彼氏との付き合い初めの頃や少し関係が落ち着いてきた時期など、「一緒に居ても話すことがない…」と悩むこともありますよね。もっと話したいのに話題が見つからず困ってしまうことも。
気まずい空気のままで居るのは避けたいからこそ、彼氏と話すことがない時でも上手に対処する方法が知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏と話すことがない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼氏と話すことがない時の対処法ランキング
まずは、彼氏と話すことがない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏と話すことがない時の対処法』によると、1位は『音楽や動画を取り入れる』、2位は『たくさん質問をする』、3位は『雰囲気を楽しむ』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏と話すことがない時の対処法
女性100人に聞いた彼氏と話すことがない時の対処法では、1位の『音楽や動画を取り入れる』が約26.6%、2位の『たくさん質問をする』が約18.3%、3位の『雰囲気を楽しむ』が約16.2%となっており、1~3位で約61.1%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼氏と話すことがない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】音楽や動画を取り入れる
彼専用の音楽のプレイリストを作り話さない時はそれを流しておく
実は私にはコミュニケーション障害があり、話すとどもったり、緊張すると頭が真っ白になってうまく喋れません。なので、普段は彼から話してくれない限り、私は自分から喋ったりしない方なのです。
でもどうしても彼と話したい時は、気まずくならないように彼専用の音楽のプレイリストを作り、雰囲気を盛り上げてドライブしたり、リズムに乗って話したりします。
リズムに乗るというか音楽に合わせて会話すると、何故だか上手く伝えることができます。「いや、私ラップやん笑」みたいな所は有りますけどね笑
あとニュースをかけておくと、話題を考える必要がなく、流れているテーマに沿った感想を言い合ったり、お互いの考えを伝えあったり出来るので重宝しています。
20代前半/医療・福祉系/女性
一緒に映画や動画を見ること
過去の失敗を活かして思いついた方法は、一緒に映画を観ることです。
映画を観ながら一言、二言会話をするだけで時間はあっという間に過ぎますし、共感から会話のきっかけづくりにもなります。
映画ジャンルがラブストーリーなら、気持ちも盛り上がって良いです。もちろん、相手の趣味に合わせて選ぶのも良いと思います。
50代前半/金融・保険系/女性
テレビをつけちゃう
元彼と私は幼なじみのようなもので、長い間一緒にいる関係でした。しかしその反面、一緒に居すぎて話すことといえば、世間話ばかりで、沈黙が多くなっていきました。
そういう時はテレビをつけると、彼はスマホから顔を上げてテレビを見始めました。そしてそれを話題に話し始め、これまで知らなかった彼の新たな一面を知ることも出来ました!
意外なことで解決して面食らってしまいましたが、彼と2人でテレビを見ながら他愛のないことを話す時間はとても楽しかったです。
20代前半/大学生/女性
お互いが好きなテレビ番組を観る
共通の好きなものを観たり聞いたりすると、会話がなくても心は繋がります。一緒に笑ったり泣いたり感動したりすると、会話が無くても伝わります。
やがて、感想を聞いてほしくて、どちらかが話し始めて盛り上がると思いますよ。
ある程度、時が経つと会話が無くても全く気にならなくなります。空気のようにいるのが当たり前になるのです。それが男女なのです(笑)。
50代前半/公務員・教育系/女性
テレビを一緒に見る
二人ともテレビを見るのが好きなので、バラエティーなどつけていれば自然に会話ができますし、笑いのツボも似ているので、楽しく見ることができます。
また、付き合い始めの頃、彼から勧められて見始めた海外ドラマも、どっぷりハマってしまいました。それを一緒に見ている時は集中しているので、むしろ会話がない方が良いです。
見終わってからあれこれ話すのが楽しいです。
30代前半/医療・福祉系/女性
映画やDVDなどを一緒に見る
私も彼も口下手なほうで、付き合ったばかりの頃はほとんど何も話せず、緊張しっぱなしでした。なので、デート時間もかなり短かったと思います。
ある時、映画の話になり、「次のデートは映画にしよう」ということになりました。そうすると「どんな映画が好きか」から始まり、お互いのお勧めの映画を順番に見に行くようになりました。
映画の最中は会話しなくていいですし、終わった後はその映画の感想を言い合えるので、無言で気まずくなることはほとんどなくなりました。
おうちデートする時はDVDを見ています。映画を通してお互いの価値観や考えの違いもわかるので、とても良い関係になれたと思います。
30代後半/専門コンサル系/女性
音楽をかけて気分をリラックスさせた状態で会話をする
私はドライブデートなど、緊張すると何をしゃべったらいいのかわからず、頭が真っ白になります。事前に「あれを話そう、これも話そう」と自分なりに考えてはいますが、いざとなると全く話が出てきません。
そうすると雰囲気も悪くなるので、いつも音楽をかけて気分をリラックスさせた状態で会話をしようとしています。
音楽によって会話の話題にもなりますし、何より気分が乗るので緊張がほぐれとても私には効果的でした。
20代前半/医療・福祉系/女性
おもしろ動画や流行っているスマホゲームを見せて話題を作る
私はどちらかというと狭く深い話をしたいタイプなので、雑談は苦手です。
彼氏とも話すことが段々思いつかなくなって、気まずい空気になったことがあります。
でも、現代はスマートフォンがあるので便利です。例えば猫のおもしろ動画や流行っているスマホゲームを見せて、「これ面白くない?」などと切り出し、「このゲームやったことあるよ、これをこう操作して、それで…」などと会話が広がり、乗り切ることができました。
30代前半/医療・福祉系/女性
何か映画でも見ようか?など会話をしなくても楽しく時間を過ごせることを提案する
私は基本、無言な状況になっても大丈夫な方なのですが、ある時、ちょっとしたことで軽い口論になったとき、「あまりに話すことがなくやばい!」となってしまったことがあります。
普通に話しかけても相手の態度が素っ気なく、「これは会話じゃまた同じことになりかねないな・・・」と思った私は、彼の好きなバンドやアーティストの動画を流したりして、ひたすら彼の好きなものを褒め続けました。
すると、彼が「なんかごめんね、こんな風に気を遣わせて。子供っぽいよな」と謝ってきてくれたのです。
気まずくなったりした時には、やはり相手の好きなことを共有したり、プラスな方向になるように気を遣うと、嫌味なく、相手の方も自分も悪かったなと思ってくれることがあるんだなと気づきました。
30代前半/マスコミ系/女性
二人の思い出の音楽や二人が好きな穏やかな癒される音楽をかけて歌う
ずっと一緒にいすぎてもはや話題が無いけど、シーンとしてるのも寂しい時は、主人に「タブレットで音楽をかけてもいい?」と聞いてから、音楽をかけます。
こちらから歌ってみると、主人も乗ってくることもあります。
雰囲気が本当に和みます。そしてそこから会話になることもよくあります。
40代前半/専業主婦/女性
気まずいときは共通の好きなアーティストソングを歌う
私が彼と一緒にいて話題がなくなったときに行うのは、「彼も私も大好きなアーティストの曲を歌うこと」です。
私と彼はある男性アーティストが大好きで、よくカラオケに行って一緒に歌っていました。
なのでカラオケ以外でも、どちらかがそのアーティストの曲を口ずさむと、自然とデュエットする流れができたのです。
このことから、話題がなくなって無言になると、二人で熱唱して楽しく過ごしています。
30代前半/サービス系/女性
【2位】たくさん質問をする
思いつくことをなんでも聞いてみる
今の彼氏と付き合って最初の方は、趣味や好きなこともあまりわからなかったので、話すネタを絞り出すのが苦痛でした。
しかし3回目のデートの時、「分からなければ聞けばいい!」とようやく気づき、その日はこれでもかというくらい質問攻めにしました。将来の夢から好きなもの、好きなもののどんなところが良いのかなど、とにかく思いつく質問は全部しました。笑
その後、彼が車好きなことを知って、目に入ったカッコいい車の車種や特徴を聞いたりなど、話のネタの幅がとても広がりました。
思いつくことをなんでも聞いてみるのはおすすめです。笑
20代前半/商社系/女性
質問タイムを始める
彼氏とあまり話すことがないときこそ、普段の疑問を聞いてみたり、あまり知らないお互いのことについてよく知れるチャンスです!
私は「質問ごっこしよ?」と軽く誘います。お互い順番に質問して、質問されたら答えるのを繰り返すだけですが、お互いのことについて今までよりもよく知ることができたり、意外な答えが返ってくると面白いです。
自然と話題も広がり盛り上がりますし、お互いを理解しあえるきっかけにもなりました。
20代前半/サービス系/女性
質問を投げかける
私も元カレもよく話すタイプでしたが、遠出してる時など話す事がなくなり、静かになったりしていました。
しかしこちらが質問を投げかけると答えてくれるので、相手の反応をもとに話を繋げていきます。
すると、いつの間にか2人で楽しく笑いながら会話している事が多々ありました。
20代前半/大学生/女性
相手の好きな事・興味のある事を聞いたり質問して掘り下げる
私はどちらかというと話を聞く方が好きで、自分から話すことはあまり得意ではありません。
共通の話題も尽きてしまった時は大体、相手の好きな事や、今興味を持っていることを聞いてみることにしています。好きなことならきっと話しやすいですし、もしそれが自分の知らない分野のことであれば、わからないところは質問したり、より掘り下げて聞いてみます。また、その時はなるべく興味をもって聞くようにしています。
相手の『好きな事』を自分も好きになれたら、もっと楽しいですし、共通の話題も増えるから助かります。
話が盛り上がると「今度やってみようよ」とか「今度行ってみようよ」となり、次の予定を立てるきっかけにもなるので、この手は良く使っています。
30代前半/流通・小売系/女性
昨日何してた?と聞く
毎日電話をしていて、話すことがだんだんなくなってきた時に、お互い無言になってしまったり、すぐにネタが尽きてしまった時は困りました。
その時は「夜ご飯何食べた?」とか「昨日何してた?」とか、日常のことを質問するようにしていました。そこから話をつなげたら、あまり沈黙にならずに済みました!
20代前半/大学生/女性
彼の好きなことで自分があまり知識のないことについて質問して教えてもらう
彼と付き合い始めて間もない頃、私は気まずくなると自分の話ばかりしてしまう癖があり、相手を退屈をさせてしまうことが多々ありました。
なので相手に話してもらおう!と思い、彼の趣味について質問をするようになりました。
彼はゲームが好きだったのですが、当時の私はゲームはどちらかというと苦手で興味もなかったので、「私みたいな初心者でも一緒に楽しめるようなゲームはあるかな?」と聞くと、彼も自分の趣味に興味を持ってもらえたことが嬉しかったようで、いろいろ教えてくれました。
それに対して素直に「そうなんだ!すごい!」と反応すると、相手も気持ちよく喜んでくれていました。
20代後半/専業主婦/女性
彼への質問でその話題を広げる
どうしても話すことないときは、彼に質問します。彼がおしゃべりなので、彼への質問でその話題を広げることが多いです。
何を質問すればいいのか?という感じですが、本当に些細なことを質問しています。するとそこから他の話題が派生することも多いので、質問して話を膨らませることをお勧めします。
20代後半/大学生/女性
【3位】雰囲気を楽しむ
無理に話そうとせず雰囲気を楽しむ
話が無くても何も感じないですが、用事が無くてもかまってほしければ横に座ったり、ちょっかいを出したりします。
いきなり「なにかしゃべって」「面白い話して」と相手にお願いしたりもします。
その時は話があれば探してくれたり、なければないでまたそこから話が始まったりです。
話なんて要件を伝える必要がないときは何でもよいと思います。雰囲気を楽しむようにしています。
40代後半/専門コンサル系/女性
話すことがないときは見つめ合って雰囲気を作る
沈黙していても気を使わずにいられる関係が良いとは言うものの、特に食事のときなどお互いが無言になって気まずく感じてしまうことがありました。
あまりにも静かなのもさみしいけど、話すこともないときは、目と目を合わせて見つめ合って遊んでいました。
少し恥ずかしいですが、アイコンタクトで会話する楽しさもあり、よくこうして楽しんでいます。
20代前半/専業主婦/女性
無理して何か話そうとせず、とにかく楽しくしようとする
私は話し下手なほうなので、話のネタがなくなってしまう時があります。彼も何を話していいか困っていて、無言になることがあります。
会話に詰まった時は、とりあえず何でもいいので、思いついた冗談や彼氏にあだ名をつけて呼んでみたりして、相手が笑うようにしています。こちらがふざけると、彼もふざけてくれるので場の雰囲気が和みました。
無理して何か話そうとせずに、スキンシップでも冗談でもいいので、楽しくしようとすれば大丈夫だと思います。
30代前半/専業主婦/女性
無理に話さなくてもいいと思うようにする
つい、何か話さないとダメかなと思い、彼に対してたくさん質問をしたりしていましたが、ネタも尽きてしまいました。
質問するのも疲れたので、無理に話さなくてもいいと思うようになりました。一緒にいるだけで嬉しいし、無理に話す必要もないと感じました。
そのうち、むしろ話さなくても落ち着いていられる関係が良いのではと思うようになりました。
20代前半/公務員・教育系/女性
無理に話そうとせず無の時間を楽しむ
私はもともと人と話すのが苦手です。それがなぜか夫とは、付き合っていた頃から気まずいと感じたことが一度もありませんでした。
夫もどんどん話すタイプではないので、何も無い時間が流れる事もしばしば。しかし、むしろ何も話さなくても良い心地よさがありました。
「話さなきゃ!」と思うから気まずくなるのだと思います。そう思わずに済む人だったら、自然と上手く行くかもしれません。
もしそうでなければ、外を眺めたりしながら無の時間が自然と受け入れられるような雰囲気を作ったりしたら良いと思います。
無理に話を繋ごうと思うと苦しくなるだけだと思います!
20代後半/専業主婦/女性
黙って隣に座り雰囲気を和らげる
主人と付き合い始めた頃、お互いにお喋りなタイプではなく、二人とも何も話さない静かな時間が多々ありました。
外にいるとお互い目に入るもの何でも言葉に出したり、手を繋いで歩いたりできたのですが、部屋の中で何となく気まずくなりそうなときは必ず黙って彼の隣に移動しました。
並んで座ることで、まず一度お互い顔を見るので、そこから笑ったり「何?」という会話が始まりました。
いつもそんな風に、雰囲気を作っていましたね。
30代後半/自営業/女性
【4位】目に付いたものを話題にする
お互いの好きなことをして興味のある話題を見つけたら話しかける
私と主人はあまり共通の話題がないため、よく会話が止まります。逆になんで結婚したんだという話ですが 笑
なのでお互い何をしているかというと、スマホゲームのクエストを進めたりTwitterやインスタをみたり、お互い好きなことをしています。
そうしていると、Twitterだったら面白いツイートを見つけたタイミングで「こんなのあったよー」と話せたり、共通の知り合いのインスタを見て話題に出来たりしますので、気が付くと会話が続いていきます。
お互いに自分の時間も取りたいタイプの方なので、それくらいの会話のテンポが合っているみたいです。
30代前半/専門コンサル系/女性
目についたものを彼と共有する
彼も私も自分からあまり話をするタイプではありません。最初の頃はただ傍にいるだけで幸せだと感じていました。会話がなく困るということがないデートばかりしていたからかもしれません。
しかし彼から「何か話してほしい」と言われた時に話題が浮かばず、変な空気になったことがあります。
なので私は、目についたものを彼と共有しました。ショッピングに行き、服を見たときにはそれで話をしました。雑貨屋さんでぬいぐるみを見たときには「何のぬいぐるみだろう」とか、意味がないような会話ばかりした気がします。でもそれで他愛のない話が楽しめるようになりました。
今までは「相手が面白いと思ってくれる話をすることばかり考えていたんだな」と気が付いてからは、とても自然に会話することができるようになったのでよかったです。
30代前半/自営業/女性
自分用の服や化粧品を見繕ってもらう
旦那はプラモデルの染色をするし、料理人なので、おしゃれではないけれど、センスのある人です。
デート中、無言が気まずい時は、お店で私の洋服や化粧品を選んで貰うと、興味を持ってくれます。
好みの服とかあるみたいで「こっちが良い」と勧めてくれたり、アクセサリーも選んでくれます。そうすると話題ができます。
40代後半/サービス系/女性
【5位】ゲームをする
対戦ゲームのアプリやYoutubeなどを一緒に楽しむ
私はこれといって趣味がないので、娯楽はほとんど知りません。ほとんど外出もせず、いろんな話題を持っているわけではありません。
逆に彼はいろんな趣味があり、いろんなことを知っています。
そのせいか彼氏と話していても、私が知らない物事の話をすることが多かったので、会話が続かないことが多かったです。たまに「そんなのも知らないのかよ」と呆れられたこともあります。
そこで、彼の好きなアプリの対戦ゲームを自分も入れたり、YouTubeを見てみることにしました。ゲームアプリは勝負する時も盛り上がりますし、Youtubeなどは同じ動画を見ながら感想を言ったり笑ったりするので、共感できて楽しかったです!
動画を集中的に見ていると時間が経つのもあっという間なのと、相手がどういう人が好きなのかもわかったり、繰り返し見れるので効果的でした。
20代後半/専業主婦/女性
しりとりをする
私は緊張しやすいタイプなのですが、おふざけタイプの女です。笑
初めて2人でドライブをした時、向こうから話を投げてくれていたのですが、彼も話のネタが尽きたのか、シーンとしてしまう時間がありました。
そんな時、私は眠気防止に「しりとりしよう!」と言います。彼の眠気防止にもなりますし、知らない単語や突飛なチョイスが出たら「なにそれ!」とツッコミ合いもできるので、楽しい時間が過ごせます。
もっとふざけたい人には、歌しりとりもおすすめです。笑
20代後半/専業主婦/女性
【6位】スキンシップをする
手を繋ぎたいアピールをする
デート時間が長くなると、どうしても沈黙はあるかと思います。
そんな時、私は「手を繋ぎたいアピール」をしてました。手をパッと開いてアピールしたら、彼も無言で手を繋いでくれます。お互いに触れ合う事で気持ちが落ち着くので、心も開放的になり一言目を発し易くなります。
手を繋いでくれた時に、「手が寂しがってたの」と伝えるのもいいかと思います(笑)。
30代前半/専業主婦/女性
子どものようにスキンシップ
同棲中の彼はあまり自分から喋るタイプではなく、どちらかと言うと聞く側に回るタイプです。
職場も同じなので、仕事の話などで常に話題には事欠かない私達でしたが、外出自粛期間中は会話しない時間も多くなって、だんだん寂しくなってきました。
そこで、意味もなく彼に触るという強行スキンシップを敢行しました!(笑)何の前触れもなく抱きついたり、お腹をつついたり、小顔マッサージを始めたり、プロレス技をかけたり…。
最初はビックリしていた彼ですが、その内楽しくなってきて、最終的にはお互いどっちがビックリさせられるか、まるで子どもの様に家中ではしゃぎ回るようになりました(笑)。
お互いに笑って、すごく良いコミュニケーションがとれるようになったと思います!
30代前半/サービス系/女性
【7位】時事ネタから話を広げる
スマホのニュースサイトなどを見て時事ネタで話を広げる
私はあまり自分から喋らないタイプなので、基本は喋ってくれる人と付き合うことが多かったのですが、あまり喋らない男性と付き合ったときは話題に困ることが多かったです。
話すことがないときは、最近話題のニュースの話をすれば、しばらくはそれで盛り上がれるので良いです。
今は色々なニュースサイトがあり、情報も頻繁に更新されるのでおすすめです。
20代後半/公務員・教育系/女性
社会問題など難しい話をする
付き合いが長くなると会話のトピックが少なくなり、倦怠期を迎えてしまうなど、話せない事で悩むこともあると思います。
そのような時は、話題になっている社会問題やニュースに出てきた内容について、「あなたはどう思う?」と話を振ってみています。
トピックが難しいと必然と会話も長くなりますし、真面目な話をすることで彼がどんな考え方をする人間なのかも知る事ができてオススメです!
20代後半/自営業/女性
【8位】やりたいことの話をする
やりたい事の話をする
お家デートは何回かすると、話すことがなく沈黙する時間が増えてしまいます。
そんな時、私は楽しいことをするのが好きなので、これからやりたいと思っている事や行きたい場所の話をします。
すると「じゃあ今度行こうか」と次の予定にもなりますし、彼と行かなくても友達と行って、次に彼に会った時に話のネタにもなるのでおすすめです。
しかも楽しいことを考えてる時って気分も上がるので、話も盛り上がると思います。
20代前半/流通・小売系/女性
【9位】無言の時間も好きだと伝える
こういう静かな時間も好きだと伝えた
私は元々それほど喋るタイプではありませんし、体力が人よりないので、ずっと喋っているとすぐに疲れてしまいます。
そのため、お互いにしゃべらないような時間はかえって好きだったりします。
だから私の方は気にしないのですが、相手の人は話題を探そうとソワソワするときがあります、
そういう時は、あえて「こういう時間も好き」と明言するようにしています。
20代後半/メーカー系/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏と話すことがない時の対処法では、1位は『音楽や動画を取り入れる』、2位は『たくさん質問をする』、3位は『雰囲気を楽しむ』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏と話すことがない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女と話すことがない時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼氏と話すことがない時の対処法アンケートの詳細
1位(26.6%) | 音楽や動画を取り入れる |
---|---|
2位(18.3%) | たくさん質問をする |
3位(16.2%) | 雰囲気を楽しむ |
4位(6.4%) | 目に付いたものを話題にする |
5位(5.6%) | ゲームをする |
6位(5.4%) | スキンシップをする |
7位(4.4%) | 時事ネタから話を広げる |
8位(2.5%) | やりたいことの話をする |
9位(2.1%) | 無言の時間も好きだと伝える |
その他(12.4%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年07月30日~08月14日回答者数:100人