…と思い、念入りに掃除をしつつも朝食に食べた後の食器を少しそのままにしておいたら、「これくらいすぐに洗いなよ…」と逆にマイナスとなってしまいました。
また後日、不意に彼が遊びにきた時は服が散らかっていましたが、その際は「デートの為に色々服を選んでくれていたんだね!可愛い!」とむしろ散らかっていることがプラスになることも!
水回りの掃除がいかに大事かということを知りました。
20代後半/流通・小売系/女性
特に床、水回りを気にかけた方がいい
お家デートで特に大切なのは、やはり部屋を片付けることです。特に床、水回りを気にかけた方がいいでしょう。
まず女性は髪の毛が長いので、床に髪の毛が落ちていると目立ってしまいます。時間がなく物の片付けが出来なくても、掃除機だけはかけた方がいいでしょう。
また水回りは日頃の過ごし方が見えやすいところになりますので、入念にチェックしておいた方がいいです。特に洗面台・トイレはその日に確実に使用しますので気をつけましょう。においも出やすいところになるので、消臭剤はちゃんと置いておきましょう。
時間があればアロマやデュフューザーでいい匂いにしておきましょう。男性はやはり女性らしい匂いを好みますので、ふと香った時に「女の子らしさ」をよりいっそう感じるようです。
それらを意識したおかげで、片付けが苦手な私でも「掃除ができる人」と彼氏に認識してもらえました。片付けが間に合わなかったとしても、「仕事が忙しかったんだね」と思ってもらえるようになったので、「完璧な部屋にしなきゃ!」と気を張ることもなく、気楽にお家デートができるようになりました。
20代後半/商社系/女性
最低限水回りの掃除はやっておく
いくら大好きな彼氏だからといって、そこに甘えてお部屋の環境を蔑ろにすると、彼の気持ちも離れていってしまうものです。
特に水回りのお掃除は徹底して行った方がいいでしょう!お部屋に来たら使うであろうトイレはもちろん、排水溝やシンクの汚れがあるとだらしのない人だと思われがちです。きれいでピカピカの状態にしておきましょう。
私の場合、頻繁に来る彼でしたが、最低限水回りの掃除はやっておいたら「ちゃんと綺麗にしていてえらいね!」と褒められました。
褒められるとうれしいもので、「より頑張ろう!」と思えるので、自分にとっても彼にとっても良い影響になるのではと思います。
20代後半/専業主婦/女性
水回りの掃除は重点的に
彼氏に限らずだれかを部屋に呼ぶときは、部屋をきれいにしておくことは当たり前です。特に水回り、シンクや洗面所、トイレの掃除は隅々綺麗に掃除することをお勧めします。
洗面台に髪の毛が落ちていたり、鏡が汚れていたら気になりますし、トイレや洗面所は彼氏もよく利用する場所でもあると思うので、きちんと掃除しておきましょう!
20代後半/サービス系/女性
【3位】清潔感を大切にする
モノが見える所にある場合は、見えない場所に片付ける
いろいろなモノが見える所にある場合は、見えない場所に片付けるといいと思います。特に占い・宗教・結婚などの本は、男性にプレッシャーや緊張感を与えがちなので、見えない場所に片付けます。
玄関の下駄箱の中も片付けておき、余分な靴は玄関に置かないようにすると、玄関がスッキリします。
におい対策も大事ですが、あちこちに香りを吹きかけるとやり過ぎになりますので、気をつけて下さい。
掃除に関しては、特にトイレの便座を上げた裏側です。男性は立ってする時に便座をあげるので(飛び散るのでやめてほしいですが)、とても目立つ場所となります。
洗濯機のフタを開けたまま、洗濯物を入れっぱなしにしないようにしましょう。
40代前半/流通・小売系/女性
まずは部屋をきれいにする
部屋を清潔にするのは大事だと思います。
私もお付き合いしている人を家に招いた時に、注意していたはずなのに畳にほこりが残っている部分がありました。相手が黒いパンツを履いていて、ほこりを吸着しやすい材質だったために目立ってしまいました・・・。
ですので、ほこりも含めて念入りにきれいにした方がいいと思います。
40代前半/専業主婦/女性
片付け上手をアピール
整理整頓をして、片付け上手をアピールしましょう。片付けができないと、だらしない女性と思われてしまう可能性があります。
ほこりもはたきで取り、ごみ箱の中のごみも捨てておきましょう。念入りに掃除して、きれいにして損することは何もありません!
あとは彼氏の好きな食べ物と飲み物を用意すればバッチリです!
40代後半/自営業/女性
必要以上に生活感を出さないようにする
まず、清潔感があるかどうかを気にしました。
ダイニングテーブルを拭いたり、洗面台が汚れていないか等注意しました。テレビ代や鏡は埃が目立つので拭き掃除を忘れずに!髪の毛が落ちていないか注意するのも大切です。
忘れやすいのはゴミ箱です。生活感が出るので、彼が来る前に空っぽにするよう心がけました。
30代前半/金融・保険系/女性
髪の毛が落ちていないか注意する
ちゃんと掃除して、可愛くしたいから髪の毛とか気にしてたら、いつも以上にいじっちゃって・・・。
いざ彼氏が来たときに床にめちゃめちゃ髪の毛が落ちてて、ドン引きされたことがあります。
それからは、彼が来る直前にちゃんと床を見るようになりました笑
20代前半/サービス系/女性
自分が普段気がつかないところも意外と見られるのでチェック
彼氏が家に来たとき、ドライヤーに髪の毛がたくさん詰まっているのを見て「汚い」と言われ、ショックでした。自分が普段気がつかないところも意外と見られるので、念入りにチェックしておくべきだと思いました。
卒業アルバムを見えるところに置いておいたら、勝手に見られ「ブス」と言われショックでした。見られて困るものも隠しておくべきだと思います。
30代前半/サービス系/女性
【4位】背伸びしすぎない
必要以上の掃除や準備はしないほうがベター
初めて恋人を自分の部屋に呼ぶときは、掃除や片付けに気合が入りますよね。
でも必要以上にやりすぎるのはちょっと待った!です。きれい好きと思われたい、部屋のセンスをよく思われたいと思うかもしれませんが、この先その相手と仲良くやって行きたいなら背伸びせず、普段の自分を見せるべきです。
40代前半/専業主婦/女性
生活感が少しある方が、家庭的な感じがする
初めて彼氏が家に来ることになって、さて、どうしようと思いました。
でも「ありのままの私を見てほしい」ということもあったので、ある程度片づけて彼の好きな食べ物の準備をするなど少し生活感を出しておいた方が、家庭的な女性だと思ってもらえるのではないかと思いました。
彼を招いた日、彼の好きな肉じゃがを作ったので、とてもよろこんでくれました。
30代前半/専業主婦/女性
ある程度片付いていて生活感もある部屋を演出しておく
意外と忘れがちなのですが、換気は徹底した方が良いでしょう。部屋だけでなく、お風呂場、トイレなどなど、においが篭りやすいところは多いです。
自分はずっと同じ家にいるので気づきにくいですが、急ぎで片付けた部屋、すぐわかってしまいますからね。
できれば、クッションやソファなどのカバーも洗うか、消臭するなどの工夫があるといいかもしれません!
普段からある程度片付いていて生活感もある部屋を演出しておくと、お互いに過ごしやすく、今後も疲れず彼を部屋に呼べると思います。
20代後半/専門コンサル系/女性
あまりにも完璧にしすぎず、普段よりちょっと気合を入れる程度に
意外に男の人はチェックが厳しいので、とりあえず玄関とトイレ・洗面所はきれいにしていたほうが良いでしょう。トイレは、生理用品の置き場所、ゴミ箱の中等きちんとチェックしたほうが良いかと思います。
部屋の匂いにも気をつけましょう。
ただ、あまりにも完璧にしすぎると、長く付き合うことになったときに面倒なことになるのは確かです。いつもの部屋より、ちょっと清潔にするぐらいが良いかもしれません。
40代後半/メーカー系/女性
ずっと付き合っていくならはじめから頑張り過ぎないこと
部屋を片付けるのが苦手なので、「彼氏が来るから」ときっちりキレイにしてもそれが続かないです。
なので、最低限の所だけでも片付けます。テーブル、ソファー、ベッド、玄関とトイレ、とにかく目のつくところを気を付けます。
フローリングならワイパーで拭くだけでもいいと思います。
基本的には物が置きっぱなしになってるように見えなければ大丈夫だと思います。
30代後半/メーカー系/女性
綺麗にしすぎない
私は部屋を綺麗にしすぎないようにして、ある程度、生活感を出すようにしています。
初めて彼を部屋に呼んだ時、隅から隅まで綺麗にしたのですが、急に彼が部屋に来ることになった時に、その状態までにする事は不可能だからです。
また、生活感がないと「急遽、頑張った感」があるので、自然な綺麗さを心がけています。
20代前半/不動産・建設系/女性
【5位】トイレの掃除を念入りに
便座の裏は油断しがち
一番気をつけたほうが良いのはトイレだと思います。便座の裏は油断しがちな部分で、放置しておくと黒い汚れがついていることもあります。
男性がトイレを使う時は基本的に便座を上げますので、便座の裏や蓋の裏、見えるところは全て綺麗にしておくのがオススメです。
あと、急に彼氏が遊びに来た際でも、洗濯物のパンツは隠しましょう。よれたパンツを見てしまうと男性も萎えてしまいます。
また、彼氏が小腹が空いた時にさっと簡単な物を作ってあげると感心される上に喜ばれます。
相手に寛いでもらえるようなお部屋にしてあると、相手も”居心地が良いのでまた来たい”と思ってくれると思います。
40代前半/サービス系/女性
とにかく清潔感を重視し、過去の男の痕跡は抹消する事
部屋が古いとか狭いはどうしようもないし、慣れてしまえば割と気にならないものですので、とにかく清潔感が大切です。
玄関は靴のニオイがこもりがちなので、必ず消臭剤を置いておきます。
意外と目に付くのは水回りなので、シンクやガス台、換気扇まで気を抜かないように。
また便座の裏は意外と汚れている場合があるので注意です。頑張って掃除をして、うっかり便座を上げっぱなしにしておくと、あらぬ疑いをかけられる可能性もあるので気を付けましょう。
もちろん、過去の男性の痕跡は抹消しておくことも忘れずに!
30代後半/流通・小売系/女性
トイレの裏も掃除しよう
部屋の掃除はすると思いますが、見逃しがちなのがトイレの裏側の掃除です。女性は座って用を足しますが、男性は便座を上げて用を足すことが多いです。この便座の裏が意外と尿で汚れがち…!
実家にいる時は親がこまめに掃除してくれていたので気づきませんでした。
30代後半/医療・福祉系/女性
見えないところにまで気を配る
玄関をまず綺麗にして、家に入ったときにほんのりといい香りがするようにしておくといいと思います。
私は彼を家に呼んだとき、部屋は綺麗にしていたのですが、トイレ掃除を怠っていました。トイレから出てきた彼に「掃除しとこうか?」と言われたことがあり、とても恥ずかしかったです。
見えるところだけじゃなく、常日頃から綺麗にしておかなくてはいけないな、と反省しました。
30代後半/サービス系/女性
【6位】相手の好きな物を用意しておく
ビールやお酒、あとは夕食を作れる用意をしておく
まず、彼氏がお酒が好きな人だったとしたら、お茶や水を出すより「ビール飲む?」と声をかける方が好感度が高い気がします。
そして家でリラックスもしてもらえるので、お酒好きの彼氏であるなら何かしらお酒を用意しておく方がいいと思います。
あとは、彼氏が家に来る時間帯にもよりますが、「夕飯何か食べて行く?」と一声かけると、「まだ居てもいいんだ!」と思って貰えるので、もし万が一彼が夜帰らないといけない場合でも、自分が一番上手く作れる料理の材料は用意しておいた方がいいと思います。
30代後半/サービス系/女性
映画やゲームなど一緒に楽しめるものを用意しておく
掃除や匂いに気を使うのはもちろんですが、彼氏と一緒におうちデートを楽しめるように、なにか一緒に楽しめるものを用意しておくと良いと思います。
初めて家へ呼ぶときは特に、お互い緊張してしまうと思うので、ゲームや映画などがあると楽しめるのではないかと思います!
20代前半/サービス系/女性
おもてなしできる準備をしておく
お部屋でくつろげるように、お掃除は徹底しておきましょう。
お茶などの飲み物を数種類は準備しておいて、選んでもらいやすいようにしておいたり、簡単に食べられるものを準備したりしておくと、家庭的な印象もついていいと思います。
20代後半/サービス系/女性
【7位】ニオイ対策をしっかりする
住んでいる本人は気づきにくい「家の中のニオイ」に注意!
いつも生活している場所には、住んでいるからこそ気づきにくいニオイがあることも多いです。トイレだけでなく、玄関やリビング、キッチンなど、あらゆる場所に注意です!
仕事から帰ってきたときに感じる「あのニオイ」こそ、自分では気づきにくいものです。
彼氏が家に来る前日ではなく、前もってニオイケアをして、しっかり対策しましょう。
30代後半/IT・通信系/女性
普段が散らかっていると、多少片付けたとしてもニオイでバレる
やっぱり部屋は散らかっているよりは綺麗な方がいいです。ゴミを一か所にまとめるだけでも印象は違います。できればまとめるだけでなく、彼氏が来る前に捨てておくのがベター。
ひとの部屋のニオイは気になると思います。意外と付け焼刃では誤魔化し切れません。普段が散らかっていると、多少片付けたとしても結構ニオイでわかります。
彼が来るからというよりは、普段から清潔や換気を心がけるのがいいと思います。それと、彼が好きなお菓子や飲み物くらいは用意しておきたいですね。
20代後半/サービス系/女性
【8位】手料理を振る舞う
ササッと出せる料理を作っておく
一番肝心なことは、彼の胃袋を掴み「またここに来たいな」と思わせることです。
彼が料理を待つ時間を短縮するためには、ささっと出せる前菜(サラダや小鉢)など少し作っておいた方がいいです。
私も以前、初めて彼を呼んだとき緊張のあまり料理に時間がかかってしまい、不安で何回も味見して、ああでもないこうでもないと長時間待たせてしまったこともありました。
彼と一緒に作ろうとなった時に備えて、カレーやハンバーグなどメインだけ残しておくとかにしておくと良いのではないかと思います。
20代後半/専業主婦/女性
【参考記事】彼氏との家デートで悩んだ時に読んで欲しい記事6選
famicoでは、この記事以外にも【お役立ち記事】彼氏との家デートで悩んだ時に読んで欲しい記事6選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
女性100人に聞いた彼氏が家に来る時の注意点&アドバイスでは、1位は『ほどよい女性らしさを演出する』、2位は『水回りを特に綺麗にしておく』、3位は『清潔感を大切にする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が家に来る時のアドバイスを体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女が家に来る時のアドバイス編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月04日~05月19日回答者数:100人