彼氏があまりにも子供っぽいとめんどくさくて疲れることもありますよね。子供すぎる性格が気になってデートもイライラしてしまうことも。
ただ、子供っぽい部分以外は大好きな彼氏だからこそ、彼女として上手に対応して仲良く付き合っていく方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が子供っぽい時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
子供っぽい彼氏と上手に付き合う方法ランキング
まずは、子供っぽい彼氏と上手に付き合う方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた子供っぽい彼氏と上手に付き合う方法』によると、1位は『前向きな言葉を掛ける』、2位は『相手に合わせる』、3位は『メリハリをつけた対応をする』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた子供っぽい彼氏と上手に付き合う方法
女性100人に聞いた子供っぽい彼氏と上手に付き合う方法では、1位の『前向きな言葉を掛ける』が約22.9%、2位の『相手に合わせる』が約19.5%、3位の『メリハリをつけた対応をする』が約16.6%となっており、1~3位で約59%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で子供っぽい彼氏と上手に付き合う方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】前向きな言葉を掛ける
出来たことは必ず褒める
私の彼は、できたことはたくさん褒めてほしくて、怒られるとすぐ拗ねる子供っぽい性格です。
少しでも褒めるだけでとても喜び、次も頑張ろうと思えるらしいので、出来たら褒めることを大切に意識して関わっています!
男の人は基本的に「褒めてもらいたいタイプ」らしいですよ!褒めてほめて褒めまくれば、大体はうまくいくと思います!
20代後半/医療・福祉系/女性
話を聞くときはまず「それわかる。」と肯定的に受け入れる
子供っぽい彼氏は、否定されることに対し、過剰に反応してしまいます。
その為、「あ、それ、わかるかも。」とまずは肯定的に受け入れます。
全然違うことを言っていた場合は、「え?そうなの?知らなかった!」と自らも知らないふりをしながら、一緒に調べたりしながら、同じタイミングで学んだふりをするとヘソを曲げずに済みますよ?
20代後半/メーカー系/女性
彼の意見を尊重して最後まで話を聞いてあげて「凄いねー」と褒める
私が以前お付き合いしていた彼は、とにかく自分の事を話すのが大好きで、話しながら怒ったり、自慢したり、喜怒哀楽が激しい人でした。
一般論で話しても理解してもらえないこともしばしばでしたし、たまに意見が合わない時もあり、険悪なムードになる事もありました。
でも彼の意見を尊重して、最後まで話を聞いてあげて「凄いねー」と褒めると、「だろ?」と言わんばかりのドヤ顔でご機嫌になります(笑)。
子供っぽい、少年みたいな可愛いさがある反面、大人になれずに気持ちを抑えられない所もあるので、こちらがじっくり最後まで聞いてあげる事がうまくお付き合い出来るコツかなと思います。
30代後半/公務員・教育系/女性
なるべく彼氏を褒める
彼氏との喧嘩や揉め事は何かと体力も使うし、めんどくさいと思ってしまいます。
なので普段はなるべく彼氏を褒めて、円滑に進むように心掛けています。例えば普段は家事全般をほとんどやらない同棲中の彼が、たまに洗い物を自主的にやってくれた時は「え、洗い物やってくれたの!ありがとう助かったよ」と感謝の気持ちを伝えつつ褒めます。
本当は「普段からやってよ!なんで私が毎回やってんの」と言いたい所ですが、グッと押さえます。そんな事を言って子どもな彼が余計拗ねて何もやらなくなってしまう事が一番恐ろしいです。笑
日頃から感謝の気持ちも伝えつつ褒めることを意識しています。
20代後半/IT・通信系/女性
やってもらったことに素直に「ありがとう♪」と伝える
きっとそういうところが好きで付き合った人が多いのではないでしょうか?
ときには「もっとしっかりしてよ!」と思うときもあるかもしれませんが、そこも含めていつも大好きな彼なんだなと思うようになると、自然と許せるようになりますよ。
やってもらったことに素直に「ありがとう♪」と伝えるようにしていったら、子どもっぽいからこそ喜んだことは一生懸命やってくれるようになりました!
20代後半/医療・福祉系/女性
とにかく褒めちぎる
会社では上司に怒られ、ライバルの同期と売上争い、部下には嫌われないように指導するという戦場のような職場で毎日くたくたになって帰ってくる彼。
なので家ではとにかく愚痴がすごいんです。まともな意見も言いますが、大半は些細なことに対しての愚痴で、聞いていると「小学生かよ!」と突っ込みたくなる時もしばしばです。
それでも本人はそれでストレス発散し、明日もまた戦場へ向かうわけですから「すごいね〜!めっちゃ頑張ったじゃん!」ととにかく褒めちぎります。成果に対して100倍くらいの感じで褒めます(笑)。
30代前半/サービス系/女性
何かしてくれたときは大げさに褒めてあげる
私が以前付き合っていた彼は「かまってちゃん」で、私が忙しくしていたりメールを放置していると、スネてしまいます。
そんな彼を見て、私も余裕がない時は「めんどくさいなぁ」と思ってしまいますが、ギクシャクしたまま長引くのも嫌なので、こちらから「ごめんね」と謝り、彼の好きなご飯を作ったり食事に誘うと、ある程度、機嫌が直ります。
その後に、彼に洗い物や片付けなど、何か簡単なお願いをしてやってくれた後に「ありがとう!すごい助かった」と感謝すると、頼りにされてる感覚があるのか上機嫌になり日常に戻るので、うまく付き合うには出来る限り「褒める」ことが大事だと思います。
30代後半/サービス系/女性
褒めて褒めて褒めちぎって伸ばす
とにかく甘えん坊で何もしない彼でしたが、「〇〇してよ!」と命令すると拗ねるので「〇〇してくれたら助かるな」とお願いをして、ちょっとでも行動してくれたら、とにかく褒めて褒めて育ててました!
そのうち褒めて欲しくて自分から掃除したり、脱いだ服を片付けたりしてくれるようになりました。
男性は単純なので、どううまく扱うかで違いが出てくると思います(笑)。
たまに、「いつも頑張ってくれてるから」と彼の好物を買ってくると、なお動いてくれるようになります!(笑)
30代前半/専業主婦/女性
【2位】相手に合わせる
ただ自分の感情に素直なだけだと受け流す
もともと私は年上好きで、甘える方が好きでした。だからこそ一回り年上の彼と付き合ったのに、彼は私よりお子ちゃまでした(笑)。
自分に不都合な事があるとすぐ怒るし、正当な理由でも私が意見すると逆ギレして不機嫌になってしまいます。普段なら即別れてましたが、妙に気が合っていたのでそのまま付き合ってました。
たびたび理不尽に私を頼って来ることにイラッとしますが、悪気があるわけではなく、ただ自分の感情に素直なだけだと今では普通に受け流せるようになりました。
その分、とても素直で自分には無い魅力があり、尊敬してます。良いパートナーです。
30代後半/サービス系/女性
相手に合わせて自分の行動を変える
子供っぽいというより、子供じみていると言ったほうが良いと思います。食事は好きな物しか食べません。洋服は脱ぎっぱなし、使った物は出しっぱなしです。
説教してしまうと機嫌が悪くなるので、嫌いな物も食べられるように調理し、洋服や使ったものは私が片付けます。
しかしそれが当たり前にならないよう、時折私が甘えて洋服やスイーツをねだったりしてバランスをとっています(笑)。
40代前半/医療・福祉系/女性
相手のことを否定しない
子供っぽいところがある彼だと、ちょっと諫めたり否定すると途端に機嫌が悪くなりますよね。できるだけ気持ちよく付き合いたいし、自分も怒らせたりしたいわけではないので、穏便にいきたいです。
そこで相手のことを否定しないように気をつけるようにしています。怒ってしまうのではなく自分が甘えたり、逆に甘えさせたりした方が上手くいきやすいと思います。
あとは自分ではどうしようもないこともあります。例えば私の彼は運転中、眠くなると滅茶苦茶不機嫌になるんです。やめてほしいですよね。そのときはできるだけ関わらず、彼の神経を逆撫でしないようにしています。「自分でどうにかしてください」って感じですね(笑)。
そこで頑張って起こそうと話したりしても、相手はすでに不機嫌なのでこっちも不機嫌になりそうになります。
そしたら喧嘩になってしまうので、「自分ではどうしようもない!」と思うときは、自分の心を穏やかに保つためにも、あまり関わらないようにするという選択肢もありだと思います。
20代前半/大学生/女性
基本的には彼に変わってもらおうという期待を持たない
自分では全く気が付かなかったことですが、彼から「時々話し方が上から目線なのが気に入らない」と不満を言われたことがあります。それ以降は、私から何かを教えて「あげる」意識になっていないかどうか、気を付けています。
また、彼に買い物を頼んで実行してくれた時などは、常に感謝の言葉を伝えるようにしています。
たまに子供っぽい態度をされると私も腹が立ちます。そういう時はこちらからもあえて距離をとり、感情をストレートにぶつけないようにしています。冷静になった後に、何が嫌だったのか、どうしてほしいのかを、彼にとってわかりやすい表現で伝えるようにしています。
基本的には、彼に変わってもらおうという期待を持たないようにしていますが、彼に全てを合わせなければいけないような状態なら、それも何かが違う気がします。
お互いの気持ちをやりとりする方法は今でも試行錯誤中です。ただ、彼も一人になりたい時期はあるので、そういう時も彼を信頼し、彼の気持ちの向くようにできる自由時間、ポケットを作るよう心掛けています。
要はしばらく放っておくってことです。満足したらまた彼の方から自然と近づいてきてくれます。
50代前半/自営業/女性
同じ趣味を見つけて没頭する
私の彼は、ゲームなど子どもっぽいことが大好きです。しかし、私はあまりそういうことに興味がありませんでした。
しかし、ただ興味がないと切り捨ててしまうと、なかなか仲良くなれませんし、絆が深まらないなあと思っていました。
そこで、彼が好きなものを自分も好きになろうとしていたところ、その話題から会話も増えて仲良くなれたような気がしました!
20代前半/公務員・教育系/女性
思っていることを簡潔にわかりやすく伝える
私の彼氏は、相手の気持ちをあまり考えられず、自分を中心に考えて行動します。こちらとしては困ることも多いのですが、本人に悪気があるわけではないようです。
彼に気持ちをわかってほしいときは、まずは言葉にして伝えることが大事だと気付きました。
察してほしいという気持ちもありましたが、察してもらえないからといって不機嫌になってしまっては負の連鎖なので、思っていることを簡潔にわかりやすく伝えるように心がけています。
最近ではそれが効いたのか、相手も私の気持ちがわからないとき、率直に聞いてくれるようになりました。
付き合っているからといって、言葉にしないと伝わらないことはたくさんあるので、そこを少しクリアにするだけで、より気持ちが通じ合える気がします。
20代前半/流通・小売系/女性
できる限り彼のために時間を空けておく
彼は、なんでも『やりたがり』です。家でも外でも、「〇〇が食べたい、〇〇に乗ってみたい、〇〇をしてみたい!」と、まるで好奇心の塊です。
そんな、彼のわがままに付き合ってあげるためには、自分自身に余裕を持たなくてはいけません。
よって、私は出来るだけ自分の仕事やプライベートには余裕をもって生活し、彼の希望が叶うようにしてあげていました。
20代前半/商社系/女性
できるだけ話を聞いて受け入れる
私の元彼は少し子供っぽいところがあり、構ってほしいオーラをとても出して来る人でした。
私が他の異性の友達と楽しそうにしているのが嫌だったようで、よくそれで怒っていました。
そんな彼とうまく付き合うために、私はとにかく向こうの言い分を優しく聞いて受け入れるようにしていました。
話すと満足することもあるようで、とにかくしっかり話を聞いてあげて、その後、甘えさせてあげると良いと思います。
20代前半/公務員・教育系/女性
【3位】メリハリをつけた対応をする
メリハリを持って接する
私が友達と遊んでいたり、好きなことをして1人で過ごしていることが好きじゃない彼。自分の方を向いてもらえないと拗ねるので、本当に子どもみたいです。
それでも一緒にいて楽しいし、私も彼のことが好きです。だからできる限り、彼の気持ちに応えてあげたいのですが、無理をしてしまうとこちらが爆発してしまいます。
そんな時は「◯◯時には帰るからね」「午前中は本を読むから午後から電話しようね」などと伝えることを意識しています!
そうすれば私は友達や1人での時間も楽しめて、彼も自分は大切にされているという実感が持てるようで、お互い気持ちよく納得できます。
自分を優先しすぎても彼に合わせすぎても、どっちも疲れてしまうので、メリハリが大事だと思います。
20代後半/サービス系/女性
お互いに思っていることを言い合って改善し合う
私の彼の場合、喧嘩をすると拗ねるのではなく、不満に思ったことや、やめてほしいことなどを全て言ってきます。ここが子供っぽいなと思うところです。
ただ、なぜ怒っているのか、そしてなぜ喧嘩になってしまったのかが明確にわかるので、すぐに仲直りすることができます。
仲直りの方法としては、自分が指摘されたことは素直に受け止め、それを改善しようとする誠意を見せることが大切です。
また、言われっぱなしになるのではなく、自分も相手に直してほしいことなどを我慢せずに伝えます。
子供っぽいからこそ、素直で聞き分けが良く、上手く付き合いやすいのだと思います。
20代前半/大学生/女性
とにかく笑顔で相手の態度にイラつかずに落ち着いて話をする
付き合う前はあまり気持ちの変動がない人だなと思っていた彼ですが、付き合い始めるとちょっとしたことで怒ったり、黙ってしまったりと子供っぽいところが見え始めました。
最初の頃は戸惑いましたが、彼が黙っている時には私はとにかく笑顔で話すようにします。怒っている時には相手の態度にイラつかずに落ち着いて話をするようにします。
理由を聞いてもあまり言ってこないので、少しして落ち着いてから聞くようにして、彼に寄り添う時には甘えさせる、おかしいときには「違うんじゃない?」と意見をしっかり伝えるようにしました。
言わなくても伝わるということはないので、お互いきちんと思っていることを伝え合うように気を付けていると、子供っぽいところもたまにはかわいく見えてきます。
30代後半/サービス系/女性
甘えさせてあげるところと怒るところをしっかりと分ける
私の彼氏は小さなヤキモチを焼いたり、ふとしたことで機嫌が悪くなったりしますが、甘えたいときはとことん甘えにきます。
なので、彼が甘えたいときはとことん甘えさせ、ヤキモチを焼いたときや機嫌が悪いときは、彼の話をまずじっくり聞きます。
その上で、彼がしちゃいけない言動をしたらしっかりと叱る等、メリハリをつけることによって彼と不仲にならずに済むので、上手に付き合えます。
20代後半/専業主婦/女性
お互いが許せる範囲で気遣い甘えさせてあげる
私の彼は気まぐれで物事に一喜一憂しやすく、一度機嫌を損なうと回復するのに時間がかかります。
ゆっくり時間をかけて話を聞いてあげ、頭と心の整理がつくようにまとめてあげることが大切です。
しかし、これだけは譲れないと思うことなどは、はっきりと伝え、メリハリをつけることも重要です。
お互いが許せる範囲で気遣い、甘えさせてあげると上手に付き合えると思います。
20代後半/流通・小売系/女性
場違いな行動や大人として恥ずかしい行動をしている時はしっかりと言う
とにかく楽しくなるとテンションが上がり、周りが見えなくなってしまう方とお付き合いしていたことがあります。
明るいのはいいことですが、彼は時々、他の人たちからジロジロ見られてしまうほど騒いでしまうことがありました。なので、レストランや映画館など特に静かにしたい人が多くいる場所では、しっかりと注意するようにしていました。
「私は母親じゃないのに」と思うこともしばしばありましたが、彼は私の注意は素直に聞いてくれて、改善するように気をつけてくれたので、徐々に注意することもなくなりました。
また、歳を重ねるたびに、「あの時、注意してくれていてよかった」と感謝してくれることもあったので、ちゃんと伝えておいてよかったなと思いました。
女性の方が精神的に大人になるのが早いと思うので、今後の彼のためと思って、注意する部分ははっきり言ってあげるのが彼のためになると思いますよ!
20代後半/IT・通信系/女性
メリハリをつけて甘えさせたり叱ったりする
以前、お付き合いしていた彼は、自分の思い通りにならないと不機嫌になったり、かなり子供っぽかったです。
逆に喜ぶ時、楽しい時もわかりやすいので、一緒にいて楽しかったのですが。笑
彼が不機嫌になった時は、こちらもバカにするような態度は取らず、冷静に大人になって話を聞き、明らかにダメだろうと思うことは注意してました。
子供っぽい人はどうしても周りから侮られやすいせいか、バカにされることを異常に嫌う傾向があると思うので、ひとりの大人として扱うように心がけていました。
普段から甘えさせることが多いと、ただのわがままな人になってしまうので、メリハリをつけて甘えさせることと注意することをしていました。
30代前半/サービス系/女性
【4位】こちらがリードする
自分まで感情的にならないこと
短気で何が地雷なのかもよくわからなかった付き合いたての頃は、本当に悲しくなることもありました。あまりに怒られてばかりだったので、「私なんているのかな?」と落ち込むこともありました。
でも怒る人って、甘えてるんですよね。それがわかってからは怒ったときは「そんなにイライラしないの」と言ってあげます。そして、挑発されるようなことを言われても無視します。これに乗っかると止まりませんから・・・(笑)
20代後半/サービス系/女性
相手が主導権を握っているかのように演出してあげる
年下の彼氏と付き合った時のことですが、自分に自信がないのか、私のすることにケチばかりつけてきました。
自信を持ってもらいたかったので、デートや旅行などの計画を立てる時には、彼が主導権を持っているように仕向けました。手の平で転がすというのでしょうか。笑
本当はこちらが操りつつ、彼にも自信を持って振る舞ってもらえるようにすると、子供っぽかった彼も段々と引っ張っていってくれるようになりました。
40代後半/サービス系/女性
自分が大人になり時々相手を立てる
子供っぽい彼氏は、かまってほしいことが多いと思います。そのリズムをうまく読みながら、なるべくかまってあげます。
ポイントは、少し冷静でいることと、少し大人でいることです。すると、彼は「自分がいかに子供っぽいテンションだったか」気づくのです。
子供らしいことは魅力ですが、そればかりではお互いの成長は望めません。
だから時々彼の功績を称えたり、尊敬の意思を見せたり、褒めたり喜んであげることで、自分の価値を自覚させ、一歩大人に成長させることができます。
30代後半/専業主婦/女性
自分が大人になる
私の元彼は、自分の思い通りにならないと不機嫌になってしまいました。喧嘩をしてもいつも私の方から何かしらアクションをしないと、仲直りも出来ません。
その頃はとてもストレスでしたが、「自分は大人!」と思うことで、そこまでストレスが溜まらなくなりました。
子供っぽい彼は大きな子供だと思うと、意外とストレスが溜まらなくなるのでオススメです。
20代前半/金融・保険系/女性
自分が引っ張るほうがおトクだと思うことにする
私の彼は自分で何も決められません。「今度どっか旅行行こうよ」とか「どっか食べに行きたい」とか、したいことを言ってくれるのですが、どこに行って何がしたいとか、そこまでどうやって行くとかは全く調べてくれません。付き合いたては、なんとなくやってくれてた気がするんですけど。笑
「したいって言うばっかりで、なんにもしてくれないじゃん!」と言って喧嘩になったことは多々ありますが、友達にその話をしたら「彼氏に決めさせると、金銭感覚無視なこと多いよ」と言われました。
確かに、付き合いたての頃は、全部彼にお金を出してもらってたけど、結構贅沢してたな…と思い出しました。
これから二人で生活したいと思ってるので、ここはいっそ自分が舵取りして、いろんなことを決めてあげようと思うようになりました。
既婚の友達からも「早いうちから財布の紐を握っておいたほうが何かといいよ」とよく言われます。
30代前半/マスコミ系/女性
【5位】甘えさせる
お互い甘え合う
私の彼氏は、私がちょっと異性と話しただけでヤキモチを焼いて「抱きしめてくれたら許してあげてもいいけど…」と甘えてくるすごくかわいい人です(笑)
逆に私が嫉妬したときは、ニヤニヤしながら「なになに?嫉妬?」と言ってきて結構しつこいところもあります。
お互い甘えながら、隠し事一切なしで幸せいっぱいで過ごしてます!!
20代前半/大学生/女性
お姉さん的立場になりきって存分に甘えさせる
私の彼氏は気分にムラがあり、大人っぽく振る舞うときと子供っぽく振る舞うときの差があります。
子供っぽくなるときは大抵、長い時間一緒に居られない時で、私の都合で帰らなくてはいけないときは、膨れっ面や引き留めたりなどの態度に表れます。
長い時間居られない時は、代替案を出して次の約束をし、次会ったら思い切り甘えさせています。
膨れっ面をしているときは「かわいいー」と言って頬をいじったり、言葉にするだけで、彼氏の気が緩みます。
20代前半/大学生/女性
会える時は出来る限り会いその時に沢山甘えさせてあげる
私より年下の彼氏はどうしても甘えん坊で子供っぽく、自分の思い通りにならないと拗ねてしまいます。
彼自身は「自分は大人!」と思っているみたいなのですが、年上の私からすればまだまだ子供で・・・(笑)
お互い社会人の為、なかなか会えない事が多く「次はいつ会えるの?いつ?」と私の予定も構わず「時間を作って欲しい!」という感じなので、本当に無理な予定はちゃんと伝えるのですが、会える時は出来る限り会い、その時に沢山甘えさせてあげます。次に会うまでの充電ですね(笑)
うまく甘えさせてあげて、自分も甘えられる時は甘えるといいと思います!
20代後半/サービス系/女性
母親のような心でいること
彼の機嫌にいちいち反応していると、振り回されることになってしまうので、一歩引いて母親のような心で接するようにしています。意外と彼もその方が心地よいみたいです。
お腹が空いている時、眠たい時はあからさまにテンションが低いので、彼の言葉や態度が冷たいと感じてもグッと抑えて、そういうものだと割り切ることで無駄な喧嘩をせずに済みます。
仕事の愚痴や弱音はとことん聞いてあげて、甘えさせてあげることが1番だと思います!
20代後半/サービス系/女性
沢山甘えさせてあげる
私の彼は、普段仕事や外では常に気を張っている状態で、誰にも甘えたりすることなく過ごしています。その反動なのか、家では私に抱きつき、「頭を撫でて」とせがんできます。
そんな時は、嫌な顔せず沢山抱きしめて頭を撫でてあげます。
家では、気を張る必要ないのだから、甘えさせる時間を作る事で、彼にとっての仕事のストレスなどを軽減したいと思うので受け止めてます。
20代後半/専業主婦/女性
【6位】きちんと尊重する
彼のいいところの1つだと捉え受け入れる
私の彼氏は外では寡黙ですが、家では甘えん坊でとても子供っぽい一面を見せます。言葉遣いも外と中ではだいぶ違います。
最初はそのギャップに戸惑い、少し気持ち悪いと思ってしまいましたが、そういうところも彼のいいところの1つだと捉え、受け入れるようにしました。
素直に甘えてきてくれる姿はとても可愛いし、オーバーすぎるくらいのリアクションで心を和ませてくれます!
20代後半/メーカー系/女性
否定せずに受け止めてあげる
初めて年上の彼氏ができました。第一印象は、今までの同い年や年下の元カレと違って、紳士的で大人っぽくさすが年上!と感じました。
しかし付き合いが長くなるにつれて、徐々に彼の子供っぽい部分が見えてくるようになりました。例えばすごく甘えたがりなところです。2人きりになった時の甘え方はまさに子供のようです。
大人っぽい第一印象と、甘えてくる彼とのギャップに驚きましたが、そんな一面もあるんだなと否定せずに受け止めることにしました。
今ではそのギャップがどんどん好きになってきています。
20代後半/医療・福祉系/女性
まとめ
女性100人に聞いた子供っぽい彼氏と上手に付き合う方法では、1位は『前向きな言葉を掛ける』、2位は『相手に合わせる』、3位は『メリハリをつけた対応をする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が子供っぽい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女が子供っぽい時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
子供っぽい彼氏と上手に付き合う方法アンケートの詳細
1位(22.9%) | 前向きな言葉を掛ける |
---|---|
2位(19.5%) | 相手に合わせる |
3位(16.6%) | メリハリをつけた対応をする |
4位(13.3%) | こちらがリードする |
5位(12.8%) | 甘えさせる |
6位(4.1%) | きちんと尊重する |
その他(10.7%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月13日~05月28日回答者数:100人