付き合っている彼氏には自分に夢中になって欲しいですよね?自分が真剣に付き合っているからこそ、彼氏にも同じくらい自分の事だけを見て欲しいと思う方も多いのではないでしょうか?
しかし、夢中にさせようと焦って行動するほど彼氏は余裕を持ってしまうもの。だからこそ、上手に彼氏を自分に夢中にさせる方法を知りたい方も多いはず!
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏を夢中にさせた方法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼氏を自分に夢中にさせた方法ランキング
まずは、彼氏を自分に夢中にさせた方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏を自分に夢中にさせた方法』によると、1位は『ギャップやメリハリをつける』、2位は『適度な距離感を保つ』、3位は『好きな食べ物を振る舞う』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏を自分に夢中にさせた方法
女性100人に聞いた彼氏を自分に夢中にさせた方法では、1位の『ギャップやメリハリをつける』が約20%、2位の『適度な距離感を保つ』が約17.7%、3位の『好きな食べ物を振る舞う』が約12.9%となっており、1~3位で約50.6%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼氏を自分に夢中にさせた方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】ギャップやメリハリをつける
外で会っている時は元気に接し家の中ではデレッとしてギャップを見せる
出会った当時、元カノをまだ引きずっている様子の彼だったので、初めはただ友人として仲良くしてたのですが、だんだん好きになってしまい、積極的にこちらからアプローチをしました。
しかしそれだけではモノにはできなかったので(笑)、外で会っている時はいつも通り元気に接し、家の中ではデレッとして、ギャップを見せていきました。
すると、彼もその気になってくれて、交際スタートできました。
普段、元気キャラな人は、ふとした時に女性らしさを見せるのもいいかもです!
20代後半/専業主婦/女性
飴とムチを上手に使い分ける
相手に言い寄られる自信がある男性は、わざわざこちらに優しくしてくれません。
そういう人を落とすなら、普段はたくさん愛情を注いであげてください。それに自信をつけた彼が、少し冷たくなったなと感じたら、こちらもしばらく連絡を控え、「あれ、どうしたかな」と思わせること。
そして、会ったらまたいつも通りの優しさを与えてあげるようにするのです。
飴とムチを上手に使い分けると、男の人のほうが夢中になってくれます。
30代後半/不動産・建設系/女性
たまに返信を遅らせ常に気になる存在にさせる
オーストラリア人の彼と出会ってから、私は彼のことがすぐに気になり始めたにもかかわわらず、どうして良いかわかりませんでした。
欧米人は「付き合ってください」の告白は基本的になしで、一緒に過ごしたり付き合っていく中で「彼氏彼女」の関係に自然になるということを聞き、焦らずじっくり相手のことを知っていこうと自分に言い聞かせていました。
連絡の手段はメッセンジャーかたまのテレビ電話のみだったので、不安で気持ちが押しつぶされそうになったことも多々ありました。しかし彼と連絡を取る時は、リラックスした「癒しの時間」になってほしいと思い、ポジティブな話を心がけていました。
そして、たまに連絡を少し遅らせて、彼が私のことを気になるように仕向けたこともあります(笑)
交際期間が長くなるにつれ、彼の方から聞こうと思っていたことを自然と話してくれるようになり、いつの間にかテレビ電話も毎日の日課になっていました。
その後、交際3年でプロポーズしてくれて、めでたく結婚しました!
少しだけ駆け引きして自分のことを気にならせる時間を増やす、相手のことを大事に思い信じるということが、夢中にさせる方法だと思います!
30代前半/専業主婦/女性
家事が苦手そうな見た目と手料理のギャップで落とす
私はファッションが好きなので、初対面の人には少し派手な印象を与えることが多いようです。
彼と付き合い初めたときは外食が殆どでしたが、彼が私の家に遊びに来たときに、生活感のある台所を見て驚いていました。
見た目の印象的に家事ができる印象を持っていなかったみたいです(笑)。
手料理を振る舞ったらとても喜ばれ、私の家庭的なところが好きだと言ってくれました。
20代後半/サービス系/女性
グイグイアタックしてアピールした後に引く
クラスメートとして出会った彼は、すごい奥手で無口、また人の名前を覚えるのが苦手で、友達作りも苦戦しているみたいでした。
そういうミステリアスなところに惹かれた私は、どうしても彼と近づきたいという一心で、毎日周りの人もすぐわかるようなアピールをたくさんしました。
後になって彼から聞いたのですが、彼の男友達が「あいつ、お前に気があるんじゃない?いいじゃんお似合いだよー」とお勧めしてたみたいです。笑
見てすぐわかるようにアピールしてから、たまに素っ気なくしていたら、彼からのアピールがありました!
20代後半/サービス系/女性
自分からはあまり連絡をしないがレスポンスは早くする
彼は気ままに人と遊ぶことが好きで、一人で暇をしている時間が嫌いなので、とにかく「彼からくる連絡へのレスポンスは早く」を心がけていました。
潜在的にさみしがりやなところがある男性は、レスポンスが早い女性に弱いです。
ポイントは、自分からはあまり連絡をしないこと。こちらから連絡をすると、逃げられる場合もあります。
思わず楽しくて追い回したくなるような女性になることが大切です!
20代後半/自営業/女性
【2位】適度な距離感を保つ
いい意味で放ったらかして余裕を持つ
学生時代から付き合い、そのままゴールインしたのが今の旦那です。
学生時代の旦那は飲み会・夜遊びと不安が尽きなかったので、彼が遊びに行く度に「どこ行くの?何してるの?」と連絡をしていました。それが苦痛だったようで、所謂「重い」と思われていました。
しかし付き合いが長くなり、私も仕事を始めたり歳を重ねるにつれて、趣味や仕事で精一杯なのもあって、いい意味で彼を放ったらかしにできるようになりました(笑)
そうすると逆に彼が「俺の事をちゃんと考えてくれているのか」と思うようになったみたいで、そのまま結婚へと進みました(笑)
彼の行動などを逐一聞いたり報告させるのではなく、いい意味で放ったらかして余裕を持っている方が男の人は追いかけたくなるんだと思いました。
20代後半/専業主婦/女性
彼のデートの誘いに毎回乗らない
彼からのデートの誘いに全部OKを出さないようにしました。
彼はモテる方で、今までの彼女は誘えばいつでも会える女性だったと言うので、今までの女性のように、いつでも気軽に会える「都合のいい女」になりたくなかったからです。
そこで自分の時間を優先させたい時は、ハッキリ「今日は無理だ」と断りました。でも必ず最後に「ありがとう!また誘ってね」と笑顔で伝えるようにしてました。
そうすると、手に入らないからもどかしいのか、次もまた誘いたいと思ったようで、何度も誘ってくれるようになりました。
30代後半/専業主婦/女性
嫉妬したりせず冷静にして少し謎な部分を残す
街コンで知り合った彼は、カッコよくて笑顔が素敵で、他の女性からたくさんアプローチをされていました。
同じ席になった時、みんなでLINEを交換したのですが、彼からLINEが来たのがきっかけで数回デートをしました。沢山の女性の中から選ばれたので、まさかの展開でした。
後日、彼から告白され、お付き合いすることになりました。それからも周りの女性陣から度々連絡が来たり、ご飯に誘われていたようで心配はしましたが、嫉妬したりせず冷静にしていました。
すると彼は「君は他の女性みたいに、俺のことを一切問い詰めたりしないよね。私生活もどこか謎めいているし、何を考えているのかわからない」と言われ、以降連絡が頻繁に来たり、急に会いに来たりするようになりました。
少し謎めいている部分を残すことが、夢中にさせる秘訣なのかなと思いました。
20代後半/専業主婦/女性
基本的に控えめでいつつ、たまに甘える
構いすぎず、必要とされた時にはそれなりに優しく対応する感じでいながら、たまに「会いたいな…」と甘えてみたりを2ヶ月程続けたら、彼の友達優先の姿勢が一変して、私を第一に考えてくれるようになりました。
何事も控えめなくらいの方が、一緒に居て楽だと感じることのできる関係に繋がるのではないかと思います。
でも、我慢はしすぎず、不満があれば伝えます。その際、怒ったりするのではなく、「〇〇なのが悲しい、辛い」といった内容を冷静に言葉にするようにしています。
30代後半/流通・小売系/女性
わがままや束縛するようなことは言わず会えた時に愛情を伝える
アプリのプロフィール写真で一目ぼれした彼と運よくマッチングし、お付き合いすることになりましたが、遠距離恋愛でした。
私はヤキモチ焼きの心配性の上、過去のトラウマで男への信頼皆無なタイプでした。そんな私が連絡無精気味なイケメンと遠距離恋愛なんかできるのかと考えると、「無理!」と思っていました(笑)。
しかし月1回でも会えることの嬉しさと、わざわざ遠距離なんて面倒な恋愛を選んだ彼を信じようと自分に言い聞かせ、わがままや束縛するようなことは言わないことにしました。その代わり、会えた時は、大好きな気持ちを伝え、離れるのが寂しいことも伝えていました。
そんな遠距離が数か月続いた頃、彼から「一緒に暮らしたい。しつこい連絡がない分、〇〇のこと考えることが多くて、もっと一緒にいたいと思った」と言われたので、あの時束縛しなくてよかったなと思っています。
一緒にいる時間は誠実に思いを伝え、会えない時間は深追いしないようにしてみてはいかがでしょうか。
20代後半/サービス系/女性
告白されたらちょっと間を置いてから返事をする
初デートの帰り、その時はまだ付き合っていませんでしたが、私が家に着いた頃、彼から「さっき言えなかったけど、好きだから付き合ってほしい」と電話が掛ってきて、すごくきゅんとしました。
「返事は急いでないから、考えて」と言われたので、後日返事をしたのですが、少し時間を置くことで今まで友達同士の延長で付き合っていたのが、グっと距離が縮まった気がしました。
30代前半/メーカー系/女性
【3位】好きな食べ物を振る舞う
ドライブの時には大体お弁当を作っていく
彼は仕事が忙しく、自炊をしない人なので、家庭料理に飢えていたのだと思います。
ほとんど毎日外食だったので、ドライブの時には大体お弁当を作っていきました。
私がお菓子作りが好きで、彼は甘い物が好きなので、ケーキやクッキーなども作ったりしました。
あとは、デートの時は好きアピールをして、いつもくっついていました。
50代後半/医療・福祉系/女性
好きな食べ物を調べて定期的に贈る
ピアニストの彼は優しい人で、私とは古くからの友人だったのですが、まさか自分が恋することになるとは思いませんでした。
彼は犬猫好きで、よくブログにもupしていたので、時々「猫ちゃんの餌にどうぞ」と魚をプレゼントしてました。受け取る時に渋られても、「じゃあ私が食べるよ」と言えますし(笑)。
そのうち彼が「大の米党」だと知ったので、定期的にお米を送っていました。私の実家は米農家なので都合が良かったです。
彼に「至れり尽くせりですね」と言われ、自然に付き合うことになりました。
40代前半/自営業/女性
彼が好きな料理で女子力アピール
今の彼とは大学時代に知り合ったのですが、遠距離恋愛をしています。
普段なかなか会うことが出来ないため、会える時間を大事にしようと、毎回少し手の込んだ手料理を作るようにしています。
私は料理が趣味だったので気軽に始めたのですが、彼には好評で、毎回うれしそうに食べてくれます。
男の人の心を掴むには、やっぱり胃袋を掴むのが大事かなと思います。
20代前半/公務員・教育系/女性
手料理を頑張るようにした
あるマッチングアプリで連絡先を交換し、会うことになりました。
夜遅くでしたが実際に会ってみて、彼が私に一目惚れし付き合うことになりました。
その当時すぐ彼氏が欲しかった私は、彼をもっと夢中にさせるため、後日、手料理を頑張りました。
相手との距離感やお互いを思いやることのバランスが大事だと思います。
20代後半/専業主婦/女性
【4位】女性らしさを見せる
いつも笑顔で誰かが困っているときにぱっと手助けする
年上の彼は、一目見た時から気になる存在で、何とか彼の目に留まりたいと頑張っていました。
とはいえ、私は元々前に出るような性格ではなく、しかしいつ彼の目に入るか分からないので、いつも笑顔で誰とでも楽しく話すようにしていました。
ある日、彼が所属しているスポーツチームの試合の応援に行き、急遽そのチームの方のお子さんの面倒を見ることになりました!まだ2歳と幼く、お母さんも来られなかったので、お父さんが試合に出ている間、一緒に遊んでくれないかとのことでした。
お子さんの相手で忙しく、彼のかっこいい姿が少ししか見らなかったので「残念だったな」と考えていたら、後日、彼からご飯に誘われ、なんと告白されました!
彼から、「君は普段、飲み会でも周りを見ながら動いてたし、子どもの面倒まで見れるなんて、とってもいい子だなーと思ってたんだよ。ただいつも俺の友達とばっか話してて、とられるって焦っちゃって、急だけど告白してしまった。」と言われ、彼は私のことを見ていてくれたんだと嬉しくなりました。
目立つようなことはできないけれど、誰かが困っているときにぱっと手助けできるスキルがあるといいんだと思います。あとは、やっぱり笑顔は最大の武器だと思います!
20代後半/公務員・教育系/女性
いつも笑顔で明るくポジティブに接して優しく温かく包み込む
どの世代の男性にも「女性に甘えたい、認めてほしい、癒されたい」という気持ちがあります。
彼らは「自分が悪いことをしても怒らないでほしい」、「自分の失敗で迷惑かけちゃったとしても許してほしい」と、自分の都合を最優先に考えがちなのです。
しかしその分、とても扱いやすいと言えます。女性の方がよっぽどしたたかで、恐ろしいですよね(笑)。
男性には、いつも笑顔で明るくポジティブに接し、優しく温かく包み込んで、大きな心で話を聞いてあげれば、いつかその女性のことを手放せなくなります。
40代後半/大学生/女性
彼氏の精神面と生活面を徹底的に支える
夢中になってもらうためには、相手にとってなくてはならない存在になることが大切だと思います。
そのため彼氏の精神面、生活面を徹底的に支えています。
小さな変化に気付いて、愚痴や悩みをしっかりと聞いてあげることはもちろん、日々のご飯作りや時にはお菓子を作って渡したりします。
こうして彼に認められれば、結婚も意識してくれるので、なくてはならない存在になることはとても意味があると思いますよ!
20代後半/公務員・教育系/女性
相手の肩に自分の頭をコテンと乗せる
元カレの多くが「ドキドキする!嬉しかった」と言ってくれたのが、車の助手席や新幹線に乗ってる時、相手の肩に自分の頭をコテンと乗せる事でした。
付き合い当初しかやりませんが、それが良かったらしく「やって欲しい、ドキドキした」など言ってきた元カレが多かったです。
私は元々自分が強いタイプなのですが、そのギャップと距離感が良かったのだと思います。
30代後半/流通・小売系/女性
【5位】相手の好みに寄せる
彼の好きなタイプになる
彼の好きなタイプは私とは真逆だったのに、付き合うことになりました。
彼のことが大好きだったから「別れたら絶対に立ち直れない!」と思って、私に夢中にさせるにはどうすればいいか考えた結果、「彼の好きなタイプに染まればいいんだ」と思いました。
彼はショートヘアが好きだったので、ロングだった髪の毛をバッサリ切ったり、色々イメチェンを心がけました。
すると彼はとても喜んでくれて、私に夢中になってくれるようになりました!
20代前半/金融・保険系/女性
彼の好きな芸能人に少しでも近づけるように自分磨きをする
旦那と出会った時、私はまず「可愛くなりたい」と思い、美容院で自分に似合う髪型を相談に乗ってもらったり、彼の好きな芸能人に少しでも近づけるように、メイクを研究しました。
髪を茶色にしたり、前髪を作るととても雰囲気が変わり、彼からも「前と雰囲気が違うね、こっちのほうがいい」ととても褒めてもらえました。
そこから距離が縮んで告白してもらえました!
30代前半/専業主婦/女性
楽しいことが好きな人なのでとにかく笑わせる
彼は「女の子らしさ」や「ロマンチックさ」に全くなびかないタイプで、私自身そういう素質の欠片もなかったので「これはラッキー!」と思いました(笑)
何より、二人で過ごす時間が楽しくあることが大切だという思いが一致していたので、とにかくくだらない話や面白いネタなどを提供して、彼に笑ってもらえるように努力しました!
努力と言っても、私自身そういう時間が楽しいので、苦に感じるどころかとても幸せです!
20代後半/商社系/女性
【6位】コミュニケーションを大事にする
相手の話を聞きストレートに相手を褒める
まずは相手の話を聞くことです。同性同士ではあんまり話さないことも異性相手には聞いてほしいというのもあると思います。
聞きながら、例えばそれが相手のコンプレックのようなネガティブなワードが出てきた時に、「私はいいと思う」など否定せずに受け入れる姿勢を見せる事がいいと思います。
もちろん、人として悪いことであればはっきり言うなど、余計な遠慮をしないことも大事だと思います。
とにかく「他の女の子と違うな」と思ってもらい、興味を持ってもらう事が大事だと思います。興味を持ったら彼の「追いかけたい本能」をうまく活かして追いかけてもらうといいと思います!
20代後半/専業主婦/女性
正直に好きな気持ちを表現したり相手を褒める
よく恋愛は「駆け引きが大事」なんて言われたりしますが、私はそうは思いません。
男の人は女の人が思っているよりずっと察しが悪く、女の人の駆け引きを正直に受け止めてしまう人が多いのです。
少しの計算は必要かもしれませんが、正直に好きな気持ちを表現したり相手を褒めたり、分かりやすいアプローチをする方がかわいらしい女性に見えるのではないでしょうか。
30代前半/専業主婦/女性
話し合う姿勢を取り続ける
彼からのアプローチでお付き合いが始まったのですが、果たして長く続くのだろうかと最初は不安でした。
そこで、彼とのつながりを通じて嬉しかったこと、楽しかったことはもちろん、悲しかったことやちょっぴりイラっとしたことまで、可能な限り言葉にしました。
言葉にすることで、自分の気持ちを整理するとともに、お互いの考えていることが見えてきます。彼も「だんだん〇〇のことが分かってきた、互いを尊重しながら話し合いができるこの関係がとても心地いい」と言ってくれました。
言わなくても相手のことがわかるなんてことはありません。何度も話し合った結果、思考パターンが何となく読めるようになるくらいです。
彼との関係を良い状態で保っていくためには、お互いを認め合うコミュニケーションが必要不可欠ですよ!
20代前半/大学生/女性
【7位】自然体でいる
自然体でいることを心掛けた
いつもにこにこしている彼からアプローチがあり、お付き合いすることになりました。
しかし彼は八方美人で誰にでも優しい人だったので、女性からの視線を感じることも少なくなく、度々不安になりました。
そこで、彼は女性からちやほやされることは慣れているだろうから、普段から飾らない私でいることを心掛けました。
すると、彼から「俺の前で飾らないところ、なんだか俺しかしらない〇〇って感じで嬉しい。しかも、今まで女性はヒステリックなものとばかり思っていたけど、〇〇は違うから一緒にいて落ち着く」と言われました。
しかも私自身、肩の荷が下り、彼に素直に甘えることができるようになりました。
恋愛に大事なのはお互いにストレスを溜めないことだと思います。自然体でいることで、自分自身に余裕が生まれ、きっと彼との関係も上手くいきますよ!
30代前半/サービス系/女性
飾らない自分を見せる
彼は大手企業に勤めていてイケメンで面白くて・・・とにかくモテます。
仕事を通じて知り合いましたが、一目見たときから良いなと思っていました。ただ、モテるんだろうなと思い、特に自分からアプローチはしませんでした。
数ヶ月後に仕事の会合で再会したのですが、私が仕事の悩みや最近うまくいった話を真剣にしていたのが刺さったらしく、後日デートに誘われました。
これまで彼にはステイタス目的で近づいてくる女子が多かったようで、仕事の話を夢中でする私の姿が魅力的に映ったようです。
付き合ってからは、「一緒にいるとすごく楽しい」と言ってもらえています。素の姿で勝負したほうが、案外うまくいくのかもしれません。
30代後半/金融・保険系/女性
【8位】ちょっとだけ危機感を持たせる
束縛しすぎず適度にヤキモチを焼かせる
彼の元カノが束縛が激しい人だったみたいなので、束縛しないように気をつけました。
しかしたまに男友達と連絡を取ってヤキモチを焼かせることで、私に夢中になりました(笑)。
私の方が年上なので、落ち着いて余裕感を出すことで彼も甘えてくれるようになり、今は彼氏から旦那に変わりました。
束縛しすぎず、適度にヤキモチを焼かせると、彼も手放したくなくなると思いますよ!
20代後半/専業主婦/女性
好きアピールし過ぎず危機感を持たせる
最初は私が好きになって付き合い始めた彼なのですが、元々女の人に興味が無く「来るものは拒まないタイプ」なので、私が好きアピールしてもウザそうにしていて困っていました。
途中から冷たい彼にアピールする事がめんどくさくなって、こちらから誘う事もなくなり、連絡もあまり取らなくなりました。好きアピールもしなくなりましたし、少しいい加減に扱うようにしました。
すると彼のほうから誘ってきたり、連絡をたくさん送ってくるようになり、デート中も仲良くしてくれるようになりました。
もしかすると彼は、私が離れていくんじゃないかと危機感を持ったのかもしれません。
30代後半/サービス系/女性
【番外編】その他
自分に興味を持っているかどうかで一度ふるいにかける
当時の私は「次に付き合う人と結婚したい」と考えており、アプリを駆使して「私が相手を想う以上に、私を好きでいてくれる人を探そう」と思っていました。
しかし自分が好きになった相手だと、どう興味がないように装っても相手には自分の好きな気持ちが伝わってしまい、結果的に相手は私のことを大切にしてくれないという悪循環に陥ってしまいます。
なので、学歴や容姿、収入などのスペック以上に、まず「相手が自分に興味を持っているかどうか」でふるいにかけると、必然と追いかけられる恋愛ができるのかなと思います。
自分も相手が好いてくれていることを感じ、自ずと夢中にさせることができるかなと思いました!
20代後半/サービス系/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏を自分に夢中にさせた方法では、1位は『ギャップやメリハリをつける』、2位は『適度な距離感を保つ』、3位は『好きな食べ物を振る舞う』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏を夢中にさせた方法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女を夢中にさせた方法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼氏を自分に夢中にさせた方法アンケートの詳細
1位(20%) | ギャップやメリハリをつける |
---|---|
2位(17.7%) | 適度な距離感を保つ |
3位(12.9%) | 好きな食べ物を振る舞う |
4位(12.4%) | 女性らしさを見せる |
5位(8.6%) | 相手の好みに寄せる |
6位(7.6%) | コミュニケーションを大事にする |
7位(6%) | 自然体でいる |
8位(5.3%) | ちょっとだけ危機感を持たせる |
その他(9.3%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年06月18日~07月03日回答者数:100人