彼女の態度が冷たくなったり連絡が帰ってこなくなったりすると、「愛されてないのかも…」と感じることもありますよね。彼女なりの理由があったり仕事やストレスが原因かもしれないけれど、どんどん不安が募ってしまう事も。
「もう好きじゃなくなった?」とは聞けないからこそ、たとえ今は彼女から愛されてないと感じたとしても上手に対処する方法を知りたい方も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女から愛されてないと感じた時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女に愛されてないと感じた時の対処法ランキング
まずは、彼女に愛されてないと感じた時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女に愛されてないと感じた時の対処法』によると、1位は『自分から距離を置き、様子を見る』、2位は『コミュニケーションを改める』、3位は『気持ちを素直に伝える』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女に愛されてないと感じた時の対処法
男性100人に聞いた彼女に愛されてないと感じた時の対処法では、1位の『自分から距離を置き、様子を見る』が約23.9%、2位の『コミュニケーションを改める』が約16.7%、3位の『気持ちを素直に伝える』が約11.6%となっており、1~3位で約52.2%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼女に愛されてないと感じた時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】自分から距離を置き、様子を見る
連絡を放置してSNSを更新してみる
彼女はあまり好きとかを口に出すタイプではありませんでした。
電話で僕の方から好きと言うと「好き」とは言ってくれてましたが、最後はいつも向こうが素っ気ない態度で「じゃあね」と言って切ったりする事が多く、本当に自分の事を好きなのか不安でした。
しかも彼女は男友達とも普通にLINEをしたり、二人で遊びに行ったりすることがしょっちゅうでした。
そんな不安な毎日を送りながら「もうこんな辛い思いをするなら別れても良いかな」と思うようになり、付き合って1ヶ月後くらいに会うのもやめ連絡も返さず、放置してSNSで日々の出来事を更新していました。
すると、3日くらい経った時に彼女から「なんで連絡してくれんの?寂しい」というLINEが来ました。初めて向こう発信での愛情を確かめる事が出来て安心しました。
20代後半/不動産・建設系/男性
彼女に構わずに放置を決め込む
私の彼女はすごく気まぐれで、人並み以上に近づいて懐いてくることもあれば、私が話しかけるだけで不機嫌になることがあります。
私はどちらかと言えば常にスキンシップをとっていたい人間なので、前者の時は良いのですが、後者の時はひどく傷付き、愛されていないのではと感じることがあります。
でも最近、そんな状態になった時は「押してダメなら引いてみろ」を実践して、とことん彼女に構わずに放置を決め込みます。
まるで同じ空間にいないかのように振舞っていると、数分後には箪笥の陰からこちらを覗く視線に気が付きます。そうなったらもうこちらの勝ちです(笑)。
少しずつ近付いてくるので、こちらのタイミングで構ってあげればいいのです。気まぐれ猫のような彼女ですが、大変な反面、懐いてくれればこんなに可愛い人は他にいません。
30代前半/マスコミ系/男性
彼女のそばから離れる意味も込めて海外旅行に行ってみる
私は昔、彼女と同棲していたのですが、彼女があまり私に興味を持ってくれませんでした。コミュニケーションを取っていたつもりだったのですが、どこかうまくいっていなかったようです。
私は「おそらく一つ屋根の下でいるというのが、あまり良くないのだろう」と考え、夏休みに少しベトナム旅行に行くことにしました。初めは彼女に猛反対されましたが、彼女を理解するためだと伝えると、承諾してくれました。
私は旅先でいろいろな人に出会い、そのことを手紙に書いて彼女に送りました。その際、彼女との行き違いを感じていたことも正直に書きました。
1週間後、彼女の待つ日本に帰ると、彼女は私が書いた手紙を読み、思っていることを話してくれて、「感謝している」と言ってくれました。
常に同じところで同じ人と過ごすよりも、たまに一人になってその人との距離を考えてみることも大事であると思います。
30代後半/IT・通信系/男性
本当に彼女が自分のことを愛しているのかどうか見極める
僕が大学2回生のときに付き合っていた彼女はとてもシャイで、あまり気持ちを伝えてくれない人だったので、よく本当に自分のことが好きなのか疑問に思うことが多かったです。
そういったときは、一旦彼女との連絡の頻度を少なくして彼女の気持ちを自分なりに分析してみるようにしています。
その後、時間をおいてから電話をしたり、カフェなどの長居できるところに行ってたくさん話し、お互いのもやもやをなくすようにしていました。
20代前半/大学生/男性
連絡する頻度を下げてみる
私は普段からかなり連絡をまめに取るように心がけていますし、「好き」という言葉を彼女に対して1日3回は言うようにしています。
普段なら「私も好き」と言ってくれている彼女が、全然言ってくれなくなったとき、連絡頻度を下げ、「好き」と言わないようにしてみました。
最初は何の変化もありませんでしたが、1週間経って彼女から「最近好きって言ってくれなくて悲しい」と言われてネタバラシ。すると彼女自身は私を好きな気持ちが大きくなりすぎて、仕事中も私のことばかり考えてしまっていたので抑制していたとのことでした。
なんとも可愛らしい話で「これからもずっと一緒にいようね」と言葉に出して言い合おうと話をして、まとまりました。その後はお互いに「好き」ときちんと言うようになって、円満に過ごしています!
30代前半/不動産・建設系/男性
【2位】コミュニケーションを改める
なるべく時事ネタを話すようにして質問文で終わるように心がける
普段から毎日LINEをしていた相手と、だんだん連絡頻度が減っていき、疎遠になってくると冷めてしまっているように感じます。
LINEの内容も徐々に薄くなっていき、連絡自体がつまらなくなります。
そういった時は、なるべく時事ネタを話すようにして、質問文で終わるように心がけ、会話が盛り上がるように心がけています。
30代前半/専門コンサル系/男性
彼女の好きな話題で会話をしながら反応を窺う
彼女がそっけない態度をすることがあり、愛されているかわからないことがありました。
マッチングアプリでできた彼女であったため、共通の知人もいなく、相談できる人はいませんでした。
そのため、自分の趣味や彼女の趣味を話題に挙げ、自分と話したいのか、一緒に過ごしたいのかを反応で探ることにしました。
そうすると、多くはないにしても、趣味を共有したい意思や、一緒に過ごしたい気持ちを感じることができました。
30代前半/自営業/男性
安心されて信頼されてるからだと思うようにする
元々は物凄くかまってちゃんだった彼女が、休みの日に寝てばっかりだったり、何か聞いても返事が冷たく感じてしまったりします。
また話し合いをしたり、喧嘩になってしまった時に意見を出し合う時、「もう良いよ!」みたいに言われる時があるのですが、その時は「あれ?愛されてない?」と感じます。
私達は同棲を始めてから7年が経ち、「これも長く付き合ってきて安心されて、信頼されてるからだな」と思うようにし、心の中で喧嘩に発展しないように対処しています。
20代後半/サービス系/男性
【3位】気持ちを素直に伝える
怒らず正直に打ち明ける
私の彼女は買い物が好きですが、私はあまり好きではありません。ただ、彼女があまりにも楽しそうにしてるのと「一緒に商品見ているの楽しい!」と言ってくれていたので、一緒に買い物に行くことはあまり苦ではありませんでした。
しかしある日、彼女がボソッと「荷物重いから一緒に来て!」と言い、ただの荷物持ちとしか思われていないと感じ、急に一緒に買い物に行くのが嫌になってきました。
そのことを正直に伝えたところ、「確かに持ってくれるのは嬉しいけど、本当は一緒にいるのが嬉しい。荷物は自分で持つから一緒に来て!」と言われたので、しぶしぶついていくことにしました。
そしたら、たくさん買い物をしたにも関わらず、本当に全部自分で持っていたので、かわいそうになって結局私が持ってあげました。
20代前半/大学生/男性
開きなおって彼女に直接愛しているか聞く
専門学校時代に付き合っていた彼女に告白したとき、「友達だと思っているからどうしていいかわからない。」と言われましたが、どうにか付き合うことになりました。
僕は、付き合う前からクラスメートにいろいろ相談に乗ってもらっていたので、その友達に付き合ったことを伝えていいか彼女に聞くと「嫌だ」と言われました。なぜかと聞くと「クラスメートに知られると恥ずかしい」とのこと。
仕方なくそれを守っていたのですが、学園祭やみんなで遊ぶとき、付き合っていることは内緒のため、2人で行動できずモヤモヤしていましたし、彼女はそれをいいことに違う男と行動を共にします。
みんなに知られるのが恥ずかしいという言葉には裏がありそうな予感がし、いいように使われている気がしてきたので、彼女に直接「僕のことは本当に好きなのか。好きならどこが好きなのか」聞いてみたら、「馬鹿なところ」と言われたのです。これを聞いて、「あ、愛されてないな」と感じました。
後に彼女の友達から聞きましたが、「馬鹿なところ」という言葉の真実は、僕の予想通り「馬鹿だから浮気に気づかない」という意味だそうです。
もちろん、彼女とはお別れしました。
20代後半/サービス系/男性
【4位】原因を明らかにし、善処する
こちらからのスキンシップの頻度を増やす
付き合ったばかりの頃はよくくっついていたのに、いつの間にかあまりくっつくこともなく、キスなどもしなくなっていました。また、「体が臭い、口が臭い」などと言って逃げられるようになりました。
まずは、体臭、口臭対策をしてみて、こちらからのスキンシップを増やしてみたところ、険は取れたもののやはり少し面倒臭そうな反応がありました。
しばらくは態度に変化が無かったのですが、数カ月続けていると、こちらからくっつかなければ彼女の方からくっついて来てくれるようになりました。
30代前半/メーカー系/男性
相手に何処がいけないのかを聞いて対応を考える
対処法としては相手の事をよく見て、何故冷めてきたのか自分なりに考えてみることです。
相手の好む事をしてなごませたり、会話を増やしていくなどの対策をして、今後に繋げる意味でも、相手に何故そういう気持ちになったのかを聞いてみるのもいいでしょう。
そして自分なりの行動の仕方を変えてみる事も必要であると考えます。
50代前半/サービス系/男性
【5位】こちらから愛情表現する
相手がしてくれていたことを自分からして愛しているアピール
以前付き合っていた彼女とは4年弱の付き合いでしたが、2年目くらいに愛されていないと感じたことがあります。
彼女は奈良県で自分は兵庫県に住んでいて、ほとんど彼女がこちらまで会いに来てくれていました。
初めの頃は「全然距離遠くないし、気にしないで」と話していましたが、2年目くらいのときに「いつも来てくれてありがとう。遠いのに。」と言ったら「遠いよ!」と即答されてしまいました。
前まではそんなことは言わなかったので、会いたい気持ちが強くて距離を感じなかったのが、会いたい気持ちが薄れてきて遠く感じてきたのかなと思いました。
なんとかしなくてはと思い、時々奈良県まで会いに行って自分が彼女のことを愛しているというアピールをして対処しました。
それである程度仲良くやってました。なので普段しない行動をしてアピールするというのが自分の対処法でした。
30代前半/自営業/男性
まずは自分から動き出してみること
彼女からなかなか愛情表現をしてもらえずに、スキンシップを自分から取るように心掛けていました。
それでも素っ気ない態度や言葉を投げかけられるとやはり寂しく思うところはあります。
しかし私は彼女のことを愛していたので、なるべく彼女を傷つけないように嫌がられないように行動をしてみたり、まずは自分から動き出してみることがとても大切だと思います。
そうすると自分の場合は少しずつ心を開いてくれるようになりました。
20代前半/メーカー系/男性
【6位】特別なことをする
サプライズで豪華なディナーに誘ってみた
今までは週一回は会ってご飯に行ったり旅行に行ったりしていたのですが、ある時からその頻度が下がってきて、誘ってもなかなか返信してくれなくなりました。
実際に遊びに行っても前よりは会話が弾まないような感じがして、なかなか心から楽しい時間を過ごせなくなってきました。
そこでサプライズで豪華なディナーに誘ってみたところ、彼女の本音を聞くことができ、今では前のような関係に戻っています。
20代前半/大学生/男性
今までにないことや初めての経験を一緒にする
相手がひどい態度をとったわけではないのですが、気を遣われてるなと感じたら、少し不安になります。
もちろん初めはそういう時期もあるとは思いますが、心から楽しんでないなと思う時がありました。
そんなときは今までにないこと、初めての経験を一緒にするといいと思います。
私はそういう時期に初めて彼女とキャンプに行き、今では一番の趣味になりました。彼女もとても楽しんでくれました。
40代前半/公務員・教育系/男性
【7位】潔く別れる
無駄な時間を過ごさないため別れる
ツンデレなだけで、本当は愛に溢れた彼女ということなら良いですが、実際に自分を愛してくれている様子でもなく、ただなりゆきで付き合っているような状態であれば、さっさと別れてしまいます。
本来、恋愛などは相性の会う者同士で自然発生的に生まれるべきものですから、一緒にいて寂しさや違和感を感じる相手と、いつまでも時間を浪費する必要はありません。
20代後半/公務員・教育系/男性
【8位】友人の助けを借りる
共通の友人に相談し友人から彼女に聞いてもらう
彼女は静かで地味な性格で、愛情の表現が少ない人でした。彼女から遊びの誘いは滅多になく、愛されていないと思っていました。
そこで私と彼女の共通の友人に相談し、友人から彼女に聞いてもらいました。結果、彼女は私のことを好きではいるということを確認することができました。
別れるかどうか悩んでいた時だったので、友人に相談し、彼女の気持ちを聞けたことに感謝しています。
20代前半/大学生/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女に愛されてないと感じた時の対処法では、1位は『自分から距離を置き、様子を見る』、2位は『コミュニケーションを改める』、3位は『気持ちを素直に伝える』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女から愛されてないと感じた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏から愛されてないと感じた時の対処法編』も気になる方は、以下の記事も合わせてご覧ください。
彼女に愛されてないと感じた時の対処法アンケートの詳細
1位(23.9%) | 自分から距離を置き、様子を見る |
---|---|
2位(16.7%) | コミュニケーションを改める |
3位(11.6%) | 気持ちを素直に伝える |
4位(10.4%) | 原因を明らかにし、善処する |
5位(8.8%) | こちらから愛情表現する |
6位(8.8%) | 特別なことをする |
7位(4.6%) | 潔く別れる |
8位(4.2%) | 友人の助けを借りる |
その他(11.1%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年06月04日~06月19日回答者数:100人