彼氏が仕事ばかりを優先すると、サポートしてあげたいと思いつつも寂しく感じてしまうこともありますよね。彼氏の仕事は応援したいけど、自分との関係にも目を向けて欲しいと思う事も。
ただ、仕事を頑張る彼氏の事は尊敬しているからこそ、彼氏が仕事ばかりでも上手に付き合う方法を知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が仕事ばかりでも上手に付き合う方法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
仕事ばかりの彼氏と上手に付き合う方法ランキング
まずは、仕事ばかりの彼氏と上手に付き合う方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた仕事ばかりの彼氏と上手に付き合う方法』によると、1位は『有意義な自分時間を過ごす』、2位は『相手を理解し、支える』、3位は『自分磨きに励む』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた仕事ばかりの彼氏と上手に付き合う方法
女性100人に聞いた仕事ばかりの彼氏と上手に付き合う方法では、1位の『有意義な自分時間を過ごす』が約34.6%、2位の『相手を理解し、支える』が約17.7%、3位の『自分磨きに励む』が約11.7%となっており、1~3位で約64%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で仕事ばかりの彼氏と上手に付き合う方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】有意義な自分時間を過ごす
自分も仕事や趣味に没頭してミステリアスな魅力を出す
彼氏が仕事ばかりだと「もしかして浮気なのでは?」と思ってしまったりしますよね。連絡がこないとき不安になって「まさか」と考えてしまう時がありました。
でも実際仕事場まで迎えに行くと、本当に残業だったりして、彼を信じる心が足りないと自分で実感しました。
先日、「人間はミステリアスな人を繋ぎ留めたい心理が働く」という話を聞きました。
なので彼が仕事をしている間、ジムに行ったり友達と会ったり、彼に何か聞かれても「別に〜」という感じでミステリアスな魅力を出せば、彼を繋ぎとめられるはずだと思います!
30代前半/金融・保険系/女性
友達と会ったり趣味に没頭したりして自分時間を楽しむこと
辛いのは分かります。会えないのは悲しいですよね。
それなら自分も趣味や仕事や友達で、忙しくしたら良いんですよ。
仕事が忙しいと言うことは、たくさん仕事していると言うことです。良いじゃありませんか!そうしたら収入もアップするでしょう。と言うことは、良い旦那さんになるってことですよ(笑)!
たまに会うくらいがちょうど良いと思いませんか?彼氏もたまの休日には、寝て元気を取り戻せます。
お互い元気な時に会って楽しくした方が、よっほどいい思い出になりませんか?
自分自身で楽しくして下さいね!
40代後半/流通・小売系/女性
1人でも没頭できることを見つける
会えなくて寂しいというのは、彼以外に夢中になっている事が少ないという事です。あまり依存しすぎると、相手も仕事とあなたの間で板挟みになって疲れて嫌になってしまいます。
そんなことにならないように、他に情熱を捧げられるものを見つけましょう。音楽アーティストであったり漫画やドラマ、映画など、世の中にはたくさんのことが溢れてますので、1人でも夢中になれることが必ず見つかるはずです。
依存しすぎず、自立した素敵な人になれば、彼も安心して仕事に集中できるでしょう。
20代後半/商社系/女性
彼の居ない時は女友達と会ったり1人になる時間も大切にする
飲食店経営の彼とはあまり会う時間もなく、仕事が大好きだったので「仕事のことは口に出したらダメだ」とずっと自分に言い聞かせていました。
そのせいか、時間が過ぎていくうちに、それが当たり前になっていました。
少し寂しい気持ちもありますが、彼が仕事を大好きなところも尊敬できるところであり、好きなところです。
私自身の時間もたくさんあるので、友達とよく遊びに行けたり、好きな映画が見放題で楽しいです!
20代後半/専業主婦/女性
彼氏に固執しないで自分の趣味や友達との付き合いも充実させる
当時は私自身も仕事が忙しく、2週間会えない事もしばしば。でもお互い充実している毎日だったので、会った時は会えなかった間の話を聞いてもらって、あっという間に時間が過ぎるという感じでした。
以前の私は付き合っていた人にものすごく執着してしまい、仕事中も家に帰ってからも、携帯を気にして、「何かあったらすぐに対応したい」と考えてました。今考えると、それは相手にとって都合の良いだけの女だったなと思います。
そんな過去の経験もあり、彼氏に執着しないように、女友達との付き合いも大事に、自分の趣味に使う時間も大事にと考えるようになりました。
彼と会えない時間も、彼と会えた時間も、彼の為に費やしている時間も全ては自分の為の時間だと思います。彼のせいにしないで、その時その時を自分で自分の為に消費すればいいと思います。
30代後半/専業主婦/女性
自分の友達との時間を充実させる
彼氏が仕事ばかり優先する時は、頭の中が仕事でいっぱいの時なので、どんなアピールをしても彼氏にはきっと届きません。
そう割り切って、彼氏がいないうちに友達と女性同士での方が楽しめるカフェやレストラン、ショッピングに行ったり、女性向けの映画を楽しんだりしています。
その方が自分もイライラしないし、彼氏をイライラさせることもないので、けんかをすることもなくよかったと思います。
30代前半/専業主婦/女性
相手の仕事の都合に合わせ会えない間は自分の時間を満喫する
私自身も仕事人間なので、彼が仕事ばかりする人なら仕事優先にしてあげます。
ずっとそばにいたいなら、仕事と自分を天秤にかけたり、無理やり恋人優先にさせようとするのはご法度です。こちらにも譲れない趣味があるように、向こうにとっては仕事が大事なものなのです。
むしろ仕事熱心なのは長所と受け止め、応援してあげるのが良い彼女の特徴です。
もしどうしても寂しい時は、自分も相手が仕事に充ててるのと同じくらい、大事な趣味を探すと良いでしょう。新しいことに挑戦できるし、彼の気持ちを理解し、より仲が深まることに繋がります。
20代前半/サービス系/女性
自分の趣味を充実させる
私が今の夫と付き合っていた頃は、仕事ばかりでなかなか会うことができませんでした。
でも、テニスや陶芸などの習い事をして、自分磨きの時間に費やすことで不思議と充実感がありました。
彼が忙しいときには、悩み事なども友達や妹に聞いてもらって解決していました。
このように、彼に依存しすぎないことがうまくいく秘訣だと思います。
40代後半/専業主婦/女性
彼氏を忘れるくらい予定を入れて楽しむ
私自身、仕事を優先させてしまいます。お付き合いしても、毎日はラインをせず休みの度に会わず、割と自分の時間を大切にしたいです。
そんな私も20代前半までは彼氏に依存するタイプで、常にメール、会える時は会いたいと思ってました。完全に追いかけるタイプで、彼氏は私が離れていく事はないと余裕をかまし、結局飽きられて別れてしまいました。
それからは仕事に没頭するようになり、それ以降の彼氏にはほとんど自分から連絡しません。そうすると相手が不安になり連絡してきます。
追わなくなると追われるという事が実体験でわかり、今では構ってもらえないや寂しいと言う事で悩む事はなくなりました。
30代前半/サービス系/女性
1人の時間や友達との時間を充実させる
彼から事あるごとに「仕事やから」と言われても、流せるようにして友達との時間を有意義に使うのが大事です。
相手の体調や、向こうから「会いたい」と言ってきたときの言葉、「会いたい」と自分から伝えたときの反応などを考慮しながら、対応を変えています。
会えない時が続いても、日中は互いが電話を長時間繋げておくことが出来る仕事なので、電話などをして寂しさを和らげています。
とにかく仕事が忙しい相手の時は、自分の時間を有意義に使うのが1番です。
20代後半/流通・小売系/女性
時間を決めて仕事に集中させ、その間は一人時間を満喫する
仕事はやらないといけないので、邪魔することなく見守ります。
時間を決めて仕事に集中させ、作業効率をあげてもらい、そのあとで出かけたりすればいいのではないかと思います。
仕事をしている間は邪魔にならないよう、自分の趣味や部屋の模様替えをしたり、お買い物にでかけたりなど、一人の時間を楽しめるようにするといいと思います。
30代前半/医療・福祉系/女性
相手の事情を考慮しながら自分の時間を大切にする
主人がまさに仕事人間でした。休みも何かしてないと気が済まない感じで、連絡もろくに返してくれない人でした。
主人と付き合っているときは遠距離だったので、「今すぐ会いたい!と思ってもどうせ会えないし」と何処か割り切ってたところもあります。
返信がない日が続くのは辛いですが、とりあえずは連絡を待つことにしました。基本的には、彼の体調などを気遣ったり、どうしても返信が欲しい時は、「何日の何時までに返信必須!」などと書いたりしていました。
自分の考えだけを押し付けるのではなく、相手の状況を理解しようとしたらいいのではと思います。
その他は、自分磨きや自分の好きなことをして、一人でいる時間を充実させた方が、お互いのためになると思います。
30代後半/専業主婦/女性
会ったときに余裕が持てるように一人の時間を充実させること
彼氏が忙しい時は、こちらから連続で連絡をせず、仕事が落ち着くまでは自分の趣味などに没頭することをオススメします。
貴重な時間を割いてくれた時には栄養のある食事を振舞うなど、相手を思いやりつつ見守ることが大事です。
仕事優先の彼氏は束縛されることを一番嫌がるので、会ったときに余裕が持てるように、一人の時間を充実させることが長続きの秘訣だと思います。
30代前半/自営業/女性
自分の時間を楽しむ
仕事を優先する彼氏は、仕事に一途で一生懸命頑張っている証拠なので、付き合う彼女にも自立している人を求める傾向があると思います。
私の元主人もそんな人でしたが、私は文句を言ったことがないし、「頑張って!」と応援するだけでした。
疲れている彼には話を聞いてあげたり、慰めてあげたり、彼女として出来ることを考えてしてあげるのが一番だと思います。
どうしても寂しさを感じてしまうなら、伝え方に気を付けて、決して八つ当たりしないように。
つらい気持ちが募ってしまうのであれば、自分磨きにその気持ちを注いでみてはいかがでしょうか。次に彼氏に会ったときに喜んでもらえることを想像すれば、一人の時間も楽しめると思います!
40代前半/医療・福祉系/女性
趣味などで自分1人の時間を充実させる
彼が仕事ばかりしていても、彼の仕事に対して口出しはしないことが大事だと思います。
無理に「仕事ばかりしないで構って」と言うよりは、趣味などで自分の時間を充実させることによって寂しさを紛らわせた方が、大きなトラブルにもならないと思います。
相手が仕事をしている以上は、相手に依存しすぎない関係性が大切だと思います。
20代前半/公務員・教育系/女性
自分の時間を大事にする
彼氏には文句は決して言わず、かといって「仕事頑張ってね」などの励ましも過剰にはしないです。
いつも通りの連絡頻度で、忙しそうにしている時は自分も友達と遊んだり、美容に時間をかけて美しくなるために時間を使ったりしています。
仕事ばかりの人はいつまで経ってもそういう性格だと思うので、理解して自分も納得したうえで付き合っていかなければならないと思います。
20代前半/医療・福祉系/女性
【2位】相手を理解し、支える
手が空くまで待ち必ず労う
仕事が多忙な時期は、本当に連絡が付きにくく彼もイライラしていることが多いので、その時は会う機会も減ります。
ただ、そのイライラも仕事に対してなので、私はひたすら話を聞いたり仕事終わりの連絡に対して、労いの言葉をかけて支えることにしています。
そうしていると、「今日も1日の最後に話せて良かった、落ち着いたらまた会おう」と思ってくれるようになったみたいです。理解者になることに努めましょう!
30代後半/IT・通信系/女性
彼の仕事を理解し陰で支え、わがままを言わない
昔、仕事で忙しく中々会えない彼氏と付き合っていました。
私はまだ若かったので、彼がどうして私より仕事を優先するのか理解できず、ワガママばかり言って困らせていました。
そんな時、彼が貴重な日曜日を丸一日私のために空けてくれたので、私は大喜びで「某テーマパークに絶対行こう!」と提案すると、「ワガママはいい加減やめてくれ」と怒られてしまいました。
ほぼ休みなしで働いていた彼は、貴重な休日を私と家でまったり過ごしたかったそうですが、それに気付かず私は自分のやりたいことばかりを提案してしまっていました。
それ以降、彼の疲れを理解して、会える時はできるだけ料理を作ったり掃除を手伝ってあげたり、彼のサポート役に回るようにしたら関係は改善されていきました。
20代後半/サービス系/女性
お仕事に集中する彼を尊敬すること
朝から夜まで働き、残業してたまに会食にも参加し1日を仕事で終わる彼。
連絡もまめにできなく、返事も遅かったですが、お仕事なのでしょうがないと思っていました。
私と会える日は、疲れた顔もせず、仕事の文句も言わない彼を見て、「尊敬しなきゃな」と思うようになりました。
会える時間は少なくなりますが、仕事を怠らず行っていることを忘れずに、尊敬の気持ちを持つようにしています。
30代前半/専業主婦/女性
彼の仕事を邪魔しない付き合い方を探る
私が仕事ばかりの彼とお付き合いする上で意識するのが、「仕事の邪魔にならない付き合い方を探ること」です。
仕事ばかりなのは寂しいことですが、素晴らしいことでもあります。きっとそんな努力家な彼を好きになった部分もあるので、邪魔にならないようサポートしましょう。
具体的には、「彼の仕事が休みの前日には手料理を作って待ってみる」や「彼のためにマッサージを学ぶ」など、自分にできそうな付き合い方を模索しましょう。
30代前半/サービス系/女性
重くなり過ぎない程度に気遣いをすること
彼が出張などで飛び回っていて忙しいことを知っていたので、その当時の彼に会う時は必ず外で食べられる朝ごはんを買って用意していました。
朝も早いため、栄養を考えたスムージーを水筒に入れてパンを持たせると、とても喜んでいました。
別に手作りじゃなくてもいいんです。用意していたことに喜んでくれるし、あまり徹底しすぎても重いと思うので、あくまでもさくっと用意しておいたというのが良かったようです。
30代前半/専業主婦/女性
仕事を頑張っていることを褒めて労る
仕事を頑張っている彼氏は人として尊敬できるので、「仕事ばかりしている」という言葉を言わないようにします。
電話やメッセージなども、彼氏の忙しそうな時間帯を避けてするようにします。平日は忙しいので、金曜の夜や休日に連絡をとるようにしました。
仕事を頑張っていることを褒めて、労る言葉をかけるようにすると、上手に付き合えます。
自分も彼氏に依存しすぎないようにすることも大切です。
40代前半/自営業/女性
「仕事で忙しいことはわかっているから気にしないで」と理解を示す
彼氏がとても仕事熱心で、休み時間にもメッセージを返してくれないことが多いです。
しかし、彼は毎回「返信できなくてごめんね!」と言ってくれますし、必ず私が送ったメッセージを読んで返信してくれます。
暇が合えば絶対にビデオ通話もするので、しっかり埋め合わせをしてくれるという信頼があるので、文句は言いません。彼も私が理解を示していることをとても喜んでくれているので、この姿勢は崩さないつもりです。
また、自分も忙しくて碌に話す時間が取れないことも多いので、それでトントンだと思っています。
20代前半/大学生/女性
彼にとって一番の理解者であること
まるで彼のお母さんのように、とにかく体調、健康面を気遣ってました。会えなくて寂しい気持ちはもちろんありますが、それは彼も同じですし、何より元気な彼でいてほしいと思っていたからです。
そして男性は居心地のいいところに行くと思うので、「あなたのタイミングで大丈夫、私は変わらず好きだしいつでもいるからね。」という事を伝えるようにしていました。
彼に、罪悪感や「彼女が離れていくのでは」という心配を与えないようにしていれば、関係の悪化は防げると思います。
あとは、気になっていた美容法を試して「キレイになったわ!」と自分で褒めたり、友達と会っておしゃべりしたり、映画や読書をして見識を広げたりしています。そうすると自然と彼と対等に忙しくなったりして、ちょうどバランスが良くなりました。
やはりお互いが心地の良い存在であり続ける努力をすることが大切だと思います。
30代前半/サービス系/女性
【3位】自分磨きに励む
仕事や美容で一人時間を充実させる
仕事を頑張る男性って素敵です!稼ぐ力があるということだし、寂しくて束縛してもいいことなしなので、前向きに付き合った方がいいと思います。
私は会えない時間に自分磨きをして、会った時に素敵だと思ってもらえる自分でいたいなと思い、自分の仕事や美容やらを充実させていました!
楽しいことしている自分は輝いているはずだし、相手に振り回される人生はよくないと思っています。
30代前半/医療・福祉系/女性
彼氏が惚れ直すくらい自分磨きを頑張る
会社経営をしている彼氏は平日、休日問わず仕事で忙しい人でした。仕事の合間のランチだったり、夜の会食が終わってからの数時間しかなく、月に2、3回しか会えない事も…。
寂しい気持ちはありましたが、彼氏を責めるのではなく、自分磨きを頑張る事にしました。
そのおかげで会うたびに彼氏から「また綺麗になったね!」と褒めてもらえるようになり、まさに良い事尽くめです。
20代後半/医療・福祉系/女性
次会った時に「会ってよかった」と思ってもらえるよう美容に徹する
彼氏が仕事で忙しい時は、あまり構いすぎると冷められてしまうので、そっと見守っておくくらいがちょうど良いです!
会えなくて不安になる気持ちもありますが、そんな時こそ、次会った時に可愛いと言ってもらえるように努力するほうが効率的です!
「彼女の為にもっと仕事頑張ろう!」と思ってもらえたら、その分また会えなくなるかもしれないけど、努力している彼を見るのは悪くないです。
あまり気にせず、自分の時間も満喫すると良いでしょう!
20代前半/専業主婦/女性
自分磨きをしてスキルアップしながら彼に寄り添う
彼の男性としての仕事に対する目線をキチンと理解することで、何かに真摯に向き合うことが出来る人だと尊敬しています。
離れている時にも寂しさを感じさせないように、小まめな連絡をしてくれてるのをちゃんと理解しています。
私は彼と一緒に自分も成長出来るように、自分磨きを意識しています。
大切に考えてくれてる彼と、これから先もずっと一緒に居たいと思う気持ちが大切だと思います。会えない時間も愛おしく思えるのも大切かなと思います。
50代後半/専業主婦/女性
エステや料理等、自分磨きをする
逆に仕事を後回しにする男はかっこ悪いと思います。将来を考えているなら尚更、応援してあげましょう!
私はエステなどに行ったり、料理したり、会えない時間に自分磨きをしました。
寂しい時は素直に「寂しい」と言いますが、「会いたい」は言わないようにしています。
相手がほんとに仕事で忙しいだけなら、工夫して時間を作ってくれたり、何かしらしてくれるはずなので、相手の気持ちも理解するようにしています。
20代前半/商社系/女性
相手のことを信じて自分磨きを徹底する
彼は休みがあまりなくて、「休みの日はゆっくりしたい」と言われ、会う頻度が減りました。
私は寂しい気持ちもありましたが、いつも彼が仕事を頑張ってくれているから、私も我慢をして相手のことを信じて待っているしかないと思いました。
なので彼と久しぶりに会った時、驚いて欲しいので、自分磨きを徹底するようになりました!
20代前半/医療・福祉系/女性
【4位】連絡やデートを工夫する
会える時間を意識して取るようにし、お互いが自立した生活をする
理由が仕事であっても、会えないというのは、下手をすると恋人同士には別れのリスクになるくらい重要なことです。そこで「会う時間を無理なく作る」というのが大切だと思います。
私の場合は、私が休みの日は彼の仕事が終わるのを、料理を作って待っていました。どんなに仕事が忙しくても夕飯を食べるのは欠かさないので、その時間を会う時間に充てていました。
また、彼が休みの日には、私の職場まで迎えに来てくれ、夕飯を食べに行ったり、ドライブをしたり、お互い休みの日に自分ができることを相手にしてあげでいました。
これにより「会いたい」と言わずとも、「会える状態」を作り、プレッシャーをかけたり、ストレスを溜めたりせずに済みました。
40代前半/IT・通信系/女性
連絡のローテーションをたまに崩してみる
彼からの連絡をずっと待つのは絶対ダメです。彼と会えない時間は、電話やラインばかり気になってしまうものですが、その時間は本当にもったいないです。
自分の趣味や友人との楽しいひと時のための時間に回して、充実した時間を過ごしていたら、彼からの連絡を待つ不安もどこかに飛んで行きます。
どうしても連絡をしたい時は、返事が返ってくることを期待することなく、一方的に楽しかった出来事を短く、簡潔に伝えることに満足することです。
でも、それも毎日とかしたらダメですよ?2週間に1回くらいのペースが私はベストでした。そのローテーションが崩れると、彼の方から連絡をしてくるようになりました。
久しぶりに会えたら、とことん彼との楽しい時間を楽しむことができています。
40代前半/マスコミ系/女性
会いたいと伝えつつも感謝と気遣いの言葉もかける
付き合いたての時は、1分1秒でも一緒にいたいという気持ちが強いので、「会いたい」と無理を言って彼氏に負担を与えてしまうことがありました。
あまりにも寂しくて、両親に相談をしたところ、「浮気もせず仕事一筋の男性の良さ」を教えてもらいました。それをサポートできる女性になるように言われたのです。
それからは、ただ「会いたい」と言うのではなく、「会いたいけど、仕事で忙しい時は無理しないで」「忙しい中、会ってくれてありがとう」と言うようにしました。
すると彼氏から積極的に時間を作ってくれるようになりました。
忙しい中、仕事の次に彼女を優先してもらえたらラッキー!という余裕を持つことが大切だと思います。
40代後半/医療・福祉系/女性
連絡する時間をあらかじめ決めて対話を楽しむ
いくら恋人の仕事が忙しく連絡を取れないと言われていても、距離を取りすぎるのもかえって関係悪化に繋がります。
過去に付き合った恋人はあまりに激務だったので、相手からの連絡を待つようにしていましたが、自然消滅する形となってしまいました。
今の恋人もとにかく出張や残業が多い業種ですが、事前に話し合って、電話でもいいから対話をする時間を作ることを決めています。1週間の2、3回、5分間だけでも実際に会話をするだけで、メッセージの送り合いよりもコミュニケーションは豊かになるし、励まし合うことでより良い関係を築くことが出来ています。
相手にもよるかもしれませんが、放置しすぎるのも良くないので、定期的に声を通してコミュニケーションをとることが大切だと思います。
20代前半/商社系/女性
【5位】期待しないこと
催促はせずに気長に待つ
彼氏から連絡が来なくて悲しく思ったり、不安に思う人は沢山いると思います。連絡がなかなか来ないのは、仕事で忙しい証拠です。
「忙しくても1通でもメール送れるでしょ!」と思うかもしれませんが、実際は携帯を見る時間があっても、仕事のことで頭がいっぱいで返す余裕がないのだと思います。
催促はせずに、時間がある時に連絡をしてくるので気長に待ちましょう!
彼がストレスを癒せる存在になって、会えた時にうんと甘えましょう!
20代後半/専業主婦/女性
最初から期待をしない
イベント業をしていた彼だったので、土日も仕事をしている事が多かったです。
私と約束をしていた日も、何度か仕事になって出かけてしまったりして、デートを反故にされる事が多かったので、私も次第に最初から期待をしないようになりました。
その結果、自分の予定を空けといてダメになってしまい、ショックを受けることはなくなったので気楽になれました。
30代後半/専業主婦/女性
返事がなくても催促せず気長に待つ
とにかく仕事優先で予定を立てる事が大嫌いな人には、しつこく言わないほうがいいです。
「気が向いたら連絡してくるだろう」くらいにかまえていて、用事があるときだけ連絡し、あとは気長に待ちます。その中にも気遣いの言葉とか入れてあげるといいかも知れません。
なかなか難しいですが、自分磨きの時間として有効活用したり、友達と出掛けるのも楽しいですよね。
40代前半/サービス系/女性
【6位】自分も仕事に打ち込む
自分も仕事に打ち込む
現在、私自身が仕事で忙しく、休日はゆっくり体を休めたいと思う事がありますし、仕事の勉強をしないといけない状況です。
以前はそれほど忙しくなかった為に、彼にしょっちゅう会いたいと連絡したり、休みなのにどうして会えないのかと不満を言ったりしていました。
しかし、自分が同じように忙しく、勉強も必要な仕事を始めてからは、彼の気持ちが理解出来るようになりました。
また私が仕事に打ち込むようになると、彼の態度が変わりました。それまでは「疲れているから」「忙しいから」とよく言っていましたが、最近はそのように言われる事がなくなり、むしろ向こうからの誘いが増えました。
仕事が好きな人は、同じように仕事をして忙しくしている人に好意を持つのだと思います。
30代後半/医療・福祉系/女性
自分も彼に負けないぐらいに仕事に打ち込む
以前付き合っていた彼は毎日残業で忙しく、帰ってきてからも疲れてすぐに寝てしまうので、平日は中々連絡も交わせない人でした。
そして彼が休みの週末は私が仕事なので会うことも難しく、連絡もあまりできないようなすれ違いの状態でした。
最初のうちはそんな状況に寂しさや不安、物足りなさを感じていました。でもその一方で、仕事を一生懸命頑張っている姿がかっこよくて、尊敬していました。
もっと一緒に過ごしたかったですが、「次に会えるまでに私も彼に負けないぐらい仕事を頑張って成長した姿を見せたい」と思うようにして、私も仕事に以前より打ち込んでみました。会えるのは本当にたまにだったのですが、その日をご褒美に頑張りました。
彼が仕事ばかりで相手してもらえなくても、そのことに気を奪われずに、たとえ短い時間でも会える時間や一緒に過ごせる時間を大切に思う気持ちに意識を向けると、上手に付き合っていけると思います。
30代前半/サービス系/女性
【参考記事】彼氏の仕事関係で悩んだ時に読んで欲しい記事10選
famicoでは、この記事以外にも【解決法】彼氏の仕事関係で悩んだ時に読んで欲しい記事10選のまとめ記事も公開しています。
お悩みに役立つ体験談や対処法などが見つかるかもしれませんので、是非あわせてご覧ください!
まとめ
女性100人に聞いた仕事ばかりの彼氏と上手に付き合う方法では、1位は『有意義な自分時間を過ごす』、2位は『相手を理解し、支える』、3位は『自分磨きに励む』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が仕事ばかりでも上手に付き合う方法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女が仕事ばかりでも上手に付き合う方法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
仕事ばかりの彼氏と上手に付き合う方法アンケートの詳細
1位(34.6%) | 有意義な自分時間を過ごす |
---|---|
2位(17.7%) | 相手を理解し、支える |
3位(11.7%) | 自分磨きに励む |
4位(7.8%) | 連絡やデートを工夫する |
5位(7.4%) | 期待しないこと |
6位(4.6%) | 自分も仕事に打ち込む |
その他(16.1%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年07月17日~08月01日回答者数:100人