彼氏の態度が冷たい時の理由がわからない時ってありますよね。喧嘩もしていないのに黙り込んでしまったりと、冷たい理由すら聞きづらくなってしまう事も。
彼氏が冷たくなるポイントが分からない場合も多いからこそ、男性が彼女に冷たくなるときの理由や正直な本音を知っておきたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人による彼女に冷たい時の心理や理由を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女に冷たくする時の理由ランキング
まずは、彼女に冷たくする時の理由ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女に冷たくする時の理由』によると、1位は『心身に余裕がない時』、2位は『相手の態度が悪い時』、3位は『あまりにも適当だと感じる時』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女に冷たくする時の理由
男性100人に聞いた彼女に冷たくする時の理由では、1位の『心身に余裕がない時』が約27.6%、2位の『相手の態度が悪い時』が約23.9%、3位の『あまりにも適当だと感じる時』が約22.2%となっており、1~3位で約73.7%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼女に冷たくする時の理由を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】心身に余裕がない時
疲れている時に愛情を求められるとき
彼女はいつも自分と一緒にいたいと思っているらしく、度々電話をしてきます。
時間のある場合はそれでもいいのですが、仕事が忙しい時や疲れている時にそれが鬱陶しいと思うようになりました。
特に「浮気をしているんじゃないか」と疑われると、別れたいと思うこともあります。
20代前半/金融・保険系/男性
仕事や生活でつらい時に、彼女から頼まれ事をされたりした時
仕事で段々と責任のあるポジションになって、つらいとは思いながらも、日々仕事のことばかり考えている時期がありました。
そんなときに、彼女からお使い事を頼まれたり、友達の愚痴のような話を聞いているときに、段々と聞くこと自体がストレスになっていきました。
普段、自分はもっと難しい決断をしているという思いから、彼女に対して「自分のことは自分でやれ」という思いが強くなって、冷たく当たるようになっていました。
30代後半/メーカー系/男性
疲れている時や、時間がない時
疲れている時や自分の時間が取れずに忙しい時など、自分の気持ちに余裕がないときに話しかけられたり、何かを依頼されると、つい冷たく当たってしまいます。
接し方としては返事を単調なもので返したり、低い声のトーンで話を返したりします。
自分に余裕がないからこそ、できればそっとしておいて欲しいため、少し冷たい態度を出してしまいます。
30代前半/IT・通信系/男性
仕事が忙しくて、連絡もなかなかできない時
私が彼女に冷たくしてしまうのは、仕事がとても切羽詰まっていて家にもなかなか帰れない時です。
朝早くから夜中まで仕事をして帰ってくるので、通勤途中の電車でも寝てしまい、連絡も返せない時があります。そういう時はどうしても冷たくなってしまいます。
また、休みの日に出かけることになると、体が疲れていて、つい素っ気ない態度になってしまいます。
最近は彼女も理解をしてくれて、忙しい時は無理に出かけずに、家でゆっくり過ごすなど気を使ってくれます。
20代後半/専門コンサル系/男性
仕事で集中したい時に話しかけられる時
最近、家で仕事することが多くなったので、重要なメールを読んでいるときに話しかけられたりすると、心の中でイラっとしてしまうことがあります。
外には出さないように気を付けていますが、もしかしたら感づいているかもしれません。
お互いそのような状況があると思いますので、配慮しながら生活していかないといけないなと感じております。
50代前半/医療・福祉系/男性
疲れている時に彼女がしつこい時
僕は大学で運動部に入っています。そして、アルバイトは夜勤をしています。
彼女とは半同棲状態なのですが、部活やバイトから帰ってきたときはとても疲れていて、はしゃいだり、遊んだりはできません。
無になってボーっとしたいのですが、家にいる彼女は甘えてきたり、「遊ぼうよ」と言ってきます。「今日は疲れているから無理だ」と言っているのに、「なんでなんで」とずっと言ってきます。
とてもしつこく、そういう時は彼女に冷たくしてしまいます。
20代前半/大学生/男性
【2位】相手の態度が悪い時
特に理由も言わず(無く)相手が不機嫌な態度をとってくる時
私が彼女に冷たくする時は、特に理由もわからず向こうが冷たくしてきた時ですね。
基本的に怒ったりせずにスルーするようにしているのですが、あまりにも目に余るとこちらも態度に出てしまいます。
理由もわからず、聞いても相手が説明しない為、どうしたら良いかわからず、その結果向こうが冷たくするならこっちも冷たくするという大人気ない対応になってしまいます…。
30代前半/医療・福祉系/男性
自分の都合ばかりで、こっちの都合に合わせてくれない時
私は「女性はわがままを言うもの」だと考えているので、彼女が「〇〇食べたい」「●●行きたい」「今日会える?」「△△行きたいから付き合って」など、基本的にいつわがままを言ってきても、できる限り応えます。
しかし、それと同時にお互いが平等でありたいと思うタイプでもあるので、仕事の都合などで翌週のデートの予定変更をお願いした時などに「否定されたから、もういいや」など、雑な対応をされると言葉には出しませんが「少しくらい合わせてよ」とイラっとしてしまいます。
そうすると、LINEを既読無視したり返事の対応が遅くなったり、ついつい冷たい態度をとってしまいますね。まあ、翌日にはケロッとして普通に接してしまうので、こちらの不満はなかなか相手に伝わりませんが・・・。
40代前半/IT・通信系/男性
こちらの提案を理由もなく否定された時
大体の場合は大目に見たり、あまり気に留めないようにするのですが、こちらの提案を理由もなく否定された時には怒りを覚えます。
彼女は自立心、プライドが高く、生徒会の役員になったりと、人を引っ張ることが好きなので、人の意見よりも自分の意見を尊重してしまう傾向があります。
なのでこちらの提案を理由もなく否定された時は、会話するのを諦め、簡単な相槌しか打たないようにしています。
20代後半/サービス系/男性
自分基準で判断して他の人を傷つけた時
学生時代に付き合っていた彼女は、ざっくりいうと空気の読めない子で、共通の友人A(女性)は服が好きな子でした。
ある日、彼女とAと一緒に電車に乗っていた時のことでした。彼女が「Aの服、割烹着みたい」と言いました。しかしそれはAのお気に入りで、買ったばかりのワンピースだと今日教室で話していたものでした。しかも彼女はその場にいて、特にコメントしていなかったはずです。
彼女はAが困るのが楽しいのか「割烹着!割烹着!」と言ってからかい始め、さすがに笑って済ませられないような不穏な雰囲気になりました。
Aが途中で降りた後、彼女が「洋服のことでちょっと冗談言っただけなのに、あんなに怒ることなくない?私、そんなので怒ったことないけどなぁ」と言ってたので、「あの服、Aのお気に入りだったんでしょう。あとで軽くでも謝っておいたら?」と言ったのですが、彼女は「私が悪いっていうの?意味わかんない」と怒り始めました。
もう成人を迎える歳なのにその発言や考えは幼稚過ぎないかと感じ、「俺は全部自分基準で判断して勝手にキレる君が一番わかんないんだけど。」と強めに言いました。
私は普段、彼女に怒ったことがないので驚いたのか、彼女がおとなしくなったので、ゆっくり諭したところ、翌日Aに謝ってました。けど、学習能力がないのか似たような事を何度かしてましたね(笑)
こっちだって嫌われたくてしてるわけじゃないので、何度もやりたくはないですし、逆に冷たくして“怒ってる”とアピールしないと人の話を聞けないのかと思うと悲しいです。
20代後半/IT・通信系/男性
自分を差し置いて、人の文句ばかりいっていると感じた時
私は、人の事を悪く言う事があまり好きではないので、人の悪口を聞いているとイライラします。
女性は愚痴が好きだったりするのですが、自分を棚に上げて言っているときに腹が立ってきます。
後は、こんな家が欲しいとか、こんな車が欲しいとか、収入に見合った内容でない話をされている時に、腹が立ち、冷たい対応をしてしまいます。
40代後半/IT・通信系/男性
【3位】あまりにも適当だと感じる時
時間にルーズで、何度言っても改善しない時
自分が彼女に冷たくするときは、電話でもLINEでも待ち合わせ時間を伝えているのに、必ず20分は遅れることです。
常に色々遅れる理由をつけてくるのですが、あまりの頻度にイラっとしてしまい、無言で接して不満を伝えています。その時は彼女も「ごめんね。二度と遅れないようにするから」と謝ってくれるのですが、次回も必ず同じことをします。
もう自分もそのことでイライラしたくないので、今では逆に自分が遅く出て、ちょうどいいようにしています(笑)
40代前半/自営業/男性
一度決めたことを何だかんだ言い訳をつけて、変更すること
今まで歴代の彼女が皆そうだったんですが、一度決めたことを何だかんだ言い訳をつけて、変更することです。
例えば次のデートは動物園かドライブかの二択で、一度2人の協議のもと動物園に決めたとします。それなのに「でもドライブだったら○○もいけるね」とか、「天気は気にしなくていいよね」とか、何だかんだ理由をつけて変えようとします。
「じゃあドライブにする?」と聞くと「でもドライブは渋滞もあるし、動物も見たいしなぁ」と一度決めたはずなのに、意見がころころ変わるので嫌になります。
30代前半/メーカー系/男性
前にも言ったことなのに、同じことを繰り返すとき
彼女は時間にルーズな部分があり、いつも「用意が出来た」といってから数分、準備を行います。
彼女の家は道路沿いにあり、車で迎えに行くのですが、一分待つのも後ろの車や走行中の車に気を使います。
「家を出て待っていて」とまでは言いませんが、せめて用意が出来たと連絡するなら、直ぐに家から出てきてほしいです。
その時ばかりは、会ってしばらくは冷たく接してしまいます。
30代後半/医療・福祉系/男性
イベントに夢中で自分が無視された時
私が彼女に冷たくしてしまう時は、2人でイベントに行った時、彼女がイベントに夢中になってしまい、周りの目も気にせずに、私の事を置いて前に前に出ていったことです。
有名人が来ており、見たい気持ちはよく分かるのですが、目的は2人で楽しむ事だと思っているので、私がほったらかしにされたと思った時は、彼女に冷たくしてしまいました。
40代前半/メーカー系/男性
【4位】嫉妬心に駆られて
彼女が他の男性がいる場にいて楽しんでいる時
僕が彼女に冷たくなってしまう時は、自分以外の男性がいるところで楽しんでいる時です。
男性であれば、少なからず嫉妬心というものは持っていると思います。僕の場合、彼女に対して嫉妬した時に、怒ったりするのではなく冷たくするという対応をしてしまいます。
例えば、彼女が男性も含めた数名のグループでキャンプに行っている時、その状況を彼女やその友達のインスタやツイッターで確認すると、とてつもなく不安な気持ちになります。「自分といる時よりも楽しんでるやん・・・」みたいな。笑
そういう時は「かまって欲しい」という気持ちも含めて、LINEの返信などで冷たく接することが多いです。
20代前半/不動産・建設系/男性
彼女と気持ちに差があると感じ、彼女がそれに気づいていない時
彼女と自分の間に、なにかモチベーションの差や気持ちに隔たりがあると感じた場合などに、彼女に冷たくしてしまうことが多かったような気がします。
特に、彼女がこちらの不満に気づいてない場合などに、より一層彼女に対して冷たく接してしまいます。
ひどい時には、別れるような空気を出す時もありました。
20代前半/大学生/男性
【5位】距離が近くなりすぎたから
特に不満はなくとも、相手の存在に慣れてしまった時
付き合っていて特に不満はなくとも、一緒にいる時間が長いだけの理由で、相手を突き放したくなる心理に駆られます。
あまりにもこちらのわがままを受け入れてもらいすぎると、母親のような感覚で見てしまう男特有の感覚があるように思います。
彼女といるとどうしてもだらけてしまい、デートしたくて出かけたいと思っている彼女がうざったくなる場合もあります。
20代後半/メーカー系/男性
【参考記事】彼氏が冷たい事に悩んだ時に読んで欲しい記事11選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼氏が冷たい事に悩んだ時に読んで欲しい記事11選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
男性100人に聞いた彼女に冷たくする時の理由では、1位は『心身に余裕がない時』、2位は『相手の態度が悪い時』、3位は『あまりにも適当だと感じる時』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、男性100人による彼女に冷たい時の心理や理由を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏に冷たい時の心理や理由編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼女に冷たくする時の理由アンケートの詳細
1位(27.6%) | 心身に余裕がない時 |
---|---|
2位(23.9%) | 相手の態度が悪い時 |
3位(22.2%) | あまりにも適当だと感じる時 |
4位(8%) | 嫉妬心に駆られて |
5位(5.4%) | 距離が近くなりすぎたから |
その他(12.8%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年06月09日~06月24日回答者数:100人