彼女と付き合っているのに冷たい態度を取られ続けると寂しいですよね。「もう僕の事は好きじゃないのかな…」と、自分の気持ちも離れて行ってしまう事も。
自分はまだ大好きな彼女だからこそ、たとえ今は彼女が冷たいとしても上手に対処したいと考えている男性も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女が冷たい時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が冷たい時の対処法ランキング
まずは、彼女が冷たい時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が冷たい時の対処法』によると、1位は『距離を置いて様子を見る』、2位は『タイミングを見て聞いてみる』、3位は『相手の好きなことや物を贈る』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女が冷たい時の対処法
男性100人に聞いた彼女が冷たい時の対処法では、1位の『距離を置いて様子を見る』が約23.7%、2位の『タイミングを見て聞いてみる』が約17.1%、3位の『相手の好きなことや物を贈る』が約15%となっており、1~3位で約55.8%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼女が冷たい時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】距離を置いて様子を見る
彼女にあえて冷たい態度をとる
以前は彼女が冷たいときはすぐに「どうして冷たい態度をとるの?」と聞いていました。そしたら、彼女から「私のことをちっともわかってない。ちょっとは頭使いなよ。」と怒られました。
それで私は、彼女のことを観察するようになりましたが、よくわかりませんでした。
そこでもう直接聞かず、私も一緒に冷たい態度をとることにしました。
すると彼女は甘えてくるようになり、冷たい態度をとる理由を少しずつ話すようになってきました。
40代前半/自営業/男性
積極的に接しないようにし、少し距離を置いて相手の反応を待つ
お互いのバイオリズム等もあり、常にお互いに楽しく過ごす時間ばかりではない気がします。
こちらに問題があることも多いですが、そういう時はつい絆を戻そうと積極的に接しようとしてしまうのですが、逆効果でより相手に嫌われてしまっていた気がします。
そのような時はとにかく少し距離をおいて、相手のリラックスできるスペースを作ってあげることが大事なのではと思います。
40代前半/金融・保険系/男性
お互いの時間を大切にしながら、程よい関係を心がける
会う頻度も多かったのですが、その分些細なことで喧嘩になり、毎日言い合いをしていました。
良い関係に戻るために一定の距離を保つことを決めて、会う頻度を減らすことで、相手の大切さを再確認できるきっかけとなりました。
それからはお互いの思いを口にしても喧嘩に発展することは減り、分かり合える関係となりました。
お互いの時間を大切にしながら、程よい関係を心がけると良いと思います。
20代後半/サービス系/男性
自分に原因がなさそうなら暫くそっとしておく
付き合って2年になる彼女と同棲をしていた頃、時々あからさまに冷たくなることがありました。
料理を作っても無言で食べたり、必要最低限の会話しかしてくれず、最初は「何か自分に原因があるのか」と素直に聞いてみましたが、特に無さそうな様子でした。
人間、1人の時間も必要なのかもしれないと思い、しばらくそっとしておくと、数日後には何事もなかったかのように話しかけてくれるようになりました。
20代後半/専門コンサル系/男性
少し距離をとって様子を見てから考える
付き合って一年ぐらい経った頃、遊びに行ったりしたのですが、小さな事でケンカばかりしてしまっていたので、少し距離を取ろうと思いました。
1ヶ月ぐらい会うのを我慢していたところ、お互いにまた楽しい時間を過ごすことができるようになりました。
少し距離をとることで、お互いに自分の時間も必要なんだなと改めて実感しました。
30代前半/メーカー系/男性
正直に思ってることを伝え、少しの間、会う頻度を減らした
付き合って1年半ほど経って、ほとんど毎日会うくらいの関係の時、彼女に冷たくされることが増えました。
話しかけても空返事だったりと、とても寂しかったのを覚えています。
このままだとだめだと思い、正直に思ってることを彼女に伝え、少しの間、会う頻度を減らしたりしました。
そしたら、自分も相手もお互いの大切さに気づき、以前の関係に戻れました。
20代前半/大学生/男性
【2位】タイミングを見て聞いてみる
タイミングを見て何かあったか聞いてみる
大学生の時に、東京と福岡で遠距離恋愛をしていまして、相手は専門学生でした。
私はとても繊細な性格なので、少しLINEのやり取りが減ったなと思う事があり、心配してしまっていました。
そこで相手からちょっと元気そうなLINEが来た時に聞いてみると、実習の準備が始まったりしてバタバタしていたとの事でした。
お互い人間ですし、「いつも同じ対応する事って難しいよなー」と深く考えることができ、相手も忙しいという前提で過ごしていきたいと思いました。
20代後半/自営業/男性
悩みや不満がないか聞く
女性という生き物は、感情が変動するものだということを理解するのがまず大切だと思います。
彼女と円滑なコミュニケーションを取るために、何か自分に不満がないかを聞いたり、悩んでいることがないかなどを聞くことが大切だと思います。
また、普段から彼女が嫌がることはしない、こまめに連絡をとるなど、心がけることも大切だと思います。
20代前半/大学生/男性
聞かないとわからないので、正直になんで冷たいのか理由を聞く
冷たい態度の時は必ず聞くようにします。お互い違う人間なので、言わないとわからないものです。
なので、相手にどう思われても「なんで冷たいのか」理由を聞きます。それを聞いた上で、今後そうならないためにはどうすれば良いのかを提案して、お互いが納得出来るまで話し合うようにしています。
そうすることで、より信頼関係が築けると思うからです。
30代前半/サービス系/男性
自分から積極的に話しかけて笑いを取ってから、何があったのか聞く
彼女が冷たい態度(話し方)の時がたまにあり、どうしていいかわからずそっとしていた時期もありましたが、それで解決した試しがありませんでした。
なので積極的に話しかけたり、笑えるシチュエーションに持っていったりした後で、「何かあった?」「どうしたの?」と声を掛けるようにしています。
そうすると、話し合える雰囲気になるので、彼女も思っていることを話してくれるようになり、結果的に以前より関係が良くなりました。
20代前半/サービス系/男性
冷たい態度になってしまった原因について直接話し合うようにした
付き合って最初の頃、忙しくて2週間ほど会えない時期がありました。
lineでやり取りはしていましたが、急に彼女のlineの返事がそっけなくなりました。こちらが「最近冷たくなった?」と聞くと、「別に普通」と返信がありましたが、違和感があるやり取りが続きました。
2週間後に会ったときも冷たかった為、食事のついでに理由を聞きました。最初は「何もない」の一点張りでしたが、問い詰めると、「会えないのがつらかったから冷たくしてしまった。」とのことでした。
「1度冷たくしてしまうと、なかなか元に戻れなくなってしまった」と言っていたので、しっかりと話してよかったと感じました。
20代後半/サービス系/男性
【3位】相手の好きなことや物を贈る
彼女が好きな物を買ってきてあげる
彼女が仕事から帰ってきたときに機嫌が悪いことが多いです。おそらく朝が早いから、疲れてしまっているんだと思います。
その日も冷たい対応をしてきたので、僕は玄関を飛び出して車に乗り、近くのスイーツショップに行きました。彼女の好きな物でも買って、喜んでもらおうと思ったからです。
彼女が大好きな甘いものを買い、家に帰って渡したら機嫌が良くなってました。
40代前半/公務員・教育系/男性
彼女に興味を持ってもらえる事を考え、実行する
半年以上付き合っていた彼女が居ました。車で1時間ほど離れたところに住んでいて、よく会いに行ってました。
初めは頻繁に会っていたので、たまにはお互いの時間も必要だと思い、会うのを控えたりもしましたが、ただ会う回数が減っていくだけでした。
普段通りでは何も変わらなかったので、「彼女に興味を持ってもらえる事はいったい何なのか」をよく考えていました。
彼女はまだ旅行に行ったことが無いと話していたので、旅行に行くための準備を始めました。旅行先は彼女が行ってみたいと言っていた場所です。
準備が出来たら、彼女に「2人で旅行に行こう」と伝えました。その時、彼女が目をキラキラさせて「私が行きたかったとこ、よく覚えてたね!いつの間に準備してたの?」と嬉しそうにしてくれた喜びを今でも覚えています。
彼女との関係を深めるには良かったと思っています。
30代前半/サービス系/男性
サプライズでプレゼントをする
恋人が冷たいときには、サプライズでプレゼントをしたら良いと思います。欲しいものをあげたり、サプライズで料理を作ってあげたら喜ぶと思います。
また、何かを手作りしてあげるのもきっと嬉しいと思います。
恋人が冷たくならないように、常に思いやりとプレゼントをするのは大切だと思います。
20代前半/マスコミ系/男性
たまにプレゼントや旅行、デートなどをしてみる
自分の価値を下げるのは良くないので、優しくはしますがしすぎないようにします。
ですが、たまにプレゼントや旅行、デートなど、普段あまり体験出来ないようなところに行ったり、逆に自宅近くを一緒に散歩などすると良いと思います。
私自身がそんなに怒るタイプではなく、そういうところがマンネリにさせる原因にもなりかねないので、彼女を飽きさせないように日々向上心を持って生きています。
30代前半/不動産・建設系/男性
男性として「リード」すること
同棲を始めてから半年ほど経つと、どうしても付き合いたてのときよりも気を緩めてしまいます。
そういう「家族」のような関係が心地よくもあったのですが、「もっと彼女を女性として扱わないと!」と思い直しました。
というのも、些細なことで彼女がご機嫌ナナメになることが増えたからです。
いくら心地よいからと言って、彼女にばかり気を遣わせてしまっていたのだなぁと反省しました。
そこで買い物に出かけた時は率先して荷物持ちをしたり、サプライズで花束を買って帰ったりと、男性として「リード」することを改めて心がけるようにしました。それだけで、彼女の表情も緩んだように思います。
30代前半/自営業/男性
【4位】愛情表現をする
逆に温かく接する
冷たい態度をとられた時、最初はこちらも同じ土俵にのり接していましたが、冷静に考えると原因は必ずと言ってよい程自分にあるのがわかり、それ以来は気をつけるようにしています。
付き合いの年月が長ければ長いほど、安心感が出て彼女への対応が雑になってしまい、それがきっかけで彼女に寂しい思いをさせ、結果的に冷たくさせてしまうと思ったので、会えない時は電話やメールで会話や連絡を取り合って、彼女を寂しくさせないようしていました。
40代前半/自営業/男性
彼女の良いところを言葉に出し、スキンシップをとる
付き合って4ヶ月程度経った頃、付き合いたての頃のような刺激がなくなってきてしまい、冷たくされることが増えるようになりました。
彼女の趣味の話をしてもあまり乗ってきてくれなかったり、僕の趣味に対してもあまり前のめりに話を聞いてくれなくなりました。
色んな原因を考えましたが、1番は僕の愛情が足りてないことが原因なのだという結論に至りました。
そこで自然な会話の流れで彼女の好きなところを言葉にし、スキンシップをとってみるようにしました。すると彼女の反応も良く、関係性が好転しました。
慣れが生じることで、わかりやすい愛情表現を忘れてしまいがちになるのだということを学びました。
20代前半/大学生/男性
好きだと思ったときは、好きだと伝える
どんなに好きだった彼女でも、いつかはマンネリ化がきて少しずつ冷たくなってくると思います。
私も現在の彼女と付き合って3年経ちますが、最初よりはずいぶん態度がそっけなくなり、冷たささえ感じるようになっています。
しかし、私は今でも会ったばかりのときと同じくらい、彼女を好きでいます。そのため、好きだと思ったときは、好きだと伝えるようにしています。
そうすると、彼女も期待に応えてくれて反応してくれるようになっています。
20代後半/流通・小売系/男性
【5位】原因を考え、対応する
相手が冷たくなる原因がある場合はそれに応じた対応(謝罪等)をする
相手が冷たくなる原因が自分になかったかしっかり考えましょう。原因がある場合はそれに応じた対応(謝罪等)をし、そうでなければ、自分の感じ方の問題であると考え、いつも通りに接して様子をみます。
初めての彼女と同棲してしばらく経った頃、いつも通りに過ごしていると彼女の反応が冷たいと感じるようになりました。特に何か機嫌を損ねることをした覚えはないのですが、喧嘩が増えた気もします。
私は彼女のことが好きで好きでしかたがなく、ずっと一緒に居たいと思って、彼女の家に泊まり込んでいましたが、それで彼女の不機嫌さが増すような気がしてきました。
そこで一旦、自分の家へ帰ることにしました。しばらくすると、彼女の方から連絡がきて、以前のように仲良くなれました。
自分の時間の大切さを学んだいい体験でした。
30代後半/医療・福祉系/男性
自分の行動を省みて、相手の気持ちを慮ること
付き合い始めた当初は仲が良くても、だんだんお互いの嫌なところも見えてきて、付き合い当初の気持ちはなかなか持続しないものです。
彼女が冷たいと感じた時には、まず自分の行動を省みて、相手の気持ちを慮ることが重要だと思います。
すると少なからず自分の側にも原因があると気づけるので、あとはそれを直すように行動するのみだと思います。
40代後半/サービス系/男性
原因が何かを考え、自分に非があるならしっかりと謝る
付き合って一年が経ち、結婚を考え同棲を始めた矢先、休みの日はいつも一緒にいるのが当たり前になっていたことが、自分的に不満で「たまには一人の時間が欲しい」と伝えると、目に見えて彼女が不機嫌になり、それから数日は口も利かない日が続きました。
そんな状況では、一人の時間を作っても彼女とのことが頭から離れないので、私から丁寧に謝り、その上で私の不満についても分かってもらえるような言い方を心掛け、なんとか和解しました。
一緒に過ごす時間が長くなるほどに、「相手は自分のことをわかってくれてるはず」と、無意識に相手に甘えてしまい、言葉足らずで誤解を招くような言い方をした私が悪かったと今は反省しています。
彼女が冷たい時は、胸に手を当てて自分の発言や態度を思い返してみると、思い当たる節があるかもしれません。
30代前半/流通・小売系/男性
【6位】考えや思いを言葉にする
悩んでいるよりも自分の言葉で正直に伝える
付き合って約1年半が経ち、その頃には自分のアパートや彼女のアパートを行ったり来たりしていて、お互いに緊張せずに過ごせるようになってきたのですが、彼女の反応が最初に比べて少し素っ気なくなってきました。
そこで「もう少し彼女と話したい」と伝えたら、また彼女の方から話をしてきてくれるようになったので、悩んでいるよりも自分の言葉で正直に伝えると良いかもしれません。
20代後半/流通・小売系/男性
相手が落ち着いたタイミングで気持ちを伝える
彼女が不機嫌や冷たい時には、自分に原因がないか考えます。
考えてもわからない時には、タイミングを見て、彼女に真面目なトーンで優しく話しかけて、「もし自分が原因でこうなっているのならばごめんね」と謝ります。その上で、「可能なら嫌なことは伝えて欲しい、伝えるのが嫌なら大丈夫」と伝えます。
最後に「自分は彼女のことが好きだから、早く笑顔に戻ってまた楽しく過ごせることを望んでいる」と伝えます。
20代後半/医療・福祉系/男性
様子を見ながら話しかけ続け、自分のペースに持っていく
彼女が冷たいと感じた時は、それには言及せず、気が付いていない様子で2〜3の話題を振って様子を見たり、会話の空白の時間をあえて作り、細かい所までチェックします。
人は興味がある話だと、意外とこちらのペースに乗りやすいです。そこで相手の様子が変わり、会話が出来るようになった場合は、あえてテンションの高い笑い話をし、自分のペースに持っていきます。
それでも様子が変わらない場合は、短めの真面目な内容を相手の反応に関係なく話します。
人は頼られると心が動く物なので、相手が解決できるレベルの相談事を作り、「聞いてほしい」とアピールするのもいいでしょう。
それでもダメなら、その日は割り切る事が大切です。
40代後半/IT・通信系/男性
【参考記事】彼女が冷たい事に悩んだ時に読んで欲しい記事11選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼女が冷たい事に悩んだ時に読んで欲しい記事11選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
男性100人に聞いた彼女が冷たい時の対処法では、1位は『距離を置いて様子を見る』、2位は『タイミングを見て聞いてみる』、3位は『相手の好きなことや物を贈る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女が冷たい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏が冷たい時の対処法編』も気になる方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
彼女が冷たい時の対処法アンケートの詳細
1位(23.7%) | 距離を置いて様子を見る |
---|---|
2位(17.1%) | タイミングを見て聞いてみる |
3位(15%) | 相手の好きなことや物を贈る |
4位(11.5%) | 愛情表現をする |
5位(11.1%) | 原因を考え、対応する |
6位(10.6%) | 考えや思いを言葉にする |
その他(11%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月13日~05月28日回答者数:100人