彼氏が体調不良になった時に気になるのが、「LINEや連絡をすべきかどうか」ですよね。時に付き合いたてであれば彼氏にとってベストな対応が分からず悩んでしまう事も…
体調不良の彼氏にとって負担にはなりたくないからこそ、体調不良の時に男性が求めるLINEや連絡の頻度などを知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、男性100人による体調不良時のLINEや連絡に対する本音を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
体調不良時のLINE(連絡)に対する本音ランキング
まずは、体調不良時のLINE(連絡)に対する本音ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた体調不良時のLINE(連絡)に対する本音』によると、1位は『多少の連絡があったほうが嬉しい!』、2位は『いつも通りの連絡が嬉しい!』、3位は『多少は連絡を控えてくれた方が助かる…!』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた体調不良時のLINE(連絡)に対する本音
男性100人に聞いた体調不良時のLINE(連絡)に対する本音では、1位の『多少の連絡があったほうが嬉しい!』が約33%、2位の『いつも通りの連絡が嬉しい!』が約21%、3位の『多少は連絡を控えてくれた方が助かる…!』が約17%となっており、1~3位で約71%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で体調不良時のLINE(連絡)に対する本音を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】多少の連絡があったほうが嬉しい!
支えてくれる人から連絡があると心が落ち着くから
体が本当にきつくて寝込んでいる時に、彼女や支えてくれる人から連絡があると嬉しいし、心が落ち着いたことがあります。
体調不良の時、親に看病をしてもらうととても気持ちが楽になるのと一緒で、一人暮らしなどの人は彼女から連絡、メールや電話が少しあるだけで安心すると思います。
20代前半/IT・通信系/男性
気にかけてくれているんだなととても安心するから
私は相手から気にかけてもらえたり、愛を感じると感動してしまうタイプで、その一瞬がとてつもなく幸せに感じます。なんだか自信も貰えます。
微熱でゆっくりしてたいという時でも、相手から「体調はどう?」などと些細な心配をして貰えただけでも心が安らぎ、気にかけてくれているんだなととても安心します。
20代前半/大学生/男性
気にかけてくれるのが嬉しいし落ち着くから
体調が悪いときは心細くなりますし、暇なので塞ぎ込みがちになります。そんなときに優しいメッセージがあると心が落ち着きます。
また体調が悪い時は、食事を作るのも面倒になります。自分からは「買ってきて」とは言いづらいときに「何か欲しいものある?」と聞いてくれて、すぐに食べられそうなものを買ってきてくれると彼女がいてよかったと思います。
30代前半/自営業/男性
連絡が全くないより気にかけてくれたほうが嬉しいから
「体調が悪いから連絡しないで」とは言っても、そのまま連絡もなしに放置されるのは、やっぱり辛いです。
言ったことをストレートに受けるか、受けないか、相手の性格が表れるところですが、気にかけてくれたほうが、相手の温かみを感じます。
やっぱり連絡があったほうが、気持ちが穏やかになれます。
30代後半/メーカー系/男性
程々に心配してくれた方が寂しくないし返信が楽だと思うから
僕は体調が優れないときには、少し心配してくれた方が寂しくなく嬉しいので、いつもよりは控えつつLINEを見ます。
彼女は自分がそのような状況になると、いつもより少し多くLINEを送ってきてくれたりします。心配してくれてとても嬉しいので、LINEが来たらすぐ返すように心がけているのですが、本当にきつい時は「少し返信遅くなる」などと送ると、臨機応変に対応してくれます。
体調が優れない時は合わせてくれるので本当に嬉しいです!
20代前半/大学生/男性
あまり長話だと疲れるが連絡がくるとちょっとは元気になれるから
体調が悪いと非常に気持ちが弱っているので、そういう時に連絡がくるとちょっとは元気になれるし「自分は決して一人ではない」と実感できるのでうれしく感じます。
もちろんあまり長話だと疲れるんで、5〜10分程度話せれば十分かなと思っております。
気遣ってくれる優しい言葉があればもっといいですね。
40代後半/自営業/男性
大切にしてもらっていると感じ早く治そうと思う事が出来るから
私は今の彼女と付き合ったばかりですが、将来結婚を考えています。そんな彼女から心配の連絡があると、自分が大切にしてもらっていると感じる事が出来るので、是非とも連絡が欲しいと思います。
将来、共に暮らす際に看病もしてくれたら嬉しいですし、逆に彼女が体調不良になったら看病してあげたいと思う事が出来ます。
長文じゃなくても「大丈夫?」と一言もらえるだけで私は嬉しいです。
20代前半/IT・通信系/男性
連絡があるとすごく元気を貰えるから
体調が悪くて寝込んでいても、必ず2時間に1回くらい彼女からLINEが入っていました。
しつこいと思う方もいるかもしれませんが、私自身は起きた時にLINEが入っていると嬉しいので、弱っている時こそこまめに連絡をもらいたいです。
時間のない中、スポーツドリンクやゼリーの差し入れを持ってきてくれたときは、本当に優しい子だなと感心しました。
20代後半/サービス系/男性
【2位】いつも通りの連絡が嬉しい!
いちいち返信するのはしんどいが放置されすぎると暇なので
連絡が来たら嬉しいものの、体調不良の時は文章を書いたり、考えるのも一苦労です。
ですので、心配だからといっていつも以上にメールや LINEを送るのは、ちょっとやめたほうがいいかもしれません。
とはいえ連絡の量が減ると、ずっと寝ているばかりでやることがなく、暇なのでそれはそれで辛いです(笑)。
ということで結局、いつもと変わらないぐらいの量のメールや LINE がいいと思います。
30代後半/IT・通信系/男性
多すぎると逆にしつこいなと感じてしまうから
自分の体調が良くないことを伝えたときに、「大丈夫?」「安静にしてね」など連絡をもらえると素直にうれしいです。
ただし、連絡がいつも以上に多すぎると、逆にしつこいなと感じてしまいます。
また、「気が利く彼女」を演じるために、無理していつも以上に連絡しているような感じが出てしまうため、いつもと同じ量の連絡をしてほしいです。
20代前半/サービス系/男性
体調を考え冷たくはならない程度に連絡をとってくれるのが一番いいから
彼女と初めてのデート前日に、僕は高熱を出してしまいました。「治してデートに行く!」と言い続けたのですが、彼女が「来週にしましょう!」と説得してくれました。
私の体調を考えてくれて、冷たくはならない程度に連絡をとってくれるのが非常にありがたいです。
気を使ってくれるのが伝わるのが一番いいのかなと思った経験でした。
20代前半/大学生/男性
寝ているとき以外は暇なので、いつも通りで問題ない
体調不良のときは基本的に家でゆっくりしています。寝ているとき以外は暇なので、連絡はいつも通りで問題ないです。
一人暮らしのせいか体調不良のときは結構ナーバスになるので、連絡はないよりはいつも通りあったほうが嬉しいですね。いつも通りなら、彼女に気を遣わせずに済むので却って楽です。
体調不良のときはいつもよりLINEがめんどくさく感じるので、しんどいときほど電話で話します。
20代前半/自営業/男性
お互い変に気を遣わないようにしたいので
連絡があるのは、もちろん嬉しいです!ですが、こまめに何か提案してくれると、嬉しさと同時に「気を遣わせてしまっている」と感じ、そのことばかり考えてしまいます。
なので、わがままではありますが、普段通り連絡をくれた方が気が落ち着けて、安心します!
また、僕は不調の時は治すことに専念して、早めの回復を図り、すぐ会えた方が嬉しいです。
20代前半/サービス系/男性
【3位】多少は連絡を控えてくれた方が助かる…!
全くないのも悲しいが眠れそうなタイミングで寄越されるとイラッとするから
体調が悪いときはできるだけ睡眠時間をとりたいし、人工的な光がかなり強い刺激に感じてしまうので、携帯を見たくないですね…。
連絡が全くないのも悲しいですが、やっと眠れそうなタイミングで返信があってもちょっとイラッとしてしまいます。
体調が悪いときは、こっちから連絡するまでそっとしておいてほしいかもしれません。
20代後半/メーカー系/男性
控えてほしいと言ったのに連絡が頻繁に来ると逆に心配されていないのではないかと思うから
体調不良の時は寝て治したいと考えています。ちゃんと連絡は控えてほしい旨を伝えているのに、彼女から連絡が頻繁に来ると、逆に心配されていないのではないかと思います。
相手の事を思いやるというのは、自分本位では決して良くないことだと思いますし、相手ありきで考える事が重要なのかなと考えます。
30代後半/メーカー系/男性
連絡を読んだり返したりする余裕はあまりないので
体調不良の程度にもよるし、どのような休息をとっているかにもよるのですが、体調不良を押して働いている場合は、連絡を読んだり、返したりする余裕はないので、控えてほしいと思います。
一方で、家で休んでいる場合には、ある程度の連絡があり、気を使ってくれる優しい言葉があればうれしいし、必要な際に助けを呼べれば尚うれしいですね。
50代後半/メーカー系/男性
あまりに頻繁にくると気になってゆっくり休めないから
体調不良のときは、テレビの音さえうるさく感じたり、何かをするのも面倒になってしまうタイプです。
心配されるのはもちろん嬉しいですが、あまりに頻繁にくると返信するのも面倒になります。でも返信をしないと、今度は「悪化したんじゃないか」と心配されるので、気になってゆっくり休めないです。
一番困るのは家に来られることですね。やっぱり片付けがちゃんとできてないし、体調も悪いしで慌てます。
まあ、普段から綺麗にしてない自分のせいなのですが・・・(笑)
40代前半/自営業/男性
【4位】こまめな連絡があったほうが嬉しい!
心配してくれるのがわかるので
風邪を引いたので、うちに来る予定だった彼女に「今日はNG」と伝えたところ、「ええ、残念・・・でもそうだよね、わかった」と返事をくれました。
30分後に部屋のチャイムが鳴り、ドアの外を見たら彼女が立っていました。コンビニのおでんを渡してくれ、「早く良くなってね」とだけ言ってすぐに帰っていきました。嬉しくてほっこりしながら食べたおでんが忘れられないです。
体調不良で心細くなっているので、恋人が気にかけてくれているのが伝わると元気になれます。
30代後半/メーカー系/男性
嬉しくなり早く元気にならなければと思えるから
体調が悪い時は免疫力も落ちており、なおかつ正常な判断が下せません。そんな時に彼女からの温かいメールをもらったりすると嬉しくなり、早く元気にならなければとも思います。
こまめに連絡をくれる事によって、連絡が途絶えるということもないですし、途絶えれば様子を見に来てくれたりします。
やはり、体調が悪い時でもこまめに連絡を貰っていた方がよいかなと自分的には思います。
40代前半/自営業/男性
シンプルに嬉しくて元気になるから
昔、付き合ってた彼女が、僕が熱でしんどくて寝ているときにお粥を作りに来てくれました。シンプルに嬉しくて元気になりましたね。
病は気からもあると思います。まぁ、ずっと居座られてもしんどいものかもしれませんが(笑)、連絡ぐらいがちょうど嬉しくて良いのかもしれませんね。
40代前半/商社系/男性
心配してくれているのが分かるし手助けも頼みやすいから
体調不良の時に沢山連絡が来ると、自分の事を心配してくれているのがよく分かるので嬉しいです。彼女が心配してくれているので、「頑張って早く治そう」と思えます。
助けが必要な時なども連絡がマメであれば、状況の報告もこまめに行えるのでリスクなども減り、一石二鳥だと思います。
連絡をマメにとれた方が色々な面で有り難いと思います。
20代前半/マスコミ系/男性
【5位】完全に連絡を控えてくれた方が助かる…!
気を遣うし、せっかく寝付けた時に携帯が鳴ると煩わしいから
体調不良の内容にもよりますが、特にウイルス性腸炎などの時には、嘔吐・下痢を繰り返すので連絡をしないで欲しいです。せっかく寝付けた時に携帯が鳴ると煩わしいです。
そもそも風邪を引いた時には、できるだけ相手には連絡しないようにするべきだと思います。相手に気を遣わせてしまいますし、数日で治るものであればわざわざ伝えるメリットはないと思います。
30代前半/自営業/男性
体力がないときまで気を使えないので、ありがた迷惑だから
過去に職場の同僚の紹介でお付き合いしていた方がいました。
ある日その同僚伝いに、私が体調不良で早退したことを知った彼女が、心配して家に来てくれたことがありました。しかし、体調不良で早退したので、薬を飲んで寝るだけなのに、来てもらってもやることはありません。
「大丈夫?」と声をかけてきますが、正直「大丈夫じゃないから早退したんだけど」としか思いません。これは私が体調不良で機嫌が悪かったからではなく、元気になって思い返してもそう思います。
結局、彼女は終電まで家にいたので、早退したのに普段より寝るのが遅くなりました。
相手がそんなつもりはなくても、私からしたら正直ありがた迷惑にしか感じません。心が狭いことは承知しているのですが・・・。
30代前半/IT・通信系/男性
とにかくそっとしておいて欲しいから
私の場合、具合が悪い時にはとにかく寝ます。お腹が空いたら起きて何か食べ、お腹がいっぱいになったらまたすぐに寝ます。基本的には一日休めば体調は良くなります。普段から睡眠時間が少なく、身体も疲れている為、だいたい睡眠を取り身体を休めると回復します。普段からその様に治しているため、食料も保存し、万が一の為に薬も一通り揃えているため、誰の助けも必要ありません。なので、体調が悪い時にはとにかくそっとしておいて欲しいです。
50代前半/自営業/男性
まとめ
男性100人に聞いた体調不良時のLINE(連絡)に対する本音では、1位は『多少の連絡があったほうが嬉しい!』、2位は『いつも通りの連絡が嬉しい!』、3位は『多少は連絡を控えてくれた方が助かる…!』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、男性100人による体調不良時のLINEや連絡に対する本音を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女達に聞いた体調不良時のLINEや連絡に対する本音編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
体調不良時のLINE(連絡)に対する本音アンケートの詳細
1位(33%) | 多少の連絡があったほうが嬉しい! |
---|---|
2位(21%) | いつも通りの連絡が嬉しい! |
3位(17%) | 多少は連絡を控えてくれた方が助かる…! |
4位(16%) | こまめな連絡があったほうが嬉しい! |
5位(13%) | 完全に連絡を控えてくれた方が助かる…! |
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年06月25日~07月10日回答者数:100人