彼女に冷たい発言や行動をされると寂しいですよね。日頃から冷たいタイプの彼女であれば我慢できても、いきなり冷たくされると「嫌われたのかな…」と不安になってしまう事も。
仲良く付き合っていきたい彼女だからこそ、冷たくされて寂しいときでも上手に対処したいと考えている女性も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女が冷たくて寂しい時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が冷たくて寂しい時の対処法ランキング
まずは、彼女が冷たくて寂しい時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が冷たくて寂しい時の対処法』によると、1位は『思っていることを伝える』、2位は『放置する』、3位は『自分の時間を持つ』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女が冷たくて寂しい時の対処法
男性100人に聞いた彼女が冷たくて寂しい時の対処法では、1位の『思っていることを伝える』が約24.2%、2位の『放置する』が約16.8%、3位の『自分の時間を持つ』が約16.2%となっており、1~3位で約57.2%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼女が冷たくて寂しい時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】思っていることを伝える
自分の思いをきちんと伝える
付き合ってから3ヵ月頃、週に2、3回ほどご飯を食べに行ったり、遊びに行ったりしてました。特にケンカすることもなく仲良くしていました。
しかしある時、些細なことで口喧嘩をしてしまい、どうしていいのか正直分かりませんでした。
喧嘩の原因があまり大したことでなかったので、時間が解決するだろうと思ってましたが、定期的に会うのが当たり前だと思っていたので、その時間が少し空くとだんだん不安になってきました。
1週間後に久しぶりに会って気まずかったのですが、食事の後に自分の思いをきちんと伝えました。
それで仲直りできたので、何かある時はとにかく自分の思いを伝えることが一番大切だなと思いました。
40代前半/自営業/男性
素直に寂しい気持ちを伝える
彼女が冷たい原因は自分にあるのか、それとも他の要因なのかは分かりません。なので今、自分が彼女を冷たいと感じ、寂しく思っていることを素直に伝えるのが良いと思います。
僕も彼女が冷たく寂しいと感じたことがありますが、それを素直に打ち明けると彼女は嬉しかったみたいで、伝えて良かったなと思った経験があります。
寂しがられるということは、相手がそれだけ自分のことを大切に思っている証拠と取れなくもないので、喜ぶ人も意外と多いと思います。
30代後半/自営業/男性
はっきりと気持ちを伝える
彼女がかまってくれない寂しさを抱えていても、言葉にして伝えなければ、何も伝わらないし解決にはつながっていかないと考えました。
彼女は、「何も言ってこないということは、彼は私を自由にさせてくれてるんだ」と思い込んでいる可能性も考えられますので、そのような状況のままだと擦れ違いが生じる原因にもなります。
自分の気持ちをしっかりと彼女に伝えることで、彼女も「寂しい思いをさせてしまった」と気づいてくれるはずだと思い、一旦きちんと話をしてはっきりと気持ちを伝えました。
その前段階として、興味を引くようなラインを送るのも有効だと思いました。
20代後半/専門コンサル系/男性
寂しいことを伝える
遠距離恋愛になってから1年が過ぎると、遠距離が始まってから毎日している電話が減りました。
その電話すら、こちらから話しかけてもなかなか返事をしなかったり、どこか心がこもってないような返事が増えてきました。
そこで「最近冷たい、寂しい」と本音を伝えると、向こうも「最近会話が減ってきて、話しかけるのも勇気がいる状況だった」と言っていました。
お互いが気を使い合う関係だったことがわかり、今では仲良く会話をしています。
20代前半/大学生/男性
しっかりと時間をかけて話し合う
彼女が冷たくて寂しい時の対処法は、彼女としっかりと時間をかけて話し合うことが重要です。
やはり自分の気持ち、特に「彼女とこれからどうしたのか?」や「今、こう思っている」など、彼女に伝えることがとても大切です。
もしかしたら彼女が気付いていなかったことなどがあるかもしれないですし、すぐに解決はしないかもしれないですが、じっくりと話し合うことで変わることもあるはずです。
40代前半/サービス系/男性
【2位】放置する
あえて電話をしばらくしない
電話が来ればすぐに会いに行っていたし、メールもすぐに返信をするのが当たり前になっていたこともあり、いつの間にか私は彼女にとって「便利な男」という存在になっていました。しかも、彼女はこちらからの電話やメールにはなかなか出てくれませんでした。
そこでちょっと賭けではありましたが、勇気を持って3日ほど連絡をとりませんでした。
さすがに、毎日の連絡が当たり前だったので、私から一日連絡がないだけで焦ったのか、2日目には彼女からメールや電話が来ました。
何でもしてあげるだけではなく、駆け引きは程よく必要だと思います。
30代後半/自営業/男性
放っておき気にしないようにする
付き合うことになって数ヶ月、彼女が突然「もう会わない方がいい」と言い出しました。
女性が、男性には理解しがたいタイミングで態度が悪くなったり、珍妙な発言をする傾向があるのは知っていたので、「わかった。じゃあ別れよう」と伝えました。
彼女は「今すぐ答えを出さないとダメ?」と言ったので、「いつなら答えを出す?」と聞いたところ、「少し待ってほしい。私から連絡するから、あなたから連絡してこないで」と言うので、一週間ほど連絡を取らずにいました。
すると共有の友人が「お前の彼女が路上で見知らぬ男とキスしてたよ」と教えてくれました。想定内だったので驚きませんでしたし、やっと正体がわかってスッキリしたくらいです。
それから数日後に彼女から連絡が来た際に、「全て知っている」と話すとプッツリと連絡が途絶えました。
私はそのあと別の女性と出会い、結婚しました。今も幸せです。
30代前半/IT・通信系/男性
時間を置いて気持ちを確かめた
付き合い始めはそうでもなかったのに、だんだんと冷めていったのか、メールしても返信は無いし、電話も出ない時もありました。
何度か連絡をし続けて、お互いの気持ちを確かめ合おうということで、時間を置いたことがありました。
そうしたら、彼女も寂しくなってきたのか、彼女から連絡が来るようになって、ちょっと復活したエピソードがあります。
結局は、彼女がまた冷めて別れちゃいましたけどね…(苦笑)
30代後半/サービス系/男性
【3位】自分の時間を持つ
自分の趣味に没頭して相手からアクションが起こるまで待つ
付き合って2年頃までは週末に会っていたのですが、相手がシフト制の仕事に転職してからは仕事と休みのタイミングが合わなくなることがしばしばありました。
そのうち相手が忙しくなって連絡が途絶えることもあり、相手の返信を待たずに続けてLINEを送ることもありました。
このままだと相手のためにも自分のためにもならないと感じ、相手のアクションが起こるまで「待つ余裕も必要」と思いました。そこで趣味の幅を広げて、自分の時間を有効活用するようになりました。
すると、彼女の方から「忙しくてストレスで倦怠感もあって、全然LINE返さなくてごめんね」と返信が来ました。それ以降はお互いが会える日程だけ押さえておき、会えない時間はそれぞれのやりたいように過ごす生活にしました。
そのおかげでお互いに依存することもなく、相手への思いやりが芽生え、昨年その子と結婚しました。
30代前半/IT・通信系/男性
会わない時間で資格の勉強をした
彼女があまり感情表現をする人ではなくて、メールの返信もあまり返ってこないようなタイプでした。
自分も社内の昇進をかけて資格の勉強をする必要があったので、彼女から連絡がこない時間は「仕方ない」と割り切って、必死で勉強することにして、連絡が来たら休むというサイクルを作りました。
これがかなり役に立って、無事資格を取ることができました!
30代前半/IT・通信系/男性
お互い別の部屋に行き1人の時間を過ごす
付き合って2年、同棲して1年の彼女がいますが、同棲生活が長引くにつれ、些細なことでも喧嘩になることがあります。
そういうときはお互い別の部屋に行き、1人の時間を過ごすと、イライラした気持ちが少しはなくなっているので、二人の気持ちが落ち着いてから改めて話すようにしています。
ただ客観的に見て自分が悪いと思わないときは、彼女がちゃんと謝ってくれるまでは許しません。
20代後半/不動産・建設系/男性
【4位】相手の好きなものをプレゼント
とりあえず遊びに行き恋人の好きなアクセサリーを買う
長く付き合ってると、どうしてもお互い素っ気なくなってきてしまいがちです。
彼女が冷たいと感じましたが、考えていても仕方ないと思い、とりあえずいつも遊ぶ友達に連絡して、憂さ晴らしに遊びに行くことにしました。
買い物をしていると恋人の好きなアクセサリーを見つけたので、買って帰りプレゼントしてあげたら仲良くなりましたよ!
女心は難しいので、何が喜ばれるかわからないのですが、タイミングやシチュエーションさえ間違えなければ、些細な事でも喜んでもらえるみたいですね(笑)。
30代後半/不動産・建設系/男性
お花に手紙を添えてプレゼントした
付き合って約1年ほどは、元々時間も合わなく月1、2回しか会うことはなかったんです。なので毎日1回はメールのやり取りをしていました。
それで会うたびにいちゃいちゃ、お互いがお互いを思いやり、いい関係が築けていたと思っていたんです。
それが1年半あたりから月一は会えてましたが、メールの返信がなくなり、会話も弾まなくなり、彼女もあまり笑顔を見せなくなってきました。
普段、私からは彼女に対する感謝とか「好き」などの言葉を発信してなかったので、筆不精ながら直筆の手紙とお花を贈ってみました。
するとすぐに電話がかかってきて、とても喜んでました!
普段から中々会えなかったので、会えない時こそ、そういう言葉などが必要なんだなぁと実感しました!
30代前半/サービス系/男性
彼女の好きなスイーツを購入して帰る
同棲中の彼女と些細なことで喧嘩をし、険悪なムードが数日続いた週末の金曜日に、「仲直りがしたい」と思って、スイーツを購入して帰って仲直りをした経験があります。
彼女の好きなトシ・ヨロイヅカのケーキを2つ購入し帰宅。彼女が帰って来る前に冷蔵庫に入れて、夕ご飯も作って待っていました。
ご飯を食べた後、そのケーキを渡すと、彼女は思いがけないことに喜んでくれ、一気に仲直りすることができました。
30代前半/IT・通信系/男性
【5位】ちょっと変わったデートをする
無理やり時間を作って旅行に行った
当時付き合っていた彼女とは、デートといってもいつも一緒にご飯を食べるぐらいでした。
付き合っているということはわかっていたものの、自然消滅する手前だったと思います。
そんな感じだったので、時間を作って旅行に行き、二人で共通の経験をすることで、話が盛り上がり、付き合って間もない頃の関係性に戻ることができました。
20代前半/医療・福祉系/男性
ちょっとした努力と工夫で新鮮さを作る
同棲を始めると、最初はお互い仲良くできるのですが、月日を重ねるうちにマンネリ化し、お互いにあまり興味を示さなくなってきます。
私の場合は、私が夜勤、彼女は日勤だったので、余計にすれ違って行きました。
そこで、出勤前に少し頑張って早く起き、夕食は彼女と一緒に取るようにしたり、デートの日にはあえて待ち合わせ時間と場所を決めて、別々に家を出発するなどの工夫をしました。
案外、自分のちょっとした努力と工夫によって、解決出来ることもあるのだと思います。
30代前半/自営業/男性
【6位】別れを決意する
やるだけやってみて進展がなければ別れを考える
高校生の時から付き合っていた彼女ですが、彼女が一足早く社会人になると、仕事の都合で遠距離恋愛になりました。
と言っても、阪急電車で1時間ちょっとの距離です。しかし彼女は「忙しいから」と言って、なかなか会ってくれませんでした。
社会人なので平日は難しいことはわかりますが、土日も会ってもらえず、たまに会えても素っ気ない態度が続き、名目だけのお付き合いでした。
心の距離を近づけるべくあれこれ試してはみましたが、うまくいきませんでした。
そんな関係が4年続きましたが、私が社会人になって東京勤務が決まると、それ以上続けても進展がないと判断し、私の方から別れ話を切り出しました。
50代前半/金融・保険系/男性
【7位】自分の言動を変えてみる
こちらも素っ気なくして相手に気付かせる
相手が冷たい時、こちらから相手を振り向かせようと迫ってもダメです。押してダメなら引いてみる、これですね。
私はもともと「来る者拒まず、去る者追わず」なのですが、基本的に相手と同じことをして気付かせるようにします。
相手がそれでも態度を変えなければ、それまでの相手と割り切るまでですね。
相手にとって私が大切な相手なら、きっと態度を改めるでしょうし、それから冷たくなった理由を考え、こちらにも非があったのなら反省して私も改めます。
相手が冷たくなったからと悲観したり慌てたりせず、自信を持って挑むべきかと思います。
50代前半/サービス系/男性
【8位】優しく働きかける
彼女にいつも以上に優しく接してあげるように心がけ否定しない
彼女と付き合いだして間もない頃、急に彼女の態度が変わったように感じたことがありました。
いつもはどんな話でも、こっちを見てしっかりと受け答えしてくれたのですが、返事がそっけなくなり、相槌だけで終わって会話が続かなくなることが多くなってしまいました。
結局、原因は分からなかったのですが、問い詰めるのではなく、優しく大らかに接してあげていたところ、次第にまた笑顔が見られるようになりました。
時には時間が解決してくれるものなのかもしれませんね…。
30代前半/自営業/男性
【参考記事】彼女が冷たい事に悩んだ時に読んで欲しい記事11選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼女が冷たい事に悩んだ時に読んで欲しい記事11選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
男性100人に聞いた彼女が冷たくて寂しい時の対処法では、1位は『思っていることを伝える』、2位は『放置する』、3位は『自分の時間を持つ』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女が冷たくて寂しい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏が冷たくて寂しい時の対処法編』も気になる方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
彼女が冷たくて寂しい時の対処法アンケートの詳細
1位(24.2%) | 思っていることを伝える |
---|---|
2位(16.8%) | 放置する |
3位(16.2%) | 自分の時間を持つ |
4位(13.9%) | 相手の好きなものをプレゼント |
5位(8.1%) | ちょっと変わったデートをする |
6位(5.2%) | 別れを決意する |
7位(3.1%) | 自分の言動を変えてみる |
8位(1.1%) | 優しく働きかける |
その他(11.2%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月26日~06月10日回答者数:100人