彼女がすぐに怒るタイプだと、そんな性格だと分かっていても疲れてしまうこともありますよね。あまりにもすぐに怒るようだと、めんどくさくなってしまって別れたいとすら感じてしまう事も。
根はいい彼女だと分かっているからこそ、彼女がすぐ怒るタイプだとしても上手に対処したいと思う方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女がすぐ怒る時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
目次
この記事はfamicoが独自に制作しています。記事の内容は全て体験談・実体験に基づいており、ランキングの決定は独自のアンケート調査等によるデータを掲載しています。詳しくはfamicoコンテンツ制作ポリシーをご覧ください。
この記事は2023/01/31時点でfamico編集部により内容の確認・更新を行い、最新の内容であるように努めています。
すぐ怒る彼女と上手に付き合う方法ランキング
まずは、すぐ怒る彼女と上手に付き合う方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いたすぐ怒る彼女と上手に付き合う方法』によると、1位は『原因を理解し寄り添う』、2位は『肯定から入る』、3位は『良くないと自覚させる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いたすぐ怒る彼女と上手に付き合う方法
男性100人に聞いたすぐ怒る彼女と上手に付き合う方法では、1位の『原因を理解し寄り添う』が約23.6%、2位の『肯定から入る』が約17.6%、3位の『良くないと自覚させる』が約17%となっており、1~3位で約58.2%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別ですぐ怒る彼女と上手に付き合う方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】原因を理解し寄り添う
ひとまず相手を受け入れる
すぐ怒るということは、何か自分の考えがあって、それが上手くいっていないということだと思うので、とりあえず相手の言い分を受け入れて、どこが納得いっていないのかを確認します。
それから、こちらが許容できる範囲で相手に合わせて、自分の意見を変えます。それでも納得してもらえない場合はとことんやり合います(笑)。
彼女はすぐに怒りはしますが、話し合えば理解はし合えるので、とにかく話すことが我が家のうまく付き合うコツです。
30代前半/医療・福祉系/男性
彼女の考えに共感し、できるだけ酌み取ろうという意識を持つ
彼女はとても怒りやすいですが、自分の考えを強く持った人です。私よりも自分の意見を曲げるのを嫌って、貫き通す性格です。
初めはその性格を注意する時もありましたが、できるだけ彼女の意見を聞き入れ、自分の意見と重ねて考えるということを大事にしています。
そうすると「彼女はいろいろな考えを持って、怒ったり考えたりしているんだ」とわかり、自分自身もまた成長できると思います。
20代前半/サービス系/男性
相手が怒っているのか傷付いているのか見極めて対応を変える
付き合い始めに、彼女が怒るモードと傷つくモードがあることに気付きました。
怒る場合の対処法は、相手の機嫌を取ることです。美味しい食べ物を買ってくるなどで対応します。
傷ついている場合は、相手の立場になってなぜ傷ついたかを考えてみましょう。分からない場合は素直になぜ怒っているのか尋ねましょう。
そうすることで、何で怒るのか、傷つくのかが分かります。
20代後半/メーカー系/男性
自分の考えを素直に言い合って直せる部分は直していく
怒りっぽい妻からはよく「あなたは女心がわからない」と言われるのですが、そのように抽象的なことを言われても正直分かりません。
相手のことを考えて行動しようと思ってはいますが、「感性や価値観が違うので、いつも意思の疎通が取れるわけではない」という話をしたら、それに対しても不満があったようで、また機嫌が悪くなるという事もありました。
それに対し「今後の生活で相手の気を遣うようなことばかりになるのは疲れるし、長く付き合っていく事は出来ない。気持ちを考えないわけではないが、思うところが有れば素直に言い合って直せる部分は直していきたい」と話していき、少しずつ喧嘩をすることはなくなりました。
お互いを想い合っていれば怒ることばかりではないかと思いますが、あまりにひどい場合は距離を取ることも大切かもしれません。
30代後半/金融・保険系/男性
聞けることは聞き出来ていないことは改める
彼女の怒りの過半数はこちらも納得できるものです。いちいち口をはさんで結局話が出来なくなったら、それこそ何も得るものが有りませんし、彼女にとってもいいことはありません。
そこでまず、聞けることは聞き、出来ていないことは改めようとします。
私が出来ていなかったら、また彼女は怒りますが、出来る事なら出来るまでチャレンジします。
50代前半/メーカー系/男性
【2位】肯定から入る
彼女の言うことを全部聞くことに徹しコントロールする
昔、すぐ怒る気分屋の彼女と付き合っていました。「えっ!?そのタイミングで!?そんなこと急に言い出す?」みたいな感じのことがよくありました。
最初こそ、けんかになりかけてましたが、段々と「そういう子なんだ」と分かれば、話を聞いてあげることに徹して、「そうやね〜」と納得すると納まっていきました。
こちら側がコントロールすることが大事ですね。
30代後半/サービス系/男性
「可愛いね」「怒っている〇〇も好きだよ」と言う
自分はフットワークが軽く、幅広い交友関係を大事にしているので、彼女から「他に好きな人がいるの?」としょっちゅう疑われていました。
そういう時、彼女はムスッと怒るのですが、その怒る事自体がとても可愛くて、愛しく思ってしまいます。
相手が怒っている時も自分が「可愛いね」「怒っている〇〇も好きだよ。」と言うと、彼女は「もー」と言いながら可愛いスタンプを送ってくれるので、そこですかさず仲直りの合図にしている牛のスタンプを送ります(笑)!
本当に好きな相手であれば、怒っている彼女・彼氏も好きになってしまいますよね!
20代前半/流通・小売系/男性
一歩下がって彼女に対して聞き上手になる
すぐ怒る彼女とは付き合った事はありませんが、少し彼に対して失望感があるかもしれませんね。あるいは、お互いが馴れ合い過ぎて倦怠期なのかもしれません。
本当に好きであれば一歩下がって彼女に対して、聞き上手になりましょう。彼女の心も落ち着いて話す様になると思います。
それと女性と男性の感覚には違いが有りますので、必ず何かをしてもらった時には言葉で「有り難う」と言う意識を持つ事です。相手の態度も変わってくるのではないでしょうか。
50代後半/自営業/男性
とにかく褒める
私の恋人は、私と会う頻度が少なくなると怒る傾向にあります。会ってあげれば、機嫌が直ります。
ただ、こちらが忙しくて時間が作れない場合、とても機嫌が悪くなってしまい、たまに私に向けて怒ることもあります。
そういう時は、ビデオ通話等で会話する機会を作って、画面越しに彼女の容姿をしっかりとほめてあげると、とっても機嫌がよくなって可愛い彼女に戻ります。
20代後半/自営業/男性