彼女の愛情表現が下手だと、「本当に僕の事は好きなのかな?」と不安になることもありますよね。頭では愛情を理解していても気持ちが満たされないと寂しいものです。
「もっと愛情表現を上手にして!」とは中々言えないからこそ、愛情表現が下手な彼女と上手に付き合う方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女の愛情表現が下手な時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女の愛情表現が下手な時の対処法ランキング
まずは、彼女の愛情表現が下手な時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女の愛情表現が下手な時の対処法』によると、1位は『自分がリードする』、2位は『こちらから愛情表現する』、3位は『正直になること』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女の愛情表現が下手な時の対処法
男性100人に聞いた彼女の愛情表現が下手な時の対処法では、1位の『自分がリードする』が約19.1%、2位の『こちらから愛情表現する』が約18.3%、3位の『正直になること』が約17.2%となっており、1~3位で約54.6%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼女の愛情表現が下手な時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】自分がリードする
彼女がどんな事に興味があるか、どんな食べ物が好きかをチェック
彼女はもともと大人しく、積極的なタイプではありません。
だから日頃から彼女がどんな事に興味があるか、どんな食べ物が好きかをチェックするように心がけました。
彼女も優しくしてくれるのであまり不満はないのですが、もっと楽しませてあげたいなぁと感じる時は、サプライズでお花をあげたり、ドライブに出かけたりするようにしています。
40代前半/医療・福祉系/男性
自分からどんどんデートに誘う
半年前から付き合っている彼女との話です。彼女は医療系の職業に就いていて、職場では生命にかかわる判断や作業をしています。
その反動か、休日等は休みたいという気持ちが大きいらしく、ルックスも性格もいいのにダウナー系な言動ばかりで、愛情表現も苦手みたいです。
そこで私は彼女の負担にならないように、主に私の車で様々なところへ遊びに連れて行きました。
すると彼女も、一緒にいて楽しいと思うようになったみたいで、笑顔やポジティブな言葉が増えました。
余裕がなく愛情表現できない相手には、こちらからガンガン行った方がいいと思いました。
20代後半/公務員・教育系/男性
こちらがたくさんアピールし、デートに誘えばいい
年下の彼女と付き合った時の話です。学生同士で、共通の趣味を通して仲良くなり、付き合うようになりました。
付き合う前から恰好などもボーイッシュで、連絡も淡白な彼女でしたが、付き合うと余計に淡白になりました。連絡は必要最低限、会うことも友達と同じくらいの頻度であまりに淡白なため、付き合っているという実感がわかず何度も喧嘩しました。
しかし、「それならこちらがアピールすれば良い」と思い、自分から連絡し、デートに誘い続けていたところ、徐々に彼女も自分のことを話してくれるようになりました。曰く、「恥ずかしくて何を話していいのかわからないし、女性らしくないから自信がない、自信がないから余計に会ったり連絡することを控えてしまった」ということでした。
僕はそれでも彼女が好きなので、彼女に合わせて、「ゆっくり進んでいこう」と約束をしました。ちゃんと、彼女のされて嫌なこと、嬉しいことを確認して行動し、自分の気持ちの押し付けをしないことが大事だと思います。
「なんで自分はこんなに好きなのに、君は〇〇してくれないのか」と言うのは、やめた方がいいと思います。こんな言い方をされると、誰でも嫌がって逃げていくと思います。
30代前半/サービス系/男性
相手は自分のことを大切に思ってくれていると信じて行動する
現在の彼女との話です。お互い仕事が忙しく、会える時も疲れていて会話が減ったり、イチャイチャも出来なくなるときがあります。
こちらが愛情表現を積極的にしても、相手からのリアクションが思わしくない時は、自分のことをどう思っているのだろうかと心配になりますが、相手は自分のことを大切に思ってくれていると信じ、こちらからは癒しをひたすら与えることに徹しています。
20代後半/医療・福祉系/男性
【2位】こちらから愛情表現する
こちらから積極的に相手に愛情表現をする
前に付き合っていた彼女は、どちらかというと人見知りでおとなしいタイプの子でした。
付き合った当初は「本当は自分の事を好きではないんじゃないか」と不安に思ったほどです。
コミュニケーションを図るうえで、私の方から「好きだよ」と声に出して伝えると、徐々に彼女も言葉で返してくれるようになりました。
積極的に言葉に出して伝えるという事は重要だと思います。
40代後半/サービス系/男性
相手が嫌がらない程度に自分からアピールする
1年前に付き合った彼女は男性経験があまりなく、自分から愛情表現をすることが苦手な人でした。
私と9歳年齢が離れていたこともあり、年上の私が大人な対応を意識して接しました。
少し相手が冷たい感じがしてもあまり気にせず、相手が嫌がらない程度に自分からアピールすることでお互い良い距離感がとれ、良好な関係を気付くことができました。
20代後半/サービス系/男性
自分の方からスキンシップを心がける
私には付き合って半年の彼女がおりますが、LINEのやり取りでも、実際に会っているときも彼女からの愛情表現があまり無く、「付き合ってはいるけど、この子は本当に自分の事が好きなのかな?」と不安に思うことがありました。
私は恋愛経験が豊富ではないので自信は無いのですが、ここは男である自分の方からスキンシップを心がけるようにしました。
結果、彼女も特に拒むとかは無く、良好な関係を保てています。
女性の社会進出で女性優位と叫ばれ始めたりもありますが、それでも男性がエスコートする気持ちは忘れてはいけないと感じました。
30代前半/医療・福祉系/男性
まずはこちらからたっぷりと愛情を注ぐ
愛情表現が下手な彼女と上手に付き合う方法として、まずはこちらからたっぷりと愛情を注いで、「愛情を注ぐという事がどんな事なのか」というのを相手にわかってもらう事が重要です。
たっぷりと愛情を受け取った相手がそれに満足すれば、おのずと自然に少しずつでしょうが自分にも愛情を注いでくれるようになってくれるはずです。
40代前半/サービス系/男性
【3位】正直になること
素直に「好きならもっとそれを表現して欲しい」と伝えた
高校の頃、恋人ができたことがない子と付き合ったことがあるのですが、やはりその彼女は付き合うのが初めてということもあり、なかなか電話もかけてこないし、好きとかも言ってくれませんでした。
初めのうちは我慢していたのですが、せっかく付き合っているのだから、もっとそれらしいことをしたいと思うようになり、素直に「好きならもっとそれを表現して欲しい」と言いました。
その後は彼女の態度がまるっきり変わり、普通のカップルらしく付き合うことができました。
20代前半/大学生/男性
自分の素直な気持ちを伝える
妻は恥ずかしがり屋で愛情表現が苦手です。
付き合っているときも彼女が実家暮らしだったため、「電話で話すと家族に会話の内容を聞かれるのが恥ずかしい」と言うほどでした。
また「手料理を出すのは恥ずかしい」と言って、あまり食べさせてもらえませんでしたし、手をつなぐこともありませんでした。
結婚してからもしばらくの間「ハグは恥ずかしい」と言っていました。私としてはスキンシップをしっかり取りたいと思っていたので、妻の恥ずかしがり屋の性格は少し残念でした。
ある日、私の方から自分の気持ちを素直に伝えることにしました。「こうしてくれるとうれしい」とか、「こうしてくれると幸せな気持ちになる」などと伝えると、毎日スキンシップを取るようになりました。
わがままを言うのではなくて、自分の素直な気持ちを話すと分かり合えるようです。
30代後半/サービス系/男性
自分の思いを素直に伝える
お互いがあまり素直に胸の内を言えない気質であったため、ちゃんと言葉に出来ていないことが多々あり、本当に好きなのか疑問に思う時もありました。
ただそんな状態では、ずっと続くわけもないので、まずは自分から素直に言葉にすることにしました。
寂しいときは寂しい、「好き」という気持ちも言葉にすることで、少しずつでしたが、彼女もちゃんと言葉にして伝えてくれるようになりました。僕もそれが嬉しかったし、相手も喜んでくれていました。
言葉にして伝えるのは少し恥ずかしいなと思うときもありましたが、自分から少しでも積極的に伝えていけば、自然と相手も言葉にしてくれると思います。
20代後半/サービス系/男性
【4位】話しやすい雰囲気作りを心がける
何気ない会話から相手の興味があることをリサーチして話題を振る
愛情表現が下手な彼女ですから、人と話すことが苦手なのではないかと思われます。
何気ない会話から彼女の興味があることをリサーチして、興味のある話題を振っていけば、自分にも興味を持ってくれると思います。
彼女も自分もリラックスして話すことが必要であると思うので、場所にも気を使って公園など、外で話したほうが良いと思います。
50代後半/不動産・建設系/男性
軽く質問をして、本音を聞く
恋人は自分の気持ちをうまく表現することが苦手です。本人もそのことに関して悩んでいて、変に私に気を遣ってしまいます。
私自身はあらゆる物事を上手くできる異性よりも、恋人の「不器用だけれども、真面目に生きていることが伝わる部分」がとても好きでいます。
そこで私は、やりたいことの前に軽く質問をして、本音を聞くようにしています。例えば「明日のランチは何を食べるか」と言うと、彼女は私に合わせる傾向があるので、この話題に入る前に「最近食べたいものある?」と話しかけてアプローチします。
30代後半/自営業/男性
なるべく相手に寄り添って考え、話を沢山聞いてあげる
初めて付き合った彼女があまり愛情表現が上手じゃなかったので、態度が冷たく感じてしまうこともありました。
しかしそれは冷たいのではなく、恥ずかしがっていて甘えたり出来てないんだということに気づきました。
それからはなるべく相手に寄り添って考え、話を沢山聞いてあげるようにしました。
さらに色々なとこに遊びに行ったり、時々家で話したりを繰り返してるうちに、だんだん愛情表現が上手になって行ってるのを感じました。何事も積み重ねだと思います!
20代前半/大学生/男性
【5位】一緒にできることを増やす
二人が共有できることを増やしていく
彼女の恋愛感情を深掘りせず、映画館など感情を共有できるような場所に行くのがいいと思います。
ただ、最近は新型コロナウィルスで外出自粛となっておりますので、自宅デートで映画を見たり、料理を一緒にするなど二人が共有できることを増やしていけば、彼女も愛情表現しやすいのではないでしょうか。
30代前半/商社系/男性
彼女の好きな事を一緒にする
愛情表現が下手な時は、なるべく彼女が好きな場所や好きな事をするのが大事だと思います。好きな場所でデートをすればテンションが上がり、いつも以上に素を出せると思います。
また、好きな事を一緒にするのも効果的だと私は思います。とにかく二人で思いっきり楽しめるように動くことが、二人にとって最善の解決策だと思います。
20代前半/マスコミ系/男性
【6位】ありのままを受け止める
不器用な彼女でも、ありのままを受け止めること
以前お付き合いしていた彼女は、愛情表現がとても下手でした。構って欲しいときは不機嫌になったり、こっちから構いに行くと冷たくあしらったりしていました。
そんな彼女だったので、「これから大丈夫かな」と思うこともありました。
しかし、時間が経つにつれて、そのうまく表現できない部分も愛しく感じるようになりました。不器用な彼女でも、ありのままを受け止めることが大切だと思います。
20代後半/医療・福祉系/男性
【7位】思い切って別れる
あまりに話が通じない場合、お別れする
自宅で彼女と映画「E.T」を鑑賞しているときに、私は有名なシーン(E.Tが主人公と一緒に自転車で空を飛ぶシーン)で感極まって、隣にいた彼女に思わずキスをしてしまいました。
もともと彼女がスキンシップを好まないことを知っていたのですが、一瞬にして不穏な空気が流れ始め、映画の途中で彼女は帰ってしまいました。
私は彼女を傷つけてしまったと後悔し、後日、あの日のことを謝りました。
ところが彼女は私の謝罪に対して一切のリアクションを挟まず、「スピルバーグは子供の頃、学習障害だって知ってた?」といきなり言い出したので、わけがわかりませんでした。
私は「あーそうなんだ。今度調べてみる。」と告げたのを最後に、彼女と別れてしまいました。
後日、ネットで某発達障害に関する記事を目にした際、彼女の言動にかなり当てはまっていたので、もしかしたらそうだったのかなと思いましたが、会話にならない相手と付き合うことは至難の業だと感じました。
30代後半/医療・福祉系/男性
【参考記事】彼女の愛情表現で悩んだ時に読んで欲しい記事4選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼女の愛情表現で悩んだ時に読んで欲しい記事4選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
男性100人に聞いた彼女の愛情表現が下手な時の対処法では、1位は『自分がリードする』、2位は『こちらから愛情表現する』、3位は『正直になること』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女の愛情表現が下手な時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏の愛情表現が下手な時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼女の愛情表現が下手な時の対処法アンケートの詳細
1位(19.1%) | 自分がリードする |
---|---|
2位(18.3%) | こちらから愛情表現する |
3位(17.2%) | 正直になること |
4位(16%) | 話しやすい雰囲気作りを心がける |
5位(11.1%) | 一緒にできることを増やす |
6位(5.1%) | ありのままを受け止める |
7位(4.4%) | 思い切って別れる |
その他(8.9%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月10日~05月25日回答者数:100人