彼女と付き合っているのにも関わらずスキンシップやデートが少ないと、満たされない気持ちになることもありますよね。寂しさが募って別れることすら考えてしまう事も…
「満たされない気持ちになってる!」とは中々言えないからこそ、彼女がいても満たされない気持ちに上手に対応する方法が知りたい女性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女がいても満たされない気持ちの時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女がいるのに満たされない時の対処法ランキング
まずは、彼女がいるのに満たされない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女がいるのに満たされない時の対処法』によると、1位は『素直に気持ちを伝える』、2位は『新しいことをしてみる』、3位は『気持ちを整理する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女がいるのに満たされない時の対処法
男性100人に聞いた彼女がいるのに満たされない時の対処法では、1位の『素直に気持ちを伝える』が約24%、2位の『新しいことをしてみる』が約13%、3位の『気持ちを整理する』が約10%となっており、1~3位で約47%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女がいるのに満たされない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】素直に気持ちを伝える
ストレートに気持ちを伝えることが大切
彼女があっさりしたタイプで、愛情表現が少なかったこともあり、満たされない気持ちが膨らんでいました。
そこで僕は、彼女が見ているところで違う女の子とやたら話したりしました。
これは単に、彼女に僕のことをもっと見て欲しい、知って欲しい、好きになって欲しいという思いの裏返しの行動だったのですが、結果は逆効果で、彼女が拗ねて大変なことになりました・・・。
素直にストレートに気持ちを伝えることが大切だと学びました。
20代後半/公務員・教育系/男性
実際にその気持ちを話して、お互いにその原因を取り除いた
彼女との生活時間が合わず、なかなか会うことができない状態でした。
そのようなときは、意識的に電話で会話する時間を作ったり、連絡が取れる時間にSNSでやり取りをしていました。その際、満たされないという思いも含め、たくさん話して、原因を取り除けるよう努めました。
1か月会うことができないこともありましたが、このような過ごし方をしたことで、寂しさやもやもやした気持ちを解消することができたと感じています。
30代後半/IT・通信系/男性
素直に話して、相手に理解してもらった
私が社会人になりたての頃、学生の彼女と付き合っていました。彼女は3つくらいサークルに入っていたので、平日も学校の友達と遊んでいる事や飲み会が多かったです。
土日が唯一会える時でしたが、彼女は「土日しかバイトができない」と一日中バイトを入れていて、ほとんど会えなかったので、私は「休みの日は、会えるようにしたい」と伝えました。
その結果、土日はバイトが終わってから一緒に過ごすのが日課になり、平日会えなくても土日でたくさん話せるようになりました。
自分の気持ちを素直に話すのは大切だと思います。
20代後半/専門コンサル系/男性
正直に「自分はこうしたい!」という意見を伝える
私達は同じ会社の仕事を始めたばかりで、付き合いたてでした。
会うペースは週に1、2日で、私は毎日でも会いたいタイプなのですが、彼女は満足してたそうです。
会いたい気持ちが募りましたが、あまりにしつこくして気持ち悪がられても嫌なので、あえて一週間くらい会わないようにしてみました。
こうすれば誘われなくなった彼女が寂しくなって、逆に会いたくなるのでは?と思ってやってみましたが、そんなことはありませんでした。むしろ向こうは、私に対しての気持ちが薄くなっていったらしく、逆効果になりました。
あの時本音で「もう少し会いたい」と言えたら、こんなことにはならなかったと今でも思います。
満たされない時は正直に「自分はこうしたい!」という意見の言い合いのできるパートナーが大切だと思います!
20代前半/公務員・教育系/男性
できるだけ構ってもらうように彼女に伝えた
なかなか会えず寂しかったりして、満たされない気持ちになる時は、直接、彼女にその事を伝えてみます。
できるだけ構ってもらえるようにお願いしたところ、理解してくれた彼女を見て、多少は緩和しました。
できるだけ会ったり、電話したり、メールでのやりとりを増やして過ごすと、気持ちが少し和らぐのでよかったです。
30代後半/自営業/男性
直接相手に会い、今の気持ちを正直に伝える
自分は社会人だったので、大学生の彼女とは生活サイクルのズレが生じました。自分が日中働いているため、彼女との連絡は必然的に夜に限られました。
彼女は文句は言わないものの、満足していない様子が見受けられ、自分も次第に「社会人の彼女となら、こんなすれ違いは起こらないのかなあ」と考えることが増えました。
そこで、休みの日に彼女と実際に会い、今のお互いの気持ち、現状を包み隠さず話し合いました。
やはり彼女は夜しか連絡が来ないことに少し寂しさを覚えていたようなので、休みの日に会う回数を増やすことで解決しました。
過度な我慢は時に悪い方向に向かうと思います。満たされないなと感じた時には、直接相手に会い、今の気持ちを正直に伝えることが大切だと思います。
20代前半/公務員・教育系/男性
【2位】新しいことをしてみる
彼女の興味のあるものに誘って笑顔になってもらうのが先決
自分自身に満たされない気持ちがある時は、彼女も同じように不満があるのではと考えてしまいます。
まず自分自身を満たすことよりも先に、彼女がどういうことをすれば笑顔になってくれるのか最大限考えます。
特に彼女が興味のあるものに誘ったりすることができれば、彼女の方から話をしてくれて、それが結果的に自分の心を満たしてくれると思います。
40代前半/金融・保険系/男性
いったことのない場所へデートに行く
満たされない時には、二人で今までに行ったことのない場所へデートに行くことが良いと思います。
二人でワクワクやドキドキができる場所を体験することで、二人の中の絆が生まれて満たされていくかと思います。
また、お互いの知らなかった一面を知るきっかけにもなるかもしれないので、新しい満足感が得られるかもしれないです。
20代前半/マスコミ系/男性
ラインをやめて、手紙を出す
彼女とはもう付き合って3年ほど経ちます。そのため、何をやっても飽きている感じがあり、まあいわばマンネリ化で、両方とも満たされていないというような感じが続いていました。
これではまずいと思い、いつもやっていたラインをやめて、手紙を出すことにしました。
彼女に届くととても喜んでくれました。やはりたまにサプライズも必要ということがわかりました。
20代後半/流通・小売系/男性
【3位】気持ちを整理する
自分のことを見つめなおす
付き合う相手がいて、自分に付き添っていてくれることが、如何にありがたい事なのかを振り返ってみることが大切と考えています。
仮に今の彼女に捨てられて、また一から別の人を探すことを考えると、現在付き合っている人がとても大切に思えてきます。
また、満たされないという気持ちは、彼女以外のプライベートや仕事がうまくいっていない時に感じると思うので、足元を固めて、自分を見つめなおすことも必要かと思います。
30代前半/専門コンサル系/男性
写真を見て気持ちを満たす
僕は今の彼女とお付き合いをして3年くらいになります。
彼女は1人暮らしをしているので、よく遊びに行くのですが、彼女が1人になりたい時間も必要だと思い、遊びに行かない日を定期的に作るようにしてます。
そういった時はLINEなどを沢山したい気持ちもありますが、彼女のことを思い、会いたい気持ちを我慢して、デートで撮った写真を見て気持ちを満たすようにしています。
20代後半/流通・小売系/男性
【4位】打ち込めるものを見つける
打ち込める趣味を見つける
仕事の関係で彼女とあまり会えず、満たされない時間が長かったので、空いている時間を有効活用しようと、打ち込める趣味を探しました。
自分の場合は英会話で、英語の勉強にもなるし、会話のトピックで「ここに来てるのは彼女と会えないからだよ」と自虐したら笑いを取れたので、誰かに話せる時間にもなって良かったです。
20代後半/IT・通信系/男性
気持ちの浮き沈みはあるものと割り切り、趣味や仕事などに精を出す
今の妻と交際していた時、お互いに仕事が忙しくて会う頻度は週に2回程度。メールでのやり取りも時間が合わず、返事を待つこともしばしばでした。
そんな時は趣味の運動で汗を流したり、仕事に意欲的に取り組んだりして気を紛らわしていました。
相手の負担になることは嫌だったので、こちらが我慢する形でその時期は乗り切りました。
今は結婚して一緒にいられるので、満たされないことはあまりないです。
30代前半/医療・福祉系/男性
【5位】少し距離を取る
時には離れる時間が必要
会社の友人の企画した合コンで知り合った女の子と付き合う事になりました。
最初は週1回食事に行くくらいだったのですが、3ヵ月くらい経つと、私のアパートで半同棲の様になっていました。
最初は結婚ごっこの様で楽しかったのですが、一緒に過ごす時間が多くなるにつれ、互いに遠慮や恥じらいがなくなり、彼女といても楽しくないと思う様になってしまいました。
ある日、彼女が風邪をこじらせ、「うつしてはいけないから」と実家に帰った時の事。普段、彼女と一緒だと朝食を食べますが、一人では面倒で食べる気がしませんでした。夕食はインスタントで済まし、バラエティー番組を見ても、ちっとも面白くありません。
彼女がいるだけで、ちゃんとご飯を食べる気になったり、一人では面白くない事も面白く感じたりしていた事に気づきました。互いの大切さを忘れない様、時には離れる時間が必要だと思います。
30代後半/サービス系/男性
一緒にいる時間を適度に減らして、自分の時間も確保する
一歳上の社会人とお付き合いした時、相手は一人暮らしだったので、お家デート等、2人きりで居る時間が多くなりました。
やはりマンネリ化というのもあって、ずっと一緒にいすぎると相手の話など聞くのも飽きて、苦痛になってきたりしました。
これを解消するために、一緒にいる時間を適度に減らして、自分の時間も確保するようにしました。するとお互い当たり前の存在じゃないんだと気づくことができて、今は上手くいってます!
20代前半/大学生/男性
【6位】元カノに連絡を取る
元カノが懐かしくなり、こっそり電話して近況を話す
せっかく付き合ったのにお互い仕事で忙しく、すれ違いが続きました。
やっと会えたデートの日も、仕事の疲れかお互いにイライラして、些細な事で気まずい雰囲気になりました。余裕がなく会話も沈みがちで、残念な時間になってしまいました。
だから彼女に悪いという気持ちはありましたが、こっそり元カノに電話して近況を話し、内緒で会いました。
元カノは既に私への気持ちはなく、ただの友人のように接してくれました。
カフェで自分の気持ちをゆっくり聞いてもらい、一緒にカラオケに行ったら不思議と元気が出てきて、明るい気持ちになりスッキリしました。元カノに感謝です。
40代前半/自営業/男性
【7位】初心に返る
初めてデートした場所に行ってみた
付き合って6ヶ月目にしてお互いの関係がマンネリ化し、好きな感情が薄れて気持ちが満たされなくなりました。
このままだと別れてしまうと思い、何か行動をしないといけないと考えました。
そこで初めて出会った時のことを思い出し、久々に初デートをした場所に一緒に行くことにしました。
昔話に花が咲き、しっかりとコミュニケーションがとれ、改めて彼女の魅力を感じることができました。
20代後半/サービス系/男性
【8位】話し合いの場を設ける
遠距離恋愛の彼女に実際に会いに行き、直接お互いの気持ちを確かめた
遠距離恋愛をしていたのですが、私はサラリーマンとして朝から晩まで働いていました。一方、自営業をしている彼女は働く時間が不規則で、中々じっくりと会話をする時間を持てないでいました。
また、彼女には残業や接待などの経験がなく、「そんなのは時間の無駄」と言われ、喧嘩になることもありました。
そんなモヤモヤとした日々を過ごしていましたが、休暇をとれたので「この機会にきちんと説明しよう」と思い、彼女の元に出向きました。
私はサラリーマンとしての慣習(言い方がよくないかも知れませんが・・・)として、色んな事があると彼女に説明しました。その際に彼女の仕事や考え方も聞き、今まで知りえなかったお互いの苦労や働くことへの意識を知ることが出来ました。
お互いの置かれた環境を理解し合えたことで、言い合うことがなくなりました。
何よりも真剣に将来を考えているからこそ、普段の何気ない会話以外を話すことができると思うと、スッキリしましたし、彼女との関係をより大切にしないといけないという気持ちになりました。
20代後半/自営業/男性
【9位】連絡を密にする
会えない日にも連絡を取り合う
彼女と付き合い始めた最初の頃は、仕事が大変でも会える日にはデートしたりして楽しく過ごしていましたが、だんだんと冷めていき、彼女が居るのに落ち着けないような感じになってしまいました。
対処法としては、実際に会う事も大事ですが、会えない日にも連絡をしてもらえると嬉しいと思います。
20代前半/サービス系/男性
【10位】一緒の時間を増やす
たっぷりと一緒の時間を過ごす
誰でもそんな時はあります。だからそんな時は恋人と会って会って会いまくって、たっぷりと一緒の時間を過ごすことが重要です。
人によって「こうすれば満たされる」という内容は違うと思いますが、とにかく一緒にいることが重要になります。
そして一緒の時を過ごしているうちに自然と満たされていきます。そう感じるまで一緒にいてみて下さい。
40代前半/サービス系/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女がいるのに満たされない時の対処法では、1位は『素直に気持ちを伝える』、2位は『新しいことをしてみる』、3位は『気持ちを整理する』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女がいても満たされない気持ちの時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏がいても満たされない気持ちの時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月04日~05月19日回答者数:100人