彼女と一緒にいても仕事の話ばかりされると「つまらないな…」と思ってしまう事もありますよね。仕事を頑張っている彼女は尊敬できるものの、2人の時間も大切にして欲しいと感じる方も多いはず。
彼女の仕事に対する姿勢は否定したくないからこそ、彼女が仕事の話ばかりしてくるときでも上手に対処する方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女が仕事の話ばかりする時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が仕事の話ばかりするときの対処法ランキング
まずは、彼女が仕事の話ばかりするときの対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が仕事の話ばかりするときの対処法』によると、1位は『ある程度聞いたら話題を変える』、2位は『要点だけ押さえておく』、3位は『相手を肯定しながら聞く』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女が仕事の話ばかりするときの対処法
男性100人に聞いた彼女が仕事の話ばかりするときの対処法では、1位の『ある程度聞いたら話題を変える』が約38.6%、2位の『要点だけ押さえておく』が約17.1%、3位の『相手を肯定しながら聞く』が約15.9%となっており、1~3位で約71.6%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼女が仕事の話ばかりするときの対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】ある程度聞いたら話題を変える
仕事の話題に対して彼女の味方をしつつ少しずつ話題を変えていく
彼女が職場の人間関係などについて、よく悩みや愚痴を漏らしてきます。女性の職場は男性の知らない闇が多い場所なので、不用意なアドバイスは要注意です。
私の勤めている職場も女性が多く、愚痴や噂話などを耳にすることで女性側が考えている事がわかるので、立ち回り方法を練ることができます。
そこで私の場合は「自分の職場にも似たような女性がいる」と伝え、彼女の味方になって一緒に対策を考えてから、今度のデートする場所等へと話題を変えていきます。
30代前半/IT・通信系/男性
喋らせ続けて話が途切れた瞬間に別の話題を差し込む
彼女が仕事の話ばかりするので、私に関心が無いのではないか、深く関わりたくないのではないかと思うことがありました。
とりあえず、「あ、そうなんや・・・」と流す感じの返事をして、その話には興味ないということを悟らせます。
悟らない場合は喋らせ続けて、話が途切れた瞬間に別の話題を差し込みます。その際は、相手が「うわ、私の話がいやでわざと別の話題にしやがった」と思わないよう「あ、そう言えば・・・」みたいななるべく自然な感じで差し込みます。
40代後半/自営業/男性
共感を示した後で相手が好きな趣味などに話を持っていく
サービス残業や持ち帰り仕事が多く、「社会人はそういうものだから仕方がないんだけどさ」と前置きしつつ愚痴を言ってくる彼女。「仕方がない」と言いながら、愚痴を頻繁に言うのは正直なところ残念です。
しかし、愚痴をこぼすのは私に対してだけで、仕事を真面目に取り組んでいることは尊敬します。
なので、そう言う時は愚痴を聞いて、さりげなく彼女が好きな旅行やアニメの話で気分を上げられるよう、できる限り協力します。
30代後半/自営業/男性
話を聞きつつ休日のデートの話を入れ込む
仕事に対する意識とモチベーションは、凄く素敵な魅力の一つだと思っています。なので、そこはまず褒める事を徹底します。
その話はベースに置いておいて、時たまデートでどこに行くかの話や食事の話といった、休日の過ごし方について話します。
聞いてあげることは絶対大切なので、そこを崩してはいけません。それに補足するくらいの気持ちでいきます
30代後半/IT・通信系/男性
少し話を聞き、その後さりげなく話題を変える
私は人の悩みを聞くことが好きで、相談に乗っている時は自分の悩みがちっぽけに感じて自信も湧くので、積極的に聞くようにしています。
その時付き合っていた彼女は、仕事で辛いことを経験しているみたいで、よほどきついのかよく愚痴を吐いたりしていました。
私は相手が話して気分が軽くなったのなら、自分自身も心地よい気分になります。
ですが何度も聞いた悩みや愚痴を会う度聞かされ、私のアドバイスももはや無意味な状態になると、流石の私も「ちょっとだるいかな」と思い始めるようになりました。
でも少し話を聞き、その後私からさりげなく話題を変えることによって対処できるようになりました。
20代前半/メーカー系/男性
強引に話を切り替える
常に朝は早いし帰りも遅いし、仕事のストレスを抱えている彼女です。
ある程度は職場の話も聞きますが、あまりに続くとこちらもストレスになるので、その時はテレビの話題や、目の前に置かれている物などで強引に話を切り替えます。
「あ、このドラマ面白そう」とか「ところで、このスマホケースいいね」とか何でもいいです(笑)大体はそれで楽しい話に切り替える事ができます。
でもそればっかりでは彼女は「話を遮られた」とまたストレスを溜めてしまうので、少し時間が経った頃に「そういえば・・・」と彼女の話に戻す事もあります。
30代後半/メーカー系/男性
基本は聞き役に徹して別の話題を振る
彼女は社会人になったばかりで、職場でも大変らしく、一緒にいる時も仕事の話が多いです。
2人で一緒にいる時ぐらい、もうちょっと楽しい話をしたいな、なんて思うこともあるのですが、彼女は仕事への情熱に満ちていて、仕事の話だけで終わってしまうこともしばしばあります。
基本は話したいだけ話させてあげて、聞き役に徹しています。そして時間が許すならば、「少しでも仕事とは別の話題を話したい」とこちらから楽しい話題を振るようにしています。
20代前半/公務員・教育系/男性
【2位】要点だけ押さえておく
軽く労い、あとは聞き流す
私も仕事が大好きなので、パートナーにも仕事を一生懸命頑張って欲しいと思います。
仕事の話をするということは、それだけ一生懸命仕事に取り組んでいるということなので、あまり苦にはなりません。
しかし、それでも気になる時には「あー、そうなんだー、大変だね。ご苦労様。身体を壊さない程度にがんばってねー」と聞き流すようにしています。
何事も適当にこなして浮気をされるよりかは、仕事を一生懸命に頑張ってくれる方がよっぽどマシだと思うようにしています。
30代前半/自営業/男性
ストレスにならない程度に軽く聞き流す
私の彼女も仕事の話ばかりするのですが、愚痴だけではありませんでした。
退屈になるときはありますが、そんなときは「一日の大半を職場で過ごしたんだから、それしか話題がないのも当然かな」と思い、重く受け止めず聞いています。
彼女の仕事の話を聞くのがストレスになるのであれば、軽く聞き流すのも必要ですよ。
20代前半/IT・通信系/男性
一通り話が終わるまで聞いてあげる
仕事場でのいいことも悪いことも話したがる彼女。
正直、話を聞いてもよく分からないしつまらないのですが、こちらが聞き役になってあげます。一通り話し終わると彼女もすっきりするみたいで、その後はしばらく話さなくなります。
なので彼女の話を遮ったり否定したりせず、最後まで聞き役になり、何を話しているのかほとんど聞いてないけど(笑)聞いているフリをして対応しています。
30代前半/流通・小売系/男性
【3位】相手を肯定しながら聞く
それだけ信頼されていると受け取る
彼女が仕事の話ばかりする時、正直聞く側としてはもどかしい部分もあると思います。ですが、彼女だって誰彼構わず仕事の話ばかりしているわけではなく、こちらを信頼して油断しているからこそ、お構いなしに話したいことをひたすら話してくるのです。
そこでNOを突きつけてしまうと、彼女は「腹を割って話せる相手は誰もいない…」と心が折れてしまうかもしれません。
うんざりするほどお構いなしに言いたいことを言ってくるのも、それだけの信頼があればこそと受け止めて、大きな心で接したいものです(笑)。
20代後半/公務員・教育系/男性
聞き役に徹して「大変だったね」と寄り添ってあげる
職場の人間関係がかなりの負担らしいので、「この人が嫌、あの人が仕事しない」などの愚痴が多いです。人間関係はやめる一番の原因というのがわかる内容ですね。
彼女が愚痴り出したら、基本的に自分の話はしないで聞き役に徹して、「大変だったね」と寄り添ってあげることが大切なのかなと思います。
ここで自分の話をしたり、「それは間違ってるよ」と言ってしまうのは逆効果です。なぜなら愚痴を言うのは、人に話を聞いてほしいためだと思うからです。
やはりパートナーには笑顔でいてほしいので、そうやって仕事以外の時はストレスのないようにしてあげています。
30代前半/IT・通信系/男性
とにかく話を聞き、おかしな話でなければ本人の思いを尊重する
彼女が仕事に関して今後どのようにしていくべきか、どう変わっていくか悩んでいる時に、とりあえず話を聞きました。
話している中で彼女の考えがまとまっていった気がするので、そのままその考えを尊重するように話を進めました。
とにかく話を聞き続けて、常識的に考えておかしな話でなければ、本人の思いと反しないような意見を伝えていく方が、いいのかなと思います。
30代後半/医療・福祉系/男性
【4位】楽しめるように工夫する
二人で映画を観るなどして仕事以外の話をする
仕事の話になってしまうのは、他に丁度いい話題が無いせいかもしれません。
そこで私は、泣ける恋愛映画を一緒に観て、その後美味しいスィーツでも食べに行きます。そして、二人で感想を言い合うのはとても刺激になるでしょう。
できれば人生を語り合い、未来の話をします。二人の人生観を披露することは、とても前向きになると思います。
その他、自分の家族のことや、生い立ちを話すととても話題が広がります。
30代後半/自営業/男性
【5位】たくさん褒めたり労わったりする
聞き役になり持ち上げる
彼女の職場は男性が大半なのですが、「私はその中で男性顔負けの業務を遂行している!」と会う度に言われます。
確かに、女性が男性と同じように働くのは凄い事だろうし、素晴らしい事だと思います。その為、自分はひたすら相槌をしながらポイント毎に褒めたり、別な角度から話してみたりして、聞き役に徹しています。
「不満を言わないし、おそらく充実してるんだろうな」と、思いながら聞いていました。
40代前半/自営業/男性
【参考記事】彼女の仕事関係で悩んだ時に読んで欲しい記事10選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼女の仕事関係で悩んだ時に読んで欲しい記事10選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
男性100人に聞いた彼女が仕事の話ばかりするときの対処法では、1位は『ある程度聞いたら話題を変える』、2位は『要点だけ押さえておく』、3位は『相手を肯定しながら聞く』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女が仕事の話ばかりする時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏が仕事の話ばかりする時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼女が仕事の話ばかりするときの対処法アンケートの詳細
1位(38.6%) | ある程度聞いたら話題を変える |
---|---|
2位(17.1%) | 要点だけ押さえておく |
3位(15.9%) | 相手を肯定しながら聞く |
4位(5.9%) | 楽しめるように工夫する |
5位(4.5%) | たくさん褒めたり労わったりする |
その他(17.9%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年06月24日~07月09日回答者数:100人