彼女がしつこいタイプだと疲れてしまう事もありますよね。デート中もイライラしてしまって、時には別れたいとすら考えてしまう事も…
基本的には大好きな彼女だからこそ、たとえ今はしつこいと感じていたとしても上手に対処する方法が知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女がしつこい時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女がしつこい時の対処法ランキング
まずは、彼女がしつこい時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女がしつこい時の対処法』によると、1位は『毅然とした態度をとる』、2位は『まずは受け入れる』、3位は『素直な気持ちを伝える』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女がしつこい時の対処法
男性100人に聞いた彼女がしつこい時の対処法では、1位の『毅然とした態度をとる』が約27%、2位の『まずは受け入れる』が約20.5%、3位の『素直な気持ちを伝える』が約16.5%となっており、1~3位で約64%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼女がしつこい時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】毅然とした態度をとる
今はあまりかまって欲しくないことを理由とともに説明する
しつこさの内容にもよりますが、きちんと理由を伝えることが大切だと思っています。ただ単に「忙しいから無理」と伝えるのと、「この作業を終わらせなければならないから無理」と伝えるのでは、相手の受ける印象が違うのではないかと思います。
男子はほとんどの場合、「忙しいから無理」だけで納得できるのですが、自分が付き合った女性曰く、「自分よりも優先度が高いものがある場合には、それが何か、どうしてなのかをしっかりと教えて欲しい」そうです。
その経験から、しつこいのを断るには理由の説明もしっかりとするべきだと思います。もちろん、優先するべき事項が無くなったら、真正面から受け止めるのみです。
20代前半/自営業/男性
今の状況を伝えて用事が済んだら対応する旨を話しておく
しつこいと思うことはよくあります。大体、こちらが忙しいとか、好きなドラマを見たい時に彼女が構ってアピールをしてくるパターンです。
そこで彼女を突き放してしまうと、さらに悪化してしまう事が多いので、優しく「今、こんな状況だからこうなったら〇〇しよう」などと、ちょっと先のビジョンを語ると落ち着く事があります。
ポイントは、理解してもらう事だと思います。
40代前半/サービス系/男性
彼女へ最大限尽くし、それでもしつこいなら別れを切り出す
彼女の性格をもっと深く観察して、彼女を怒らせないように細心の注意を払い、それでも彼女が怒るようなことがあれば、「別れましょう」と言います。
彼女は、ここぞという時に素直に謝れるタイプなので、謝ってきたら復縁します。そうすれば、自分も彼女へ最大限尽くした上で、次の出会いを期待できるポジションを取れます。
繰り返すうちに、お互いがよりよい関係になるかと思います。
20代前半/流通・小売系/男性
私の限界値はここだということを落ち着いて話す
しつこいときはまず表情を変えます。私は普段、にこにこしている方だと思うのですが、ちょっと目に力を入れて、話しかけにくい空気を出します。
大抵の場合、その空気を察しておさまるのですが、たまにおさまらないこともあります。
その時ははっきりと嫌だと伝えます。この時、決して怒鳴ったりせず「自分はここまでは許せるが、それ以上は許せない」と落ち着いて伝えます。
「次に同じことしたら怒るよ?」と言って話すと大抵ごめんなさいで終わることが多いです。
30代前半/不動産・建設系/男性
流さずにハッキリと伝えること
彼女を傷つけないために、トラブルにならないために、どうしてもその場を流してごまかしてしまいがちですが、後々のためにもはっきり伝えておくべきでしょう。そうでなければ、自分自身の不満が蓄積されて、いつか爆発してしまいます。
そもそも女性は本来、相手の反応に敏感ですから、こちらが迷惑していれば気づいてくれそうなものです。
それがわからないということは、何もこちらのことを考えていないのと同じですので、遠慮する必要はありません。
20代後半/公務員・教育系/男性
自分が嫌なことははっきり言う
鬱陶しいくらい、彼女の話がしつこいことがありました。
彼女の親戚の友達の話など、自分には全く関係がなく、興味もない人の話をずっと続けていたので、「それは不快だからやめて欲しい」とはっきり口に出して言いました。
まだ話し続けたかったようでやや不服そうでしたが、マシンガントークが止まって良かったと思います。
20代後半/IT・通信系/男性
自分が集中したい内容を伝える
僕はゲームが趣味で、恋人がいてもゲームの時間は1日3時間は確保したいという気持ちが強いです。
彼女はその間も電話をしてきたり、ラインを送って来たり、家に来ようとしてきたりするので、正直しつこいな…とウンザリしてしまうこともありました。
それ以外のときは楽しく過ごせているので、ここは自分の気持ちをしっかり伝えようと決心しました。僕がいかにゲームが好きか、集中してクリアしたいと思っているか、真剣に伝えました(笑)。
すると彼女も「話を聞いているうちに面白そうと思って、私も買ってみた。」とゲームを始め、いつの間にかゲーマーになっていました!今では僕が連絡しても、ゲームをしていると返信がないこともあります(笑)
おかげでデート中もゲームをしながら楽しめるようになりました。
30代前半/医療・福祉系/男性
はっきりと嫌だと真面目なトーンで伝える
彼女から元カノの事をしつこく聞かれて、あまり話したくなかったことなので、それまでふざけた口調で話していたのですが、真面目なトーンで声のテンションも下げて、「あまり話したくないし、何も中身のないことだからやめてほしい」と言った事があります。
その後は、彼女もしつこく聞きすぎたと反省をしてくれ、その場は丸く収まりました。
我慢できるところは我慢すべきとは思いますが、ある一定のレベルを超えたら怒るという事も必要なのだと思いました。
30代前半/メーカー系/男性
面倒くさいと直接言う
彼女がしつこい時の対処法としては、面倒くさいと直接言う事です。お互い人だから「嫌なものは嫌」と伝える事がこれからも上手く付き合っていく中では大事です。
彼女も好きだからこそしつこくしてくると思うので、その点は嬉しいかぎりです。なので彼女には「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えるようにしています。
彼女にもしつこくし過ぎないよう、注意して改善していくのがいいです。
20代前半/サービス系/男性
【2位】まずは受け入れる
とりあえず相手に少し合わせて気持ちを満たしてあげる
これまでいろいろな女性と付き合ってきましたが、女性にはいかに正論をぶつけたところで納得してくれないところがあると思いました。
なので、女性からのしつこいアプローチがあった時に、「自分はこうだから無理」や、「こういうことだから勘弁してほしい」と説明したところで、相手はますますエスカレートする傾向があります。
そこで、まずは少しでもいいので相手のしてほしいことや気持ちを満たしてあげ、こちらの気持ちを優しく伝えてあげれば良好な関係が築けると思います。
30代前半/メーカー系/男性
とりあえず話をしっかり聞いてあげる事
彼女がしつこかった時は、しつこくされたくない理由を簡潔に伝えることが重要です。併せて、「なぜしつこくしてくるのか」を聞いてあげることが大事です。
経験上、人がしつこくまとわりつくのは、自分に話を聞いてほしいからだと思います。
きちんと理由を聞くことで、彼女がしつこい行動をとった原因が解明されるし、彼女も話を聞いてもらったことで安心すると思います。
手順としては話を彼女から聞き出し、しつこさが収まらなければ、はっきりとしつこくされたくない理由を伝える方がよいでしょう。
20代前半/専業主婦/男性
愛情表現からのしつこさならば付き合ってあげる
愛情のあるしつこさなのか、愛情のない押し付けのあるしつこさなのかで変わってくると思います。
前者であれば、相手が根負けするぐらい付き合ってあげればいいと思います。もしくはキッパリ言って、後は流していいです。
人の性格は容易には変わりませんので、これができないのであれば、別れた方が早いです。
後者の場合はタチが悪いですね。押しつけが激しいと思った時点で別れた方がいいと思います。前述した通り、人の性格は容易に変わりません。
結局は2人の受け取り方次第で、「しつこい」と「愛されてる」は表裏になっていると思います。どう受け取るかで、行動は変わってくるのではないでしょうか。
20代後半/商社系/男性
とりあえず受け入れる
僕の彼女は、サバサバしている時とデレデレしている時の差が激しい人です。
しつこくなる時は大体デレデレしている時なので、その時は思いっきり強く抱きしめて素直な気持ちを伝えるようにしています。
そうすると満足するのか、自然としつこいなぁという印象はなくなっていきます。
愛情を伝えれば伝えるだけ、安心してもらえるんだなと思いました!
20代後半/メーカー系/男性
「気持ちはちゃんと伝わっているから」と寄り添う
連絡が少し遅れるだけで指摘され、辛く感じたこともありました。
我慢もしましたが、それだけではどうにもならず、しっかりと話すことにしました。
「君の意思や想いはちゃんと伝わっているけど、こちらにもどうしても連絡ができない時もあると理解してほしい」と説明したところ、わかってもらえました。
30代前半/医療・福祉系/男性
なるべく相手に合わせるがメリハリはつける
こちらのちょっとした落ち度を、彼女から責められることがあります。
大抵はきちんと謝るようにしておりますが、それでも相手の気が収まらずに言われ続けることがあります。
その場合、基本的に相手の気が済むまで謝り続けますが、収まりそうにない場合は、今後の具体的な対処法についてこちらから提案します。
30代後半/IT・通信系/男性
【3位】素直な気持ちを伝える
思っていることはなるべく共有する習慣をつける
彼女がしつこくなるのは色々な理由があると思いますが、自分の気持ちを素直に伝えないことには、相手が本当はどうしたいのかわかりません。
長期的な対応になりますが、思ったことは口にして共有する習慣をつければ、本音も伝えやすいですし、彼女もこちらの気持ちに気づいて、しつこくなる事も少なくなるのではないかと思います。
20代前半/大学生/男性
どこをどうして欲しいか具体的に伝える
彼女は少し返事が遅れるだけで電話をしてくるし、友人と飲んでいると言うと浮気を疑ってきて、写真を求められたりしました。
「いい加減にしてくれ」と言うと、「分かった、もうしない」と言うのですが、数日経つとまた同じことの繰り返しでした。
どこがどういう風に嫌なのか、どこをどうして欲しいか具体的に伝えるようにしていましたが、改善するのは一時だったので、さすがに付き合いきれなくなり、ブロックしました。
30代前半/メーカー系/男性
嫌な時は嫌と自分の気持ちを伝えること
やはり、自分の気持ちを相手に伝えることが重要だと思います。
付き合いたての頃は相手のわがままを受け入れることもできますし、愛おしく感じますが、最終的にその相手と結婚をしようと考えているのであれば、我慢しすぎるのではなく、嫌な時は嫌と自分の気持ちを伝えることが重要だと思います。
そうしないといずれ爆発してしまい、修復不可能になってしまいます。
20代後半/メーカー系/男性
強い言葉は使わず優しくゆっくりと伝え相手に察してもらう
私は絶対に怒らないようにしています。怒るとお互い感情的になってしまいますし、結局うやむやになってしまいます。
なのであくまで冷静に対処します。具体的にはいつもより低い声でしゃべる、口数を減らす、話を早めに切り上げる、何も言わず困った表情を作るなどして、あくまで向こうが察してくれる形にしています。
それでも伝わらないような人とは、そもそも付き合えません。
20代前半/サービス系/男性
【4位】相手にしない
ひたすら放置する
ライン、電話、夜のアピールのどれであっても、しつこい時はひたすら放置します。僕が彼女の相手をできないのは、彼女が一番わかっているからです。
仕事で追い詰められていたり、やるべきことが多いんだなと理解してもらえている状況にあります。
長く付き合ううちに分かってもらえるようになりましたが、付き合い初めの頃は、放置もできず、仕事も恋愛もと欲張るとどっちつかずになっていました。
彼女の理解をもらえるようになってから、仕事も恋愛もバランスが良いです。二人のルールがあることは良いことだと思います。
30代後半/マスコミ系/男性
さりげなく距離を置いていく
彼女がしつこいと感じるときは、言葉で直接言うのもいいけれど、それが嫌なら距離をちょっと置くのも1つの手です。
どういう部分でしつこいかにもよりますけども、メールや電話でしつこく愚痴を聞かされるならスルーしたり、会ってる時なら別の話題にうまい具合にすり替えてみるのもいいかと思います。
そのようにしていけば、あんまりしつこく言ってくることはないです。
40代後半/自営業/男性
あえて距離を置き冷静になってもらう
嫌だと感じたら素直に嫌と言います。これは自分のフィーリングかなと思っています。
一番の対処法は一回距離を置き、お互いに冷静になってみることです。LINEとか電話を一旦中断し、考える時間があったらいいと思います。そしたら相手の大切さとかに気付けるかなと思います。
2日後ぐらいに連絡がきて、電話でしっかり話し合うことができました。
20代前半/自営業/男性
【5位】わけを聞く
度が過ぎたものは「面倒くさいよ」と伝える
しつこくされ、それに付き合っていると自分も疲れるし、逆に無視をするのもお互いの関係が悪くなりそうですよね。
大抵しつこくしてくるのには、理由がある筈です。だからまずは優しく「どうしたの」と聞いてみるのが良いと思います。
しかし度が過ぎたものは、正直に「面倒くさいよ」と伝えることが大切ではないでしょうか。
大人になってから「自分の悪い所を注意してくれる人は貴重だ」とよく言いますよね。折角、何億人といる中から惹かれあった恋人同士…たまには心を鬼にして、嫌だと思うことや直した方が相手のためになることは伝えてあげてください。
でも適度にしつこくしてくる分には、なんだかんだ可愛いなと思ってしまいますよね(笑)
20代前半/大学生/男性
しつこくするわけを聞いてみる
なるべくなら構ってあげたいのですが、私が何かに集中している時にしつこくされると困ってしまいます。
そこで理由を聞いたところ「何かに集中してると私の顔も見てくれないから、邪魔したくなるんだ」と言っていました。
確かに顔を見てあげてなかったなと思い、私にも原因があったんだと理解しました。
今後はゲームなどしてる時でも、彼女とのコミュニケーションと両立できるように頑張りたいと思いました。
20代前半/流通・小売系/男性
【6位】妥協点を見つける
相手に自分の仕事の都合をきちんと伝えること
高校時代から付き合っている彼女がいます。卒業してからも何度か会う約束はしていますが、仕事の合間にLINEの通知が来る度、「しつこいな」と思っています。
音が鳴らないように設定はしていても、あまりにしつこい時は休憩時間に彼女に電話して「仕事中だから携帯を見れない」と説明しています。その時は「分かった」と言うのですが、翌日同じことの繰り返しなので、本当は分かっていないんじゃないかと疑問を抱くようになりました。
そこで、仕事が休みで久し振りに彼女に会った時に、「何時から何時までの間は携帯を見れる、この時間帯は見れない」ということをきちんと説明したところ、彼女は懲りたのか「ごめんなさい」と謝ってきました。
相手に伝えたことでトラブルに発展する事態も回避でき、それから彼女も時間を守るようになりました。
30代前半/IT・通信系/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女がしつこい時の対処法では、1位は『毅然とした態度をとる』、2位は『まずは受け入れる』、3位は『素直な気持ちを伝える』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女がしつこい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏がしつこい時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼女がしつこい時の対処法アンケートの詳細
1位(27%) | 毅然とした態度をとる |
---|---|
2位(20.5%) | まずは受け入れる |
3位(16.5%) | 素直な気持ちを伝える |
4位(12%) | 相手にしない |
5位(7.7%) | わけを聞く |
6位(3.7%) | 妥協点を見つける |
その他(12.5%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年05月31日~06月15日回答者数:100人