彼氏がドライな性格だと、一緒に居ても寂しい経験をすることもありますよね。ドライすぎると不安が募って彼氏のことを疑ってしまう事も…
悪気のない彼氏の性格だからこそ、たとえ彼氏がドライでも上手に付き合う方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人によるドライな彼氏と上手に付き合う方法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
ドライな彼氏と上手に付き合う方法ランキング
まずは、ドライな彼氏と上手に付き合う方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いたドライな彼氏と上手に付き合う方法』によると、1位は『そんなものだと受け入れる』、2位は『適度な距離を保つこと』、3位は『自分の時間を楽しむ』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いたドライな彼氏と上手に付き合う方法
女性100人に聞いたドライな彼氏と上手に付き合う方法では、1位の『そんなものだと受け入れる』が約22.6%、2位の『適度な距離を保つこと』が約22.2%、3位の『自分の時間を楽しむ』が約11.8%となっており、1~3位で約56.6%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別でドライな彼氏と上手に付き合う方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】そんなものだと受け入れる
マイペースな人だと割り切り積極的に話しかける
20代前半にお付き合いしていた彼氏は、ドライな人でしたが表裏がないので、こちらから積極的に話しかければ普通に笑ったりしてくれるし、嘘偽りない正直な意見も聞けました。
けんかをしても冷静に話をすることで、感情的にならずに解決できます。
他の人よりコミュニケーションに時間はかかりますが、付き合いやすいし安心できる相手でした。
30代前半/専業主婦/女性
頑張りすぎると疲れてしまうので受け入れる
それまでは積極的に話しかけてくれていた彼が、お付き合いを始めた途端、ドライになりました。こちらから連絡しない限り、返信もこないことがほとんどでした。
最初は「どうして連絡くれないんだろう」「どうしてデートに誘ってくれないんだろう」と不安で、私からどんどん連絡をしたりしていました。
しかしそれがだんだんストレスになってしまい、一度連絡をとるのを止めました。
2週間ほどしたときに彼から連絡が来て、デートに出かけることになりとてもうれしかったです。
いつもなら「連絡しなきゃ」「どこかに誘わなきゃ」という思いだったので、デートしていても不安や不満がある状態でしたが、その後はお互いがデートしたいときにするようになったので、会えるのが嬉しいし楽しめるようになりました。
頑張りすぎると、好きな人とのデートも楽しみよりも次への不安が勝って楽しめないので、ドライな彼に変わってもらう期待はせず、彼のペースでお付き合いするようになりました。
30代前半/専業主婦/女性
多くを望まない
彼はインストラクターをしています。いつも笑顔で仕事するけれど、プライベートは謎で喜怒哀楽がほぼ見えません。
基本、気持ちがフラットな人なので、リアクションも薄く見えがちですが、その分たまに見せる優しいところや、会いたい時に可愛く駄々をこねる姿が可愛く見えます。
全てを受けとめられるだけ相手を愛しているのであれば、存在だけで幸せを感じられるのではないでしょうか。
30代後半/IT・通信系/女性
「そういう性格の人なのだ」と受け入れる
相手の根本的な性格は変わらないと思うので、私なら受け入れます。
大学生のときに付き合っていた彼氏が、まさにドライな性格の人でした。具体的には、何かプレゼントをしても、自分の趣味に合わなければ「これ使わないから要らない。でももったいないから君が使えば?」というようなことを言うのです。
最初はショックでしたが、「こういう性格の人なのだな」と、ドライな恋人を受け入れるようにしました。
20代後半/公務員・教育系/女性
自分が相手のことを本当に好きなら受け入れることが大切
自分が相手のことを本当に好きなら、まず受け入れることが大切だと思います。
基本的に相手の性格や価値観などは変わりません。ですが、自分の考えはいくらでも変えることができます。なので、付き合っていく上で「彼はこういう性格なんだな」と受け入れることは本当に大切なことです。
ドライな人は、感情の起伏があまり伝わらないタイプなので、彼氏さんももしかしたら「どうやって気持ちを伝えたらいいか」悩んでいるかもしれません。なので話し合う場を作ることも大事だと思います。
自分が相手に期待しすぎると疲れてしまうので、広い心と観点を持つことも大切です。それでも、自分が疲れてしまう場合は別れることも重要です。
1回きりの人生なので、自分が一緒にいて居心地がいい人と幸せな人生を送ってください!
20代前半/専業主婦/女性
そのままの彼を受け入れる
もともとドライな性格だと分かって付き合ったので、彼のそのままを受け入れます。
連絡が少なめでも、ちゃんと返信が返ってくればOKとするとか、ありがとうの言葉が少なかったりしても、何となく態度で感謝が伝わればOKとしたり、愛情表現のハードルを低くしてあげると、お互いイライラせずラブラブで長続きすると思います。
40代前半/専業主婦/女性
彼の性格だと思って受け入れる
私の元彼は少しドライな性格で、やり取りや会話もそっけないところがありました。
最初は反応が素っ気なさすぎて不安になったこともあったのですが、「それも彼の性格だな」と受け入れて、向こうが嫌にならない程度にこちらから話題を振ったりするようにしていました。
性格だと受け入れられるようになると、たまに優しい言葉をかけてくれたりしたときにキュンとしたり、ギャップを楽しむことができました。
20代前半/公務員・教育系/女性
ドライという事を承知し、それ以上期待しない
ドライといっても「冷たい、冷酷、人の心がない」などネガティブな事ばかりではないと思います。言い換えれば「束縛しない、干渉しない、口うるさくない」等メリットもたくさんありますよ!
彼がドライな事を理解して、自分もそれ以上の事を期待しなければ良いと思います。
最初からドライだとわかっていれば、気にならないのかもしれませんよ。
30代後半/専業主婦/女性
【2位】適度な距離を保つこと
相手の態度に合わせ、こちらもドライになる
年上の彼とお付き合いしていたのですが、彼は落ち着いていてとてもクールな人でした。食事のときもあまり話さないし、最初の時期は頑張って話してくれていましたが、慣れてくるとだんだんと口数も減りドライさが目立ってきました。
私は口角を上げて機嫌が悪くないふりをしていましたが、彼の素顔を知るようになってからは「そんなことはしなくていいな」と思いました。
なので私もドライにしました。別にキャラ変したわけではないですが、自然に合わせたのです。話さないときは話さない、彼が携帯をいじるときは私もいじるようにすると、やっぱりちょっと空気を察するのか、少し態度が変わります。
20代後半/メーカー系/女性
愛情表現はしっかりしつつ適度な距離を保つ
ドライな男性はきっと愛情表現が苦手なので、承認欲求が強くて常に構ってほしい女性だと、付き合うのは難しいかも知れません。
私は自分の時間も大切にしつつ、彼には彼の空間をしっかり与えることに重きを置いているので、お互いに依存するような関係になることはありません。
しかし、お互いがあまりにドライになってしまうと、付き合ってる意味がなくなるので、適度な愛情表現は忘れないようにしています。
20代後半/サービス系/女性
適度な距離感を保つ
彼女の優先順位がそれほど高くなく、デートをしていても携帯を見ていることが多い彼氏に対しては、ベストな距離感を保つことが必要だと思います!
ラインや電話をしつこく送ることがないように気を付けたり、いつも甘えるのではなく時々甘えるなど工夫して付き合っていました。
ドライで愛情表現が少ない彼氏でしたが、その性格を含めて好きであったので適度な距離感を保ちました。
20代前半/大学生/女性
干渉せず、お互いが自然体で過ごすこと
ドライな人は比較的コミュニケーションを取るのが苦手なので、出来るだけ簡潔に整理された言葉で会話が出来るといいと思います。
興味のないことを話題にしたり、質問をむやみにするのは良くないです。干渉せず、お互いが自然体で過ごすことが一番です。
基本的に放置をしていると、相手から行動を起こすのでわかりやすいです。
30代前半/専業主婦/女性
相手に執着せず自分磨きに勤しむ
大学生の時にお付き合いした彼がドライな性格でした。自分の時間を大切にする男性で、1ヶ月に2度ほどしか会えませんでした。
もともと個性の強い性格で研究熱心で勉強好き、ふらっと旅に出かけるのは当たり前で、「明日からアメリカに留学する」とかいう変わった一面がありました。
私のことは大切にしてくれた彼でしたが、甘えすぎると「それは自分でやることだよね、だから僕は手は貸さない」とピシャリ。すごくドライな彼に疑問を抱きつつも、「こういう彼が好きなんだな」と認めていた部分もありました。
いっそ、私も彼に似た行動をしてみようと思い、電話もかけず自分磨きに勤しんでいました。
2週間後、彼から連絡があり「君から連絡ないから少し驚いた」と本音を言われました。その後、彼は自分にも原因があったことを悟り、私に対して優しく接してくれるようになりました。
40代後半/専業主婦/女性
普段はこちらもドライにし要所要所で優しさを見せる
ドライな彼氏にはドライに接するのが一番です。グダグダまとわりついたりせず、LINEは用のある時だけ送り、デートの終わりはサクッと帰ります。
ただ、要所要所で優しさを見せるのが円満の秘訣です。
例えば、今月は彼の仕事が繁忙期だなぁというときにお弁当を差し入れしたり、映画が好きな彼なら「〇〇の上映始まるみたいだよ!」と情報を仕入れてあげたり。「俺のことちゃんと見てくれてるんだな」と彼が愛情を感じてくれれば大成功です!
ドライな彼が甘えん坊になっちゃうかもしれませんが、こちらもドライな身のこなしでかわしましょう(笑)!
30代前半/専業主婦/女性
【3位】自分の時間を楽しむ
まずは自分の時間を楽しんで彼を気にしないようにする
私は誰かとお付き合いをするということは「お互いが気持ちを出し合う、記念日を大事にする、一緒に色んな所に出かける」など「こういうものだ」という勝手なイメージを持っていました。
そのため、あまり感情を出さないドライな彼に対して「何でこうなんだろう?」と疑問に思う事がいっぱいありました。私の「恋人としたいこと」と彼の楽しいことが違ったんだと思います。
なので、あまり彼に依存し過ぎず、自分は自分で趣味などを見つけて「彼氏彼氏!」にならずにいたら、彼も私を気にかけてくれるようになったので良かったなと思いました。
30代後半/専業主婦/女性
自分の時間として有効活用する
普段はうるさいくらいに話したり笑いあったりする彼ですが、一日のうちの1時間から2時間ほど急に無口になり、ケータイに没頭する時間があります。
初めは、「私が何かして怒らせたのかな?」とか、「嫌なことがあったのかな?」などとにかく原因を探ろうと必死でしたが、いつ聞いても「特に何もないよ」との回答で、「もしかすると浮気?私に飽きたのかな?」などマイナスに考えてしまっていました。
だんだんと考えることに疲れ、時間の無駄だと判断し、彼がかまってくれない時間はパックをしたりストレッチをしたりと、自分磨きの時間に変えました!
今まで自分磨きの時間がなかったので、肌は調子がよくなりダイエットには成功し、彼に対するストレスもなくなり、いいこと尽くめでした!
20代後半/専業主婦/女性
ドライな彼に合わせ自分の世界を持つ
ドライな彼は人から依存されたり、頼られすぎたりするのは苦手だと思うので、「自分も自分の世界を持つこと、そしてその自分の世界や趣味を大切にすること」がポイントだと思います。
ドライな彼は面倒な女は苦手(寄り添えない)ので、ある種の割り切りは必要だと思います。
やはり彼を変えるのは大変と言うか無理ですもんね。異常な束縛をされるよりは私はずっと好きです。
40代前半/サービス系/女性
彼のペースに一度合わせてみる
相手からの愛が、自分が与えている愛よりも少ないと、人は不満に思います。「冷めたのかな、嫌いになったのかな」など、色々なことを考えてしまうと思います。
ただ、恋愛に執着していない人だと、そこまで熱くならない人もいます。
なので「なんで愛してくれないの」などの重い言葉はぶつけず、自分も気持ちを冷静にできるチャンスだと考え、彼のペースに一度合わせてみましょう。
1人の時間も大切にでき、その上彼との時間ももっとよりよいものにできるかもしれません。
20代前半/公務員・教育系/女性
【4位】自分の気持ちを伝える
勇気を出して彼の私に対する気持ちを聞いてみる
私の彼もドライな性格で、一時期悩みました。私といるより1人の時間が好きなようだし、一緒にいても愛情表現が少ないので、好かれている自信がなくなり、私から別れを切り出しました。
すると、彼は泣きそうな顔で「別れるのは絶対に嫌だ」と言ってきました。そのとき、愛情表現の豊かさと、好きの度合いは必ずしも比例するわけではないと思いました。それからは、彼の態度に落ち込むことも少なくなりました。
私は、別れ話を切り出すことで彼の気持ちに気づきましたが、そこまでしなくても「本当に私のことを好きなのかわからなくて、不安になることがある」と正直に伝えればいいと思います。
30代前半/専業主婦/女性
して欲しいことを具体的に伝えてみる
3年間付き合った彼はクールでドライで、物事に一切の執着がなく、私の誕生日も忘れているような人でした。あまりの盛り上がらなさに「本当に付き合ってるのかな?」と何度も思いました。
そんなある日、「誕生日にお祝いしてもらえなかったことが寂しかった」と伝えたら、すごくびっくりしていました。彼曰く「そもそも他人の誕生日を覚えていないし、自分も忘れられていても何も感じない、でも寂しい思いをさせてしまったのは申し訳なかった」ということでした。
そこで私は「高価なものが欲しいわけではないけど、好きな人にはおめでとうって言って欲しいし、お花1輪でいいからお祝いして欲しい」と伝えました。
すると次に会った時、お花を買ってお祝いしてくれたのです。すごく嬉しくて彼の前でとても喜んだら、それ以来、他のことでも何をして欲しいか聞いてくれるようになり、彼も趣味や会社であったことなどを話してくれるようになりました。
彼はただ「喜ぶことをしてあげたいけど、何をしたらいいのか分からなかった」だけなのです。なので私はドライに感じる人でも、まずは自分の希望を伝えることにしています。
30代前半/不動産・建設系/女性
自分の要望や悩みを我慢せずに相談したりする
彼のことをドライだと感じるのは、彼が自分の喜怒哀楽といった感情を表に出さず、何事も冷静に対処していることの表れだと思います。
初めのうちは「冷たい人」「私といてもつまらないのかな」と悩むことも多かったのですが、デートの場所や何を食べたいのかなど、彼に任せずに自分からリクエストするようになると、彼は私の希望を喜んで叶えてくれました。
また、私の悩みを相談すると、いつも冷静に的確なアドバイスをしてくれました。
ドライだなぁと感じていた彼ですが、実は感情を表に出さないだけで、私のことをよく考えてくれているのだと感じることができました。
20代後半/IT・通信系/女性
こちらから愛情表現をする
私の彼氏は結構ドライな人で、ハグや手を繋いだりすることもありません。
言葉で「好き、愛してる」とも言われたことがないし、愛情表現は全然ないけれども、互いに愛し合っています。
たまに「愛情表現してほしいな」なんて悲しくなることもありますが、人それぞれ考えや思考が違うので、多少の不満や物足りなさも我慢して、代わりに私が愛情表現するようにしています。
20代後半/自営業/女性
【5位】コミュニケーションを工夫する
手を握っているときの反応で判断する
彼氏のドライなところに惹かれて、彼氏を少し酔わせて半ば無理やり付き合うことになりました。
根はやさしく、ふっと話す一言が楽しいのですが、いざ普通の会話をしようにも、反応がなかなかありません。ドライというより無口で、無言でも特に苦にならないという人でした。人前だとそれが顕著に出てしまっていました。
しかし手を握っているときに、緊張したら手汗が出てわかるし、うれしいときは向こうから手を強く握ってくると気づきました。
それ以来、手をつないでいれば、特に話さなくてもうまくコミュニケーションをとれました。
30代後半/専業主婦/女性
一緒に熱中できる趣味を持つ
ドライな彼はそう簡単には変えることは出来ないと思います。無理に変えようとしても、お互いにストレスになると思います。
なので、自分の趣味や友達との関わりなど、彼以外の発散場所などを持っているといいかもしれません。
また、彼と一緒に熱中できる趣味や楽しめることがあれば、また違った一面が見れたり、一緒に喜びを分かち合ったりすることができると思います。
ドライな彼はありのままを受け入れて、環境を変えていく方向の方がストレスも少なく、お互いに幸せに続く可能性があると思います。
30代前半/流通・小売系/女性
就寝前の10分間、今日1日の出来事を話す時間を作る
付き合い始めは何を考えているのか分からず、彼が本当に私のことを思ってくれているのか不安になることも多かったです。
なので就寝前に「今日1日何があったか」をお互い報告し合う時間を作りました。
初めは私から報告するばかりでしたが、最近は彼から「今日は何してたの」と問いかけられることが日常です。
未だに会話は少ないですが、その時間の積み重ねでお互い分かり合えている気がします。
20代前半/マスコミ系/女性
【6位】良い面に目を向ける
普段見せない仕事ぶりなどを見てみる
普段、人前ではかなりドライでクールな彼は、何を考えているんだろうと思う事が多いです。
でも最近コロナの影響で自粛している最中に、彼が数日間在宅になり、その仕事ぶりを横目で見ていましたが、在宅でサボれるにも関わらず、テキパキとこなしてずっと真剣に机に向かっていました。
そんな姿を見て、「なんて熱心に取り組むんだろう」と思い、見方が変わりました!
20代後半/医療・福祉系/女性
彼に対して思っていることを書き出してみる
彼はドライな方で、リアクションもそれほど大きくありません。私が一生懸命話しかけたり、いろいろアクションを起こしたりしていて、付き合っていてもたまにさみしく感じることもありました。
友人の彼の話を聞いていると、とても楽しそうでうらやましくなりました。
そこで彼の好きなところ、ちょっと直してくれるといいなというところをノートに書きだしてみました。すると好きなところやいいところがたくさん出てきて、「私は何を気にしていたのだろう、悩んでいたのだろう」と改めて感じました。
隣の芝は青く見えますが、私はドライではあるけれども彼との穏やかな時間を楽しんでいたのだとも思えました。
一度自分に問いかけてみると、彼のどこが好きなのか冷静に見えてきて、案外気にならなくなりますよ。
30代後半/サービス系/女性
【7位】個性として楽しむ
ドライな中にある彼の感情を読み取ることを楽しもう
ドライな彼とお付き合いをしていると、なかなか愛情を感じられなくて物足りないと思う人も多いですよね。しかし、いくらドライな人でも、毎回100%同じ言動を繰り返している人はいません。
なので考え方を変えて、「ドライな彼の言動から感情を読み取ることを楽しむ」ことをしてみませんか。
例えば、こちらが仕事であった出来事を話しているときに「へぇ。」というリアクションなら「彼の関心度は星1つ」、「ほぅ。」なら「彼の関心度は星3つ」といった具合に「ドライな彼の取説」を作ってみましょう(笑)。
ドライな彼とのコミュニケーションをいかに楽しむかが、お付き合いをうまく続けるコツですよ。
30代前半/サービス系/女性
ドライさをネタにして楽しむ
ドライな彼を好きになってしまったのは自分ですから、逆にそのドライさを楽しんでみてはいかがでしょうか。
昔付き合っていた彼は、付き合ってからとてもドライな人だった事に気づきました。不安になった事もありましたが、それも彼の個性だと思って、観察目線で関わると結構面白かったです。
特にイベントごとにはドライすぎるほどドライだったので、逆にネタにして友達に話していました。自分の捉え方が変わった事で、ドライエピソードがいつしか名物化し、楽しく過ごせました。笑
そして彼へのハードルが下がっていたので、ちょっとしたことで感動したり驚いたり出来るようになり、その反応を見て、少しずつ彼も私の喜ぶ事をしてくれるようになりました。
その姿を見て愛しく思った覚えがあります。
30代前半/医療・福祉系/女性
【8位】原因や理由を考える
何故、ドライになるのか考える
お付き合いがスタートしても、人によって愛情表現の仕方は違うので、相手がドライに感じることもあります。
けれどコミュニケーション能力というのは、生まれ育った地域や彼の両親・兄弟との関係がものをいいます。いい年齢になってからでは、それらの見直しがうまくできないように、彼にもそれを押し付けるのは性格矯正レベルなので難しいでしょう。
逆に彼がそういうドライな行動や返事になる理由を推理してみましょう!これまでの彼の生き方が垣間見れるので、彼との関係にプラスになってもマイナスになることはありません。
40代前半/サービス系/女性
まとめ
女性100人に聞いたドライな彼氏と上手に付き合う方法では、1位は『そんなものだと受け入れる』、2位は『適度な距離を保つこと』、3位は『自分の時間を楽しむ』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人によるドライな彼氏と上手に付き合う方法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『ドライな彼女と上手に付き合う方法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
ドライな彼氏と上手に付き合う方法アンケートの詳細
1位(22.6%) | そんなものだと受け入れる |
---|---|
2位(22.2%) | 適度な距離を保つこと |
3位(11.8%) | 自分の時間を楽しむ |
4位(10%) | 自分の気持ちを伝える |
5位(9.2%) | コミュニケーションを工夫する |
6位(5.4%) | 良い面に目を向ける |
7位(5%) | 個性として楽しむ |
8位(3.3%) | 原因や理由を考える |
その他(10.5%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年06月03日~06月18日回答者数:100人