年の差がある40代の彼氏と付き合った時など、「どうやって交際したら上手くいくのだろう…」と悩んでしまうこともありますよね。自分の年代とは違った交際のルールがあったりと考えることも沢山あります。
仲良く長く付き合っていきたいと思っているからこそ、40代の彼氏と上手に付き合う方法やコツを知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による40代の彼氏と上手に付き合う方法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
40代の彼氏と上手に付き合う方法ランキング
まずは、40代の彼氏と上手に付き合う方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた40代の彼氏と上手に付き合う方法』によると、1位は『相手を認め尊重すること』、2位は『癒せるように気を配る』、3位は『互いに無理せず頑張りすぎない』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた40代の彼氏と上手に付き合う方法
女性100人に聞いた40代の彼氏と上手に付き合う方法では、1位の『相手を認め尊重すること』が約25.9%、2位の『癒せるように気を配る』が約21.4%、3位の『互いに無理せず頑張りすぎない』が約16.8%となっており、1~3位で約64.1%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で40代の彼氏と上手に付き合う方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】相手を認め尊重すること
似合う服を選んであげる
30代は仕事中心に頑張って、やっと余裕ができてきた40代だと思います。趣味を広げてみたり、若さをキープするために自分の体と向き合うようになってきている、意識高い系の40代も多いと思います。
体形も変わってきて、似合う服も変わってくると思うので、洋服選びにとことん付き合い、彼の趣味ではなくても、彼に似合う服を選んであげるといいと思います。会社で褒められるような服を選んであげるととても喜ぶと思います。
40代前半/専業主婦/女性
最終的には男性側を立てることを意識する
40代の男性は、表ではよく「自分はもうおじさんで歳だから」と言うような印象があります。しかし心の中ではおそらく「まだ若い」と思っています。
なので「彼女と一緒の時も主導権を握ってぐいぐい行きたい!」と内心思っていると思うので、最終的な決定などは男性にお願いするなど、最後には男性を立てるように行動していくのがうまく付き合うポイントではないかと思います。
20代後半/メーカー系/女性
人生の経験値が高いところを尊敬し立てる
九つ上の40代の夫ですが、正直「40代だからこう!」という意識は持ったことはありません。
もちろん、音楽番組を見ると好きだった曲などにギャップはありますが、そこはお互いに知らないことを知る楽しみでもあり、そこから当時の思い出話に花を咲かせることもできます。
また、40代にかかわらず、男性は子供のようなところがあるので、時に母のような受け止め方が必要なときもあります。
でもいろんな経験を積み、仕事のキャリアもあるので、そこは尊敬していくと上手くいくと思います。
30代後半/専業主婦/女性
彼がやってくれることが当たり前だと思わない
現在、私が20歳、彼が45歳の歳の差カップルです。彼と付き合ってもうすぐ3年になります。
25歳差もあるので、付き合った当初は趣味や聞いている音楽など、ジェネレーションギャップがすごくありました。
なので、彼がよく聞いている音楽を聴くようにしたり、逆に今流行っている音楽などを教えたりと、お互いの好みを受け入れるようにしています。
また、彼はいつも私のためにいろいろしてくれるのですが、それを当たり前だと思わず毎回感謝の言葉を伝えています。
彼の趣味を理解して、彼がやってくれることが当たり前だと思わず、ちゃんと感謝の言葉を伝えることが、上手に付き合うコツだと思います!
20代前半/大学生/女性
年齢を気にした態度をとらないこと
10歳年上の彼氏とのお付き合いでしたが、私は特にジェネレーションギャップを意識していませんでした。お互いにトレンドを追いすぎない性格だったおかげで、自分たちの年代とは関係なく音楽や映画などのカルチャーを話題にできたことは、付き合いを楽しめた理由として大きかったと思います。
私たちの場合は、年齢はただの数字だと思っていて、自分たちの年齢差を忘れて過ごせたことでうまく行っていました。
ただし、実年齢を考えれば、40代と30代では育ってきた文化背景が違うことは事実です。彼氏も、年上として扱われることを好まないように見えました。だからこそ、年齢差を感じさせない、年齢に縛られない態度をとることが大事だと思います。
彼氏と付き合うようになってからは、友達との間で使っていたような流行り言葉はやめて、日頃から上品な言葉遣いで話すよう心がけていました。
もしかしたら年齢トークは彼を明るい気持ちにさせることではないかもしれないので、そういう男性の繊細な部分に気付いてあげる気遣いも求められると思います。
40代前半/マスコミ系/女性
連絡が取れなくてもすぐ返信を求めない
私が33歳、元彼が40歳で2年程付き合っていました。彼は若い歌手も知っていたので、年代のギャップは特に感じませんでした。
お互いの趣味は違うので、興味を持ってその趣味の話を聞いたり、逆に自分の趣味を教えていました。
自分の失敗談から思うことは、40代は仕事が忙しくなかなかマメな連絡は望めない気がします。その相手の性格にもよると思いますが、仕事の大変さもわかってあげられたら上手に付き合えるのかなと思います。
30代後半/IT・通信系/女性
彼の楽しいと思うものは否定せず乗っかってみよう
私は35歳、彼は48歳です。彼はプロレスや野球が好きですが、私は正直全く興味がありませんでした。それでも一緒に観戦に行くと楽しく、今では私の方が詳しいです(笑)。
なので、彼の楽しいと思うものは否定せず、乗っかってみようと思うことによって、良い関係を築いています。
彼も私が楽しむと嬉しいみたいで、チケットを以前より多く取ってくれるようになったりと、喜ばせようとしてくれるのが伝わります。
30代前半/流通・小売系/女性
お互いのプライバシーや時間に干渉しないようにする
私がスナックで働いていた頃、年上の40代男性と親しくなり、一緒にご飯を食べに行ったり、お酒を飲んだり、ドライブをしたりするようになりました。
私はまだ20代前半だったので、手が空いている時にメールをしたり電話をしたりと、時間に関係無く連絡を取っていましたが、相手は1番働き盛りの年代なので時間が合わない時がほとんどでした。
彼は、私がわがままを言っても怒る事なく接してくれましたが、やはり相手の仕事の邪魔をしない時間を事前に確認する事は大事だと思います。
車のシートの位置が変わっていても、余計な詮索をせずに、お互いのプライバシーを守っていました。
40代前半/専業主婦/女性
相手の趣味や趣向に対して否定的なことを言わない
彼が40代といっても年齢差はあまりないので、同世代の感覚で付き合っています。
私は音楽は最新のものをチェックしているのですが、彼は10代後半から20代前半のころ好きだったアーティストで止まっている感じです。そのせいか、彼は職場の後輩とのギャップを感じることが多いみたいで、よく話が通じなかったことをネタにしています(笑)。
しかしお互いに干渉し過ぎず、相手の趣味や趣向に対して、否定的なことを言わないようにしています。
30代後半/専業主婦/女性
相手への感謝を忘れずコミュニケーションを大切にする
彼とは同い年なので、ジェネレーションギャップもなく、共通の話題も多く、共に歳を重ねてきました。
40代になってお互いに心身共に変化があり、ついつい甘えからストレートに発言したり、なあなあな態度をとってしまったりして、ギクシャクしてしまった時がありました。
その時学んだことが、初心に戻って「すべてが当たり前じゃない」と理解することです。相手への感謝を忘れず、掛ける言葉も意識しながらコミュニケーションを大切にするようにしています。
40代前半/専業主婦/女性
【2位】癒せるように気を配る
彼のペースで行動できるように心がける
10歳以上年の離れている彼と交際しています。彼が40になった頃はまだ体力気力共にそこまで差を感じませんでしたが、40代後半になると色々な場面で差を感じるようになりました。お互いの時間に対する体感速度がずれてきたのかもしれません。
そこで、睡眠時間が充分とれるようにとか、疲れていそうなときは無理をさせないようになど、気を使うようになりました。
一緒に過ごせる時間がかけがえのないものだと思っているので、こちらのペースに合わせてもらうのではなく、彼のペースに合わせています。
今後も長く一緒に過ごすつもりでいるので、無理なく過ごせていけたらいいと思っています。
30代前半/流通・小売系/女性
仕事で疲れている彼を癒すような立ち位置でいること
40代の彼氏であれば、仕事が充実していて、プランを任されたり、新たな事業計画を立てる年代だと思います。
そのような年代の方と付き合う場合は、恋愛が中心でないことを分かって付き合うことがうまくいく秘訣かなと思います。
「今すぐ会いたい」とか、「仕事より私を優先して欲しい」という考えより、仕事で疲れている彼を癒すような立ち位置がいいのかなと思います。
40代前半/医療・福祉系/女性
彼の話をよく聞き理解に努める
彼は40代で役職がついたり、仕事の責任を負うことになっていったので、仕事上でのストレスが大きくなってきました。
職場の同僚の話や役員との関係性など、仕事内容以上に人間関係についての悩みも増えたようなので、彼の話をよく聞き、理解に努めていました。
また、彼が疲れていそうなときはデートを早めに切り上げたり、デートの場所も温泉や自然に触れ合う場所にしていました。他にもマッサージをするなど、癒しを多めに取り入れました。
40代前半/自営業/女性
甘えすぎずにたまには自分がエスコートする
40代の彼と歳の差恋愛をしていると、ついつい何から何まで彼を頼ってしまい、デートコースも彼任せ、お会計も彼任せ、悩み相談もいつも私からばかり、となってしまいがちです。
もちろん彼もそんな彼女が可愛くて仕方ないのだとは思いますが、彼も人間です。いつもいつも自分が全てを決めなければいけないとなると疲れてしまいます。
なので、自分が出来る事でいいので「今日は私があなたをエスコートするね」というデートをしてみてください!あなたが彼の為に何かを頑張ってくれたという事だけでも、彼はとっても喜んでくれるはずです。
20代後半/自営業/女性
体力不足を理解し、ゆっくり過ごさせてあげる
私36歳、彼氏43歳でした。遠距離だったこともあり、なかなか会えませんでしたが、週末お泊まりデート等をしていました。
遠距離なので行き来だけでも疲労が蓄積していたようで、彼は私の部屋に来るとよく寝ていたので、起こさず寝させていました。
疲れていても会いに来てくれるだけでも嬉しかったこともあり、そんなことを咎めず、彼が寝てたことに気付いてないふりもしていました(笑)。
30代後半/公務員・教育系/女性
甘えるところは甘え彼が年下の自分に求めているものを忘れない
私の元彼は40代といっても趣味や趣向が少年っぽいところもあったので、立てるところは立てて、趣味などは子どもにかえった気持ちで一緒に思いきり楽しみました。
当時私は20代だったので、年齢なりのかわいらしさ、彼が年下の私に求めているものを忘れないようにしました。例えば甘えるところは甘える、管理職だった彼の仕事ぶりを褒める、尊敬を言葉で示すなど。おごってくれる時は素直に甘えたりもしました。
最初は分からなかったけれど、古いアニメやゲームも勉強して、一緒に楽しみました。
年上だからと言って彼にプレッシャーを与えすぎると、子供っぽい部分も残った彼には重荷だったと思います。立てるところと甘えるところのバランスが大事だと思いました。
30代前半/専業主婦/女性
手料理などで優しく穏やかな時間を提供してあげる
共通の趣味があったので、年齢差があっても話題には困らなかったです。しかし体力差を感じさせないよう、旅行や遊びで過密なスケジュールにならないよう配慮しました。
良くも悪くも40代は結婚への決断が慎重になっています。彼と結婚したいなら付き合い始めて勢いがあるうちに行動しましょう。外での賑やかな遊びには飽きて家庭の雰囲気に憧れる年ごろなので、手料理などで優しく穏やかな時間を提供してあげると好印象だと思います。
また、彼のご両親は保守的な世代なので、会うときはお洒落な感じよりも少し控えめできちんとした服装・態度を心掛けました。
結婚を前提に付き合うのであれば、ご両親の体調や生活の様子を知っておくことは重要だと思います(子育てと介護が重なったり、資金援助が必要な生活だったりすると結婚生活の負担となるため。)
40代後半/医療・福祉系/女性
彼に合わせたデートをする
彼と付き合っていたのは私が21歳、彼が40歳の時でした。
彼から告白されたので、ノリで付き合ってみたのですが、ジェネレーションギャップがあり、話が合う事がありませんでした。
そういう時はその年代の音楽や流行っていた物を調べ、デートはゆっくりできるカフェ巡りをしたり、散歩したりとゆったりデートを心がけてどうにか過ごしました!
20代後半/専業主婦/女性
お互い大人なのでゆったりとした時間の使い方を心がける
彼は42歳の会社員ですが、夜勤もある変則勤務です。もう若くはないので、いつも疲れています。
なのでデートはもっぱらお家デートですね。一緒にダラダラとお酒を飲んだり、映画を見たりしています。
最近では、鬼滅の刃にハマって、一緒に動画を見てます。たまに美味しいものを食べに、ドライブで少し遠出をするくらいかな。
40代前半/専業主婦/女性
【3位】互いに無理せず頑張りすぎない
彼の生活や性格を尊重して無理に合わせない
交際を始めたのは彼が37歳、私が32歳になった時です。
付き合いが長くなり、だんだんと責任ある立場になっていく彼を見ていて、仕事が楽しくて仕方がない印象を受けました。私には仕事中の彼は輝いて見えているので、ひたすら応援しています。
40代を過ぎた男性はすでに生活のすべてが自己流化していて、人に合わせると疲れるので、結婚をためらう人が多いんだと思います。1人でいる事に慣れていますし、料理も「勝手に外食で好きな物を食べて、好きな物を飲むのが1番落ち着く」と彼も言っています。
私も彼の生活や性格を尊重して、無理に合わせないように自分の楽しめることを見つけて、お互いが好きなことをして生活するスタイルでやっています。
30代後半/医療・福祉系/女性
お互いに1人の時間を大切にし程よい距離感で接すること
私が25歳、彼が42歳の歳の差17歳のカップルです。彼はカラオケが趣味で若い世代の曲も知っていることで話が合い、また年上ならではの包容力や大人の余裕に惹かれ、付き合い始めました。
付き合う上で大切なことは、相手の体を気遣った行いをすることだと思います。
例えば私の彼は見た目は若く見えるのですが、やはり20代同士のカップルと比べて体力的に疲れるのは早いと思います。だからこそ、休憩を多く入れるカフェデートだったり、ディズニーランドでめちゃくちゃアトラクションに乗ってはしゃぐより、ディズニーシーでご飯を食べながら風景を見るまったりしたデートの方が相手の負担にならないと思います。
また、40代で独身の男性は一人の時間を楽しめる趣味などを持っている方が多いと思います。私の彼ももちろん私との時間もとても楽しいと言ってくれていますが、一人の時間も大切にしたいと言っています。
だから、お互いの時間を充実させることが、40代の彼と付き合う上で大切なことになっていくと思います!
20代後半/サービス系/女性
お互い無理をしないようにすること
私が40代後半なので、40代と付き合うと考えると少しリードしなきゃとも思いますが、お互い無理をしないようにすることが大切だと思います。
頑張りすぎないというのでしょうか。自分のペースもある程度できているでしょう。
ただその中でお互いのために言ったほうがいいことをきちんと見極めて伝える、それが必要です。遠慮しては何も伝わりませんからね。
無理せず、遠慮しすぎずです。
40代後半/医療・福祉系/女性
無理な背伸びをして話を合わせない
私は21歳の頃に43歳の男性とお付き合いをしたことがあります。
その経験から40代の方と付き合うときに意識したいと感じたのは、「無理な背伸びをして話を合わせないこと」です。
歳の差が大きいことから、どうしても彼の世代に合わせた話題や内容を意識してしまいがちになります。しかしそんなしんどい想いは長続きしませんし、彼もそんなことは期待していないのです。
歳の差があることを承知でお付き合いしてくれているのだから、年齢に合ったフレッシュさに魅力を感じてくれていると自覚して、ありのままの自分でお付き合いをしましょう。
30代前半/サービス系/女性
体を労わってあげる
彼が41歳、私が32歳の時に出会いました。彼は見た目が若く、私の友人は私が年下の彼氏を捕まえたと思ったようです(笑)。
しかし見た目とは裏腹にやはり40代、体に気をつけていた彼でしたが、出会ってすぐにギックリ腰で動けなくなり、私が家事を手伝いに行ったこともありました。
それからはなるべく彼の体の負担にならないように、重いものを率先して持ってあげたり、一緒にストレッチや軽い運動をするようになりました。
心は若くても、やはり体力の差が出てしまうのは仕方の無いことです。「重労働は男がやるもの」とか「女性を男性が守る」などの固まった考えで意地を張らずに、出来ること出来ないことをハッキリさせ、お互いを助け合って生きてきました。
今は結婚して幸せに暮らせています。
30代前半/専業主婦/女性
身体をいたわってあげること
付き合い始めたのは、彼が35才、私が38才の時でしたが、月日は流れ、あっという間に彼も私も40代。
彼の方が3才若いというのに、仕事の疲れからか、「腰が痛い」とか、「歯が痛い」とか言うことが、度々でてきまして、私は内心「なによ。それくらいのことで。私とのデートのほうが、大事じゃん!」と薄情なことを思っていました。
ある日、彼が高熱を出し、緊急入院となったのですが、病名は胆嚢炎でした。今思えば、厄年の頃です。もっと優しくいたわってあげれば良かったと反省しました。
40歳過ぎたら、お互いにいたわりあうことが大事になってくると思います。
50代前半/流通・小売系/女性
【4位】違いを楽しむこと
相手の話を楽しそうに聞いて、たくさん質問してあげる
一回り年が離れているので、人生経験は彼の方が圧倒的に上。彼も私の事を子供のように扱うので、色々なことを教えたがる傾向があります。
ちょっと悪かった時の話や、昔流行っていた音楽の話、1999年のノストラダムスの大予言の年の異様な空気感など、何回も聞いたなーと思いながら、毎回とにかく楽しそうに聞いて、たくさん質問してあげます。
毎回どことなく自慢げに嬉しそうに話す彼を見て、かわいいなと感じています。(笑)
20代後半/専業主婦/女性
彼の年代のことに興味を持つ
25歳の時、40歳の彼氏と付き合ってました。
会話の端々でジェネレーションギャップを感じることがありましたが、私の知らないことを知っている彼が魅力的に思えました。彼の好きな曲やアイドルなどを教えてもらえる楽しさがあり、共有できる話題が広がっていくことが嬉しかったです。
私が彼の年代について興味を示したことで、彼も私の年代で流行っていることなどに興味を持ってくれるようになりました。
相手の好きなものに対して興味を持つことが、付き合いを続けるコツだと思います。
30代後半/専業主婦/女性
自分の知らない話にも興味を持つこと
私は20代、彼が40代です。年代が離れすぎていて話が合わないかと思いきや、ギャンブルという共通の趣味があり、話が合って付き合うことになりました。
お互いの時代の流行などは知らないことが多いのですが、一緒にテレビを見たり会話したりするうちに、お互いが知らないことを知ることができるので、いい刺激になります。
ただ「それ知らなーい、興味ない」という対応の仕方だと、それ以上に広がらないので、なるべく興味を持つようにしています。
あとは、彼は若くてかわいい感じの雰囲気が好きなのかな、と思うので、できるだけそういう雰囲気でいられるように気を付けるようにしています。
20代前半/専業主婦/女性
好きだったアニメを一緒に見たり車の中で昔の曲を遡って聞いたりする
彼が40歳、私が27歳の時に交際を始めました。中身がとても若い人だったので、初めから年の差は感じたことがありませんでしたが、子供の頃のアニメの話、学生時代に聞いていた音楽の話になると、やはりジェネレーションギャップを感じずにはいられませんでした。
でも好きだったアニメを一緒に見たり、車の中で昔の曲を遡って聞いたりすることで、それも一つのコミュニケーションを取る方法になってよかったです。
30代前半/サービス系/女性
彼の得意な分野を知り頼ったり一緒に楽しむ
彼が40歳の時、私は29歳でした。11歳の年の差があるのですが、音楽の趣味や旅行好きという共通点があったので、最初からあまり年の差は感じませんでした。(ファッションや外見上の差は感じましたが…笑)
また仕事に対する考え方や人間関係などを相談すると、経験値がある分、説得力のある答えをくれたりして、とても頼もしかったのを覚えています。
否定することなく一緒に楽しみ、補い合う、そんな関係でいられたら、楽しいお付き合いが出来るのではないかと思います。
30代後半/専業主婦/女性
【5位】共通の趣味等を見つける
一緒に趣味を楽しむ
21歳の時に40歳の男性と付き合いました。お互いの趣味を通しての出会いだったのですが、気取らず飾らず、とても楽な関係で一緒にいて楽しかったです。
歳の差を感じる場面も多々ありましたが、それもお互い楽しめました。
やはり体力面で辛いだろうなと思って、アクティブな遊び場にはなかなか行けませんでしたが、一緒に趣味を楽しんだりして過ごせたので満足していました。
20代後半/サービス系/女性
無理せず一緒に楽しめる共通の趣味を作る
私が20代前半の頃、40歳の男性とお付き合いをしたことがあります。
一回り年齢が違うことでジェネレーションギャップがあり、初めは多少の違和感を感じていました。
そんなある時、彼と本屋さんに行きました。そこで彼は読書が好きなことと、本についての知識が豊富なことを知りました。私も読書が好きなので、お互い本の話題で盛り上がり、相手に合わせるのではなく、本当に楽しい時間を過ごせるようになりました。
本は年代を気にせず楽しめる、共通の趣味としてとても良かったですが、お互いに楽しい時間を過ごせるのならスポーツでも何でも良いです。
相手に合わせる努力も素敵ですが、お互いに楽しい時間を過ごせるのが一番だと思います。
40代前半/専業主婦/女性
今現在の2人の共通の話題などを見つける
私と彼の歳の差は21歳でした。彼の方が人生経験も豊富な事から、仕事についてなども相談し、意見を言ってもらうなどなるべく歳の差を感じないように気を使いながら付き合いました。
あとは彼の好きな曲を覚え、カラオケで歌うなどしました。
歳の差は変えられない以上、今現在の2人の共通の話題などを見つけて付き合う事が大切だと思います。
40代後半/専業主婦/女性
まとめ
女性100人に聞いた40代の彼氏と上手に付き合う方法では、1位は『相手を認め尊重すること』、2位は『癒せるように気を配る』、3位は『互いに無理せず頑張りすぎない』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による40代の彼氏と上手に付き合う方法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『40代の彼女と上手に付き合う方法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
40代の彼氏と上手に付き合う方法アンケートの詳細
1位(25.9%) | 相手を認め尊重すること |
---|---|
2位(21.4%) | 癒せるように気を配る |
3位(16.8%) | 互いに無理せず頑張りすぎない |
4位(15.1%) | 違いを楽しむこと |
5位(8.7%) | 共通の趣味等を見つける |
その他(12%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年09月10日~09月25日回答者数:100人