彼女との付き合い初めの頃や少し関係が落ち着いてきた時期など、「一緒に居ても話すことがない…」と悩むこともありますよね。もっと話したいのに話題が見つからず困ってしまうことも。
気まずい空気のままで居るのは避けたいからこそ、彼女と話すことがない時でも上手に対処する方法が知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女と話すことがない時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女と話すことがない時の対処法ランキング
まずは、彼女と話すことがない時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女と話すことがない時の対処法』によると、1位は『音楽や動画を取り入れる』、2位は『お互いの好きな物の話をする』、3位は『目に付いたものを話題にする』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女と話すことがない時の対処法
男性100人に聞いた彼女と話すことがない時の対処法では、1位の『音楽や動画を取り入れる』が約17.1%、2位の『お互いの好きな物の話をする』が約15.9%、3位の『目に付いたものを話題にする』が約14.6%となっており、1~3位で約47.6%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼女と話すことがない時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】音楽や動画を取り入れる
テレビをつけたり音楽を聴いたりする
あまりにも無言の時間が続くと相手も気を遣うかもしれないので、テレビをつけたり音楽を聴いたりして、何かしらに気を向けられるようにしてあげます。
そこから自然と会話が生まれ、彼女の興味などが分かり、こちらも話題を広げやすくなります。
特に音楽だと、わざわざ話さなくて聴いてるだけでもいいので気分的に楽です。
30代後半/自営業/男性
彼女の好きな音楽を流す
彼女とは演奏仲間ということで知り合いました。交際以前からいろいろと会話していたため、ある程度彼女の好みを理解していました。
時々彼女を自宅に誘うのですが、リビングにいると沈黙になることもあります。
そういう時は彼女の好きなオーケストラの演奏をプレイヤーから流し、雰囲気を変えるよう努めます。
すると、数分経つと会話が弾むようになります。
20代後半/医療・福祉系/男性
気まずい時はお互い好きな音楽を共有する
私はかなり緊張するタイプで、あまり喋りも上手くないです。彼女もあまり喋りが上手くない方なので、私から質問や笑い話などを投げかけてもリアクションが薄く、楽しいのかなと感じる時がありました。
しかしお互い好きな音楽や趣味など好みは一緒だったので、そういった時は一つのイヤホンで音楽を共有しながら、お互い好きなことをします。
すると、自分の気持ちも落ちついて、リラックスした状態で会話ができます。
20代後半/金融・保険系/男性
【2位】お互いの好きな物の話をする
ひとまず自分の趣味を話し相手の趣味を聞いてみる
私のような人見知りタイプの人であれば、まず自分の趣味を教え、相手の趣味を聞くことがいいかと思います。そうすることで相手のことも理解できますし、お互いの趣味を通してどんな話をしたらいいのかわかるようになります。
もしくは近くの喫茶店に誘い、お茶でも飲んで落ち着いて話題を作ってお話できるとなおいいかと思われます
20代前半/サービス系/男性
共通の友達の話や欲しいものの話題を振る
あまり話すことはないけど、嫁と一緒にいて困ることはなかったですね。
相手がよくしゃべってくれるような話題や、共通の友人の近況はどうかと聞いてみるなどして、「こちらがしゃべるより、相手にしゃべってもらうこと」を考えていました。
それでもどうしても会話が続かない場合は、最近買ったものの感想や、欲しいと思っているものを聞いてみるのもいいかと思います。
40代前半/IT・通信系/男性
共通の話題や2人で夢中になれるものを作る
結婚後の住居の間取りは1DKで、必然的に同じ空間で多くの時間を過ごします。
10年ほど前から、一緒にいても沈黙の時間がだんだん長くなっていき、気詰まりでした。
ある時、嫁さんが「犬を飼いたい」と言い出し、飼うことにしたのですが、お互い心が和み、会話が滑らかに続くようになりました。愛犬に感謝です(笑)!
40代後半/医療・福祉系/男性
【3位】目に付いたものを話題にする
相手の容姿、持ち物について触れる
「洋服の色、似てますね」とか「そのキーホルダーのキャラクター、僕も好きです」とか、相手の身に着けている服装や持ち物について話題を振ってみると、そこから好きなブランドや好きなアニメなど、趣味の話へ繋がり盛り上がると思います。
彼女の話を聞いた後に、自然に自分の話もしやすいので、お互いの事をより知るきっかけにもなり、話の糸口が掴みにくい時は使うようにしてます。
30代前半/メーカー系/男性
周りにある目についたものを「どう思う?」など質問して話題に繋げる
付き合いたての頃は、その人に関する質問をして話題に繋げていますが、1、2年も付き合うと話題に乏しくなってしまいます。
そんな時には、一緒にいる空間で共有しているものをネタに話題を振るようにしています。テレビ番組を見ていれば、俳優さんや女優さんについて、CMが流れていればその商品に関することなど、いろいろとネタにすることができると思います。
この手法は汎用性が高く、例えばデートでもその時見たものや感じたことを言い合ったりすることで、その人がどんな考えなのか、どんなことに興味を持っているのかを知ることができます。
相手と考え方が似ていれば嬉しく思いますし、そこから関連する事柄への話題へと繋げることもできます。
30代前半/サービス系/男性
これから行く場所や相手が興味を持ちそうな話題を振る
話が盛り上がる時もあれば無言の時間もあります。その時はとにかくこちらから話題を振って話すようにしていました。
よくドライブとかに行っていたのですが、会話が途切れた時はとりあえず見えたものを話題にしていました。食事の前とかはよくお店の話をしていました。これから行く場所や、相手が興味を持ちそうな話題を振ると、自然と盛り上がります。腕の見せ所ですね(笑)
また彼女が好きな音楽を流すと自然と話せると思います。
30代前半/自営業/男性
【4位】普段からネタを仕入れておく
交際範囲を広げて話題を作ること
会話が続かないのは相手との相性もあるかと思いますが、自分の知識や感性の引き出しが乏しいことも原因の一つと考えられます。ネタにできる情報が少ないから話に詰まるのです。
本やネットでマイペースに知識を深めるのもいいですが、一人では得られる情報にも限りがあります。
そこで、まずは交際範囲を広げてみましょう。同性の友人(特に女性と付き合っている人)に会って話題を作るとか、仲間と会食して多様な人間関係を作ったり、時には年配の知人を訪ねたり、違った団体に参加してみるなどの努力も必要だと思います。
多くの趣味や関心があった方が関係は長持ちするはずなので、そのためにはいろいろな手段を使って頑張ってみましょう。そして常日頃から、女性が関心のあることで時代に合ったことに興味を抱くことも大事です。
40代後半/自営業/男性
日頃から彼女の好きなテーマの情報を集める
最初に彼女の好きな話題を聞き出し、それに関連する情報を集めておくことですね。例えば、旅行(国内、海外)、好きな食べ物、ディズニーランド、USJ、読書etc、いくらでもあります。
場合によっては、彼女の話題にそってあなたの趣味を増やすこともあるでしょう。インターネットで何でも調べられるし、図書館に行けばいろんな分野の本があります。
彼女が好きなら、それくらいの努力は惜しまずして下さい。努力を楽しんで下さい。頑張れ〜(笑)!
50代後半/サービス系/男性
【5位】雰囲気を楽しむ
フィーリングを楽しむ
付き合い始めの頃からの「阿吽の呼吸」のようになっているのか、「次はあなたの番」のようになっているのか、会話が続かなくなると彼女の方から話し出してくれています。
もちろんそのまま静かな時間になる事もありますが、会話が続かなくなったタイミングも二人の時間として、お互いがそのフィーリングを楽しめているというのもあります。
40代後半/自営業/男性
沈黙の時間に慣れる
どんな相手でも、沈黙になる瞬間はあると思います。
その沈黙の時間も、気を遣うことなく過ごせる相手こそが、本当に自分に合う存在だと思いますので、話すことがないと思ったなら、思い切って何も話さず、沈黙の時間を作ってみるというのも大切なことだと思います。
沈黙に慣れれば、どんなときでも一緒にいて楽な存在だと思います。
30代前半/IT・通信系/男性
【6位】会話がなくても大丈夫と伝える
話さなくても不自然じゃない空気作りをする
恋人とは言え他人なので、一緒にいて居心地が悪ければ、関係は続かなくなります。
そこでお互いに話さない時間を定期的に作ることによって、普段から話さないことへの違和感を無くしていきます。
これを繰り返し行うことによって、会話がなくなっても沈黙を恐れなくなり、無理して話を続けずに済むので、自分も相手も居心地良くいられるのではないでしょうか。
20代後半/サービス系/男性
あらかじめ「彼女とは会話がなくても落ち着く雰囲気があり最高だよ」と伝えておく
私は相手のことが好きすぎると、緊張して話せなくなってしまうタイプです(笑)
そこでデートの前の電話などで、あらかじめ『なんか〇〇ちゃんと一緒だと、無言になっても落ち着く雰囲気があって最高』と先手を打っておくようにしています。
そしてデート当日、実際に無言になった場合は『電話でも話したけど、無言でも変な雰囲気にならんし、気遣わなくていいから逆に楽だわ〜』と言えば、お互い気持ちが楽になり、話題が見つかるまで慌てずに済みました。
30代前半/自営業/男性
【7位】話を広げる努力をする
相手の話を聞きっぱなしにしないでリアクションすること
私はよくしゃべるタイプなので、どんな相手でもあまり沈黙になることはないのですが、普段会話で心がけていることが一つあります。
それは、相手が何か話をしたときに、少し大げさなくらい反応し、決して聞きっぱなしにしないことです。相手の1回の会話(話題)に対して3つくらいリアクションを考えます。
例えば、「今日、天気いいね!」という話題に対して「そうだね」と返すだけでは会話が止まってしまいますね。私の場合は「こんなに天気がいい日だったら、キャンプとか気持ちよさそうだよね」「キャンプってやったことある?」「キャンプは楽しいけど、蚊がいるんだよね。この前、キャンプしたらさ・・・」等とつなげていきます。
相手が全く乗ってこない場合は、乗ってこないこと自体に対してツッコミます。例えば「あれ?キャンプ嫌いなの?」「お嬢さん育ちだから虫とか嫌いなんだよね」「でも、最近はグランピングキャンプ(豪華なキャンプ)とかあるんだよ」といった具合ですね。
ポイントは気楽な会話を楽しむことに重きを置いて、決して面白い話をしようと気負わないことです。そして相手の話を聞きっぱなしにしないで、リアクションすることが会話の秘訣だと私は思います。
ただ、どうしても話すことがないときは、FMラジオを流しておくといいですよ!
50代前半/自営業/男性
【8位】時事ネタから話を広げる
ニュースを読んで話題を広げる
彼女は自分からあまり話しかけてくれません。なので新聞を取り、そのニュースを彼女に説明したりしています。
例えば、最近だとコロナのニュースでしょうか。世間でも騒がれているため、彼女も気になっているようで、そこから話題が広がります。
僕が話した内容に対して、興味がある内容であれば会話が広がるのでとても良かったです。
20代後半/医療・福祉系/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女と話すことがない時の対処法では、1位は『音楽や動画を取り入れる』、2位は『お互いの好きな物の話をする』、3位は『目に付いたものを話題にする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女と話すことがない時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏と話すことがない時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼女と話すことがない時の対処法アンケートの詳細
1位(17.1%) | 音楽や動画を取り入れる |
---|---|
2位(15.9%) | お互いの好きな物の話をする |
3位(14.6%) | 目に付いたものを話題にする |
4位(12.3%) | 普段からネタを仕入れておく |
5位(11.8%) | 雰囲気を楽しむ |
6位(10.2%) | 会話がなくても大丈夫と伝える |
7位(5.5%) | 話を広げる努力をする |
8位(4.7%) | 時事ネタから話を広げる |
その他(8%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年07月30日~08月14日回答者数:100人