彼女がすぐに怒るタイプだと、そんな性格だと分かっていても疲れてしまうこともありますよね。あまりにもすぐに怒るようだと、めんどくさくなってしまって別れたいとすら感じてしまう事も。
根はいい彼女だと分かっているからこそ、彼女がすぐ怒るタイプだとしても上手に対処したいと思う方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女がすぐ怒る時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
すぐ怒る彼女と上手に付き合う方法ランキング
まずは、すぐ怒る彼女と上手に付き合う方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いたすぐ怒る彼女と上手に付き合う方法』によると、1位は『原因を理解し寄り添う』、2位は『肯定から入る』、3位は『良くないと自覚させる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いたすぐ怒る彼女と上手に付き合う方法
男性100人に聞いたすぐ怒る彼女と上手に付き合う方法では、1位の『原因を理解し寄り添う』が約23.6%、2位の『肯定から入る』が約17.6%、3位の『良くないと自覚させる』が約17%となっており、1~3位で約58.2%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別ですぐ怒る彼女と上手に付き合う方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】原因を理解し寄り添う
ひとまず相手を受け入れる
すぐ怒るということは、何か自分の考えがあって、それが上手くいっていないということだと思うので、とりあえず相手の言い分を受け入れて、どこが納得いっていないのかを確認します。
それから、こちらが許容できる範囲で相手に合わせて、自分の意見を変えます。それでも納得してもらえない場合はとことんやり合います(笑)。
彼女はすぐに怒りはしますが、話し合えば理解はし合えるので、とにかく話すことが我が家のうまく付き合うコツです。
30代前半/医療・福祉系/男性
彼女の考えに共感し、できるだけ酌み取ろうという意識を持つ
彼女はとても怒りやすいですが、自分の考えを強く持った人です。私よりも自分の意見を曲げるのを嫌って、貫き通す性格です。
初めはその性格を注意する時もありましたが、できるだけ彼女の意見を聞き入れ、自分の意見と重ねて考えるということを大事にしています。
そうすると「彼女はいろいろな考えを持って、怒ったり考えたりしているんだ」とわかり、自分自身もまた成長できると思います。
20代前半/サービス系/男性
相手が怒っているのか傷付いているのか見極めて対応を変える
付き合い始めに、彼女が怒るモードと傷つくモードがあることに気付きました。
怒る場合の対処法は、相手の機嫌を取ることです。美味しい食べ物を買ってくるなどで対応します。
傷ついている場合は、相手の立場になってなぜ傷ついたかを考えてみましょう。分からない場合は素直になぜ怒っているのか尋ねましょう。
そうすることで、何で怒るのか、傷つくのかが分かります。
20代後半/メーカー系/男性
自分の考えを素直に言い合って直せる部分は直していく
怒りっぽい妻からはよく「あなたは女心がわからない」と言われるのですが、そのように抽象的なことを言われても正直分かりません。
相手のことを考えて行動しようと思ってはいますが、「感性や価値観が違うので、いつも意思の疎通が取れるわけではない」という話をしたら、それに対しても不満があったようで、また機嫌が悪くなるという事もありました。
それに対し「今後の生活で相手の気を遣うようなことばかりになるのは疲れるし、長く付き合っていく事は出来ない。気持ちを考えないわけではないが、思うところが有れば素直に言い合って直せる部分は直していきたい」と話していき、少しずつ喧嘩をすることはなくなりました。
お互いを想い合っていれば怒ることばかりではないかと思いますが、あまりにひどい場合は距離を取ることも大切かもしれません。
30代後半/金融・保険系/男性
聞けることは聞き出来ていないことは改める
彼女の怒りの過半数はこちらも納得できるものです。いちいち口をはさんで結局話が出来なくなったら、それこそ何も得るものが有りませんし、彼女にとってもいいことはありません。
そこでまず、聞けることは聞き、出来ていないことは改めようとします。
私が出来ていなかったら、また彼女は怒りますが、出来る事なら出来るまでチャレンジします。
50代前半/メーカー系/男性
【2位】肯定から入る
彼女の言うことを全部聞くことに徹しコントロールする
昔、すぐ怒る気分屋の彼女と付き合っていました。「えっ!?そのタイミングで!?そんなこと急に言い出す?」みたいな感じのことがよくありました。
最初こそ、けんかになりかけてましたが、段々と「そういう子なんだ」と分かれば、話を聞いてあげることに徹して、「そうやね〜」と納得すると納まっていきました。
こちら側がコントロールすることが大事ですね。
30代後半/サービス系/男性
「可愛いね」「怒っている〇〇も好きだよ」と言う
自分はフットワークが軽く、幅広い交友関係を大事にしているので、彼女から「他に好きな人がいるの?」としょっちゅう疑われていました。
そういう時、彼女はムスッと怒るのですが、その怒る事自体がとても可愛くて、愛しく思ってしまいます。
相手が怒っている時も自分が「可愛いね」「怒っている〇〇も好きだよ。」と言うと、彼女は「もー」と言いながら可愛いスタンプを送ってくれるので、そこですかさず仲直りの合図にしている牛のスタンプを送ります(笑)!
本当に好きな相手であれば、怒っている彼女・彼氏も好きになってしまいますよね!
20代前半/流通・小売系/男性
一歩下がって彼女に対して聞き上手になる
すぐ怒る彼女とは付き合った事はありませんが、少し彼に対して失望感があるかもしれませんね。あるいは、お互いが馴れ合い過ぎて倦怠期なのかもしれません。
本当に好きであれば一歩下がって彼女に対して、聞き上手になりましょう。彼女の心も落ち着いて話す様になると思います。
それと女性と男性の感覚には違いが有りますので、必ず何かをしてもらった時には言葉で「有り難う」と言う意識を持つ事です。相手の態度も変わってくるのではないでしょうか。
50代後半/自営業/男性
とにかく褒める
私の恋人は、私と会う頻度が少なくなると怒る傾向にあります。会ってあげれば、機嫌が直ります。
ただ、こちらが忙しくて時間が作れない場合、とても機嫌が悪くなってしまい、たまに私に向けて怒ることもあります。
そういう時は、ビデオ通話等で会話する機会を作って、画面越しに彼女の容姿をしっかりとほめてあげると、とっても機嫌がよくなって可愛い彼女に戻ります。
20代後半/自営業/男性
【3位】良くないと自覚させる
心を鬼にしてLINEなど連絡の一切を断つ
割とすぐ怒る彼女なのですが、大抵の場合は私が彼女の期待している言動ができなかった時が多いです。
期待に応えられるように努力はするのですが、完璧にいくわけではないので、また怒ってきます。
さすがにひどいなと思うときは、心を鬼にしてLINEなど連絡の一切を断ちます。そうすると彼女も不安に思うのか、反省が窺えるLINEが来たりするので仲直りするようにします。
時には強気な行動に出ることも大事かもしれません。
40代後半/流通・小売系/男性
自分は怒られて嫌な思いをしていると伝える
怒る内容や怒り方にもよるのですが、怒り方が少し子どもっぽいような受け入れやすい場合は、きちんと彼女に伝えて説得するべきだと思います。
もしダメなら我慢して個性だと認め、可愛いなと思いこむか、余りにも酷い場合(例えば物を投げつける、殴るなどの暴力など)は別れを考えるべきでしょう。
20代前半/大学生/男性
彼女の態度が改まるまで「しばらく会えない」と伝える
あまりにも頻繁に切れたり、理不尽に怒りだすことが増えたら、こちらもそれなりに強い態度に出て別れを切り出します。
それか彼女の態度が改まるまで、「しばらく会えない」と言います。
こちらがすごく悪いことをしたならわかりませんが、そんなに怒るほどでもないようなことで怒りだされると、付き合ってて不愉快になるだけですから。
40代後半/自営業/男性
たまにはこちらから彼女に怒る
とにかく些細なことで怒る彼女。僕が仕事で疲れているときでもイライラをぶつけてくるので、気が休まらない日々も多かったです。
その日も彼女がすごい剣幕で怒ってきたので、珍しく僕も応戦して討論になってしまいました。
彼女は僕がそんなに怒る人とは思っていなかったのか、びっくりしていたようですが、その後は怒る頻度が少なくなった気がするので、効果はあったと思います。
30代後半/自営業/男性
【4位】落ち着くまで待つ
こちらは怒らないようにする
私の彼女は、ちょっとしたことでイライラして怒ります。私に対してはもちろん、お店の店員さんだったり、仕事だったり、あらゆるシーンで怒ってしまうんです。
彼女のためにも良くないと思って、注意をしたこともあります。でも、逆効果でした。それでまた怒らせてしまったのです。
だから、私は彼女が少しでも穏やかな時間を過ごせるように、怒らないようにしました。そうすることで、少しずつ改善していっています。
40代前半/金融・保険系/男性
心を無にして機嫌が直るのを待つ
私は彼女が怒ったらひたすら機嫌が直るのを待ちます。
ただ待つというわけではなく、彼女が怒っていること、意見することに対して耳をちゃんと傾け、相槌を打ったり反応したりして静まるのを待っています。適当な対応をしてしまうと逆効果になり、さらにヒートアップしてしまうからです。
「今を耐え抜けば解決が早くなる」という考えを持つと、めんどくさくても演じることができます。その際、心の中は無の状態で大丈夫です(笑)
20代後半/サービス系/男性
しっかり我慢する
すぐに怒る彼女と上手に付き合う方法としては、やはり我慢することが重要となります。
すぐに怒るわけですから、こちらが逆ギレしてしまったりすると、相手はさらに怒ってしまいます。そこは考え方を変えて、我慢強くなるチャンスだと割り切り、しっかり我慢することが大切です。
ただあまり我慢しすぎても良くないので、適度なストレス解消も必要です。
40代前半/サービス系/男性
自然に機嫌が直るまでそっとしておく
自分の気に入らないことがあるとすぐにイライラする彼女です。怒っているときは何をしても機嫌はなかなか直りません。
怒っているときは「仕方ない。自然に機嫌が直るまでそっとしておこう。」と諦めるようにしています。
本人も「怒っているときは、大抵そっとしておいてもらえると、イライラも自然とおさまる」と言っていました。
30代後半/不動産・建設系/男性
【5位】気分転換を図る
全く違う話題を出して気持ちを別のほうに向かせる
怒っている彼女と同じペースで対応すると、お互いが不愉快な気持ちになり、収拾がつかなくなります。
とりあえず相手の話を聞いたうえで理解を示しつつ、別の話題を出すことで怒りを抑えればいいと思います。
別の話題に対しての会話を考えることで、いつの間にか当初の怒りが収まり、彼女も落ち着いてくるのではないでしょうか。
50代後半/金融・保険系/男性
気分転換を沢山する
彼女が怒るときには、気分転換になる事を沢山するのが効果的です。
例えば自然豊かな場所に旅行に出かける事で、イライラした気待ちを抑えてリフレッシュする事が出来ます。
旅行に行かないような毎日でも、普段作らないスイーツなどを作ってあげるなども手段の一つになると思います。
彼女を新鮮な気持ちにさせてあげたら上手くいくと思います。
20代前半/マスコミ系/男性
【6位】関係を見直す
反論せず、そっとしておくか別れる
当時の彼女と付き合うようになってからしばらくして、彼女は「私はワガママ」と言い、その直後から自分勝手な言動が目立つようになりました。
時には「別れたい!」とも言ってきました。私が「残念だけど、いいよ。別れよう」と言うと収まりましたが、数日するとまた怒って「別れたい!」と言い出す始末でした。
ある日、彼女の浮気現場に出くわしたところ、なぜか彼女が怒りだし、「あなたが悪い!」とわめき出しました。「俺が悪いというのはどういうこと?」と聞きましたが、彼女は理由は言わずずっとわめいていたので、私はその場を去り、関係も解消しました。
このように、感情的に怒るタイプの相手とは、冷静な話し合いはできません。反論したり宥めたりせずそっとするか、付き合いそのものを考え直した方がいいかもしれません。
30代前半/IT・通信系/男性
【7位】怒りのポイントを把握する
どういう時に頭にくるのか等、取り扱い説明書を作ること
すぐに怒る彼女と上手に付き合う方法は、相手を尊重しつつ、お互いの取り扱い説明書を作ることです。
どんな時に良い気持ちになるのか、どんな時に嫌な気持ちになるのか、2人で話し合うことにより、小さなトラブルも少なくなると思います。
情報を共有するきっかけになるし、お互いを詳しく知ることができるのでいいと思います。
20代後半/自営業/男性
まとめ
男性100人に聞いたすぐ怒る彼女と上手に付き合う方法では、1位は『原因を理解し寄り添う』、2位は『肯定から入る』、3位は『良くないと自覚させる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女がすぐ怒る時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏がすぐ怒る時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
すぐ怒る彼女と上手に付き合う方法アンケートの詳細
1位(23.6%) | 原因を理解し寄り添う |
---|---|
2位(17.6%) | 肯定から入る |
3位(17%) | 良くないと自覚させる |
4位(14.3%) | 落ち着くまで待つ |
5位(9.1%) | 気分転換を図る |
6位(3.9%) | 関係を見直す |
7位(3.4%) | 怒りのポイントを把握する |
その他(11%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年06月02日~06月17日回答者数:100人