彼氏に「ずっと一緒にいたい」と言われると嬉しいですよね。でも、その意味が「同棲」を意味しているのか「結婚」を意味しているのか、はたまた「単純にもっと一緒にいたいのか」が分からなくてモヤモヤすることもあるのではないでしょうか?
それってどういう意味?とは聞けないからこそ、「ずっと一緒にいたい」と言う男性の本音や心理を知りたい方も多いはず!
この記事では、男性100人による彼女にずっと一緒にいたいと言う時の心理を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
彼女とずっと一緒に居たいという時の心理ランキング
まずは、彼女とずっと一緒に居たいという時の心理ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女とずっと一緒に居たいという時の心理』によると、1位は『安心するから』、2位は『居心地がいい』、3位は『大好きで離れたくない』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女とずっと一緒に居たいという時の心理
男性100人に聞いた彼女とずっと一緒に居たいという時の心理では、1位の『安心するから』が約20.8%、2位の『居心地がいい』が約13.9%、3位の『大好きで離れたくない』が約13.4%となっており、1~3位で約48.1%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で彼女とずっと一緒に居たいという時の心理を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】安心するから
一緒にいてくれると安心するため
彼女はとても優しくて、一緒にいてくれると安心できます。今は学生でお金もあまり無く、感染症も流行っているため大変な時期だけど、これから先もずっと一緒にいたい気持ちというのは変わらないので、時間はかかるけれど待ってて欲しいという気持ちです。
学生であるうちは、結婚や子供に関して考えることは厳しいのが現実であるけれど、その第一歩として同棲を始めて徐々に意識をしていければと思います。
毎回会っても好きな気持ちが新鮮であるので、こんな時期だけど「これからも一緒にいたい」と伝えています。
20代前半/大学生/男性
理解されているという安心感を覚えた時
なんといっても、相手が自分のことを理解してくれると感じたときに、「この人とずっといたい」と思うのだと思います。
ずっと一緒にいるという事は、良い時も悪い時も一緒にいると言うことです。それに必要なのは「相互の理解」だと思います。理解されているという安心感が、心の安息には重要だと思います。
また、一緒にいて疲れないということも、併せて重要だと思います。
40代後半/メーカー系/男性
頼りになるし精神的にも安心して過ごせるから
私の妻が言ってくれた時の話になるのですが、「あなたは頼りになるし、精神的にも安心して過ごせるからずっと一緒にいたい」と言われました。
嬉しかったですし、ますます彼女や家のことを大切にしながら過ごしていかなければいけない、という責任感に繋がりました。
30代後半/医療・福祉系/男性
弱っている時に隣にいてくれて思いやりを感じた時
私はずっと一緒にいたいと思える人と出会うことができました。同棲を経て、その気持ちは確信に変わり、プロポーズへ踏み切りました。
付き合っている時は常に一緒にいるわけではないので、会っている間は気持ちが盛り上がるのは当然ですが、同棲することで普段見えない部分も見えてきました。
もちろん、お互い「ここは嫌だ、ここは良い」という部分はあり、意見もぶつかります。しかし、仕事などで精神的・肉体的にも疲れているとき、体調を崩して弱っているときは、思いやりがとても伝わってきます。
その思いやりを感じた時に、ずっと一緒にいたいと感じました!
30代後半/IT・通信系/男性
【2位】居心地がいい
愚痴を聞いてほしい時や、ちょっと話し相手が欲しい
私が彼女に「ずっと一緒にいたい」と言った時は、一人でいるのが嫌な時に言います。
私は基本、一人でいる方が楽で好きなのですが、仕事等でストレスが溜まって愚痴を聞いてほしい時や、ちょっと話し相手が欲しい時に「一緒に居てほしい」と伝えました。
ストレス発散の為というわけではないですが、お互い持ちつ持たれつの関係で居られたらいいなと思って言いました。
30代前半/メーカー系/男性
一緒にいて落ち着くし楽しいから
私が彼女に「ずっと一緒にいたい」と言う時は、一緒にいて落ち着いたり、楽しかったりする時に言います。まだ帰りたくない時などに言うことが多いです。
この言葉を言うと、なんとなくですが彼女との仲もグッと深まるような気がします。
彼女も「こういう言葉を言ってくれるのはとても嬉しい」と言ってくれました。言葉にして伝えるのはとても大切なことだなと思いました。
20代前半/公務員・教育系/男性
居心地がよく離れたくなかったから
私が彼女に「ずっと一緒にいたい」と言った時は、付き合い始めた頃から、一緒に過ごす時間がとても多く、離れている時でも常に連絡は取り合う関係で、お互いに依存関係にあったのだと思います。
離れている時、連絡は取り合っていても、同棲すればもっと長い時間を2人で過ごせると思い、ずっと一緒にいたいと彼女に伝えました!
20代後半/自営業/男性
【3位】大好きで離れたくない
他の人のところへ行ってしまったらとても後悔してしまうと思ったから
私が彼女に「ずっと一緒にいたい」と伝えた時は、付き合ってからしばらくして、お互いのことを少しずつ理解しはじめた頃です。
その時、彼女はフラフラしており、いろいろな人と遊んでいることが多かったです。「知らない間に別の人といい感じになったらどうしよう」という不安感、一緒にいて感じる安心感、これから先も一緒にいたいという思いから伝えてみました。
相手は少し動揺していましたが、次第に「一緒にいたい」と伝えてくれるようになりました。
20代前半/大学生/男性
気持ちが盛り上がっているから
付き合い初めの雰囲気がかなり良くなっている時や、落ち込んでいる彼女を慰めている時、二人でいて気分が上がっている時などにポロっと言うことが多いです。
また、自分自身が寂しい時にも、「会いたい」または「電話したいな」と言う意味を込めて言うこともあります。
20代前半/大学生/男性
彼女との時間を含めて彼女のことを大切に思うことから生まれるもの
高校時代、大好きになった彼女がいました。学校のある日はもちろん、週末も正門前で待ち合わせて、駅までの道中、他愛もない話で盛り上がったりして楽しい時間を過ごしました。
彼女の家の最寄駅が近づくにつれ、だんだん会話が少なくなっていくのですが、私はいつも「最寄駅が近づいて来るのがイヤだ。もっとたくさんの笑顔が見たい!もっとたくさんの時間を過ごしたい!」と思っていました。
その想いを率直に彼女に話すと、「そうこなくっちゃ!」と、最高の笑顔で応えてくれ、それ以降、週末は彼女の最寄駅で降りて、駅のベンチでアイスを食べながら話したり、時にはウインドーショッピングなどをしながら過ごすこともありました。
「ずっと一緒にいたい」と思う心理は、「彼女との時間を含めて、彼女のことを大切に思うことから生まれるもの」だと感じています。
50代前半/医療・福祉系/男性
【4位】結婚を意識している・して欲しい
結婚しようと思ったとき
結婚しようと本気で思った時に言いました。普通に付き合う程度のレベルでは絶対に言えなかったですね。
相手を「付き合う対象」ではなく、「今後一緒に生活する、生きていく上でのパートナー」と意識して、それなりの覚悟ができたときに口にしました。
彼女と結婚していない友人にはその覚悟がなく、「結婚はしないけど一緒にいたい」そうなのですが、少し理解に苦しむことがあります。
30代前半/IT・通信系/男性
結婚を決意し一時も離れることなくそばにいたいと心から感じたから
遠距離恋愛で、彼女とはずっと離れて暮らしていました。たまに会えても土日だけで、長い間一緒にいることはできませんでした。
でも会っているときは本当に幸せで安心でき、「この人とずっと一緒にいたい」と思ったので、20代も終わろうとしていた頃に結婚を申し込みました。
そのときに素直に、ずっと一緒にいたいと思っているということを伝えました。
20代後半/サービス系/男性
結婚というニュアンスも含めて
私が彼女に「ずっと一緒にいたい」と言った時は、転職によって県外に引っ越すことになった時でした。
それまでは普通に付き合っていて特に不便もなく、結婚というものに対して曖昧で「どちらでもいいな」と思ってたけど、家族とも離れ、ずっと一緒にこれから2人で生きていくんだと思った時、結婚というニュアンスも含め伝えました。
40代前半/専業主婦/男性
【5位】離れるのが寂しい
寂しさで家の事が疎かになってしまうので
遠距離恋愛をしている彼女が家に遊びに来て帰ってしまった時に、寂しさで家の事が疎かになってしまうので、自分には彼女がいなきゃ駄目だと思い「ずっと一緒にいたい」と伝えました。
彼女がいるから見栄張ってご飯を作ったり、色々な場所に遊びに行ったりすることが出来たと思ってます。
これからも彼女と時間を共有したいと思い、伝えました。
20代前半/流通・小売系/男性
別れ際など寂しいと思ったから
なかなか会う機会も少なく、会う時間も限られていたので、その時間を大切にしようと思っていました。
しかし実際に会えば、時間があっという間に過ぎていき、まだまだ一緒にいたいと思うことも多くありました。
そこで自分の気持ちを伝えようと「ずっと一緒にいたい」と言うようにしました。
やはり「私から離れていくのでは?」という不安もあり、少しでも一緒にいたいと言う気持ちが強かったので、伝えるようにしています。
30代前半/自営業/男性
【6位】価値観・感覚が合うから
きちんと向き合って話し合える仲だから
私達は結婚をしていますが、今でもラブラブでずっと一緒にいたいと思います。喧嘩が多いのですが、許し合える仲だからです。
今まで付き合ってきた女性たちは、喧嘩をするとすぐに別れを切り出して別れることになっていましたが、妻はきちんと向き合って話をしてくれるとても優しい人なので、これからもずっと一緒に居たいです。
20代後半/サービス系/男性
大切にする価値観が近かったから
彼女に「ずっと一緒にいたい」と言う時は、自分が大切にしている価値観と、彼女が大切にしている価値観が近いと感じたからです。
大切にしている価値観が近いから一緒にいても疲れる事がないですし、些細な喧嘩や問題が起こっても乗り越えていけると思いました。
具体的には、食事や買い物に行った際に、店員さんに横暴な態度を取らないとか、お年寄りや子供を大切にするなどですね。だから「ずっと一緒にいたい」と伝えました。
30代前半/大学生/男性
【7位】深い意味はない
気持ちが盛り上がっているから
付き合い始めだと、相手の事を真剣に考えているというより、その場のノリで言うことも多々あると思います。
気持ちが盛り上がっているから深く考えずに言っている可能性もあり、「ずっと一緒にいたい」と言う自分自身に満足していることもあるかと思います。
相手がどういった気持ちで言っているのかを、見極める事が大切だと思います。
40代前半/自営業/男性
2年も付き合っていたので、このまま別れたくないと思ったから
2年も付き合っていたので「このまま別れたくはない」と思っていました。とは言え、必ずしも彼女じゃなければダメだとは思っておらず、迷っている状態だったと思います。まだ出会う人がいるかもしれないし、私を好きと言っている人もいたので、どちらがより自分に合っているのか、相手もどのくらい私のことを考えているのかよくわからなかったです。
しかし少々面倒になっていたこともあり、「正直このへんでいいところかなあ」と思い、「ずっと一緒にいたい」と言ってしまいました。
何の根拠もなかったですし、なんとなく流されて言ったように思います。今では軽薄で無責任な態度だったと反省しています。
50代後半/サービス系/男性
【8位】一緒に過ごせる時間が短いから
2人で会う時間をもっと増やしたい
2人で会う時間をもっと増やしたいなと思い始めた頃に、「ずっと一緒にいよう」と彼女に言いました!
付き合いたての時はお互い予定があまり合わなくて、週に2、3回仕事終わりに一緒にご飯に行くだけで精一杯だったので、夜遅くまでデートしたり出来ませんでした!
僕は好きな人とは毎日会いたいタイプなので、彼女に相談して忙しくてもお互い仕事を早く終わらして会いに行ける時間を作ったりしました!
会いたい気持ちがお互い同じだと一緒に居て楽しいです!
20代後半/不動産・建設系/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女とずっと一緒に居たいという時の心理では、1位は『安心するから』、2位は『居心地がいい』、3位は『大好きで離れたくない』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、男性100人による彼女にずっと一緒にいたいと言う時の心理を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏にずっと一緒にいたいと言う時の心理編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
彼女とずっと一緒に居たいという時の心理アンケートの詳細
1位(20.8%) | 安心するから |
---|---|
2位(13.9%) | 居心地がいい |
3位(13.4%) | 大好きで離れたくない |
4位(12.3%) | 結婚を意識している・して欲しい |
5位(9.7%) | 離れるのが寂しい |
6位(8.2%) | 価値観・感覚が合うから |
7位(7.8%) | 深い意味はない |
8位(4.3%) | 一緒に過ごせる時間が短いから |
その他(9.7%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年09月04日~09月19日回答者数:100人