彼氏が合コンの幹事をすることになった時や会社の付き合いなどで、合コンに参加する場面に遭遇することもありますよね。基本的には参加してほしくないと思うのの、お互いがある程度の年齢であれば仕方ないのかなと思う方も多いのではないでしょうか?
合コンが理由で別れるカップルも少なくないからこそ、世の中の女性達の対応や本音を知っておきたい方も多いはず!
この記事では、女性100人による彼氏が合コンに行く時は許す?許さない?を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼氏が合コンに行くのは許す?許さない?ランキング
まずは、彼氏が合コンに行くのは許す?許さない?ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏が合コンに行くのは許す?許さない?』によると、1位は『理由や条件次第では許す!』、2位は『なるべく許さない!』、3位は『絶対に許さない!』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏が合コンに行くのは許す?許さない?
女性100人に聞いた彼氏が合コンに行くのは許す?許さない?では、1位の『理由や条件次第では許す!』が約36%、2位の『なるべく許さない!』が約20%、3位の『絶対に許さない!』が約18%となっており、1~3位で約74%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼氏が合コンに行くのは許す?許さない?を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】理由や条件次第では許す!
どうしても断れない先輩からの誘いなどの場合は仕方がないから
私が以前付き合っていた彼氏は女友達が多い人でした。
そんな彼は合コンはもちろん、共通の音楽の趣味を持つ女性と二人でライブに出かけることもありました。
自分以外の女性と2人きりで出掛けるというだけでも嫌な上にライブは夜から始まるため、私はとても不安に思い、意を決して「女の子と二人でどこかに出かけることはやめてほしい」と伝えたのです。
すると彼はきちんと私の気持ちを受け止めてくれた上で「今後はできる限りこのようなことはないようにするが、場合によっては先輩の付き合いで断れないこともある」と言いました。
そのためどうしても断れなかった場合はどこで何時から開かれるのかなどをきちんと事前に教えてくれれば許すと伝え、譲歩しました。
30代前半/公務員・教育系/女性
いい気分はしないがどうしても断れない場合や幹事としてならば許さざるを得ないから
私の彼は基本的にはあまり交友関係が広い人ではないため、知らないうちに合コンに行っていたなどの経験をしたことはありません。
けれども先日、彼が高校時代の友人と電話をしていた際に「当時仲の良かった男女グループでご飯食べに行こう!」と話していたのが聞こえました。
彼が学生時代に仲良くしていた女性の皆さんは顔立ちが整っている方ばかりなので、私は思わず不安な気持ちになってしまいました。
彼は絶対に浮気などしないと思いますが、やはりそのような場に恋人が行くとなると、不安になるものです。
ですから、もしも行く場合には必ず事前に教えてもらいたいですね。
20代前半/大学生/女性
友達との付き合いは大事だと思うし過度に合コンを禁止するとストレスになるから
彼に下心がなく、数合わせなどで誘われ、友人との付き合いで参加することになったのであれば、私は合コンに参加してもいいと思います。
合コンに行くと、交友関係も広がりますし、断らずに参加することで、友人関係を円満に保つこともできます。
下心なく楽しんで飲むことができたなら、私はOKかなと思うのです。
今まで私がお付き合いした彼氏は「合コンは出会いの場なので絶対にダメ」という人達ばかりでした。
それが、私にとっては結構なストレスだったのです。
私は彼氏にこのようなストレスを与えたくはないため、下心が全くなく、ただ楽しんで飲みたいだけなのであれば、合コンに行っても問題ないと思っています。
30代前半/IT・通信系/女性
友達が困っている際の人数合わせの参加ならば許す
私は以前、彼氏から「男友達に合コンの人数合わせで来てほしいと頼み込まれた」と言われたことがあります。
その男友達のことは私も知っており、ずっと「彼女が欲しい」と言っていたことも知っていたため、彼にも彼女を作って幸せになってほしいと思い、この時は行くことを許可しました。
彼氏のことは信用していましたし、その男友達にも、「彼がもし他の女の子の誘惑に負けそうだったら叱ってね!」と言っておいたので、浮気の心配はありませんでしたよ。
30代前半/専業主婦/女性
彼が職場や友人達の間で空気が読めない人だと思われないため
理由や条件によっては彼が合コンへ参加することを許しています。
というのも、私は以前女性ばかりの職場に勤めていたのですが、そこでは「合コンの誘いを断る=空気の読めない人間」と捉えられてしまうような環境だったのです。
彼の職場は男性ばかりなので、同じような理由で、合コンに参加せざるを得ない状況があることも理解できます。
そのため、このようなやむを得ない理由であれば、合コンへの参加を許しているのです。
30代前半/サービス系/女性
出会い目的ではなく友人との付き合いで参加するのであれば反対しづらいから
昔付き合っていた彼氏が、ある時「合コンに行きたい」と言ってきたことがありました。
初めは当然、「私と付き合っているのに何を言っているのだろう」と思いました。
けれども、よくよく話を聞いてみると、出会い探しとして行くのではなく、新しく友達になった人から誘われ、その人との関係を大切にしたいため、無下に断りたくないとのことだったのです。
そのため、事前にきちんと私に相談してくれたこともあり、参加してもいいよと伝えました。
個人的にはやましいことがなければ全く問題ないと思っているため、普通の飲み会と同様に許可するようにしています。
30代前半/専業主婦/女性
納得できる理由があったり数合わせでの参加ならば事前に教えてくれれば気にならないから
旦那は以前、仲のいい男友達に自分の女友達を紹介するため、幹事として合コンに参加したことがあります。
その際には事前に合コンに参加する理由や、どのようなメンバーでどこのお店に行くかなどを教えてもらえていたため、特に不安に思うことはありませんでした。
基本的には旦那を信用しているので、事前にきちんと報告さえしてくれれば、合コンに参加することを反対はしません。
30代後半/専業主婦/女性
仕事上の付き合いなどであれば断れなくても仕方がないと思うから
仕事上の付き合いを除けば、男女混合の飲み会や食事会は基本的に恋人を探すためのものだと思っています。
そもそも、下心がなければ、パートナーがいるにも関わらずそのような場所に行こうとは思わないのではないでしょうか。
本来はトラブルを避けるためにもパートナーがいる人を合コンには誘わないと思いますし、本人もそのような場所には出かけたくないと思います。
ですから、仕事上の付き合いでどうしても断ることが難しい場合以外は許可できません。
私の夫は私と出会う前は街コンや飲み会などにも参加していたようなのですが、結婚後にも誘われることがあるらしく、「結婚したと伝えたにも関わらず合コンに誘ってくる友人がいて、意味が分からない」と複雑な顔をしていました。
それが普通の感覚だと思います。
20代後半/専業主婦/女性
未婚の友人の付き添いとしての参加ならば許す
私の夫は人見知りなので、合コンに行くなどということはまずないと思いますが、もしも「恋人が全然できない友人のために付き添いとして参加したい」と言うのなら許します。
ただし、「自分が既婚者であることを合コンの場で隠さない」という条件付きです。
実際に夫には女性に不馴れな友人がおり、なかなか一人では婚活が上手く進まないようでしたので、そんな彼のサポート役としてならば、合コンに行ってもいいと思うのです。
それでも、100%過ちが起こらないとは言い切れないため、合コンへ付き添うことを許可した時点で、こちらもそれなりに覚悟しておく必要があるかもしれませんね。
30代前半/専業主婦/女性
仕事上の付き合いで立場上どうしても断れない場合もあると思うから
合コンとは男女が出会いを求めて行く場所だと思っているので、基本的に彼氏には行ってほしくないと思っています。
ただし、時には仕事上の付き合いなどでどうしても断れない場合もあるでしょう。
そのような時には事前にきちんと相談をしてくれれば、参加を許すと思います。
ただし、当日は必ず合コンに行く前と帰宅時に連絡をもらえるよう徹底してもらいます。
仕事上の付き合いとはいえ、やはり彼氏が合コンに参加するというのは気分の良いものではありませんから、少しでも安心できるよう配慮してほしいですね。
20代後半/メーカー系/女性
友達のことも大切にしてほしいと思うから
事前にきちんと合コンに行きたいことを相談してくれたなら、基本的には「行ってもいいよ」と伝えています。
彼を合コンに誘う相手は多くの場合、昔からの友人だからです。
古くからの友人との関係が、私が合コンに行くことを許可しなかったことで壊れてしまうのは嫌ですし、友人のことも大切にしてほしいと思うため、許すことにしているのです。
けれどもその際には本心では行かないでほしいのだという、自分の素直な気持ちもきちんと伝えます。
ここで本当の気持ちを伝えておかなければ、彼は合コンになんの躊躇いもなく行くようになってしまうかもしれませんし、私達の関係が悪化してしまうことにもなりかねないからです。
ですから、許可はしても言うべきことはきちんと伝えておくべきです。
20代前半/サービス系/女性
出会いを求めて行くわけではないのなら束縛をしすぎない方が良い関係を保てると思うから
私自身が友達から合コンき誘われた時に彼氏に確認をした上で行かせてもらったので、彼氏が「友達から誘われた!」と言った時にも「行ってもいいよ」と許しました。
私も行かせてもらいましたし、彼が出会いを求めているわけではないことはわかっていたため、問題ないと判断したのです。
彼は元々、あまり女の子と親しく話すタイプではないので、その点も安心材料になりました。
彼は友達と一緒に楽しく飲むことができたようで、喜んでいましたよ。
無理に束縛しすぎるのもお互いに嫌だと思うので、条件によっては合コンに参加してもいいと考えています。
30代前半/専業主婦/女性
相手の交友関係も大切にしたいから
彼氏と付き合う以前はよく合コンなどの飲み会を行っていた私。
一緒に参加する女友達は常に同じで、皆で「早く彼氏ができるといいね」と話していました。
そんな中、私には彼氏ができたのですが、それ以降、友人達は私に気を遣っているのか、飲み会を行なっていないようなのです。
合コンにはいつも私を含めて3人で参加しており、2人になってしまうと、なかなか開催が難しいようでした。
彼女達が、彼氏がいる私を誘ってはいけないと気遣ってくれているのはとても嬉しいのですが、だからといって、友人達の出会いの機会がなくなってしまうのは気が引けてしまいます。
そのため、もしも彼女達から合コンに参加してほしいと頼まれたなら、私は彼氏にきちんと伝えた上で参加しようと思っています。
逆に彼が私のような立場で、「合コンに参加したい」と言ってきたなら、迷わず「参加しておいで」と言うと思います。
20代前半/流通・小売系/女性
【2位】なるべく許さない!
彼は押しに弱いので万が一押しの強い女性にアタックされると断りきれなさそうだから
彼の交友関係や仕事上での付き合いはある程度理解しているつもりです。
そのため、仕事の話をするために女性と会う際や、会社の人との付き合いでキャバクラに行くなどといったケースに関してはOKしています。
けれども、合コンとなると話は別です。
「合コン」とは出会いを求めている人達が集まる場だと考えているので、そのような場所には行かないでほしいと彼には伝えています。
彼は少々押しに弱いところがあり、私と出会う以前に押しが強い女性に言い負かされた経験もあるらしいので、今後も合コンはNGだと伝えていくつもりです。
20代後半/専業主婦/女性
私という存在がいるのに合コンにいく意味がわからないから
仕事関係の人と仕事終わりに飲みに行ったり、友達同士で飲みに行くような場合に関しては事前に教えてさえくれれば基本的に許します。
しかし、その飲み会が合コンなのであれば、どのような理由があるにせよ、許したくありません。
人から誘われた、幹事としての参加、人数の埋め合わせ等、様々な理由があるでしょうが、私ならいずれもNGを出します。
いくら出会いを求めているわけではないとしても、そのような場所に彼氏が行くこと自体が嫌なのです。
ストレス発散がしたいのなら、合コンではなく普通に友達と飲みに行けばいいのではないでしょうか。
20代後半/専業主婦/女性
恋人がいる人が合コンに行く意味はないと思うから
今の彼は絶対に浮気をしません。
ですから、そもそも合コンに行こうとも思わないと思います。
合コンとは誰かと付き合いたい男女が相手を見つけるために行くものだと思っているため、すでに恋人がいる人が行く所ではないと考えています。
けれども時には友人や会社等の付き合いで、合コンに呼ばれてしまうこともあるかもしれません。
立場上、断ることが難しい場合もあるでしょうから、やむを得ない場合は許してあげないと可哀想かなと思っています。
けれども、やはりどう考えても、恋人がいる人が合コンに行く意味はないと思うのです。
20代前半/IT・通信系/女性
合コンとは彼氏彼女を作る目的で行く場所だと思うから
私自身はこれまで彼氏に合コンに行かれた経験はありません。
しかし、もしも彼氏が「合コンに行くことを許してほしい」と言ってきたならば、「それなら、私も合コンに行ってくるね」と伝えるつもりです。
それを「いいよ」と言うような彼氏ならば別れを考えるかもしれませんし、状況によっては本当に私自身も別の合コンに参加するかもしれません。
そもそも、私はそのようなことを言うような人とはお付き合いしないと思います。
30代前半/流通・小売系/女性
関係を良好に保つためにもお互いが嫌がることをしないことが重要だと思うから
私の彼は私がやきもち焼きであることを知っているので、極力、異性との飲みの席などを避けてくれています。
彼自身も私と同じく嫉妬深いため、お互いに相手が嫌がること、自分がされたら嫌なことはしないように心がけているのです。
以前、彼は友人から異性も来る飲み会に誘われたそうなのですが、その際も「誘われたけれど断ったから安心してね」と言ってくれました。
彼は本当に私のことを大切にしてくれているのだなと感じ、とても嬉しかったのを覚えています。
お互いを束縛して行動を制限するのではなく、相手を思って自らの行動を律することができるといいですね。
20代前半/大学生/女性
合コンとは男女が出会うための集まりだから
彼氏や彼女がいる人は合コンに参加してはいけないと思います。
なぜなら、合コンとは基本的に彼氏や彼女が欲しい人が出会いを求めて集まる所だからです。
仮に彼氏に浮気をするつもりがなくても、相手の女性に好意を抱かれる可能性もあります。
男女が集まる限り、浮気に発展してしまう可能性は0ではないと思うため、私はできる限り彼氏の合コン参加を許したくないのです。
30代前半/専業主婦/女性
【3位】絶対に許さない!
経験上合コンに参加する彼女持ちの男性の多くに浮気願望があったから
私は基本的に自分の彼氏を合コンには行かせません。
そのため、自分の彼氏が合コンに行った経験はないのですが、私がこれまで参加した合コンに来ていた彼女持ちの男性の90パーセント以上に浮気願望がありました。
彼女持ちであることを隠して合コンに参加し、何度かやり取りをしているうちに彼女がいることが判明するというケースが何度かあったのです。
また、合コンの場で「彼女がいる」と宣言している人の中にも、連絡をしてくる人はいます。
そもそも、本当に彼女に一途で浮気をするつもりのない男性はそのような場には行かないと思うのです。
ですから彼氏が「合コンに行きたい」と言った時点で浮気願望があるとみなし、行かせないようにしているのです。
20代後半/不動産・建設系/女性
自分以外の女性との出会いを求めるなどありえないと思うから
会社での暑気払いや忘年会など、仕事が関わる飲み会ならば、私もとやかく言うつもりはありません。
私自身も働いていますので、そのような飲み会には参加します。
ですが、いくら人数合わせや友達との付き合いという名目だったとしても、「合コン」や「街コン」への参加は認められません。
もしも、今の彼氏がそのような男性だったなら、私はすぐに別れます。
人によっては彼氏が合コンへ行くことを許す人もいるでしょうが、私は無理です。
恋人がいるにも関わらず合コンに行こうとする男性とは根本的に価値観が合わないのだと思います。
30代前半/商社系/女性
合コンとは出会いが目的の場であるから
私と彼の間では男女の飲み会は自分たちが付き合うよりも前に出会った友人とならばOKということにしています。
お互いに今まで仲良くしてきた友人との交友関係は大事にしたいと思っているからです。
性別に関係なく、昔からの友人は大切ですし、彼もそれは同じ考えです。
ですから、そうした友人達との交流に関してはあまり口を出さないようにしています。
しかし、新しい出会いとなると、話は別です。
合コンとは基本的に初めて会う男女が出会いを求めて集まる場だと思うので、友人と飲みに行くのとはわけが違います。
どのような理由があるにせよ、付き合っている相手に嫌な思いや心配をさせてまで、行く必要はないと思います!
20代後半/専業主婦/女性
恋人がいるのに出会いの場に行く意味がわからないから
彼氏が合コンに行くことを絶対に許しません!
私と付き合っているのになぜ出会いの場に行かなければならないのかがわからないからです。
よく「友達に無理やり誘われて」という話を聞きますが、もし本当にそうだとしたら、彼女がいる人を誘う友達もおかしいと思います。
せっかくの出会いの場なのですから、フリーの人達だけで楽しんだ方が絶対にいいと思うのです。
30代前半/専業主婦/女性
合コンに行くということは少なからず出会いを求める気持ちがあると思うから
彼が「同僚や同級生との飲み会に行く」と言った時には笑顔で送り出しています。
昔からの知り合いや友人との付き合いは恋人がいてもいなくても大切だと思うからです。
けれども、合コンなどの初めて合う異性との集まりに行きたいと言った場合に関しては少なからず出会いを求める気持ちがあるのではと考え、反対します。
たとえ積極的に出会いを求めていないとしても、頭の片隅では「あわよくば…」と考えているように思うのです。
もしも、私が反対しても「友人との付き合いもあるから」などと言い、行こうとするのなら「どうしても行くと言うのなら、私と別れてフリーになってから行ってください」と伝えます。
実際に私は以前、彼とこのようなやり取りをしたことがあり、彼は合コンへの参加を断念しました。
けれども、飲み会に誘ってきたという友人との付き合いは続いており、私は恋人がいる人を合コンに誘ったその友人に不信感を持っていたため、そんな人との付き合いを続けている彼のことも信用できなくなり、別れてしまいました。
価値観の違いだとは思いますが、少なくとも私は彼女がいるのに合コンに行くような男性とはお付き合いできません。
30代後半/専業主婦/女性
合コンでは何が起こるか分からないためリスクのある場所には行ってほしくないから
何もなければいいのですが、合コンでは何が起こるか分からないため、私は彼氏が合コンに行くことを許可しません。
恋人がいることを知っていながら、わざと近づいてくる異性も少なからずいると思うのです。
もしも、そのような人に自分の恋人が狙われたらと思うと、心配でたまりません。
やはり、付き合っている以上はリスクのある場所には行ってほしくないと思いますし、自分もそのような場には出向かないようにしています。
20代後半/医療・福祉系/女性
パートナーがいるのに異性との出会いを目的とする場に行くこと自体ありえないから
彼が合コンに参加することを絶対に許しません。
彼は私がこのように考えていることを知っているので、私と付き合ってからは異性との出会いの場に参加していないようです。
合コンなどの出会いの場ではなく、職場の飲み会であれば、私も参加を許可しています。
ただし、以前彼が異性の上司にその場のノリでボディタッチをしたと聞き、厳しく注意したことがありました。
その上司は過去に不倫経験があり、変に勘違いされて男女の関係に発展されては困るため、釘を刺したのです。
彼の周りにはなぜか貞操観念が低い女性が多いので、合コンに限らず、異性と2人きりになる可能性がある会合は絶対NGにしています。
30代前半/サービス系/女性
【4位】なるべく許す!
出会いが目的ではなく人と話すことで広い視野を持とうとしているのがわかったから
私の旦那は交際当初から平気で他の女性とご飯を食べに行く人でした。
初めはそれがとても嫌で、私は自分の意見を彼に伝えてみたのです。
すると彼は「相手のことは友達としか思っていない」、「人と話すことは勉強になるので、様々な人と交流を持ちたい」と言いました。
それを聞き、確かに彼は女性だけでなく男性とも頻繁に食事をするなどしていたなと気付いたのです。
多趣味で、様々なことに興味を持つ彼は人と話すことによってコミュニケーション能力を磨き、視野を広くしようと考えていたようです。
そんな彼の考えに納得することができたため、私は彼が合コンに行くことも許しました。
ただし、合コン行く際には事前に必ず私に伝えてくれるよう、お願いしました。
きちんと隠さずに伝えてくれているのならば、問題ないと思います。
30代前半/公務員・教育系/女性
私も時々合コンに参加したいから
元々は私も彼氏が合コンに行くことには反対でした。
もちろん私自身も、「彼氏がいるのに合コンなんて…」と思っていたため、合コンに行くつもりなど全くありませんでした。
けれどもある時、数合わせのためにどうしても来てほしいと言われ、彼氏に許可を得た上で合コンに参加したところ、なんだかとても楽しかったのです。
彼氏以外の異性の人と話すことで、同性とは違う考え方を知ることができました。
また、他の異性と接することで、彼氏に対する気持ちを再確認できたようにも思います。
このように私自身が合コンの良さを知ったことにより、彼氏が合コンに参加することに対する抵抗感もなくなりました。
「浮気はしない」という意思さえはっきりしていれば、問題はないと思います。
30代後半/専業主婦/女性
合コンに参加している全ての人が出会いを目的としているわけではないと思うから
「合コン」と一言で言っても、参加している人全てがカップル成立を目的としているわけではないと思います。
職場の上司や、友達との付き合いで参加した人もいるでしょうし、数合わせで急遽呼ばれた人もいるでしょう。
ですから、彼氏が合コンに参加したとしても、お互いの信頼関係がきちんとできていれば、問題ないと思うのです。
職場や学校以外で、様々な人の考えを聞くことができると考えれば、合コンも悪いものではないと思います。
万が一、合コンに参加したことが原因で関係が壊れてしまったのなら、それまでの関係だったということでしょう。
やましい気持ちがないのなら、正直に話して出かけてもOKだと思います。
50代前半/不動産・建設系/女性
わたしも行きたいから
必ずしも「合コン=浮気」とは限らないと考えています。
「合コン」という言葉にこだわらず、男性も女性もいるただの飲み会と捉えればいいのではないでしょうか。
仮にもし合コンをNGにしてしまうと、かえってストレスが溜まってしまい、関係が悪化するように思います。
私自身も、合コンや飲み会には参加したいタイプなので、彼氏にも「行っても大丈夫だよ」というスタンスを貫きたいです。
20代後半/流通・小売系/女性
行かないでと言ったとしても結局内緒で行くと思うから
私と夫は19歳の時から付き合っていますが、今まで合コンに行くことを反対したことはありません。
本音を言えば、もちろん行ってほしくはなかったですが、本人が行きたいと思っている限り、たとえ反対したとしてもこっそり行くだろうと思ったからです。
そのため、どうせ行くのなら初めから許してしまおうと思い、OKしていました。
しかし、今となっては反対しなくてよかったなと思っています。
というのも、夫は合コンで初対面の人と会う状況に慣れたおかげでコミュニケーション能力が鍛えられ、それが仕事に生かされているからです。
それに若い頃に全く遊ぶことをせず、真面目に過ごしてきた人ほど、浮気や不倫にハマる傾向があるように思うため、旦那のようにある程度自由に遊んできた人の方が年齢と共に落ち着いてくると思うのです。
ですから、私は若い頃にあまり夫に厳しく言わずにいたことを正解だと思っています。
30代後半/専業主婦/女性
浮気の心配がないのであれば彼氏の楽しみを奪う権利はないと思うから
私自身は彼氏が合コンに行ったという体験をしたことがないのですが、もしそのような状況になったとしても、できる限り許したいなと考えています。
というのも、男友達から、彼女に合コンに行ったことがバレて修羅場になり、飲みに行くことを禁止されてしまったと聞いたからです。
彼女の気持ちもわかりますが、私は飲み会や、新しい仲間との交流を楽しむことでストレスを発散するタイプなので、これでは彼氏が可哀想だなと感じました。
たとえ彼女であろうと、彼氏の楽しみを奪う権利はないと思うため、笑って送り出してあげるのが1番だと考えています。
20代後半/サービス系/女性
【5位】常に許す!
浮気の心配がないことを確信していたので
私が当時付き合っていた彼は友人が多い人で、付き合いでよく出かける人でした。
誰からも頼られる人だったので、合コンの人数合わせで、声をかけられることも度々あったようです。
しかし、彼は「彼女がいるから」と、私の存在を理由に断り続けていてくれたようで、そのことを知った時、私はとても嬉しく思いました。
けれども、私のせいで彼と友人の良好な関係にヒビが入ってしまうのは嫌だったため、私は「浮気をするような人ではないことは分かっているから、もし誘われたら行ってもいいよ」と伝えたのです。
彼はとても驚いていましたが、私からの信頼を感じ嬉しく思ったようで、それ以降、合コンに誘われた時には私にきちんと事前報告をした上で行くようになりました。
彼に浮気の心配がなければ、合コンに行くことも咎めません。
30代後半/専業主婦/女性
合コンという場に興味があるだけで出会いを求めている様子はなかったから
私は以前、当時付き合っていた彼氏から「合コンに行ってきてもいい?」と相談されたことがあります。
彼は人数合わせで誘われたそうなのですが、合コンに行ったことがないため、どのような場なのか一度体験してみたいと私に相談してきたのでした。
彼が事前に私に相談してくれたため、本当にただの好奇心なのだなと判断しました。
多少迷いはしましたが、女性と2人きりでデートをするわけでもないですし、彼もただ「合コン」という場に興味があるだけのようだったため、許可したのです。
結果、合コンから帰ってきた彼は「やっぱり◯◯(私)が一番だと思った」と言ってくれました。
ある意味、行かせてよかったかなと思っています。笑
彼に下心がないようならば、複数人での飲み会だと考え、許してもいいと思っています。
20代後半/専業主婦/女性
【6位】理由や条件次第では許さない!
友人との付き合いもあるだろうがこちらの条件がのめないのであれば許さない
私は以前、当時付き合っていた彼氏に「友達から合コンに誘われたんだけど、行ってもいい?」と言われたことがあります。
「私という彼女がいるのになぜ出会いの場である合コンに行くのか」と腹が立ちましたが、数合わせのために友達から参加を頼まれたのならば仕方ないと思い、条件付きで許可をすることにしました。
私が出した条件とは合コンが始まる前と終わった後には必ずメールをすること、そして、二次会には行かず絶対に一次会で帰るということです。
しかし、彼はどうやらその条件を面倒に感じたのか、それ以降、合コンには行きませんでしたよ。
40代後半/専業主婦/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏が合コンに行くのは許す?許さない?では、1位は『理由や条件次第では許す!』、2位は『なるべく許さない!』、3位は『絶対に許さない!』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、女性100人による彼氏が合コンに行く時は許す?許さない?を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女が合コンに行く時は許す?許さない?編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼氏が合コンに行くのは許す?許さない?アンケートの詳細
1位(36%) | 理由や条件次第では許す! |
---|---|
2位(20%) | なるべく許さない! |
3位(18%) | 絶対に許さない! |
4位(17%) | なるべく許す! |
5位(6%) | 常に許す! |
6位(3%) | 理由や条件次第では許さない! |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年09月05日~09月20日回答者数:100人