彼氏が2人で決めた約束を破ると辛いですよね。理由があるならまだしも、定期的に約束を守ってくれないようなことがあると信用できなくなってしまいますよね。
約束を破る彼氏とは将来を考えることも難しいからこそ、彼女として上手に対処したいと考える方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が約束を破る時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼氏が約束を破る時の対処法ランキング
まずは、彼氏が約束を破る時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が約束を破る時の対処法』によると、1位は『真剣に気持ちを伝える』、2位は『こちらがうまく誘導する』、3位は『そういう人なんだと割り切る』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏が約束を破る時の対処法
女性100人に聞いた彼氏が約束を破る時の対処法では、1位の『真剣に気持ちを伝える』が約22.5%、2位の『こちらがうまく誘導する』が約16.6%、3位の『そういう人なんだと割り切る』が約14.3%となっており、1~3位で約53.4%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼氏が約束を破る時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】真剣に気持ちを伝える
どんな理由であっても約束を破ることは嫌だと伝える
昔付き合っていた人と「異性とは二人きりでは会わない」と約束していました。
ですが、同級生の子が「〇〇君(彼)が女の子と二人で仲良さそうに買い物をしている姿を見た」と教えてくれたので、私は「約束破って女の子と二人で出かけたでしょ。何買ったの!」と問い詰めてしまいました。
すると彼は渋々買ったものを出し、理由を説明してくれました。実は来週の私の誕生日プレゼントを買うため、気の合う女友達にアドバイスをもらいながら買い物に行ってくれていたのでした。
それを聞いてとても嬉しかったですが、やっぱり約束を守ってくれなかったのが嫌だったので、「ありがとう、とっても嬉しかった。問い詰めちゃってごめんね。でも、やっぱり二人っきりは少し嫌だったから、せめてもう一人入れて三人とかで行ってくれたら安心だったな。これからは私と二人で行ったりしようね」と提案し、その場は丸く収まりました。
それからは彼はちゃんと言うことを聞いてくれるようになりました。
20代前半/大学生/女性
とことん話し、諭し続ける
彼は財布の紐がゆるいので、同棲を始めてから私がお金の管理をするようにしました。
分割払い地獄にあったことがあるので、まずはクレジットカードをなるべく使わないようにさせたのですが、彼は私に黙って使っていました。
そこからとにかく話しました。何度も何度も真剣にお金の重要性を伝え、お金は無限じゃないんだということを伝え続けました。
1年以上かかりましたが、今ではクレジットカードは基本使いません。本当に必要なときは相談してくれます。
20代前半/医療・福祉系/女性
泣きながら、どうして約束を破るのか直接聞いてみる
彼は普段から無口で、自分からは何も言わない人です。そこで私は再三にわたって「気になってることとか、やりたいことがあったら共有していこうね」と伝えていました。彼も「わかった」と言っていたのに、何のレスポンスもない上、そもそもコミュニケーションを取ろうとする気もなさそうなので、最初は本当に彼の気持ちがわからなくてイライラしてました!
そのうち、お互いにどうでもいいような態度を取るようになって、どんどん気持ちが離れていくような気がしていました。
だけどそれではいけないと思って、ある時私は泣きながら「いつも言いたいことがあったら話していこうって言ってるよね?なのにどうして約束を破るの?最近は一緒にいてもつまらなそうにしてるし、私の嫌なところや直して欲しいところがあるんなら、はっきり言って欲しい!」と言ったんです。
それからは、お互い全部とは言いませんが、少し言うようにしました。相手に直接自分の思ってる事をちゃんと伝えることで、それが例え間違ってたとしても、「それは違うんじゃないかな」とか話し合えるきっかけとなり、前より楽しくなりましたよ!
40代後半/専業主婦/女性
彼氏の前で少し不機嫌な態度をとる
彼はたばこを吸う人なのですが、私はけむりを吸ったり洋服に臭いがつくのが嫌だと話し、「私の前ではたばこを吸わない」と約束をしました。
でも彼は時々約束を破って、私の前でたばこを吸うことがありました。
私は彼氏の健康のことも心配だったので、彼が私の前でたばこを吸ったタイミングで、「私が嫌だからって理由もあるけど、あなたと少しでも長く一緒にいたいし健康でいてほしいから、たばこ吸わないでって言ってるんだよ?」と少し不機嫌な態度を交えつつ話したら、わかってくれました。
30代前半/専業主婦/女性
彼氏に「やめてほしい」と根気強く伝え続けよう
約束を守らない彼氏は「人間性の低い人」と私は認識しています。約束を破ることで周りの信用を失うし、彼氏にとってもきっと良くないでしょう。
ただそれを彼氏に指摘したところで、「ごめんね」と謝ってまた同じことの繰り返し。中には開き直る人や笑ってごまかしたりする人もいると思います。
そんな彼氏とうまく付き合っていきたいと思うのなら、やっぱりその都度「やめてほしい!」と伝えるべきです。そして小さなことでも約束守ってくれたらすごく喜んで下さい。
彼氏を教育するような温かい目で見守ってあげるのが一番の対処法です。
40代前半/専業主婦/女性
「約束を破るなら別れる」と言う
私の彼氏は面倒くさがりやで、すぐに「だるい」と言ってだらだらしてしまいます。デートの約束をしていても、だるい時は外へ出かけず、家に籠っているときもあります。私は外に出かけたくても、彼に気を使ってなかなか言えませんでした。
もしかして私は彼に好かれてないのかもしれないと思い「もう私たち別れる?」と言うと、「え、なんで?」と慌てた様子で彼氏が尋ねてきました。
その時に自分の気持ちを言うと、彼氏も「ごめん」と謝ってくれて、外食に行くことができました。
20代後半/医療・福祉系/女性
約束を破られて悲しいという気持ちをきちんと伝える
彼は私に怒られるような事は隠す事があります。でも私は隠し事は嫌いなので、お互いに「嘘を吐かない事」を約束しました。
しかし、その後も彼は何度か嘘を吐いて隠し事をしたので、私は「とても不安で悲しかったんだ」と泣きながら訴えました。
すると彼も反省して、それからは色んな事を話してくれるようになり、嘘がなくなりました。そして私も、ちょっとした事でいちいち怒らないように気をつけました。
30代前半/専業主婦/女性
【2位】こちらがうまく誘導する
約束を守れるように手助けする
以前付き合っていた彼は、約束を破ってはすぐに嘘をついて誤魔化そうとするような人でした。約束自体は、「お酒を飲み過ぎない」など些細なものだったので、最初はそこまで責めることなく受け止めていました。
しかしあまりにも何度も約束を破るので、最終的には怒ってしまいました。「この約束は彼の健康を守るためにしているのだ」という心配の気持ちを伝えたところ、反省してくれました。
とは言え、彼一人の意志では無理そうだったので、できる限り彼と一緒にいるときは約束を守りやすい環境を作るようにしました。例えば「お酒を飲み過ぎない」という約束だったら、一緒にいるときは私もお酒を飲まないようにしたり、他に楽しめそうなことを考えたりしました。
約束を守れない人には、守らざるを得ない状況を一緒に作ってやっていくのが良いと思います。
30代前半/サービス系/女性
なぜその約束をしたのかを思い出させ、悪かったことをしっかりと理解させる
結婚前、彼が約束を破ったことが何度かあり、そのときに約束のラインを見せて、「これは何?嘘?」と聞き、なぜ破ったのか理由を聞くようにしました。
なぜその約束をしたのかをしっかり思い出させ、自分がしたことが悪かったことをしっかりと理解させるようにしています。
「同じことを繰り返したら離婚するよ?」と結婚前に話したことで、結婚後は何も気にすることなく平和に過ごせています(笑)。
20代後半/医療・福祉系/女性
ラインで約束をして、そのスクリーンショットを何回も送りつける
何度も約束を破られて、もういい加減腹が立ったので、ラインで記録が残るように約束を取り付けて、そのスクリーンショットを証拠に保存しておきました。
その話題が出るたびに保存したスクリーンショットを送って、自分がどれだけ約束を破っているか、自覚してもらえるようにしてます。
彼に自覚が芽生えてからは、少しはましになりました。
30代後半/自営業/女性
優先順位を確認し、他の予定の方が重要な場合は諦めるが、そうでない場合は他の予定をキャンセルさせる
今の彼は良く言えば行動派、悪く言えばよく考えずスケジュールを立ててしまう事があります。その為、約束をキャンセルされる事がよくあります。
物事には優先順位がありますので、私との約束よりも優先すべき事態が発生した場合は、軽く怒りつつも飲み込みます。
しかし、私との約束の方が重要だと思える場合は、その他の約束をキャンセルさせます。
30代前半/IT・通信系/女性
怒るのではなく、冷静に「どうして約束を守れないのか」「今後の改善策」を話し合い、結論は相手の口から言わせる
元彼は、遊びに行く約束をしていたのに、二日酔いでドタキャンをされるというパターンが多かったです。
最初こそ許していましたが、あまりにも回数が多かったので冷静に話し合い、仕事の失敗を分析するように「原因」「改善策」を相手の口から言わせました。
最後に私の方で「それは〇〇くんならできることだよね。〇〇くんはお仕事のできる人なんだもんね」と付け足し、やる気にさせました。
以降、ややドタキャンの回数が減りました。
20代後半/IT・通信系/女性
【3位】そういう人なんだと割り切る
そもそも約束をしない
彼氏は私との約束を守れません。小さな約束をしても絶対破って言い訳するので、もうイライラが止まりません。
でもこれはすごく無駄な感情なので、どうしたものかと思っていましたが、敢えて約束をしないことにしました。
そうすれば喧嘩をすることもないので、結果的に揉め事もなくなりました。
20代後半/専業主婦/女性
当たり前じゃないこともあることを理解する
私は約束や待ち合わせ時間は守るタイプですが、以前の彼氏は時間に対してルーズでした。
彼は外国人だったので、文化によって時間や約束にきちんとしているかどうかは違うんだと考えるようになってから、自分の中の「当たり前」だと思っていることが当たり前じゃないこともあると気づきました。
それ以来、少し寛容になれました。
20代前半/専業主婦/女性
「この人はこういう人なんだ」と割り切る
彼には「飲みに出た時にトイレ行くついでに連絡入れてね」とか、「基本的に週末は一緒に居られると思ってるから、予定が入りそうなら一言声かけて予定入れてね」とか伝えていましたが、しょっちゅう破られていました。
最初は「忘れてた!」という彼の言葉を素直に受け入れて、「次は気をつけてね!」と伝えてましたが、度重なると喧嘩になることもありました。
付き合いが長くなるにつれ、「この人はこういう人なんだ」と割り切るようにしました。
喧嘩に発展するくらいなら、引いた方が笑顔でいられると考え方を変えて諦めると、変に期待もしないので結構楽です。
30代前半/専業主婦/女性
笑顔で「好きにすれば?」と伝え自由にさせる
笑顔で「好きにすれば?」と伝えます。
殆どの男性はめんどくさい事が嫌いですし、本能的に動きます。なので、泣きながら懇願は逆効果です。
これまでの経験上、男性は自由になる事で自制する人が殆どですし、余裕がある女性に魅力を感じるようです。
普段はしっかりと愛を伝えた上で、敢えて自由にさせるのが一番じゃないかなと思います。
20代後半/不動産・建設系/女性
何を言っても無駄な場合、諦める
当時付き合っていた彼は家が繁華街から近いこともあって、毎日のように飲みに行く人でした。毎日のことなので「何時までに帰ってくるようにしよう」と約束しても絶対守らないし、電話やラインも返してくれませんでした。
最初は怒ったり、「なんで約束してるのに守ってくれないのか」など聞いていましたが、結局逆切れされるし、飲む前に時間の約束をしても結局酔っ払ってしまうので意味がなかったです。
最終的には「私の束縛が激しい」みたいなことを周りの人に言っているようだったので、呆れてしまい諦めました。
20代前半/専業主婦/女性
【4位】きつく説教する
そんなに約束を破るなら付き合い続けられないと真面目に伝える
約束の重要度合にもよりますが、約束を守れないことが常態化すると、信頼関係にも響くと思うので、真面目なトーンで「これ以上約束を破り続けるのであれば、もう付き合い続けられない」と伝えてみると良いと思います。
それでも直らないのであれば、今後もっと重要な約束も破ってくる可能性があり、結果としてお互いハッピーになれないので別れて正解です!
20代後半/メーカー系/女性
破るのだったら最初から約束するなと強気で告げる
私の彼氏は約束してもすぐ忘れる人です。なので約束を忘れる前に、事前に「来週会う約束してるから」と念押しします。
それでもその日になると会うのが面倒くさくなって、「今日無理やから夜電話だけしよ」などと言ってきます。
私も腹が立つので、「会う気ないなら最初から約束するな!」と反撃して、私が勝つことがほとんどです!笑
20代前半/メーカー系/女性
悲しい顔と怒った顔を見せつつ、「今回は焼肉奢ってくれたら許すけど、次は許さないよ!」と言った
彼が仕事で何時間も遅刻してきたことがありました。悪気がないと分かっていたし、何度も謝ってくれたので初めから許すつもりでした。
ただ、男性は甘やかすとダメと聞いていたので、悲しい顔と怒った顔を見せながら、「今回は焼肉奢ってくれたら許すけど、次は許さないよ!」と言ったら喜んでご馳走してくれました!(笑)
30代後半/医療・福祉系/女性
【5位】同じことをして思い知らせる
彼と同じ事をし、どんな気持ちか思い知らせる
元彼はとにかく約束を守れない人でした。特に時間にルーズで、待ち合わせ時間には当たり前に来ないし、下手したらデート自体に来ない事もありました。
ある日のデートをすっぽかされて「忘れてた。」と、平謝りされましたが、後日、急に誘われ友だちと飲みに行っていたと判明しました。
「連絡の一本くらい出来るだろう。」と、頭に来た私は、彼が忘れた頃に、同じようにデートをすっぽかしてやりました!彼は相当怒って私に詰め寄りましたが、私は「あなたがやった事と同じ事をしただけ。どんな気分?」と、逆に聞き返しました。
すると彼は黙り、以降約束破りは徐々に減っていきました。
30代前半/サービス系/女性
彼と同じようにしてみる
彼はとにかく約束にルーズで、仕事帰りに会う約束をしていても、平気で同僚と飲みに行ってしまうような人です。
最初は自分の存在が低く扱われているようで、別れを考えるほど真剣に嫌でしたが、これは一度思い知らせる必要があると感じ、彼と同じようにしてみる事にしました。彼と約束していても、他にお誘いがあったら私も約束を破りました。笑
すると彼も、約束を破られる気持ちが分かったようで、最近は約束を破られる事が減りました。
30代後半/不動産・建設系/女性
同じことをして分かってもらう
大学の頃に付き合っていた彼は時間にルーズな人で、約束をしても悪気なく破ってしまうような人でした。何度注意しても直らず、彼との関係が不安になったこともありました。
ある時、約束を守らないことを責めると、彼から「約束なんてあってないようなもんだから意味ない」と開き直られたことがあったので、そこから彼とは約束しないようになりました。すると気が楽になり不安も解消されました。
しかし今度は彼が不安になってきたようで、「何で最近、デートの約束しようって言わないの?冷めた?」と言われたので、「だって、あんた約束守ったことないじゃん。それに“約束なんてあってないようなもん”なんでしょ?」と彼に言われた一言を返すと、初めて謝られました。
言っても分かってくれないならば、同じことをして分かってもらうのも手だと思いますよ(笑)
30代後半/専業主婦/女性
【6位】罰則を設ける
紙に箇条書きで「約束を破ったら〇〇すること」と書いておく
私は旦那といくつか約束事を決めていて、約束を破った場合はその時の条件を飲むことにしてます。
紙に箇条書きで「約束を破ったら〇〇すること」と書いておくと、わかりやすいし目に付くので効果抜群です!
この決め事のおかげで私たちは仲良くやっていけてます(笑)
20代後半/メーカー系/女性
タイムリミットを設けて、守れなかったら別れる
私は必ず遅刻する彼と付き合ったことがあります。「〇時に渋谷駅で待ち合わせ」と約束しても必ず2時間は遅れますし、当日にデートをキャンセルされることも多かったです。そのくせ私が30分でも遅刻するとダメだしされました。
何度か改善案を出したりしましたし、モーニングコールもしました。それでも必ず遅刻するのです。とにかく時間の約束ができないタイプでした。
私はついに我慢できなくなり「年内に時間厳守の行動ができなければ、別れる」と言いました。
彼も危機感を感じたのか、少しの間は約束通りに待ち合わせができたのですが、しばらくするとまた元通り。もちろん年内に改善することもなく、約束通りに別れました。
やはり遅刻癖のある人は治らないと確信しました。
30代前半/サービス系/女性
【7位】突き放す
しばらくは口も利かない
ドタキャンはとにかく許しません。なので、予定や約束事は事前に確認します。
その時に何も言ってないにもかかわらず、ドタキャンしたならばしばらくは口も利かないと思います。態度でその約束を守らなかったことに対する怒りを知らしめます。少しくらい、嫌な思いをして当然だと思います。同じことをしているのですから。
日にちが決まった約束事ではない場合であれば、それはとことん話し合います。約束をしたのにそれを破り、どれだけ嫌な思いをさせているのかを伝えた上で、繰り返すようならその約束の重大さにもよりますが別れますね。これからもきっと同じことをするでしょうから。
50代後半/専業主婦/女性
反省するまで一切彼の世話を焼かず、怒っていると理解させる
以前、時間にルーズでやる気の無いタイプの彼氏と付き合ってました。
彼は約束をすぐに忘れるので、いい加減頭に来て、反省するまで一切彼の世話を焼かないように決めました。それまでは事あるごとに彼の部屋を訪ねて家事をしたりしていましたが、完全に無視してました。
連絡が来ても出ず、会いに来ても会わない生活を2週間くらい続けたら、あんなにだらしなかった彼が、毎日私が出勤する前に朝食を作ってアパートまで届けに来だしたんです!ドアノブの所に引っ掛けてあるおにぎりやサンドイッチが、全部手作りなのにはびっくりでした(笑)
彼氏も約束というものがどれだけ大事なのかを知ったらしく、彼なりに努力して変えて行こうとしてたので許してあげました。彼にとっては、それだけ私の存在が大きかったのな?とちょっと嬉しくなりましたね。今となってはいい思い出です(笑)
40代後半/医療・福祉系/女性
【8位】理由を把握する
彼が約束を破る裏にある原因に目を向ける
彼が約束を破ることは、2人にとって大きな問題ですよね。悶々と悩んでしまうと、どんどん後ろ向きになってしまいます。
そんな時は、「なぜ彼は約束を破ったのか。」に目を向けましょう。
例えば、いつもデートの待ち合わせ時間を守らない場合、「仕事で疲れて起きられないのか」「時間にルーズなのか」「自分への愛が冷めているのか」など、様々な原因が考えられ、どんな理由かによってその後の対応も変わってきます。
悩むよりも、しっかりと彼が約束を破る原因を把握して、適切な対応をしましょう。
30代前半/サービス系/女性
どうして破ることになったのかを冷静な時に聞いてみる
約束を破られたらすごくショックですが、その場で感情的になっても話が逸れて結局解決せず、また別の時に同じようなことを繰り返すことがよくありました。
感情的なときではなく普通のタイミングで「あの時どうして〇〇だったの?」と聞くと、私が思っている約束と相手が思っている約束の温度差があることもよくありました。
そのような齟齬を無くすため、最近は何か約束したいと思っても、こちらからの要望ではなく相手が提案するような形に持っていくようにしています。
40代前半/専業主婦/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏が約束を破る時の対処法では、1位は『真剣に気持ちを伝える』、2位は『こちらがうまく誘導する』、3位は『そういう人なんだと割り切る』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏が約束を破る時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女が約束を破る時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼氏が約束を破る時の対処法アンケートの詳細
1位(22.5%) | 真剣に気持ちを伝える |
---|---|
2位(16.6%) | こちらがうまく誘導する |
3位(14.3%) | そういう人なんだと割り切る |
4位(10.3%) | きつく説教する |
5位(8.9%) | 同じことをして思い知らせる |
6位(6.2%) | 罰則を設ける |
7位(5.5%) | 突き放す |
8位(5.2%) | 理由を把握する |
その他(10.5%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年08月01日~08月16日回答者数:100人