彼氏と付き合っていると、彼氏を怒らせて別れそうになってしまう危機もありますよね。早く仲直りがしたいのに、上手な謝り方が分からず本当に別れる結果になってしまう事も…
彼氏を怒らせたまま別れたくないからこそ、危機的な状況だとしても上手に対処する方法を知りたい女性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏を怒らせたけど別れたくない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼氏を怒らせて別れそうな時の対処法ランキング
まずは、彼氏を怒らせて別れそうな時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏を怒らせて別れそうな時の対処法』によると、1位は『少し距離を置く』、2位は『じっくり話し合う』、3位は『行動パターンを変えてみる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏を怒らせて別れそうな時の対処法
女性100人に聞いた彼氏を怒らせて別れそうな時の対処法では、1位の『少し距離を置く』が約31%、2位の『じっくり話し合う』が約12%、3位の『行動パターンを変えてみる』が約10%となっており、1~3位で約53%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏を怒らせて別れそうな時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】少し距離を置く
とにかく放置した
彼の仕事が忙しくすれ違いになり、私がしつこく会いたいと言っているうちに「めんどくさいし、もう別れよう」と言われました。
彼も私にかなりうんざりしている様子だったので、とにかく放置し、追いかけないことを心掛けました。
待つことは忍耐力も必要ですし、しんどいですが、とにかく待って放っておきました。
すると突然彼から「やり直したい」と連絡が来ました。
人間は追われると逃げたくなるものです。放置が1番かもしれません。
20代後半/マスコミ系/女性
時間を置いてこちらから連絡してみる
付き合って3年になる彼に、結婚を仄めかすと話を逸らされることが続き、ある日とことん彼を追い詰めてしまいました。
私としては、仲も良く絶対に結婚するんだと確信していましたが、元々のんびりした性格の彼だったので、「こちらが急かさないと」と考え、話を切り出しました。
しかし彼は彼なりに真剣に考えていたにも関わらず、ついヒートアップして喧嘩腰になってしまいました。
するといつも温厚な彼がついにキレてしまい、別れると宣言。焦って謝りましたが、結局フラれてしまいました。
そこから3ヶ月後、私から連絡してみると彼も別れた事を後悔していたらしく、無事復縁しました。
30代前半/公務員・教育系/女性
距離を少しおいて時間をとってから連絡をして謝る
普段から温厚な彼を怒らせてしまいました。相当怒っていたため、このまま別れてしまうのかと思うほどでした。
すぐに謝っても余計に怒らせてしまいそうな状況だったので、時間を置くことにし、自分自身もしっかりと考えて、いろいろなことを思いました。
一週間ほど連絡を取らず、そのあとしっかりと謝りました。その時間で彼も怒りすぎたと思ったそうです。
その後、彼とゆっくり話し合って仲直りをすることが出来ました。
20代後半/サービス系/女性
落ち着くまで待つのが正解
怒っている時に何を言っても意味がないし、余計に怒らすと思うので、私はLINEで「何がいけなかったのか教えて」とだけ送って、それ以上連絡をせずに待ちました。
彼の怒りがおさまった数日後に「何してる?」と、何もなかったかのように連絡をくれたので、その時に仲直りして元通りになりました。
やはり怒っている時に何を言っても無駄だと思うから、落ち着くまで待つのが正解だと思いました。
20代前半/専業主婦/女性
しばらく時間を置いてからラインで連絡してみる
彼は怒ると黙り込んで別な部屋に行ってしまい、しばらく無視するタイプなのですが、その態度に腹が立つので私も同じような態度をとります。
数日経っても向こうから謝りの連絡が来ない場合は、こちらからラインを入れて先に謝ってしまいます。
数日経っているので、彼も「自分も悪かった」と言い、元に戻る感じです。
私はその場で言い合いをして解決したいのですが、彼は無言になるタイプなので彼に合わせています。
30代後半/専業主婦/女性
1日寝かせて次の日、改めて話し合う
私のストレスが溜まっていた時、ほんの些細なことで彼氏に八つ当たりをして、彼を怒らせてしまったことがありました。その際、お互い頭に血が上っていて、何を言われてもイライラし皮肉に聞こえる状態でした。
そしてとうとう、お互いの口から別れ話が出ました。
もうだめかもしれないとも思いましたが、彼が「1日この話は寝かせてみよう。明日になって、もうイライラしていなかったら、この喧嘩はその程度の些細な事だから、別れる必要はないと思うよ。」
と言ってくれました。
実際、その日は寝て、次の日に喧嘩のことを思い出すと、もうイライラしなかったし、素直に自分の八つ当たりだったと謝ることが出来ました。彼も「自分も少し言いすぎたと思う。ごめんね。」と謝ってくれて、仲直りすることが出来ました。
頭に血が上っているときは、冷静に話したり正しい判断をすることが出来ないと思います。だからこそ、一日寝かせて、次の日冷静に話し合える状態で話し合うのが大切だと思いました。
20代前半/大学生/女性
距離を置いて突き放し、冷静になった頃に謝る
残業でどうしても約束の食事に間に合わず、連絡をしましたが彼が怒ってしまいました。
二日連続だったので怒ってしまうのも無理ないかと思いましたが、謝罪しても無視されるので、三日ほど連絡をしないでいたら、彼から連絡が来ました。
「怒りすぎてごめんね」と言われたので、私も「ごめんね」と伝えました。
一定の時間を空けることで、自分の行動を振り返ることが出来る時間ができたからだと思います。
もちろん、すぐに謝って仲直りできるのなら、それが一番だと思っています。
20代後半/IT・通信系/女性
頭を冷やす時間を設けたあと、お互いの怒りが落ち着いてから、話をする
彼氏が怒ったときは私がメールしても電話しても、一切連絡が返ってこない時があります。
その時は私も一旦連絡をとるのをやめて、お互いの怒りが落ち着いてから、話をするようにしています。
彼は自分の意見を考えるのに時間がかかる人なので、言いたいことがまとまるまでは数日待つようにしています。
連絡が来なくなるのは不安ですが、そういう時間も必要なのかもしれません。
20代後半/公務員・教育系/女性
感情が落ち着いたのを見計らってから、素直に「ごめん」と謝る
些細な事で喧嘩になり、お互いにヒートアップして彼を怒らせてしまいました。
その後は何を話しても返事はなし。別れを切り出されるかもしれないと思ったのですが、気持ちが昂っている時に話すとさらに相手を怒らせてしまうと思い、その場を後にしました。
次の日、彼に連絡し「冷静に話し合いたい」と言いました。私から素直に「ごめん」と謝ると、彼も「言いすぎた」と謝ってくれました。
冷静にそして素直に謝ることが大事だなと思いました。
30代前半/流通・小売系/女性
あえて時間を置く
穏やかな彼を怒らせてしまったことがあります。すぐに謝りましたが、頭に血が上ってしまってヒートアップするだけでした。
私も泣きすぎて話が出来ない状態になり、お互い落ち着いてからじゃないと解決しないなと思い、数日時間を置きました。
再度連絡をして話し合う事で、落ち着いてお互いの話を聞くことが出来、仲直りが出来ました。
喧嘩が続くと気まずいですが、あえて時間を置く方がすっと解決する時もあります。
20代前半/専業主婦/女性
自分が悪かったときちんと謝り、その後は彼が冷静になるのを待つ
彼が怒っている内容やどれくらい怒っているかにもよりますが、少し怒っている程度なら、謝った後わざと甘えてみます。くっついてみたり、ふざけてみたり、しばらくすると彼も思わず笑ってしまい、いつの間にか仲直りしています。
彼がすごく怒っているときは、きちんと話を聞き、自分が悪かったことを謝ります。
何回か謝ってそれでも彼の機嫌が直らない時は、少しそっとしておきます。こちらから連絡はとらず、数日してからLINEでスタンプだけ送ってみます。
すると冷静になった彼もスタンプだけ返してくれるので、そこからは面白いスタンプを送ってみたりしてる間に、またいつも通りに戻りました。そこでもう1度きちんと謝まると、彼もきちんと受け入れてくれました。
30代後半/医療・福祉系/女性
ほとぼりが冷めるまで放っておく
怒るといつも、何を言っても聞く耳持たずになってしまう彼でした。
その日は別れ話にまで発展してしまい、私は焦って質問攻めにしたり、何度も謝りましたが、取り合ってくれませんでした。
でも、しつこくすると余計に離れて行ってしまうかもしれないと思い、ひとまず身を引くことにしました。彼から何か連絡が来るかもしれないと思い、メールや電話をするのを我慢しました。
すると彼も冷静になったのか、一日経たずに謝ってきました。
相手が怒ってしまったときはグイグイいかず、少し放っておくぐらいのほうが良いのだと思いました。
30代後半/専業主婦/女性
こちらから連絡することをやめてみた
これまでも何度か怒らせてしまうことがあり、その度に謝罪のLINEと会う機会が欲しいことを連絡して、直接謝ってその際に手紙も渡すということをしていました。
最初は彼も許してくれて元通りになっていましたが、3回目くらいで「どうせまた手紙書くんでしょ」と言われてしまいました。
かなり怒らせていたことに気が付き、謝罪のLINEも手紙も一切用意せず、まず丸1日連絡を断ちました。向こうからも連絡がなかったので正直不安でしたが、1週間我慢しようと決めてこちらから連絡をすることをやめてみました。
1週間、向こうからの連絡がなかったら、別れる関係なのだと割り切ろうという覚悟までして、我慢しました。
すると、3〜4日あたりで向こうから連絡がきました。「まさかこんなにも連絡がこないとは思わなかった」と言われました。
今回のことに限らず、今までと全く違う行動をしてみることは、風向きを変えるという意味で大事なのだろうと感じます。
20代後半/医療・福祉系/女性
ラインだけは毎日入れて後は時間が経つのを待つ
今までも小さなケンカは何度もありましたが、一度彼をとても怒らせてしまった事があります。ラインも既読無視で電話にも出てくれません。
どうしたら良いかと悩み、あまりしつこく連絡しても良くないと考えました。そこで1日1回ラインは入れて、時間が経つのを待ちました。
既読無視されてもラインを送り続けて、10日くらいたった時に彼から「話そう」と連絡をもらいました。
時間が解決してくれることもあるんだなと思いました。
30代前半/流通・小売系/女性
クールダウンするために、友達に客観的な意見をもらった
お互いの意見の食い違いから彼と大喧嘩をしたことがあります。
2人で話していても話は平行線のままで、私も冷静さを失くしているのを自覚していたので、その場では解決策を出さずに、一度クールダウンする時間を設けました。
客観的な意見が欲しかったので、友人に顛末を説明し、どう思うかを聞きました。結果、自分の常識が、自分以外の誰かの常識と必ずしも一致しないということを再確認出来ました。
少し安心できたので、あとはそれを極力攻撃的にならないよう、彼に伝えなければと思い、冷静さを最後まで失くさないよう、伝えたいことを紙に書いて整理しました。
そして、その紙を持ってもう一度彼と話し合う場を設けました。
喧嘩の時、イライラや悲しさに邪魔されて見つからなかった言葉を紙に書き出したことで、拙いながらも落ち着いて考えを伝えることが出来、仲直りすることが出来ました。
恋人との関係に限ったことではないと思いますが、自分の常識を相手に押し付けたり、話し合いをするときに感情的になってはいけないな、と改めて思いました。
30代後半/サービス系/女性
【2位】じっくり話し合う
外で会ってゆっくり話をする時間を作った
私が重大なミスをして彼を怒らせてしまい、しばらくメールも電話も受けてくれない日が続きました。
少し時間を置きましたが、彼が連絡をしてくる気配がなかったため、メールで「外でいいから話をする機会を作ってほしい」とお願いをしました。
彼はやっと返信をくれ、近所のファミレスで話し合うことになりました。
その時はしっかりと謝り、彼も許してくれましたが、何よりもお互いに感情的にならないことが大切だと思います。
外で話をすれば、感情的になることもなく、お互いが冷静な状態で話ができると思いました。
30代前半/サービス系/女性
なぜケンカになったのかをよく話し合い、自分が悪かったら謝る
ケンカをして熱くなってるところに、何を言ったところで焼け石に水です。
クールダウンをしたところで、彼との話し合いの時間を設けて、どちらが悪かったのか話し合います。
私が悪いのならこちらから謝ることもありますが、自分が悪いわけでもないのに謝るというのはなんだか癪です。
彼が勝手に熱くなっていた場合、彼から謝罪の言葉が聞けた場合のみ、私からも謝罪の言葉を述べます。
30代後半/サービス系/女性
きちんと話し合う
私は特別な用事がない時はあまり連絡をせず、返信が遅くなってしまいがちなので、返信を1週間くらいしていませんでした。
しかし、付き合い始めの頃は意識してちゃんと返すようにしていため、彼はこちらの気持ちが冷めたと勘違いしてしまったようで怒られました。
だけど、普段の自分の性格をきちんと話して「悪気はない」と伝えたら許してもらえました。
それからは私も普段より少し早めに返信をするように心がけるようになりました。
20代前半/大学生/女性
彼がどうして怒ったのか、私はどう思っているのか話し合う
私と彼はたくさん喧嘩をしますが、大体は私のわがままや思いやりのない発言が原因なので、私から謝罪します。
その時はLINEやメールではなく、面と向かって言うか電話で話します。
基本、私から謝るのですが、私がどうしてそういう発言をしたのか、彼はどうして怒ったのかお互い思いを言い合い、聞き合い和解します。
喧嘩の仲直りは後回しせずに、当日に話し合って解決します。ちなみに言い合う時はとことん言い合って和解します笑
20代後半/大学生/女性
なんでそういうことになったのか考える時間を設けて、こちらから謝る
国際カップルです。自分の発した言葉と相手が受け取った意味が乖離していて、彼を傷つけ怒らせてしまったことがあります。
その時は、自分の言葉に非があったことをすぐに謝りましたし、自分にとってはそんなすごい意味を持って言ったことではないとわかってもらえるまで説明をしました。
じっくりと話をすることで、言葉だけの間違いとともに、文化的な違いも学ぶことが大切だと学びました。
40代後半/サービス系/女性
【3位】行動パターンを変えてみる
友達に相談するつもりのメール(反省文)を誤送信したと見せかけて送る
ケンカをしてその日はお互い自分の家に帰り、いかに自分が反省しているか、どれだけ自分が悪かったか反省している旨をメールにし、あたかも友達に相談しようとして誤送信したとみせかけて、彼氏に送りました。
ケンカをすると素直になれず、面と向かって謝る事ができない私なので、友達に反省メールをしている様に彼にメールをし、本当に申し訳なかったとメールを通して伝えました。
その後、彼から謝りのメールがきて「俺も悪かった。ここまで考えていてくれたなんて。」と仲直りをする事ができました。
30代後半/専業主婦/女性
ちゃんと謝り、行動で示した
付き合って少し経った頃、私が元彼にもらった財布を使っていたことがバレて、彼が激怒しました。別れた時に捨てていれば良かったのですが、普通に使ってた私が許せなかったみたいで、彼はそのまま帰ってしまいました。
次会った時に、ちゃんと謝り、その財布を彼の目の前で捨てました。すると安心したのか、その場で仲直りできました。
最初は「こんなことくらい」と思いましたが、よく考えてみると、私が彼の立場でも嫌だなと思いました。過去のものは別れた時に全部捨てなきゃなと思いました。
20代後半/医療・福祉系/女性
反省して、結果を出す
私はもともと太り気味だったんですが、彼氏の家でゴロゴロしてお菓子を食べたり、好きなジュースを制限なく飲んでいました。
すると少しずつ体重は増えて行き、付き合い始めより8キロ増えて、見た目が明らかに変わってしまいました。
彼氏は「少し痩せて欲しいなぁ」と優しく言ってくれていましたが、言う事を聞かず、どんどん太っていく私に、ある日とうとう彼氏が怒ってしまい、別れる寸前まで行きました。
私も反省してダイエットを頑張って、6キロ減らしました。
それからはキチンと体重コントロールしながら、彼氏と仲良く過ごせていると思います。
40代後半/医療・福祉系/女性
怒った時に相手の地が出るので、それを見て今後の付き合い方を考える
彼氏が小さなことに怒りそうになったら、「それくらいで怒るなんてなんて器の小さな男だ」と逆に火に油を注ぐようにしています。
怒った時に相手の地が出るので、そこを踏まえてこれからも平常通り付き合っていけるか、そんな小さなことで怒るような男はいらないと切り捨てるか、相手のリアクションを見てから決めればいいと思います。
20代前半/IT・通信系/女性
どうして怒らせてしまったのか考え、彼をいたわる気持ちを伝える
普段の彼は、怒っても5分もしたら普通に戻るのに、その日はそのまま帰ってしまいました。何故そんなに怒らせたのか解らず、今までなかった事なので、どうしたら良いか解りませんでした。
怒った理由を知ってちゃんと謝りたいとLINEを送りましたが、返信はありませんでした。
色々考えて、最近は彼が疲れていることに気がつき、毎日送ってたLINEを控え、3日に1回「今日もお疲れ様」とか「寒いから暖かくして寝てね」と、彼をいたわる気持ちを伝えてました。
2週間くらい経った時に連絡があり、「仕事が上手くいってない時に、会ってくれないと責められたことに耐えられなかった」と話してくれました。
私も会えない理由も聞かずに怒ったことや、自分の事ばかりで彼の気持ちを考えてなかったことを謝りました。
ケンカした時は、彼の事をいたわっているか考えることが大切だと思いました。
40代前半/メーカー系/女性
【4位】素直な気持ちを伝える
彼の許に向かい、このまま離れるのが辛いと伝えた
彼とは3年ほど付き合っていて、結婚も考えていました。
ある日、彼から借金と元妻子の存在を告げられ、現実を受け止められなくなった私は、彼に別れを切り出したんです。
しかし彼のことが嫌いになったわけではなく、これからもずっと一緒にいられたらいいなと思っていたので、別れ話の言葉に力がこもらず、結局彼から別れ話を断られてしまいました。
ですが別れたい気持ちと大好きな気持ちがせめぎ合い、耐えられなくなった私は無理やり別れようと別の男性を探し、浮気をしてしまいました。
こんな関係はもう終わりにしてしまいたいと思い、彼に「浮気をした」と伝えると彼は激怒し、「俺と別れたくないなら今すぐ俺のところに来い」と言いました。
一時は彼を無視しようと思いましたが、やっぱり彼との時間を思い返すと、このまま離れるのが辛くなってきて、寝巻のまま家を飛び出してタクシーを拾い、彼の家に向かいました。
彼の家に着くと激怒されてしまいましたが、経緯を話すと「俺もごめん」と謝ってくれました。その後、復縁して、気持ちの整理がつくまで彼には付き合ってもらいました。
結局彼とは別れてしまったのですが、あの時、きちんと気持ちを伝えに行って本当によかったと思っています。
30代前半/専業主婦/女性
電話やLINEでなく「手書きの手紙」で素直な気持ちを伝える
お互いに社会人として働いているのに、私は自分のことでいっぱいいっぱいで、彼への思いやりを持つことができませんでした。具体的には、お互い疲れているのに「会社まで迎えに来てー」などとワガママを言ってしまったのです。
そんな自分本位の私に呆れ果てた彼は、「もう限界だ!一緒にいられない!」と怒り、別れの危機になりました。
電話やLINEで彼へ謝罪することは簡単です。しかし、ワガママ放題だった私がそんな簡単な方法で彼へ綴る言葉は、どうしても安っぽくなると思いました。
そこで、「手書きの手紙で気持ちを綴る」ことにしたのです。自分が書ける最上級の丁寧な文字で、謝罪と反省、これからの彼との向きあい方を書いて渡しました。
すると彼は、「面倒くさがりのお前が、まさか手紙とはな!」と笑顔で驚き、許してくれました。
30代前半/サービス系/女性
lineのメッセージで自分の本音を伝え、直接話せるようお願いした
普段はあまり怒らない彼なのですが、ちょっとしたすれ違いがきっかけで怒らせてしまったことがあります。普段はそんなことは一度もないのですが、lineも未読無視されるぐらい彼を怒らせてしまいました。
このままだとまずいと思ったので、「ちゃんと話したい」というメッセージと自分の本音を書いて送りました。
初めは何の音沙汰もなかったのですが、2週間後、「話したい。」と向こうから連絡してきてくれました。そこで連絡をもう一度取ることができ、2人で話して仲直りすることができました。
喧嘩してしまったら、まずは自分がどう思ってるか、そして「ちゃんと話したい」ということを伝えることが大切だと思います。
20代前半/公務員・教育系/女性
とにかく自分の思いを伝えて、謝罪は必ず行うこと
小さなことがきっかけで、喧嘩になってしまいました。
その時、私は仕事でも上手くいっていなかったこともあり、さらにヒートアップして余計なことを口走り、相手を怒らせてしまったことがあります。
当時は私も冷静になれずにいましたが、いつもあった彼からの連絡が途絶えたことによって、自分の過ちを理解し始めました。
とにかく自分が一番悪いため、とりあえず文で謝ることにしました。この時、ただ謝るだけではなくて、自分が悪かったところを明確にしたところ、相手も「気持ちを分かってあげられなくてごめん」と言ってくれ、仲直りできました。
とりあえず自分を振り返り、思いを伝えるのが一番だと思います。
20代前半/サービス系/女性
【5位】きちんと謝る
彼に面と向かって謝り、日頃の感謝を伝える
彼は普段、短気でわかりやすい性格なのですが、愛情表現に関してはあまりオープンじゃなかったです。
私の事が好きなのかわからず、「嫉妬、束縛して欲しい」という思いが募り、ついつい「男性に声かけられて連絡先聞かれた」と言ったら、彼はプンプン。
あ、怒ってる!と嬉しかったのですが、彼に「嫉妬してほしかったから言っただけだよ!安心して、聞かれてないから!」と伝えたところ、もっとヒートアップしてしまいました。
マズいと思い、話し合って仲良くなったとき、彼に「なんでそんな事言うの」と言われ、本当に悪いことをしたなと反省しました。
彼を試す様な事はしない方がいいと感じて行動を改め、今では仲良くやってます!
20代前半/医療・福祉系/女性
彼氏の気持ちに共感して、ひたすら謝る
私が彼を含めた男友達数人で遊んだ時、彼から私が男友達と仲良くし過ぎだと言われ、喧嘩になりました。
私はそういったことをあまり意識せず、他の男性もただの仲の良い友達として遊んでいたため、「なんでそんな怒るの?」と怒り返してしまいました。
しかし冷静に考えた時、いくら自分が異性だと思ってなくても、彼が元カノと遊んでいたら嫌だなと思い、一生懸命謝りました。
そして、異性と遊ぶ時は誰と遊ぶか教え、必要以上に親しくし過ぎないと約束を設けました。
20代前半/大学生/女性
自分の立場を見直し、きちんと謝る
学生の頃、同棲している彼の帰宅が遅く、約束していた時間を過ぎたことが許せなくて、彼に怒りをぶつけ、家の内鍵を閉めて入ってこれないようにしてしまったことがありました。
彼からは電話もかかってきましたが、それも無視。とにかく一方的に彼にキレてしまいました。
すると彼も私の態度にブチ切れ。いつも私のちょっとしたワガママにも怒らない彼が、メールで「もう無理、あり得ない、なに様だよ、もういい帰らない」と酷く怒ってしまいました。
そのメールで、はっと我に返り、「確かにやり過ぎた」と反省しました。
そもそもこの同棲しているのは彼の家で、私が転がり込んできた形でした。それなのに彼を閉め出してしまったことを後悔…。すぐさま彼に電話して、自分の態度が悪かったことを謝りました。
彼も私の態度をきちんと叱ってくれて、帰宅が遅くなったことも謝ってくれました。
あの時、素直に謝らず、彼を責め続けていたらきっとフラれていたと思います。自分の立場を見直し、素直に謝ることが大切だと学びました。
30代前半/サービス系/女性
ちゃんと顔を合わせて謝る
友達に合コンに誘われたので、彼に参加していいか確認したら、怒らせてしまいました。
そのため、合コンには参加せずに彼氏に直接会って謝ってきました。
そのときに、どんなことをされたら嫌なのかをお互い話し合い、「お互いの嫌なことはしないようにしよう」と約束しました。
ちゃんと顔を合わせて話し合うことで、誤解も解けて仲直りできると思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
【6位】贈り物をする
お弁当を作った
彼が一人暮らしをしていて、週末は泊まりに行っていました。
それなのに、土日も仕事で遅くなることが続き、お互いのイライラが重なっていて、別れのムードも漂ってきてしまいました。
そんなときに、朝仕事に行く彼にサプライズでお弁当を作って渡したら、すごく喜んでくれたんです。特にだし巻き卵が良かったみたいで、胃袋をつかむのが大事なんだなと実感しました。
40代前半/サービス系/女性
謝罪のラインと彼の好物をラインギフトで贈る
いつも優しい彼を怒らせてしまい、ラインに既読はついても返事が来ない日が数日続きました。
いつも私のわがままに付き合わせてしまっている事や、彼の優しさに甘えて冗談でもひどい事を言ってしまった事を深く反省しました。
連絡が取れなくなって1週間が経った頃、反省の言葉と感謝の言葉、「大好きだよ」ということを書いたラインを送り、彼の好物をラインギフトで贈りました。するとすぐに電話がきて、仲直りする事が出来ました。
身近な人こそ大事にしなければいけないと痛感しました。
20代後半/不動産・建設系/女性
謝罪の手紙とプレゼントで大切な存在であることを伝える
いつもなら怒らないのに、その日は私の何気ない一言に彼氏が怒ってしまいました。
私も悪いと思いながらも苛立ってしまい、素直に謝ることができず、1週間くらい時間が経過してしまいました。彼からも連絡がなく、私からも連絡をしなかったので「このまま別れるしかないのかな?」とも考えました。
しかし「別れるとしても、自分の今の気持ちを素直に話してからじゃないと後悔する!」と思い、よく彼と一緒に食べていたガトーショコラを注文して、彼の家に直接届けてもらうことにしました。その時に謝罪の気持ちを込めた手紙も一緒に同封してもらいました。
2日後、彼からいきなり電話があって、「いきなりケーキが来てびっくりした。手紙も読んだし、俺も怒ってごめんね。今度俺の家に来たらケーキ一緒に食べよう」と言ってくれました。
気持ちが離れてしまったと感じたときには、相手の心にまっすぐ届くように「日頃の感謝の気持ちと謝罪を伝えること」「どれだけ彼が大切かを伝えること」はとても重要だと思います。
20代後半/IT・通信系/女性
【7位】思い出を利用する
思い出の曲など2人が大切にしているものを思い出させる
彼とは些細な事でよく喧嘩をしていたので、今回の喧嘩もすぐに仲直りができるのではないかと高を括っていたのですが、1週間連絡がなく、彼を本気で怒らせてしまったことがありました。
正直、彼がどうして怒っているのかもあまり深く考えておらず、軽い気持ちで彼に電話を何回もかけたり、留守電にメッセージも残したのですが、レスポンスは一切なく私も焦り始めました。
まずは話をしないと始まらないと思ったので、留守電に彼といつもドライブの時に聴いていたミスチルの「HERO」の曲を歌い、入れました。こうすれば彼は電話に出てくれる気がしたからです。
留守電を入れた3日が経ち、もうダメなのかと諦めかけていた時、彼から電話がありました。私は自分の気持ちを全て話し、彼も私の気持ちを受けとめてくれ、何とか仲直りができました。
彼は色々な思いがあり、なかなか電話をとれずにいたそうですが、私の歌う「HERO」の曲を聴いた瞬間、私との思い出が想起され会いたくなったそうです。
喧嘩をした時は、思い出の曲など2人が大切にしているものを思い出させるといいのかもしれません。
50代後半/IT・通信系/女性
楽しかった時の画像を集めて加工して送った
過去に彼氏と喧嘩をした時、親友に聞いてもらう為に送ったラインを間違えて本人に送ってしまったことがあります。
内容は喧嘩の経緯だけでなく、相手への不満や愚痴をたくさん書いてしまっていました。
もちろんさらに怒らせてしまうことになり、謝りましたが、すぐには許してもらえません。ラインは送る前に必ず相手を確認しないといけないし、感情的に送るものではないと実感しました。
その後、楽しかった時の画像を集めて加工したものを送り、それをキッカケに仲直りができました。
30代前半/サービス系/女性
【8位】笑いを取る
彼の好きな事、物等の真似をする
普段温厚な彼を怒らせてしまい、どう謝罪しても地蔵状態だったので、困り果てた結果、彼の大好きなペットである犬のぽこちゃん(仮名)の真似をしようと何故か思い立ちました。
いきなり犬の真似をしたら、それまで微動だにしなかった彼が冷たい目で見てきたので、「ぽこちゃんだよ」と告げたら、思わずくすりと笑いそうになっていました。
しかし「ここで笑っては負ける」と思って背を向けた彼に対して、さらにぽこちゃんの真似をしつこく続けたところ、根負けしたようで許してもらえました。
普段彼が、何を大切にして何が好きかを把握しておくのは、付き合う上で大切だなと思いました。
30代前半/医療・福祉系/女性
相手の笑いを誘う
電話やラインで喧嘩することはないけれど、面と向かって話すと喧嘩になる相手と付き合ってた時、私の言い方で彼を本気で怒らせてしまいました。
真剣に謝っても無視され続けて悲しくなり、こちらも逆ギレしてしまいそうでしたが、彼と別れたくなかったのでどうしたらいいか考えました。
私は彼に「ねえねえ、こっち向いて。」と言って、どうにかして私の方に顔を向けさせて「あのね!お願い!2時間前に戻ろう!」と言いました。
すると彼がクスッと笑ってくれて、険悪なムードはなくなりました。
30代前半/医療・福祉系/女性
【参考記事】彼氏を怒らせた時に読んで欲しい記事5選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼氏を怒らせた時に読んで欲しい記事5選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
女性100人に聞いた彼氏を怒らせて別れそうな時の対処法では、1位は『少し距離を置く』、2位は『じっくり話し合う』、3位は『行動パターンを変えてみる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏を怒らせたけど別れたくない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女を怒らせたけど別れたくない時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月10日~05月25日回答者数:100人