彼氏があまりにも幼稚だとめんどくさくて嫌になることもありますよね。子供すぎる性格が気になってデートも楽しめなくなってしまうことも。
ただ、幼稚な部分以外は大好きな彼氏だからこそ、彼女として上手に対応して仲良く付き合っていく方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が幼稚な時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼氏が幼稚な時の対処法ランキング
まずは、彼氏が幼稚な時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が幼稚な時の対処法』によると、1位は『相手のペースに合わせる』、2位は『子どもと同じ感覚で接する』、3位は『良くない点は指摘して話し合う』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏が幼稚な時の対処法
女性100人に聞いた彼氏が幼稚な時の対処法では、1位の『相手のペースに合わせる』が約28.9%、2位の『子どもと同じ感覚で接する』が約24.1%、3位の『良くない点は指摘して話し合う』が約15%となっており、1~3位で約68%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼氏が幼稚な時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】相手のペースに合わせる
相手が満足するまで黙って言うことを聞く
私の旦那は夜寝る時に、一緒に寝ないとモヤモヤして落ち着かなくて寝られないみたいで、毎日子供を寝かせた後、一緒に寝てます!
溜まった家事を済ませて、夜のうちにお弁当を作っておきたいのに、なかなか作ることができません。旦那が寝室から出てきて「まだお弁当作ってないんか?明日お弁当買うでいいで、隣で寝て」と言うからです。笑
「あんた娘2人もいるんやで?しっかりせーよ」と伝えたくなりますけど、そこはぐっと堪えて、隣で寝たフリして旦那が眠りについた頃にお弁当作りを開始します!
隣で寝ないと不貞腐れて喧嘩になるので、もう黙ってひたすら言うことを聞くようにしてます。そうすると喧嘩も多少減り、上手く向き合えます!
20代前半/医療・福祉系/女性
長い目で見る
知らない人にでもタメ口で話したり、敬語を使えなかったりする彼。私が指摘すると機嫌が悪くなり、ひどい時には物に当たったりしていました。
やめてほしいと伝えても直るのはその時だけですが、落ち着いてくると反省もし、私の機嫌をとってきたりします。
何度か別れようと思いましたが、どこかで大人になってくれることを信じています。
30代前半/医療・福祉系/女性
相手がボケた時やしつこい時もちゃんと付き合ってあげる
子供っぽい彼は、しょうもないギャグやどうしようもないボケを、この世で一番面白いかのように言ってきます(笑)。
それに対して面白くなさそうな態度をとると、残念そうな顔をしたり怒ってきたりする上、しつこく何度も同じことを言ってくることもよくあります!
それに対して「うるさい」「さっきも聞いた」などと反論すると、逆ギレすることがあるので要注意です。
30代前半/サービス系/女性
とにかく笑ってあげる
私の彼は楽しいことがあるととにかくはしゃいで、ふざけたりものまねをしたりと、子供っぽい行動をよくします。
こちらの気分に関係なく、自分が楽しかったりテンションが高いときにそのような行動をするのですが、冷たい態度を取ってしまうと拗ねてしまうので、とにかくいつでも笑ってあげるようにしています。
本当に気分が落ちているときは、イラつくのではなく、きちんとそのことを言葉で伝えるようにしています。
30代前半/流通・小売系/女性
しばらく静観し、相手が落ち着いたら合わせてあげる
社会人になって年下の彼と付き合うようになったのですが、会えなかったり、連絡が取れなかったりすると、彼はすぐに拗ねてしまうんです。
わがままを言い出すと、何を言ってもご機嫌斜めなので、しばらく静観します。
彼から「元気?」とメールがきたら、気持ちがおさまっている合図だったので、私が「〇〇と会えなかったから元気じゃないよ」と答えると安心していたようです。
少し母親になった気持ちでしたが、かわいかったです(笑)
40代後半/公務員・教育系/女性
彼の話をしっかり聞いてあげて満足させてあげる
幼稚だなと感じる男性は年上でも年下でもいると思いますが、年齢にかかわらず、彼の話をしっかり聞いてあげて満足させてあげることが大事です。
ちょっと「ばかだなぁ」と思うような相手は、最初は腹が立つことも多いですが、だんだんと慣れてきます。笑
そのうち、自分では考えもしないような面白い発想をしてくれて、こちらも楽しめるようになるものです。
話をしっかりと聞いていくうちに仲良く過ごせます。
30代前半/メーカー系/女性
年上っぽく甘えさせてあげたり、同じテンションになって甘えてみる
私の彼は年齢より子供っぽく、甘えたがりでよく言えばわかりやすい性格、悪く言えば子供っぽいわがままでした。
彼が甘えたい時は目一杯甘えさせて、ひたすら愚痴を聞いたり「よしよし」と慰めたりすると満足します。
それでもあまり効果がない時は、あえて彼と同じくらいの精神年齢になり「私も甘えるー!」と2人でふざけ合うと、いつのまにか甘えたモードが終わります。
ギャップを見せながら対応すると、楽に付き合うことができますよ!
20代前半/サービス系/女性
彼を持ち上げて優越感に浸らせ、うまくコントロールする
彼は自分が一番じゃないと拗ねたり、機嫌が悪くなります。
私は揉め事は苦手なので、こちらから折れたように見せかけ、うまく手のひらで転がしています。相手を持ち上げて勝った気にさせ、優越感に浸らせてあげると、倍返しで優しくなります。
実はこちらがコントロールしているということは、彼には絶対内緒です(笑)。
40代前半/IT・通信系/女性
できるだけ相手の時間に合わせてあげる
自分の時間も大切ですが、少し甘えたがりな人と付き合った場合、できるだけ相手の好きな時間に合わせてあげるといいと思います。
しかし、全ての時間を相手に合わせるのは無理な時もあります。そのような時、幼稚な相手だと不機嫌になったり、「もう知らない!」など軽く怒る人もいるかと思います。
少しの事で怒ってしまう相手に合わせるのは疲れてしまうと思うので、本当にこの人とやっていけるか考え直すことも大事だと思います。
それでも相手の事を大切に思っていたり、甘えてくれるのが好きという方は、こちらから「ごめんね」と言うこともいいと思います。
甘えたいとアピールしてくるときは、とりあえず抱きしめてあげるだけでもいいと思います。
20代前半/大学生/女性
甘えたい時はたっぷり甘えさせ、疲れていそうな時はそっとする
彼が仕事から帰ってきたときに「僕ね、今日お仕事いっぱい頑張ったんだよ!」のように、褒めてほしそうに笑顔で私に抱きついてくるときがあります。
そのときは「かわいいなぁ」と思いながら、頭を撫でてあげて「よく頑張ったね、お疲れ様。」と褒めてあげます。
また、明らかに仕事で疲れて帰ってきて不機嫌そうなときは、理不尽に「ふん!」という態度をとられることもありますが、そこは「疲れてるんだな」と割りきって、家事に集中してあまり触れないようにしたりもします。
甘えたそうなときは全力で甘えさせてあげますが、そっとしておいて欲しそうなときは触れないようにするなど、うまく距離を保っている方が長続きすると思います。
20代前半/大学生/女性
気持ちへ共感し、理解してあげる
とてもヤキモチ焼きで、負けん気の強い彼がいました。
一度「こうだ!」と思い込むと、子供のように責めてきたり、一人でいつまでも悩んでいたりして、彼を理解するまでは私もたくさん泣かされました。
しかし、彼の純粋な気持ちは私への愛情であって、「彼女にとって自分が絶対に一番でなきゃ嫌だ」という気持ちが元になっているとわかりました。
まずはその気持ちへ共感し、理解ができるかだと思います。そして理解したらヤキモチを焼かせるような言動をしないことです。異性の友人の話なんて厳禁です。
とにかく彼を一番思っているとちゃんと信じさせてあげるのが、唯一にして最大の攻略法です。
信じてもらうまでには時間がかかりましたが、そこは根気と愛情です!
30代後半/専業主婦/女性
自分も同じ目線に立って物事を考えてあげる
私の彼氏は自分が好きなことになると、私がいることも忘れて熱中するなど幼稚になります。
具体的に言うならば、車ですね。車を運転しているときはもちろん、街中で一緒に歩いているときも「あれはなんとかだ!(車の車種、会社名など)」と喜び、舞い踊っています。笑
最初の頃は「へえ」なんて興味なく受け流していましたが、今は一緒に「もし結婚したら、どれに乗ろうか」みたいな感じで、将来につなげて話をしてあげるようにしています。
20代前半/大学生/女性
とにかく気持ちを吐き出させる
彼氏は子供っぽい部分があり、怒り出すと口が悪くなり次から次へと文句が出てきますが、私はそれをいつも黙って聞いています。
気持ちを吐き出させることである程度は落ち着くので、心の中に溜まっているものを全部出してもらいます。そうしてしばらく時間が経つと元に戻ります。
子供っぽい人にアドバイスをしようものなら余計怒るので、感情のままに振舞わせておくのが一番だと思います。
30代前半/自営業/女性
相手が満足するまでとにかく聞き役に徹する
私の彼は、自分の言う通りにならないと気が済まなかったり、機嫌が悪くなったりします。外に居るときも店員の対応が気に入らなかったりすると、文句ばかり言ってきます。
そういう時はとりあえず彼の不満を聞いてあげて、相手が満足するまでとにかく聞き役に徹します。そうする事ですっきりするのか、そのあとは機嫌が良くなります。
機嫌がいい時に、間違っていることを指摘すると聞き入れてくれるので、うまく付き合うことが出来ます。
30代前半/サービス系/女性
とにかく彼を褒める
彼は忙しいと仕事の愚痴ばかりになります。さらに「めんどくせー」と悪態をつくけど、自分の時間を削ってでも仕事をするあまのじゃくです(笑)。
内心は「しょうがないじゃん」と思っていても、「大変だねー、〇〇くんがいないと会社めちゃくちゃになるよねー」と持ち上げています。
そうすると、「まぁ、これが俺の仕事だからねぇ」と前向きになれるみたいです。
彼がそれだけ私を頼ってくれていると思うと嬉しいですし、「必要とされてるんだ」と思うことにしています。
40代前半/公務員・教育系/女性
【2位】子どもと同じ感覚で接する
包容力をもって接し、大人な振る舞いをする
私の元彼はとても幼稚なタイプで、小学生みたいな性格でした。
ちょっとしたことですぐ焼きもちを焼いたり、怒ってきたりしていたので、少しイライラすることもありましたが、「そういう性格だからしょうがないな」と割り切って大人な対応をしていました。
そして、たまに一緒のノリでいてあげると満足するようだったので、そうしていました。
彼の幼稚さに少しイライラしても、優しくするぐらいの包容力をもって接するとよいと思います。
20代前半/公務員・教育系/女性
自尊心を傷つけない程度に子供を相手するように接する
男は大きな子供です。だからデートの途中にコンビニに行って、おまけ付きのジュースやおやつを嬉しそうに買うのです(笑)。
「あとからすぐにゴミになるのに」と思っても、やさしく見守ってあげることが大事です。
ご結婚された方がよく、夫のことを「大きな長男」と表現することがあります。
彼らはいくつになっても子供ですから、許容できる範囲で自尊心を傷つけないように、「大きな子供」として接してあげることが大切だと思っています。
50代前半/メーカー系/女性
機嫌が悪い時は抱きしめる
私の彼氏は自分の思い通りにならない事があった時に、泣き出す事があります。例えるなら小さな子供がおもちゃを取られた時のような泣き方です。
彼氏は私より歳上なのですが、まるで子供のように泣く彼が正直可愛くて仕方ありません。笑
だからと言って、ずっと泣かせているわけにもいかないので、抱きしめてあげるとしばらくしたら泣きやみます。
好きな人から抱きしめられて嫌な人はいないのでオススメです!
20代前半/大学生/女性
自分が大人になって、子供と接するように対応する
彼はちょっとしたことで機嫌が悪くなったり良くなったりします。そして機嫌が悪くなると、すぐに態度に出ます。
無視したり、目を合わさなかったりちょっと面倒ですが、私は人の面倒をみたいタイプなので、結局私のほうが大人になって、子供と接するように話しかけたり、時にはそっとしておいたりします。
そうすると、本人も反省したのか普通に戻ります。
40代前半/専業主婦/女性
抱きしめて「いいこいいこ」して、甘えさせてあげる
彼はすぐに感情的になりませんか?とにかくかまって欲しくて「試し行動」に出ているのだと思います。
ひょっとしたら、ドラマティックな毎日を望んでいるのかもしれません。そばにいたら疲れると思いますが、憎めない愛敬もあるのでしょう。
幼いなぁとか理解がないなぁと思ったら抱きしめてあげて、いいこいいこして、甘えさせてあげると良いです。
もしかしたら彼は、幼少期に思うように甘えられなかったことを今、体験しているのかもしれませんね。
40代後半/サービス系/女性
「将来の子育てを練習できる!」と前向きに考えて指導する
大学時代の彼の振る舞いは、とても幼稚で甘えん坊でした。
毎日のように「ねぇー、疲れたよー。マッサージしてー!」などとワガママを言う彼にイラっとすることもありました。
しかし「将来の子育ての練習だ!」と考えるようにして、「じゃあ、〇〇君がお部屋を掃除してくれたら、マッサージしてあげようかな。」などと上手く教育するようにしました。
すると彼の言動にも変化が見られましたし、2人の関係性もより良いものになりました。
30代前半/サービス系/女性
自分が大人になって、たくさん話を聞いてあげる
私の彼は子どもっぽくて、少し嫉妬深いです。少し気に入らないことがあると、すぐに「じゃあ、もういいよ!知らない!」と言ってプイっと拗ねてしまいます。笑
可愛いのですが、やっぱりいい雰囲気で過ごしたいので、まずは「ごめんね」と寄り添います。
男性は女性より精神年齢が低いとよく聞きますので、自分が大人になってあげて、たくさん話を聞いてあげたり、側にいてあげます。
あとは彼の言っている事はしっかり聞いて理解を示すと「認めてくれてるんだ!」と思い、落ち着きます。
話をよく聞いてあげて自分が大人になってみると、上手に付き合えると思います。
20代前半/大学生/女性
怒る時やケンカの時は、本当の子供でも分かるくらい優しく教える
昔付き合っていた彼は、普段はリードしてくれるし、優しく明るい可愛らしい人でした。
でも、ケンカやちょっとした言い合いになると、屁理屈や持論を展開する幼稚で少し面倒くさいタイプの人でした。何を言っても子供のような返答をするので、毎回イライラしてました。
そこで、ケンカや言い合いになった時は、本当の子供に説明するように、何がどうダメだったのか、何をどうするべきだったのか、今後どうしたらいいのか、などを優しく分かりやすく、丁寧にゆっくり話しました。
自分の中でも「この人は子供なんだ」くらいのゆとりを持って接することで、無駄にヒートアップすることは少なくなりました。
彼も鈍感なのか、こうした話し方をされていることに特に疑問も持っていないようで、私としては楽でした。笑
30代前半/サービス系/女性
心を広く持ち、あまりイライラしないこと
私の彼氏はとにかくいたずらが大好きで、いつもその場で思いついたことを実行しています。
例えば、上司のヅラを階段の上から釣り竿で釣ったり、人前で聞こえるように恥ずかしいことを言ったりします。
少年のように面白さを優先し、人が嫌がることを平気でするので、時には「それ大丈夫?」とヒヤヒヤして注意したり怒ったこともあります。
ですが、こちらがイライラしても良いことは何もないので、大抵は笑い飛ばして広い心で受け入れるようにしています。
20代後半/サービス系/女性
相手の実年齢を考えず、後輩や年下の弟妹だというつもりで接する
過去に付き合っていた彼氏は、私より一回り年上なのに子どもっぽいところのある人でした。
色々と思いつきで行動するのですが、思うような反応が得られないとすぐに拗ねてしまったり、何かで機嫌が悪くなると理由を言わずに当たってきたりしました。
普通の大人なら、話し合いで大抵のことを解決できると思うのですが、彼は「わざわざ話さないとわかってくれないなんてひどい」「気持ちが通じない」とイライラしてしまっている感じでしたね。(笑)
なので、私はもう子供だと思うことにしました。
彼が何か始めた時には、違和感のない程度に褒めて伸ばす対応をしたり、機嫌が悪い時にはとにかく甘えさせてあげるようにしたら、コミュニケーションがスムーズになりました。(笑)
20代後半/IT・通信系/女性
【3位】良くない点は指摘して話し合う
言うべきところは言って、きちんと話し合う事
彼はいじけたりすると口も利いてくれない事があるので、いつも通りに接して、彼だけが怒っているんだと思わせます。すると相手が勝手に反省してくれたりする場合もあります。
でもやっぱり、ちゃんと言うときは言った方がこっちも相手も気持ちいいし、怒るのではなく、話し合う事が大切なのかなと思います。
話し合った後はちゃんと愛情表現し、喧嘩を長引かせないことが重要だと思います。
20代前半/流通・小売系/女性
嫌なことは嫌という境界線をはっきりさせる
気分屋で、わがままで子供っぽい彼に、よく振り回されます。子供っぽいところが、可愛くもあり好きな部分でもあるので、基本的にはニコニコ笑ってなんでも許してしまいます。
しかし我慢ならない時もあるので、その場合は相手に自分の気持ちを真剣に話します。嫌なことは嫌という境界線をはっきりさせることを意識して、なぜ嫌なのか話すようにしています。
子供っぽいとはいえ、大人ですので話し合いという場を設けると真剣に聞いてくれます。
20代前半/サービス系/女性
誰かが怒らなければ一生このままだから、しっかり指摘し学習させる
幼稚な彼氏と付き合うと本当にイライラします。
人を傷つけるような言動をとって、こちらが怒っていても「冗談だって」と言えば許されると思っているのが腹立たしいです。
そこで彼が私と同じリアクションをしなければいけないような状況に追い込んで、「冗談だって、前に自分は言ってたよね?今、私に言われてどういう気持ち?」と追い込むことで学習能力をつけさせる以外、道はないと思っています。
誰かが怒らなければ一生このままだからタチが悪いと思っています。
20代後半/IT・通信系/女性
怒るときは頭ごなしに怒るのではなく、原因と対策を話し合う
私の彼氏は6歳上なのですが、私より子供っぽいです。ヤキモチ焼きで甘えたがりで、すぐくっついてきて、怒られると拗ねたりします。
喧嘩になったときは、何で喧嘩になったのか、これからどうするかという、原因と対策を考えます。そうすると彼は、どうすればいいのか理解して直してくれます。
ただ、頑固でなかなか謝らないので、基本的に謝るのは私です。
怒るときは頭ごなしに怒るのではなく、どうしてそうなってしまったか、これからどうすれば解決するかを一緒に考えれば、相手は納得しやすく上手に付き合えます。
20代前半/専業主婦/女性
間違ってるところやおかしいなと思ったことは、ハッキリ言って説明する
とても年が離れた年下の彼氏だったので、もう全てが可愛くて甘やかしてしまっていました。
しかし間違ったことをしていたり、おかしいなと思うことも多々あったので、そういう時ははっきりと説明して教えてあげていました。
いきなり怒るのではなく、ちゃんと話し合いをしている感じだったので、特に喧嘩することもなく仲良く過ごしていました!いつも甘えてくるすごく可愛い彼氏でした。
30代前半/サービス系/女性
広い心で受け止めて、度を過ぎた幼稚な行動はちゃんと叱ってあげる
私の彼は眠い時や、お腹が空いてる時、疲れている時などにまるで子供のように機嫌が悪くなります。
そんな時に「どうしたの?なんで機嫌悪いの?」等と聞くと、もっと機嫌が悪くなるのが目に見えているので、「あぁ、眠いのね、今は疲れてるのかな?」と広い心で1度、彼を受け止めてあげて、普段通りにそっとしてあげます。
彼が好きな飲み物などを置いて「心配しているよ」という態度を見せつつ、放って置くのが1番です。そして、彼が普段の態度に戻ってきた時に、「あの時はどうしたの?」と冷静に聞くと、彼も冷静に話をしてきてくれたりします。
でも、彼があまりにも機嫌が悪かったり、何度も機嫌が悪い態度をしているようであれば、その時は思いきってぶつかってみるのもいいと思います。なぜなら、なんでも許していると、どんどん甘えてくるようになるからです。
幼稚な彼に対しては、まるで母のように広い心で1度受け止めてあげて、度が過ぎている時にはちゃんと叱ったりして、上手く付き合っていきましょう!
30代前半/専業主婦/女性
【4位】適度に甘えさせる
夜など時間のある時に甘えさせてあげる
甘えるのには理由があるので、とても優しくしてあげるようにしています。
普段は忙しいので、夜などお互いに時間がある時に思い切り甘えさせて話を聞いたり、可愛がっています(笑)。
もちろんそんな気分じゃない時は少し待ってもらいますが、数分でも時間を作ってあげると喜ぶので、甘えたい時は甘えさせてあげます。
20代後半/サービス系/女性
いったん一人にし、落ち着いて考えさせた後、甘えさせる
男の人は何歳になっても甘えん坊で子供っぽいです。そういう私も子供っぽい部分があるので理解はしますが、大人なので嫌なことがあったりしても我慢します。
しかし中には、機嫌が悪くなると顔に出る人、態度に出る人、言葉に出る人がいます。私の元彼もそうで、自分の思い通りにいかないと文句をグチグチ言ったり、すねて無視などもありました。
その時はいったん一人にさせます。そうすると、落ち着いて話せます。愚痴はちょくちょく聞いてあげるのがいいと思います。
もちろん仲直りしたら甘えさせてあげるといいと思います。
20代後半/専業主婦/女性
暇なときは構うが、忙しいときは無視する
幼稚な彼氏をかまってると際限がありません。
自分がしなければならないことがあるときは、彼が何を言っても無視するくらいの心の強さが必要でしょう。
やることをやってから彼の相手をしてあげればいいのです。
自分の行動を制限してまで、彼の面倒に時間を割いていると、ストレスばかり溜まって別れる原因になっていくので注意してください。
30代後半/サービス系/女性
自分の中で時間の区切りをつけてから、構ってあげる
私の彼はすごく気分屋で、甘えたい時などはすごく駄々をこねます。例えば、私が仕事でバタバタしていて構ってあげられない時などでも、容赦なく絡もうとするので困ります。
その時は大体、休憩など自分の中で時間の区切りをつけてから、彼に構ってあげます。
放っておくのも怒るのも逆効果なので、出来るだけ甘えさせるようにしております。
20代前半/流通・小売系/女性
【5位】お願いする形で希望を伝える
何かしてほしい時は責めずにお願いするようにする
良くないところを指摘すると、ぽっぺを膨らませていつもだんまりしていた彼。謝るでも「わかった」でもなく無言になって、しまいには「コンビニに行ってくる」といって逃亡し、話し合いもできないくらいのおこちゃまぶりでした。
年齢的にも結婚を考えていたので、別れてしまおうかとも真剣に悩みました。
彼は空気を察するのが苦手なので「なんでできないの?」という責める言い方じゃなく、「〇〇してほしいな」とか「ここを〇〇にするといいよ」などとお願いして動いてもらう作戦をとりました。
彼のプライドを潰さずに、できたら渾身のありがとうを伝えることで、自発的に動く大人に育ちました。
30代後半/メーカー系/女性
彼が冷静な時に正直に気持ちを伝える
幼稚っぽい男性を甘やかしていると、ますますひどくなります。例えば怒ると拗ねて口を利かなくなったり、無視したりする傾向が出てきます。
果たして自分はそんな彼を受け入れられるのか、一度考えてみるといいと思います。それが難しいと感じるなら、彼が冷静な時に正直に気持ちを伝えましょう。
「私が甘えたいから、あなたはそれを包み込んでくれるような立場であって欲しい」と、教えてあげるといいと思います。
そうすると彼も、プライドがくすぐられ、「彼女を守りたい、もうちょっと大人にならなきゃ」と思うようになるはずです(笑)
30代前半/サービス系/女性
不満を言うときに頭ごなしに言わない
私の彼は年上なのですが、精神年齢は低く、天真爛漫で子供のような人でした。笑
彼と接するときは、それこそ子供と会話するように、お礼を積極的にかつ、大げさに言ってあげると喜んでくれました。
不満を言うときも頭ごなしに言わずに、「こうしてくれたら嬉しいな」と言うようにして、上手く手のひらで転がしていました。笑
そうすることで、彼も拗ねたりせずに、素直にお願いを聞いてくれたりして、円満に過ごせました。
20代後半/専業主婦/女性
【6位】否定しない
「そうだね、そうだね」と否定しないで聞いてあげる
3つ年下の彼は「年上の人に甘えたいタイプだ」と公言するような、よく言えば少年っぽい、悪く言えば幼稚なところがありました。
裏表はないので憎めないのですが、「そんなことで機嫌悪くなる?」みたいなつまらないことで拗ねるのはしょっちゅうです。
しかし、「そうだね〜、そうだね〜」と否定しないで聞いてあげると、すぐに機嫌が直ります。手のひらで転がしている感じです(笑)。
40代後半/メーカー系/女性
「うんうん」と話を聞いたり、言い争いをしないようにする
彼氏は自分の趣味や見たいテレビのことを否定されると、幼稚な部分が出たりするので、彼が真剣に話している時には「うん、うん」と聞いてうなずいたり、自分の趣味に没頭するようにして、なるべく言い争いにならないように心がけています。
時間がたてば会話が成立し、元通りに話をすることができます。
彼は甘えてくることが少ないため、良いところを誉めてあげると喜んでくれます。
30代後半/医療・福祉系/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏が幼稚な時の対処法では、1位は『相手のペースに合わせる』、2位は『子どもと同じ感覚で接する』、3位は『良くない点は指摘して話し合う』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が幼稚な時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女が幼稚な時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼氏が幼稚な時の対処法アンケートの詳細
1位(28.9%) | 相手のペースに合わせる |
---|---|
2位(24.1%) | 子どもと同じ感覚で接する |
3位(15%) | 良くない点は指摘して話し合う |
4位(7.6%) | 適度に甘えさせる |
5位(6.7%) | お願いする形で希望を伝える |
6位(4.3%) | 否定しない |
その他(13.4%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月11日~05月26日回答者数:100人