年上の彼氏と付き合っていると、思わず共感するような「年上の彼氏あるある」に遭遇することも多いですよね!年上の彼氏を持つ友達と話していると「それ分かる!」なんてことも少なくありません。
年上彼氏との付き合い方やあるある行動、喧嘩の時の対処法を事前に知っておくと円滑なコミュニケーションで上手な付き合い方が出来ますよ!
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による年上彼氏あるあるを体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
年上彼氏のあるあるランキング
まずは、年上彼氏のあるあるランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた年上彼氏のあるある』によると、1位は『見た目や言動に年齢差を感じる』、2位は『好きな物や流行の世代が違う』、3位は『経験値が高い・頼りがいがある』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた年上彼氏のあるある
女性100人に聞いた年上彼氏のあるあるでは、1位の『見た目や言動に年齢差を感じる』が約25%、2位の『好きな物や流行の世代が違う』が約24.1%、3位の『経験値が高い・頼りがいがある』が約11.5%となっており、1~3位で約60.6%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で年上彼氏のあるあるを体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】見た目や言動に年齢差を感じる
会話の端々に「年代の差」が現れる!
私が15歳年上の彼とお付き合いをして経験した「年上彼あるある」は、会話の端々に「年代の差が現れること」です。
例えば、中村アンちゃんに憧れて「ワンレンロング」スタイルにした私をみて、彼は「浅野温子スタイルね」とよく分からないことを言ってきました(笑)。
またLINEで変更した電話番号を知らせた際には、「ポケベル思い出した」と言っていたのです。
こうした歳の差による発言も、楽しめると良いですよね。
30代前半/サービス系/女性
お互いの年の差を生かした影響を与え合うことができる
20歳上の彼と付き合い始めた時、初めてゴルフを始めてみました。それまでは、父親がやっている典型的なおじさんのスポーツのイメージしか持っておらず、やってみようと思ったこともありませんでした。
それが、始めてみると面白さが分かってきて、今ではどんな年齢でもできる唯一のアウトドアスポーツだと思っています。
その代わり、私の影響で彼の服装は大きく変わりました。出会った頃は、肩パッドが入っているかのようなスーツや、タックの入ったスラックスを履いていて、正に世代の違いを痛感していましたが、少しフィットしたトップスや、スリムタイプのズボンを取り入れてあげ、今では「おしゃれなちょい悪おやじ」を地で行っています。
40代前半/商社系/女性
服にも年齢差が出てしまう
制服デートがしたくて制服を着るとなかなか恋人同士に見てもらえず、私服でデートをすると、服にも年齢差が出てしまいます。
かと言って相手に合わせて少し背伸びするとおばさんに見えてきて納得出来ません。
その間を埋められる「丁度いい」が見つけられない十歳差(笑)。
30代後半/サービス系/女性
体力に差が出てインドアになる
8個上の旦那がいます。どうしても体力に差が出てきてしまいますし、キャピキャピ感もありません。
結婚した当初も落ち着きすぎてて、新婚感がまったくないと言われてしまうほどでした。
私はディズニーランドなどアクティブに外に行きたいのですが、旦那は「もうそんな若くないから行きたくない。恥ずかしい」と断られてしまいます。
それの影響を受けて私もインドアになり、2人で映画を見たりYouTubeを見たりする時間が増えました。
30代前半/専業主婦/女性
あっさりしたご飯に付き合わされる
私の彼氏は4つ上なので、そこまでギャップはないだろうと思っていたのですが、彼が思ったよりおじいちゃんだということに気づいてしまいました(笑)「ご飯はあっさりがいい」や「夜は早く寝よう」など、とても40歳前の人とは思えません(笑)
でも、彼と付き合うようになってから、私は早寝早起きになり、ご飯も和食中心のあっさり味付けで健康的になってきました。
今では彼に影響されて鶏飯や雑炊が好きになってしまいました。今度はパン粥に挑戦します!
30代後半/医療・福祉系/女性
のんびりするデートが多い
20代の頃、40代男性とお付き合いをしていました。
読書、映画、音楽という共通の趣味があり、どの本が良かったか等ふたりで語る時間がとても好きでした。遊園地等、賑やかな場所に行くよりも、喫茶店で話したりのんびりするデートが多かったです。
ある日、久しぶりに友達とカラオケに行くことになったのですが、ノリノリな友達についていけず、「20代の若者がこのままではいけない!」と危機感を感じたのを覚えています(笑)
40代前半/専業主婦/女性
自分のことをおじさんと言う
彼はそんなに老けてないのに、私と歳が離れているので自分のことをおじさんと言います。彼は年の差をコンプレックスと思ってるみたいです。
そんなことないのになと思いつつも、疲れるからおうちデートが多くなったりSNSが苦手だったりするところから見て、「身体より先に性格がおじさんになっていっているんだな」と思いました。
20代前半/IT・通信系/女性
使う言葉が違う
彼が5歳上なのですが、本人が新しいものをよくチェックしたりしてるのもあり、よく言われる世代のギャップとかはあまりないのですが、口調や表現の仕方がちょっと違ったりします。
競馬好きなので負けてしまって財布の中身が空っぽに近くなってきた時、彼は「ケツの毛まで抜かれた」と言います(笑)
たまにマネしてしまいそうになるのですが、言葉が言葉なだけに途中でやめてます(笑)
40代前半/流通・小売系/女性
彼が彼自身のことをおじさん扱いする
彼は7歳上なので、自分のことをおじさん扱いします。テーマパークなどに行くことを提案すると、「おじさんだから疲れるから無理」とか「もうおじさんだから休ませてよ」と言ってきたりします。
なので、同じ歳同士で付き合っている友達カップルをみると羨ましいなと思うこともあります。
ですが、彼は大人なので同年代が知らないような美味しいお店であったり、車がないと行けないような場所に連れて行ってくれるので、経験値が上がったなと思います。
また、彼と話すと勉強になることもとても多いです。
年上の恋人と付き合うと、大人な考え方や価値観を早いうちから手に入れられるなと思います。
20代前半/大学生/女性
【2位】好きな物や流行の世代が違う
お互いの好きな芸能人を聞いても、ぴんと来ない
以前交際していた彼が5才年上だったのですが、好きなタイプを尋ねて答えてもらっても、その女優さんが誰か分かりませんでした。
逆に自分の好みの俳優さんの話をしても、彼はピンとこないようだったので、芸能人で例える事はしなくなりました。
それ以来、彼との間に壁を感じるようになり、自然消滅のような形で終わってしまいました。
30代前半/専業主婦/女性
子供の頃に見ていたテレビアニメや流行っていたものなどが全く違う
彼とはほぼ一回り歳が離れているので、ジェネレーションギャップを感じることが多いです。子供の頃に見ていたテレビアニメ、流行っていたものなど全く違うし、私には知らないことだらけだったので目から鱗が落ちる日々でした。
あまりにも無知だと嫌われるのではないかと思い、彼が興味ある事について必死で学んでいました。
私はこれまで、調べるという事をあまりやらずに生きてきたので、そういう意味では年上彼氏でよかったと思います。
40代後半/公務員・教育系/女性
聞いてきた音楽の世代が微妙にずれる
聞いてきた音楽の世代が微妙にずれていたのですが、カラオケが大好きなのでカラオケデートでお互いが好きな曲をそれぞれ歌っていました。
何度も聞いている内に彼氏は私の、私は彼氏が歌っている曲に興味を持つようになり、最近のドライブデートでは、かける曲のリクエストはお互いの好きな曲が逆転してしまっていました。笑
結果的にはそれぞれが好きな曲なので、全然問題ないのですが、逆転現象にふたりで笑ってしまいました。
30代前半/商社系/女性
聞いている曲が知らないものばかり
彼氏が6こ上なので、彼の聞く曲は知らないものがあるのですが、彼氏と一緒にいる時に聞いていたらいつの間にか覚えていて、ふとした時に歌ってしまっていました笑
携帯のプレイリストのファイルのひとつが、彼氏がよく聞いている曲の詰め合わせみたいになってしまってます笑
友達とカラオケに行った時にその曲を歌うと、たまに「その曲なに?」と言われます笑
20代後半/専業主婦/女性
年齢差による時代ギャップが激しい
相手のほうが9歳上なので、年齢差による時代ギャップが激しいです。芸能人や野球選手など、話に出てくる人の名前はわかるけど、なんとなく概要しかわからなくて話が通じないことがよくあります。
アニメはちょうど相手がリアルタイム、私は再放送で見ていたりして、まるでテレビの昔を振り返る番組を見ているような気分になる時があります。
我が家の子どもたちも父親の影響で、戦隊モノやアニメなど、昭和のものをよく見ています。
30代後半/サービス系/女性
観ていたアニメや知ってる曲が一世代前
14歳上や11歳上などかなり上の方と付き合っていたので、観ていたアニメなどの世代が違います(笑)
ドラマとかでもそうなのですが、私が実家にいてよくドラマなどを見ている世代の時には、向こうはもう大学生や社会人だったりするので忙しくてテレビを見なくなってたりするみたいで、「あー、このドラマ懐かしいね!」と話しても「え、しらん..」と言われたりします。
でも「このドラマは××年だから、私は××歳!」「俺××歳だ!その頃何見てたっけなー」といった話で盛り上がります。
20代後半/サービス系/女性
流行った曲やファッションや出来事が違う
年上の彼とは、流行った曲やファッション、出来事が違うので話を聞くのがとても面白いです。
昔の写真を見せてもらうと、今とは違う雰囲気の人々や街並みがとても新鮮で、会話がよく弾みます。
カラオケも昔の詩や歌謡曲など、レパートリーの幅が広がりました。
また彼の話をよく聞くようになったおかげで、酒の席でも上司との会話が上手くいくようになりました。
30代前半/公務員・教育系/女性
好きなモデルや好みの系統が違う
旦那とは12歳離れています。
付き合ってる時に服を買ってくれることになったのですが、連れて行かれたお店がお姉さん達が着るような服屋さんでした!
当時私は20歳でギャル雑誌しか読まなかったのですが、旦那は32歳だったので、好きなモデルさんも違ったんだと思います。
結局買わずに終わりましたが、その後のプレゼントもお姉さんよりの物ばかりでした!
30代前半/専業主婦/女性
【3位】経験値が高い・頼りがいがある
教えるのが好き
年上の彼氏は自分の趣味を教えたがります。ゲームやアニメや音楽など、自分の好きなものをどんどん教えられて、一緒に楽しむようになりました。
普段自分が見るのと違うジャンルのものでしたが、あれこれ教えられるうちに好きになりました。
年上だから人に教えるのが好きなのか、いろいろ教えているときはとても楽しそうでした(笑)
30代前半/専業主婦/女性
考えや経験が大人な分、夢や憧れを悉く潰される
当時、私は学生で彼氏は社会人だったので、いっぱい甘えられたし、考えも大人ですごく新鮮な毎日でした。
学生同士なら中々出来ない様なデートとかいっぱいしてくれたし、年上の彼氏はすごく頼りになったけど、考えや経験が大人な分、当時私が持っていた夢や憧れを悉く潰されてしまいました(笑)
今となっては「彼の言う通りだ」と納得できるけど、まだまだ子供だった私には理解が出来ず、少し辛い思いもありましたね(笑)
20代後半/専業主婦/女性
とても頼りがいがある
文系な自分に対し、主人はかなりの理系脳なので、常に論理的な思考をしています。
4つ上という事もあり、社会的なルール(税金・扶養・医療費・出産援助金等々)あげるとキリのないくらい、徹底的に調べ上げ行動してくれるので、とても頼りがいがあります。
しかしたまに、正論過ぎて、心にグサッと刺さることもしばしばあります。
付き合いたての頃は「なんでそんなきつい表現しか出来ないの」と、ショックを受けてましたがもう慣れてしまい、ネタにしています。
30代後半/専業主婦/女性
仕事の話をするとすごいなぁという気持ちになる
以前付き合っていた彼が3つ年上で都庁勤務でした。当時新卒で入社したてだった私には、彼の仕事の話とかを聞いてもさっぱり分からないことばかりだったのですが、夜、彼から「まだ職場だよー」とか「疲れたよー、でも声聞けたから頑張るよ」みたいな電話が来るとドキドキしたり、「彼ってなんだかすごいことやってるんだろうなぁ」とカッコよく思えていました。
そんな私も当時の彼の年齢を越えて、改めて振り返ってみると、深夜までやるとか超ブラックだし、もっと他の人に回すとか早く帰れるように効率化したり、職場改善の提案でもすればいいのに…と思ってしまったりして、自分も随分と染まってしまったなぁと感じました(笑)
20代後半/IT・通信系/女性
就職の相談など聞いてくれる
今の彼は少し年上なので、私のことを妹扱いしてくれます(笑) でも頼りになるので、本当の兄妹みたいにとても仲がいいです!
彼氏はもうすでに社会人なので、よく就職の相談など聞いてもらったりしていて本当に頼りになっていますし、支えになっています。
これからも今の関係を保ちながら仲良くしていきたいなと思っています。
20代前半/大学生/女性
【4位】こちらが相手に影響される
彼の好みや趣味がうつってしまう
食事に行く時に、普段自分では行かないところに連れて行ってくれるのですが、美味しいお店が多いです。
そのため舌が肥えてきてしまい、自分で店を選ぶ時や、食べ物を選ぶときもいつのまにか影響されてて、よいものばかりを選んでしまいます。
今はコロナの影響で自宅にいることが多いので、デリバリーが多いですが、安いものより、本当に美味しいものを繰り返し注文してしまうことが多いです。
40代前半/IT・通信系/女性
マッサージがうまくなる!!
私の彼は体を動かす仕事をしているので、よくマッサージに行っています。ですがなかなか毎日行くことは難しいので、定期的に私が軽くマッサージをすることがあります。
そのお陰で、マッサージのスキルが上がってきたのを実感します。(笑)ネットで身体のツボを調べてみたり、自分で実際にマッサージに行ってみたりして研究をするようになったからです。
最近では、彼も「これならお店に行かなくてもいいね。いつもやってもらおうかな」と言い始めていますが、「それはお断りします」と言いました。(笑)
でも、毎日仕事を頑張っている彼なので、たまには労ってあげようと思っています。
20代後半/サービス系/女性
付き合い始めていつ敬語をやめるか悩む
会社の上司と仲良くなり、付き合う事になりました。
もちろん社内では敬語を使って、付き合う前のデートでも敬語で会話をしていたので、いつ敬語をやめればいいのか悩んでいました。
付き合う前には、苗字で〇〇さんと呼んでいたので、付き合ってからの呼び方にも困りましたが、相手が「そのあたりをちゃんと話そう」と言ってくれたので、下の名前でクン付け、ため口で話せるようになりました。
30代後半/サービス系/女性
彼の仕事に合わせて生活するようになる
遊びに行く時間や寝る時間など、彼の仕事に合わせるようになっていきます。
遊びに行く日も結構決まっていきます。
次会える日が分からないので会いたくてもすぐに会えず、一喜一憂することも増え、そのたびに彼のことが本当に好きなんだなぁと改めて感じます!
20代前半/大学生/女性
【5位】包容力がある
彼女の年代の流行に乗ってくれる
彼氏は私の25歳上で父親と同じぐらいの年齢なのですが、私が最近の流行などを教えるとその流行に乗ろうと調べてます!
今のおすすめスポットや流行っているアプリケーション、服装などに詳しくなり、今では私よりも最近の流行のものを知っています笑
彼氏は犬好きなので、同棲している部屋にチワワをお迎えしました。私は犬を飼った事がないのでお世話の仕方も何分からず困っていました。
しかし彼が昔、何匹か犬を飼っていたため、お世話の仕方を教えてくれました。長年の経験でとても詳しく知っていて、話を聞きながら私は「伊達に歳を重ねてないな・・・」なんて思いました。
20代前半/不動産・建設系/女性
大人の余裕なのか同世代よりも優しい
旦那は私の4つ上です。SNSがキッカケで知り合いました。
彼に出会うまでは同世代と付き合っていたのですが、自分が思っているよりも子供で、こちらが疲れてしまうこともしばしばでした。
その点、彼は年上の社会人だったので、こちらが多少わがままを言っても怒ることなく、常に優しいです。
30代後半/専業主婦/女性
喧嘩しても引きずらず、いつも通りに接してくれる
私の主人は9つ上です。昔からよく喧嘩をしてきましたが、相手は心もちゃんと大人で、喧嘩しても引きずることなくいつも通りに接してくれます。
そのおかげで私も怒りをいつまでも引きずることなく、いつも通りに過ごせています。
ただ、テレビゲームやスマホゲームを必死にしたりする姿を見ると「子供やん!」と思い、そのせいで家事を手伝ってくれない主人に対して、また怒るのでした(笑)。
20代後半/専業主婦/女性
わがままを受け入れてくれる
彼は8個上なので、年下の私の事がかわいいみたいです。だからちょっとのわがままもかわいいらしく、ケンカにはなりません。
彼女というより妹みたいな感じで接してくれて、「守ってあげないと」と思っているようです。
なので、きっと同世代に言うとケンカになりそうなことでも、広い心で受け止めてくれます。
30代前半/流通・小売系/女性
【6位】金銭的な余裕が見える
高いプレゼントをいただきお返しができない
学生時代にお付き合いしていた彼が、年上で社会人だったのでお金に少し余裕があるみたいでした。
なので、誕生日や記念日にもらうプレゼントが高いものが多く、正直その金額に見合うお返しをすることができずに困る事が多かったです。
「気持ちの問題だから」と言ってもらえましたが、天と地の差がありましたので、申し訳ない気持ちがいっぱいになり長続きしませんでした。
20代後半/専業主婦/女性
金銭面や車を持ってる等の大人の余裕が見える
彼が10歳も年上でしたので、デートも旅費も全て彼が費用を出してくれていました。
しかし私は「それが当たり前だと思っている」と彼に思われるのが嫌だったので、自分でお金を出すつもりで「〇〇に行きたい」と提案するものの、結局はすべて彼が負担してくれていました。
だんだん思ってる事を言えなくなってしまい、デートプランも費用もすべて彼任せにしていました。
30代前半/サービス系/女性
お金を出させてくれない
彼氏は私が初めて付き合った年上です。それまでは同年代とばかり付き合っていたので、食事に行く時は全て割り勘でした。
ですが、今の彼氏は私が子供か、妹のように思っているのか、なかなかお金を出させてくれません。
私は奢られることに慣れてないので、嬉しいは嬉しいのですが、気も使うし「毎回奢られるのもちょっと…」と思います。
私もたまには奢ったりして「お!」と思わせたいですね。
20代前半/大学生/女性
【7位】プライドが高い・負けず嫌い
プライドが高く、勝負ごとで負けると不機嫌になる
彼が7歳年上の為、学生時代の話は全然かみ合わず、あまりしたことはありませんでした。世代差を感じてしまわないようにしてました。
互いの趣味がゲームの為、よく一緒にプレイしていましたが、私が勝ってしまうと不機嫌になるので、気を使って負けていました(笑)。
プライドが高めでしたので、いつも彼の意図を酌んで行動していました。そのせいか趣味まで似てきてしまい、戦隊ものに一緒にハマった事はいい思い出です(笑)。
30代前半/医療・福祉系/女性
まとめ
女性100人に聞いた年上彼氏のあるあるでは、1位は『見た目や言動に年齢差を感じる』、2位は『好きな物や流行の世代が違う』、3位は『経験値が高い・頼りがいがある』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による年上彼氏あるあるを体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『年上彼女あるある編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
年上彼氏のあるあるアンケートの詳細
1位(25%) | 見た目や言動に年齢差を感じる |
---|---|
2位(24.1%) | 好きな物や流行の世代が違う |
3位(11.5%) | 経験値が高い・頼りがいがある |
4位(10%) | こちらが相手に影響される |
5位(8.4%) | 包容力がある |
6位(7.2%) | 金銭的な余裕が見える |
7位(2.2%) | プライドが高い・負けず嫌い |
その他(11.6%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年09月23日~10月08日回答者数:100人