彼氏と付き合っていると、どうしてもギクシャクしてしまう時期もありますよね。どちらが悪いというわけではないものの、ついイライラが募ったり別れたいと考えてしまう事も…
出来るだけ早く話し合いをして仲直りしたいと思うからこそ、彼氏とギクシャクした時に上手に対処する方法が知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏とギクシャクした時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼氏とギクシャクした時の対処法ランキング
まずは、彼氏とギクシャクした時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏とギクシャクした時の対処法』によると、1位は『一旦距離を置き、冷静になる』、2位は『感情的にならず、話し合う』、3位は『とにかく同じ空間を共有する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏とギクシャクした時の対処法
女性100人に聞いた彼氏とギクシャクした時の対処法では、1位の『一旦距離を置き、冷静になる』が約34.8%、2位の『感情的にならず、話し合う』が約14.7%、3位の『とにかく同じ空間を共有する』が約10%となっており、1~3位で約59.5%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼氏とギクシャクした時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】一旦距離を置き、冷静になる
後日、さり気なくその日のことを聞いてみる
お互いに忙しかった課題が終わり、「さあ、やっと彼氏との時間が取れる!」と思って連絡したのですが、彼からはなかなか返信がなく、その間に友達と「お疲れ様会」をしていました。自分よりも友達を優先されたことが悔しいし、行くなら行くで連絡してくれればよかったのに、と思いました。
私も友人と飲みに行き、気持ちを晴らしたのですが、やはり気になり、後日、彼に「なんで返信もないし、私とのお疲れ様会をしようとならなかったの?」と聞きました。
すると彼は、私からのメッセージが素っ気なく、「課題でイライラしているのだと解釈した」と話してくれました。改めて彼に送信したメッセージを見返すと、確かに絵文字も何もなくとても素っ気なく見えました。
彼は私がすぐストレスを溜めてイライラすることを知っていたので、あえてそっとしていてくれたようです。私のことを知り尽くしているからこそ、できる気遣いだったようです。
それを知ってからは、お互いさらに上手に気を遣える関係になりました。
20代前半/大学生/女性
頭を冷やすために距離を置く
恋人と喧嘩してギクシャクしたら、頭を冷やすために一旦距離を置くようにしています。よく「話し合えばわかる」と言うけれど、生まれてきた環境や育ち方が違う2人が、そう簡単に分かり合えるわけがありません。
頭がカッカしてる時に話し合っても、結局は揉めるだけだし、どちらかが我慢して謝るだけなので、お互い一旦冷静になるのが最善策だと思います。
40代前半/医療・福祉系/女性
イライラが落ち着くまで相手と離れ悪いことがあったと思ったら謝る
お互い忙しかったり、気持ちに余裕がなかったりすると、相手を思いやる言動ができず、なんとなくギクシャクしてしまうことがあります。
こういう時はイライラが落ち着くまで相手と離れ、収まったところで「なんか疲れてたみたいで気が立っててごめんねー」と謝ります。これで、大体はギクシャクが収まりますよ!
20代後半/メーカー系/女性
少し離れて自分の時間や冷却時間を作り冷静になってからデートに誘う
価値観の違いや、ちょっとした言葉でよくギクシャクしたりします。
その時は、少し離れて自分の時間や冷却時間を作って冷静になった所で、散歩や山登りに誘って(体を動かす事)その後、
一緒においしい食事とともに美味しいお酒を飲むと、自然に素直に話が出来るようになりました。
飲みすぎると逆効果かもしれませんが、運動後は疲れてすぐ寝てしまうので意外と良いかもしれませんよ。
40代後半/メーカー系/女性
とりあえず距離を置いてみる
小さいことでギクシャクすることがあります。飲みに行って帰りが遅い、どちらかの機嫌が悪くて空気が悪くなるなど理由は様々です。
そういった時は無理して話したり良い雰囲気を作ろうとするのではなく、一旦距離を置いてみるようにしています。
何が原因なのか、どちらかに非があったのか考える時間を作り、お互い心を落ち着かせます。すると不思議といつも通りの何でもない会話が始まり、何事もなかったかのような雰囲気に戻ります。
下手にどうにかしようとすると、さらにギクシャクしてしまうと思うので、一旦距離を置いて自分の中で考えるのが良いと思います。
20代後半/専業主婦/女性
一旦距離を置いて冷静に考え、後日二人で話し合う
お互い忙しい時期があり、ストレスが溜まっていたようで、大喧嘩をしたことがありました。今までの不満が爆発という感じで、一気にギクシャクしてしまいました。
お互い頑固で意地っ張りなので、一度喧嘩するとなかなか素直になれません。しかし、このままでもいけないし、彼と別れるのは嫌だと思い、一人で冷静に考える時間を設けました。
そして数日後、二人で話し合う時間を設け、自分で考えた反省点を挙げて謝りました。彼も思うところがあったみたいで、お互いごめんなさいと伝えました。そして現状を改善する為に話し合って仲直りしました!
ギクシャクしてしまったときは一度距離を置いて、冷静に考えてみましょう。一人で考える時間を設けると相手の大切さを実感しますし、自分にとって大切な存在だと再確認することができます。
20代前半/大学生/女性
仕事で疲れているのだと悟り距離を置く
同棲中の彼がしばらく職場に缶詰になっていた時期がありました。ようやく休みが取れて久しぶりに会えたのに、彼はなぜか喧嘩腰で重たい空気になりました。
きっと仕事で疲れていてストレスが溜まっているんだろうと思い、過ごす部屋を変えたり、トイレに少しこもってみたり、コンビニに行って彼が一人になれる時間を作ってあげました。
同棲していると一緒にいる時間が長くお互いの存在が当たり前になってしまいます。一度離れることで心の整理もでき、冷静に今の心情を話せるようになりました。
30代前半/専業主婦/女性
落ち着いた頃に電話で謝る
彼とちょっとした言い合いで喧嘩になった時、職場の友達と色々な話をしながら家で飲んでいました。むしゃくしゃしていたので、彼と喧嘩した話を聞いてもらいました。友達も彼氏と喧嘩していたみたいで、お互いの話を聞いて共感したり励まし合ったりしていました。
そんな時、彼から電話がきたのです。冷静になったのか、「つまらない事で言いすぎた。ゴメン」と言われ、私も悪い所があったので、「私も喧嘩するほど怒ってゴメンね」と謝りました。
どちらかが電話して謝る事でスッキリできるし仲直りにもつながるので、自分の悪い所も考えて電話するのも一つの方法です。
20代後半/大学生/女性
気持ちが落ち着くまで彼との連絡を断つ
毎朝通勤中は必ず電話をするのですが、前の日の晩に彼に嘘をつかれていることを確信した日がありました。
翌朝の電話で、ちょくちょくその嘘について謝ってもらえるか探りを入れていたのですが、逆に疑っていることにキレられ、彼が突然電話を切ってしまいました。こんな事は今までに1度もなかったので少し不安でしたが、こちらに非はないと思い、自分からは連絡はしませんでした。
すると、彼からLINEがあり、電話を切ったことに対しての謝罪がありました。しかし嘘をついたことは認めなかったため、私はかなりイライラして、気持ちが冷めるまでは彼に連絡をするのはやめました。
ただその怒りも長く続くものではなく、その日にあったことを彼に話したくなってしまい、結局、何事もなかったようにその夜も彼と電話をしてしまいました。笑
まだ彼の嘘の原因については不明のままですが、あまり気にしないようにしようと思いました。
30代前半/メーカー系/女性
落ち着くまでそっとしておく
夫とは恋人時代からギクシャクが絶えません。原因はお互いの「当たり前」が違うからです。
例えば「一言で済むのに謝らない」「休みの日に朝から行動しない」「食後の食器を水につけない」「ドアや引き出しを閉めない」等、本人には悪気が全くないことで相手がイラっとし、本人は相手がなんで怒ってるのかわからず、結果としてギクシャクするわけです。
そんなときは相手の「イラっ」がおさまるまでそっとしておき、少し落ち着いたら「なんか怒ってた?」と聞くようにしています。結局は言わないと伝わらないってことですかね。(笑)
とにかく、お互いにギクシャクが長く続かないように、話すことは必要だと思います。
30代前半/サービス系/女性
【2位】感情的にならず、話し合う
感情的にならないように彼と話し合った
なんとなくお互い疲れていて、話す時間もほぼないし、お互い無言になってしまって困ったことがありました。
友人に相談してみたら「とにかく話し合えば?」と言われたので、話し合いの機会を設けました。
不満や感情を出してしまったら彼を怒らせてしまうかもと思い、あまり感情的にならずに「最近なんだかギクシャクしてるよね」と伝えたところ、「俺もそう思ってた」と言われ、二人で話し合って仲直りしました。
20代後半/専業主婦/女性
リラックスしている状態の時にゆっくり話し合う
旦那に「ここは直してほしい」と思う点を毎日毎日注意していると、反論してこないためお互い無言になり、しばらく家庭内に不穏な空気が流れるようになりました。
そこで感情的になるのではなく、お互い休日でリラックスしている状態の時にゆっくり話し合ってみようと思いました。
何でここが嫌なのか、理解してもらえるまで説明すると、相手も納得してくれました。何もない日に話し合うのがおすすめです。
30代前半/専業主婦/女性
思っていることをすべて話した後で、彼がどう思っているのか尋ねる
彼氏とギクシャクしてしまったら、ラインで会話しても限界があると感じてしまうので、電話を持ち掛けます。そして、私が思っていることをすべて話し、そのあと彼氏がどう思っているのか尋ねます。
一度、冷静になることは大事ですが、一人でいろいろ考えているほうが病んでしまう傾向にあるので、このような策をとっています。
20代前半/大学生/女性
少し落ち着いたら、お互いに納得いくまで徹底的に話し合う
彼は私に対する不満が溜まると口数が少なくなり、不機嫌が露骨に顔に出るタイプです。分かりやすくてありがたいタイプです。笑
そんな時はとにかく美味しいご飯を食べて、なるべくストレスを減らしてから、「何か、思ってるでしょ?」と話を切り出します。そうすると大体時間をかけながら、私に直して欲しいところをブツブツと説明し始めます。
反論するとギクシャクが長引くので、「話してくれてありがとう。気をつけるね」と受け止めると、大体は機嫌を直してくれます。
私は彼に言いたいことがある場合、彼の機嫌のいい時を見計らって不満をぶつけています。笑
ギクシャクした時は、お互いがヒートアップすると収拾がつかなくなります。自分が聞き役に徹することで、冷静になり、「取り返しのつかないことを言ってしまった…」と後で後悔することがなくなる気がします。
20代後半/流通・小売系/女性
落ち着いて話ができる空間作りをする
彼には昔の恋愛の話をしなかったのですが、共通の友達から私の元彼との話を耳にしたそうで、彼から直接尋ねられたことがあります。その時、私は「あまり深く話すのもなぁ…」と思い、表面的なことしか伝えませんでした。
その後、数日の間、お互い同じ部屋にいても会話やスキンシップが少なくなり、微妙な空気になることが増えました。
そこでいつもより豪華な夕食を作り、部屋も間接照明で雰囲気を作り、落ち着いて話ができるようにしました。
お互い口に出さないことをちゃんと話すことで、すれ違いも解決できると思います。
20代後半/サービス系/女性
【3位】とにかく同じ空間を共有する
二人で一緒に外に出る
二人で同じ場所に一緒に出てみましょう。買い物でも良いし、お散歩でも良いと思います。とにかく同じものを見たり、同じ空間を感じて、感想を無理なく正直に話すのが良いと思います。
相手が何を感じ、考えているかもわかりますし、相手の気分、心情もなんとなく伝わってくるものだと思います。きっかけができて、話せなかったこともさらっと話せたりするかもしれません。
40代前半/専業主婦/女性
「喋る必要が少ないデート」に出掛ける
私がお付き合いをしている彼とギクシャクしてしまった際に行うのが、「喋る必要が少ないデートに行くこと」です。
ギクシャクとしている関係では、なかなか仲良く会話をすることは難しいですよね。とはいえ、その状態のまま顔を合わせずにいると、二人の心はどんどん離れてしまいます。
なので、話す必要があまりないデートに出掛けましょう。具体的には、「漫画喫茶のカップルシートでお互い黙々と漫画を読む」だったり「映画鑑賞」などがオススメですよ。
会話がなくても同じ空間にいれば、だんだんと打ち解けるものです。ギクシャクするのを恐れずに、まずは近くにいることを考えて下さい。
30代前半/サービス系/女性
一緒に色々なことをしてとことん楽しむ
お互い頑固で、自分の意見を曲げることが出来ず、意見のぶつかり合いになってギクシャクしたことがあります。
ある日、将来の事で色々話しているうちに、自分の考えをひたすら相手にぶつけてしまい、意見がかみ合わない相手の事が少しずつ嫌になってきてしまいました。
しかし、一緒にご飯を食べたりして楽しんでいるうちに、「やっぱり一緒にいて楽しいし、好きだな」と気持ちを確かめることが出来ました。
20代前半/サービス系/女性
【4位】おいしいものを振る舞う
いつもよりちょっと手の込んだ手料理を振る舞う
些細なことでギクシャクしてしまうと、気まずさから一緒の空間にいるのをさける為、よくお互い別々の部屋で過ごしたりしていました。
ある日もギクシャクした状態で、夜ご飯の準備の時間になりました。彼もお腹が減ったようで、ちょこちょこリビングにやってきます。
時間が経って少しずつ冷静になってきていた私は、仲直りしたいなと思い、とりあえずいつもよりちょっと気合の入った料理を作ろう!と思いました。
料理が出来たので彼を呼び、一緒に食卓を囲みました。初めのうちは会話はなかったのですが、「おいしい」とか「おかわりある?」とかちょっとしたきっかけで会話が始まり、お互い言いたいことも話すことができ、仲直りできました。
おいしい食事には人の気持ちを丸くする力があるんだなと改めて思いました。
20代後半/専業主婦/女性
おいしいお菓子とコーヒーを用意し、のんびりできる時間を作る
保育園の子供がいた頃、主人はフルタイム勤務、こちらもパートと家事と育児、どちらもいっぱいいっぱいで、もはや家族の会話などなく、用件だけ短く伝える日々でした。
このままではいけないと思い、休みの日には簡単なお菓子を焼いたり、無理なら美味しいと評判のケーキを買って、ハンドドリップでじっくり淹れたコーヒーでおやつの時間を作ることにしました。もちろん子供にもちょっと特別なおやつを用意します。
自然と会話も増えますし、美味しい食べ物で気持ちも和らぎますし、家族の時間を作るには最適と思います。
40代後半/IT・通信系/女性
彼氏の大好きなプリンを手土産にして謝りに行った
私が彼氏に嫉妬してもらいたいばかりに、敢えて元彼の話だとわかりそうなことを呟いてしまいました。そこから彼氏は口を利かなくなってしまい、ギクシャクしていました。
今回悪いのは完全に私だったのですが、なかなか謝れなかったので、彼氏の大好きなプリンを手土産にして謝りに行きました。
美味しいものを共有できたからか、彼も機嫌を直してくれました。
20代後半/IT・通信系/女性
【5位】仲直りの合図を決めておく
彼をくすぐって笑わせる
私の気分が落ち込んでいた時、彼氏も気を遣ってなんかぎくしゃくしてしまうことがあります。
そういう時は私が彼をくすぐって笑わせています。彼もお返しに私をくすぐり返して雰囲気を直します。
笑うと嫌なことも吹き飛び、ぎくしゃくしてたことも忘れて二人で笑って「なんでぎくしゃくしてたんだっけ」と水に流せています。
30代前半/専業主婦/女性
「仲直りの儀式」を作る
昔付き合っていた人は同級生で、しょっちゅう喧嘩をしていました。とても些細な喧嘩ばかりで、いつの間にか仲直りしていました。
しかしある時、距離を置くほど大きな喧嘩をしてしまい、連絡も取っていませんでした。
少しして彼から連絡があったので、会いに行き、お互いに嫌だったことや怒っていた理由などを言い合ってから、ハグをして仲直りしました。
それからは喧嘩の度に仲直りのハグは必ずするようにし、音信不通といった避けるようなことをしないようにしました。「仲直りの儀式」のようなものを作っておくと、大好きな人と長く一緒にいられると思います。
20代前半/大学生/女性
【6位】好きなことをして気を逸らす
趣味を楽しみ彼のことを考える時間を減らす
以前、お互いのスケジュールが合わずデートができなくなったり、毎日していたラインも話す話題が尽きてしまい、少し距離感を感じた時期がありました。
彼とどう接したらいいかわからず一人で不安になっていたのですが、趣味のお菓子作りに没頭することで彼のことを考える時間が減り、彼との関係も冷静に考えることができました。
20代前半/大学生/女性
恋愛映画を観る
付き合って4ヶ月が過ぎた頃、お互いの意見が食い違い、相手の嫌なところばかりを見てしまうようになっていました。好きだから一緒にいたいはずなので、2人でいる時間が苦痛になっていました。
そんな時に1人で恋愛映画を観る機会がありました。映画を観てると、不思議と映画の中の主人公になったような気持ちで、少しの間は自分のことを忘れて集中することができました。そして映画を見終わった時、自然と改めて恋人の大切さを痛感していました。
恋人と上手くいかなくなった時には、自分とは違う人生を少しの間だけ生きることができる映画を観るのがおすすめです!
20代前半/大学生/女性
【7位】その原因には二度と触れない
ギクシャクしたときのことには触れないようにする
付き合ったばかりの彼氏とはまだお互いに知らないことも多く、ギクシャクしてしまったことがあります。
私はこれまでの恋愛について聞かれるのが嫌なのに、深い質問をされたので気分を害し、はぐらかして答えずにいたことで、ギクシャクしてしまったのです。
その後、彼も察してくれたようで、それ以上言及してくることはありませんでした。
以降はお互いに恋愛の話には触れず、深追いはしないようにしています。お互いの地雷を意識し、それについてはそっとしておくのがポイントだと思っています。
30代前半/公務員・教育系/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏とギクシャクした時の対処法では、1位は『一旦距離を置き、冷静になる』、2位は『感情的にならず、話し合う』、3位は『とにかく同じ空間を共有する』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏とギクシャクした時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女とギクシャクした時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼氏とギクシャクした時の対処法アンケートの詳細
1位(34.8%) | 一旦距離を置き、冷静になる |
---|---|
2位(14.7%) | 感情的にならず、話し合う |
3位(10%) | とにかく同じ空間を共有する |
4位(8.8%) | おいしいものを振る舞う |
5位(6.2%) | 仲直りの合図を決めておく |
6位(5.6%) | 好きなことをして気を逸らす |
7位(3.6%) | その原因には二度と触れない |
その他(16.2%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年09月02日~09月17日回答者数:100人