大好きな彼女だけど、どうしてもダサい部分に目が行ってしまう事ってありますよね。デートの内容だったり服装だったりと、「ここさえダサくなければもっと好きなのに…」と感じることも。
彼女に悪気があるわけではないからこそ、彼女を傷つけずにダサい部分を直してもらう方法が知りたい方も多いはず!
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女のダサい部分を改善した方法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
ダサい彼女を改善した方法ランキング
まずは、ダサい彼女を改善した方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いたダサい彼女を改善した方法』によると、1位は『似合いそうな物をプレゼントする』、2位は『アドバイスをする』、3位は『おしゃれな場所に行く』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いたダサい彼女を改善した方法
男性100人に聞いたダサい彼女を改善した方法では、1位の『似合いそうな物をプレゼントする』が約25.3%、2位の『アドバイスをする』が約21.8%、3位の『おしゃれな場所に行く』が約18%となっており、1~3位で約65.1%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別でダサい彼女を改善した方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】似合いそうな物をプレゼントする
似合いそうなものをプレゼントしてみる
私の妻は変な財布が好きで、スポンジボブのキャラみたいな奇抜なデザインの財布ばかり持ってました。形もさることながら、色も目がチカチカして痛くなるような黄色やピンクなどの蛍光色でした。
「色も形もヤバイとか、どんだけ・・・」と思いつつも(笑)、本人が好きなら別にそれでも良いと思っていました。
でも、妻の誕生日の時、たまたまカタログを見ていたら、妻の好きな色で可愛い感じの財布が目に付いたので、喜ぶとは思ってませんでしたが購入してプレゼントしてみました。
そしたらとても喜んでくれて、もう何年も使ってくれています。それが関係したのか、財布に合う洋服なども探すようになってお洒落度が増してくれました。
意図したわけではなかったですが、良い結果に繋がって嬉しいです。
30代後半/専業主婦/男性
私服がダサいので自分が着ている服をあげた
彼女のダサい部分を上手に改善した方法は、自分が着用している服をあげたことでした。
私服がダサい彼女は、自分に似合う服やどんな格好をしたら良いかがわかっていませんでした。
そこで、どのようにしたらダサくなくなるかを考えたところ、自分が持っているアイテムを着用してもらうことがベストだと考えました。
コーディネートをしてしまうと好き嫌いがあると思うので、お洒落にするというよりは自分好みになってもらえばいいかと割り切りました。
20代後半/自営業/男性
誕生日におしゃれな服をセットアップでプレゼントした
あまりファッションに興味のない彼女だったのですが、誕生日のときにセンスのいい女友達に頼んで、彼女の洋服をセットアップで選んでもらいました。
誕生日にそれを着てもらい、僕もおしゃれをしてデートをしました。彼女はとても喜んでくれて、それから少しずつおしゃれをしてくれるようになりました。
今では一緒に歩いていても「おしゃれな彼女さんだね」と言われてとても嬉しいです。
30代前半/サービス系/男性
大人っぽいコートを買ってあげた
留学先で出会った彼女は外国人です。私とは同い年ですが、文化の違い等もありまして、服装が少し古く、ダサい感じになっていました。
彼女が日本に遊びに来てくれた時、私は思い切って、高めのトレンチコートをプレゼントしました。するととても喜んでくれて、その日から日本のファッションスタイルに興味を持つようになりました。
今ではダサさは消え去り、本当に素敵になってくれました。
20代後半/自営業/男性
一緒に洋服を買いに行く頻度を増やし定番アイテムをプレゼントする
彼女のコーディネートはイマイチでしたが、ひとつひとつのアイテムは可愛いものを持っていたので、一緒に買い物に出かけては、ベースとして使い回しの効く定番アイテムをプレゼントするようにしました。
例えば、黒のデニムや緩いラインの白い麻のシャツなどをベースに「着回しであれも使えるよねー、可愛いと思うよ!」などと褒めながら一緒に買い物をする機会を増やしました。
それ以降、雑誌なども参考に少しずつセンスアップして行きました。
40代後半/マスコミ系/男性
【2位】アドバイスをする
おしゃれな服を勧めて一緒に選ぶ
私たちは埼玉に住んでおり、近くのイオンやしまむらで買い物を済ませていました。
私は妻のセンスにちょっと違和感を感じており、それに気づいてもらうために、何かと理由をつけて都内に出ていき、「あの服装いいね」とか話しかけるようにしました。
すると、都内で見たセンスの良い服と同じようなものを地元で探すようになりました。私も一緒に行って選んであげています。
50代前半/医療・福祉系/男性
ヘアアレンジを実践しながら教える
僕は美容師をしているので、彼女の髪をカットする時には自然と自分好みにしています。
本人の意識でオシャレな髪型を目指してもらいたいから、仕上げの時、必要以上に説明しながらセットします。慣れてもらうためにも、自分でやってもらうこともあります。
そして上手く仕上げられたら、すごく褒めます。
すると「やればできる」という自信に繋がったらしく、自分でも可愛いヘアスタイルを作ることが多くなりました。
30代後半/サービス系/男性
見本を掲示してさりげなくアドバイスをする
WEARなどのサイトをチェックさせ、上から下までモデル買い(マネキン買い)するのがおすすめです。
オシャレな人の真似をしたほうがいいと思うので「ダサい」とは言わずに、一緒に買い物に行ったときに『この服、似合うよ』とかさりげなくアドバイスするのもいいと思います。
また、相手の友人などの親しい方に指摘してもらい、変えるのもいいでしょう。
20代後半/IT・通信系/男性
相手からアドバイスを求められたら自分の意見を伝える
ダサいなと思うところをこちらから急に指摘すると、相手もカチンときて余計に改善しなくなってしまいます。
なので、彼女からアドバイスを求められない限りはそっとしておきます。
しかし彼女から「私、服のセンスがないんだけど、どうしたらいいかな」等の悩みを打ち明けてきたら、「こうした方がいいんじゃない?」とか「こうしたほうが僕はもっと好き!」など伝えます。
一緒に買い物に行き選んであげれば、楽しく乗り越えられると思います。
20代後半/不動産・建設系/男性
【3位】おしゃれな場所に行く
美容室に連れて行った
彼女の髪型がダサかったです。自分は美容専門学校の学校職員として勤務しているせいか、美意識が非常に高いので、彼女の髪型や美容に対する意識が低いように感じていました。
そこで学生たちに人気の美容室の話題を出して、「今度、一緒に髪切りに行こう」と誘い、デート感覚で連れて行きました。
結果、気に入ったようで、その後しっかり月1で通い続けています。
30代前半/公務員・教育系/男性
おしゃれな街にデートに行きファッションを褒める
年齢とともに、あまりおしゃれをしなくなっていった彼女。気持ちはわかるのですが、「少しはおしゃれしてほしいな」と思っていました。
彼女は郊外の住宅街に住んでおり、おしゃれなショップや飲食店にあまり行っていなかったので、都心部のおしゃれなカフェに行くように提案してみました。
最初は気後れしていた彼女でしたが、毎回ファッションを褒めたりすることで、彼女も少しずつおしゃれをするようになっていきました。
30代後半/自営業/男性
海外旅行に連れ出し、おしゃれな人々の姿を見せる
彼女はもともとスタイルがかなり良く美人でしたが、めんどくさがり屋でどこにいく時も最低限のメイクと服しか着ない人でした。
それをもったいないと感じていた私は、彼女をインドネシアの有名なリゾート地であるバリに誘いました。
旅行中に彼女はヨーロッパ人たちのスタイリッシュな服装に憧れ、帰国後ファッション雑誌を買うまでの努力家に変貌しました。
20代前半/流通・小売系/男性
プロに任せる
彼女が天パで髪がぼさっと広がっており、頭がでかく見えるのが気になっていました。
癖が強すぎで、ヘアアイロンも意味がないありさまだったので、「美容院に行って、ストパーかけたら?」とさりげなく伝えました!
美容院でも「すごい癖がありますね。カラーも入りにくい髪質です」と言われたそうですが、パーマをかけたら、さすがプロ!オシャレに見えるようになったので良かったです!
30代前半/自営業/男性
【4位】一緒に買い物に行く
一緒に洋服を買いに行ってアドバイスする
彼女はスタイルも良くて可愛いのに、ファッションが本当に残念で勿体無いなぁと思っていました。
何とかオシャレに目覚めて欲しいと思い、一緒に洋服を買いに行くようになりました。
引き合いに出すのは心苦しいのですが、元カノがとてもオシャレだったので、それと同じくらいになって欲しいという願望もありました。
彼女も徐々に自分に似合うファッションが分かるようになってきて、人に褒められてからはかなり改善されました。
40代前半/金融・保険系/男性
一緒に服を買いに行く
彼女は学校とバイト以外ではあまり外出しないインドア系で、服のレパートリーが少ない上に、中学生の頃の服も「まだ着れるから」とたまに着ていました。
さすがに中学生の時の服はダサいので、「新しい服を買おう!」とショッピングモールに行きました。最初は乗り気ではありませんでしたが、何店舗か回ると好みの服が見つかって嬉しそうでした。
度々そういった機会を設けると、自然と服に関心を持ち始めて、ネットショッピングで服を買ったりし始めました。
お店ごとに雰囲気が違うので、デートとしても楽しく最近の流行りが知れるので、一緒に服を買いに行くのをオススメします!
20代前半/大学生/男性
【5位】自分の好みを間接的に伝える
自分好みの物を薦める
買い物に一緒に行って、私が好きなものを薦めていくうちに、彼女の好みも変わり、やがて私好みの格好をしてくれるようになりました。
昔は、よく自分の好きな本をプレゼントしましたが、こちらもだんだんとハマっていったので、同じように上手に誘導するのがポイントかと思います。
50代後半/公務員・教育系/男性
【6位】段階的に変えていく
彼女と同じレベルに立って少しだけおしゃれを取り入れ意識させる
昔付き合っていた彼女が、服から趣味からかなりダサめだったのですが、性格はおおらかでとてもほっこりしていました。
そんな彼女をやたらとオシャレな場所に連れて行ったりしても、却って疲れさせてしまうと思ったので、私も同じようなレベルのダサさを心掛け、それでいて少しだけセンスで上回るようにしました(笑)。
すると、彼女の方も私に寄せようと自然と変わってくれたので、少しずつ段階的に改善されていきました。
20代後半/公務員・教育系/男性
【7位】ダサいと自覚させる
それとなく彼女に近い服を着ているモデルのグラビアを見せる
当時付き合っていた彼女ですが、ファッションが凄く好きで、雑誌とかよく見てました。
ただ、自分のこだわりが強く、こちらとしては「ちょっと違うな」と思うのですが、プライドが高いので一切聞き入れてくれませんでした。
ある時、私の好きなモデルが、彼女に近い服を着ているグラビアがあり、それとなく見せてあげたら、何も言わずに次から意識し始めて改善してました。
40代前半/サービス系/男性
まとめ
男性100人に聞いたダサい彼女を改善した方法では、1位は『似合いそうな物をプレゼントする』、2位は『アドバイスをする』、3位は『おしゃれな場所に行く』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女のダサい部分を改善した方法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏のダサい部分を改善した方法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
ダサい彼女を改善した方法アンケートの詳細
1位(25.3%) | 似合いそうな物をプレゼントする |
---|---|
2位(21.8%) | アドバイスをする |
3位(18%) | おしゃれな場所に行く |
4位(9.8%) | 一緒に買い物に行く |
5位(5.3%) | 自分の好みを間接的に伝える |
6位(4.1%) | 段階的に変えていく |
7位(3.9%) | ダサいと自覚させる |
その他(11.8%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年06月02日~06月17日回答者数:100人