年上彼氏と付き合っていると、年の差があるからこそ不安に感じることもありますよね。彼氏の将来に対する考えだったり、大人な分にも不安を感じてしまう事も。
不安を感じたまま別れるようなことは避けたいからこそ、なるべく早く不安な気持ちを解消して楽しく付き合っていきたいと思っている方も多いはず!
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による年上彼氏に不安を感じた時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
年上彼氏に不安を感じた時の対処法ランキング
まずは、年上彼氏に不安を感じた時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた年上彼氏に不安を感じた時の対処法』によると、1位は『考えや気持ちを話してみる』、2位は『相手の意見を聞いてみる』、3位は『自分磨きをして自信をつける』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた年上彼氏に不安を感じた時の対処法
女性100人に聞いた年上彼氏に不安を感じた時の対処法では、1位の『考えや気持ちを話してみる』が約36.9%、2位の『相手の意見を聞いてみる』が約15.3%、3位の『自分磨きをして自信をつける』が約12.4%となっており、1~3位で約64.6%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で年上彼氏に不安を感じた時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】考えや気持ちを話してみる
自分の気持ちをとにかく伝えてみる
彼はあまり感情が表に出ない人で、それも彼の良さと思っていたのですが、「本当は一緒にいて楽しくないのではないか」と、マイナスに考えるようになり、とても落ち込んでしまいました。
「あまりわがままを言ったら彼の負担になる」と自分に言い聞かせて過ごしていたのですが、ある時限界を迎えて、ちゃんと話してみようと思いました。
正直に話すのは不安だし年甲斐もなく恥ずかしいと思ったりもしたのですが、彼は大して気にした様子もなく「そっかー」みたいな感じでした。しかしその日の夜から、私が不安や寂しく思っていた部分に対して、フォローのような行動を取ってくれるようになったので、伝わってるんだなと思いました。
それからは、「彼は感情が表に出ないだけで、こちらの気持ちは伝わってるし、ちゃんと考えてくれているんだ」と思えたので、はっきり話してよかったと思いました。
30代後半/サービス系/女性
思いっきり喧嘩してみた
6歳年上の方とお付き合いしていた時、部屋に遊びに行くと過去の彼女の私物や写真やプレゼントなどが残っていました。あまりいい気持ちはしなかったのですが、過去のことと割り切って見て見ぬ振りをしていました。
そんなある日「この指輪は元カノに買った物なんだけど、渡す事なく別れてしまったから、あげる」と言われた時、堪忍袋の尾が切れた私は、部屋にある元カノの全てのものについて問い詰めました。
すると「俺からしたらこれらはただの物体であって、思い出も何も無いから気に入らなければ捨てればいいよ。指輪もいい物だったし、君のために買ったと嘘をついて渡しても良かったけど、嘘をついたまま一緒にいるのはしんどかった。でも無神経な事をしてごめん」と謝ってくれました。
自分の気持ちを殺さなくて良かったと思いました。
40代後半/サービス系/女性
自分の気持ちを伝える
彼とは11歳の年の差がありました。同年代の彼よりもLINEの文章が素っ気なかったり、口数が少なかったので本当に好きなのか不安になることが多かったです。
また、彼は休日、自分の予定を優先してしまうこともあったので、思い切って「それだと寂しい」と伝えたところ、「不安にさせてごめんね」と言ってくれました。
相手との時間の取り方に違いがあったので、自分の気持ちを伝えてよかったと思いました。
30代前半/専業主婦/女性
感情的にならず自分の心の内を話す
知人の紹介で知り合ったのですが、お互い「結婚をしたいから」という前提で紹介を受けたにもかかわらず、忙しくてなかなか会う回数が多くありませんでした。
3ヶ月ほどたった頃、「彼は私と結婚する気はあるんだろうか」と不安を感じたので、本人に素直に言ってみようと決心し、言葉を選びながら、丁寧に自分の気持ちを伝えました。すると彼もきちんと自分の気持ちを話してくれ、結婚しようという結論に至りました。
感情的にならず、自分の心の内を話せたのが良かったのだと思います!
30代後半/専業主婦/女性
不安な気持ちを伝え関係を今後どうしたいと考えているのか尋ねた
学生時代に2年ほどお付き合いした彼は、とにかく自分に甘い人で、私の交友関係をがちがちに縛り、自分は自由というスタイルをとっていました。
最初は我慢していましたが、付き合って1年くらいの時に我慢ができず、「束縛が強すぎる気がする。この先自分とのことを考えているならまだ我慢できるけど、中途半端な気持ちならこれはしんどすぎる。あなたは何も言わないから、こっちが不安になる」と伝えました。
すると彼はハッとした様子で「自分の気持ちを優先させすぎた。これからはちゃんと連絡するし、がちがちに縛ることはしない」と言ってもらいました。
20代後半/公務員・教育系/女性
不安な気持ちを言葉にしてみる
彼からのドタキャンが多くなりました。いつも「仕事が忙しい」という理由でしたが、不安を感じました。
その気持ちを伝えると、無理をして時間を作ってくれようとしたため、申し訳ない気持ちになってしまいました。
そこでせっかく彼が作ってくれた時間を使って、ゆっくりとスパに行くことを提案したら、ちょっとギスギスしていた感じも全てほぐれて、さらに仲良くなれました。
40代前半/不動産・建設系/女性
正直に「寂しいことや不安に思ったこと」を伝えて相手の気持ちも聞く
付き合って数ヶ月ですが、仕事の関係で現在遠距離恋愛なので、なるべくお互いに連絡を取り合うように最初に決めました。
また、私の事情やお互いの連絡頻度の価値観など、不安に思ったりした時に正直に話そうと決めています。
そんな中でも、やはり連絡が途絶えてしまったりすると不安になります。「寂しいね。」「早く会いたいね。」「今日は何があったの?」「最近元気?」など、私が素直に言えば、彼は真剣に受け止めて返してくれました。
なかなか会えないけれど、こうした言葉を交わすことが大切なんだろうな、と実感しました。
20代後半/自営業/女性
結婚する気がないなら別れますとはっきり言った
付き合いも3年くらいになってくると、結婚願望の強い私は、仕事も慣れてしまったので、そろそろ結婚かと思っていたし、意思は伝えていました。しかし毎回彼は「わかっている」と黙ってしまうばかりでした。
はっきりしない彼に私はしびれを切らして、ある日、「結婚しないなら別れます」と宣言しました。
すると、翌週には「親に挨拶に行こう」と言われ、両家の実家に報告に行きました。
結婚の意思をここまで強くはっきりと伝えたのはその時が初めてだったので、彼の顔色を窺うばかりじゃなくはっきりと言うべきだったと思いました。
30代後半/専業主婦/女性
不安を伝えて聞いてもらう
20歳年上のバツイチの彼(元嫁は3人の連れ子がいる)と付き合っていた頃、元嫁の子ども(彼と血のつながりはない)が彼の家にしょっちゅう泊まりに来ており、元嫁も勝手に出入りしていました。
私は正直おもしろくなくて、「今は私と付き合っているのに、まだ元嫁が大事なのか」と思ってしまいましたが、子どものためと思っているのだろうなと感じたので、一旦はこらえることにしました。
しかし不安感はなくならなかったため、「元嫁が出入りするのが嫌」と伝えました。すると彼は「勝手に来るんよ。俺だって嫌だ。でも君を嫌な気持ちにしてしまったのは事実だから、元嫁にはもう出入りするなと言うね」と言ってくれました。
それ以降、子どもが来ることがあっても、元嫁が出入りすることはなくなりました。
20代前半/専業主婦/女性
不安な気持ちを素直に伝える
年上で何事もスマートにこなす彼は、仕事での交友も多く、夜遅くまで飲み歩くこともありました。
仕事とはわかっていても、二次会や三次会で女の子のいる店に行くのはどうしても不安だったので、その気持ちを正直に伝えてみました。
彼は私の思いを受け止めてくれた上で、不安にならないように頻繁に連絡をしてくれるようになりました。
20代後半/メーカー系/女性
不安な気持ちをとことん掘り下げて彼にぶつけた
彼は公務員なのですが、飲み会がめちゃくちゃ多いです!とにかく毎日のようにあり、さすがに不安になりました。それに、よくよく聞くと女性もいるとか…。
これではいけないと思い、どうして私が不安に思うのか、とことん自分の気持ちを掘り下げて彼にぶつけました。
そうしたら、彼も本当は行きたくない飲み会もあるけれど、自分を売り込むために頑張っていたことがわかりました。
そして、「これからは終わった後に毎回電話する」と約束してくれ、私の不安も解消されました。
20代前半/大学生/女性
素直に気持ちを言う
素直に自分の気持ちを伝えたら受け止めてくれると思います。
私と彼は4歳離れているので、考え方も行動も彼が大人で私が子供だなと落ち込むことがよくあります。
そんな時は彼の服を掴んで上目遣いして、ちょっと可愛こぶる感じで「あのね」と話し始めると、彼はちゃんと話を聞いてくれます。「子供でごめんね」と言うと、ノリで「可愛いから許す」と言ってくれます笑
年下なら可愛さを最大限利用すべきです!
20代前半/サービス系/女性
正直に自分が不安に思っていることをなるべく冷静に伝える
年の差17歳の夫婦なのですが、不安や疑問に思ったことを直接話し合うことにしています。
我慢しながら過ごしてしまうと、小さな引っ掛かりから違うところまで悪く見えてしまったりと問題が大きくなるので、お互いにどう感じているのかを相手に確認することで、落としどころを見つけるようにしています。
思いもよらぬ意見が飛び出したりするので、定期的にディスカッションするようにしています。
30代前半/専業主婦/女性
ストレートに不満をぶちまける
彼はもともと鈍感で、女性の扱いにもそこまで慣れている方ではありませんでした。
周りと比べてあまりにもレディーファースト的な行動を取ってくれないので、だんだん不満が募り、イライラしてきて話をするのも嫌になりました。
さすがに彼が私の態度の変化に気づき、どうしたのかと尋ねてきたので、不満をぶちまけると「言ってくれたら直したのに」とあっさり解決しました。
それ以来、言いたいことはハッキリとわかるまで言うようになり、お互い気分良く過ごせています。
20代後半/自営業/女性
将来について真剣に話をしたいと持ちかけて話し合う
4つ上の彼の職業はシンガーです。定期的にボイストレーナーとして講師をしたり、カラオケ店でアルバイトをしていましたが、なかなか安定した収入はありません。
私は正社員として毎日働いており、2人の将来の事が不安になりました。
私は20代前半で結婚したいと思っていたので、付き合って1年が経った頃、「将来について真剣に話をしたい」と持ちかけました。結果、彼も結婚を真剣に考えてくれていることが分かり、その後正社員として就職し、お互いの両親へ挨拶なども済ませました。
彼が夢に向かっている姿も素敵で、頑張っている事も知ってましたし、応援していましたが、やはり二人の事を考えると現実を見て欲しかったです。
結婚について話すことはとても迷いましたが、ウダウダと悩むのではなく、ちゃんと素直に話せてよかったと思います。
20代前半/IT・通信系/女性
素直な気持ちを伝える
付き合い始めてすぐの時期に、自分よりも経済力があり頭も良く、料理も上手い相手に気後れしてしまい、自分が相手に釣り合っているのか不安を感じてしまうことがありました。
そんな時に相手から「何か悩んでる?何でも相談していいよ!」と言われたため、自分の素直な気持ちを伝えました。すると「いつも疲れた時は癒してもらっているし、毎日感謝してる!一緒にいれるだけで幸せをもらっている!」と言ってもらいました!
今では何でも言い合える仲になり、自分の素直な気持ちを伝えて良かったと思います!
20代前半/大学生/女性
【2位】相手の意見を聞いてみる
今後のことについて今どう思っているのか聞いた
2歳年上の彼と付き合って1年経ったのですが、だんだんマンネリ化していて結婚の話どころか同棲の話もなく、まともな会話すらした事がほとんどありませんでした。
20代後半になっていた私は、思い切って彼に「この先どうしていきたいか」聞いてみました。
すると、「まだ同棲や結婚も考えていない。このまままだ付き合っていたい」と言われたので、進展もないのは嫌だと思い、別れることを決意しました。
今は別の人と結婚し幸せに暮らしています。あの時、自分の気持ちに区切りをつけられてよかったと思いました。
30代前半/専業主婦/女性
どう考えているのか聞いてみる
アラサーの頃、会社の上司にあたる男性と付き合って三年が経ち、いつまでも恋人のままで結婚を考えているのかわからない彼に「婚期を逃したらどうしよう、このままでいいのか」と自問自答する日々が続きました。
ある日の夜、一緒に食事に行った帰りに思いきって、結婚を考えているのか聞いてみました。すると「結婚に魅力を感じない、養って行けるか自信がない」との返事が返ってきました。
今までの三年間を返してほしい気になりましたが、それできっぱり別れました。
年上だからと遠慮せず、対等の立場で思ったことは伝えることが大事だと学びました。
40代前半/医療・福祉系/女性
溜め込んでいても仕方ないので相手の気持ちを聞く
長く付き合っていた彼氏がいましたが、仕事第一で結婚についてどう思っているのか不安に思っていました。
付き合いが長い程、具体的な結婚の話をしにくくなっていたのですが、意を決して聞いてみました。
すると「最近、家族っていいなって思っていた所だった」と言われ、話が弾みました。
仕事のことしか考えていないように見えていた彼氏ですが、やはり人と人なので本心でぶつかると本心が聞けるものだなと思いました。
30代前半/専業主婦/女性
どういう未来設計をしているのかを聞いた
付き合って2年ほどたった時、私の周りの友達はどんどん結婚・出産をしているなか、結婚のけの字もない私たちの関係に嫌気がさしてきました。
でも話さなくては進展するわけもないと思い、思い切って腹を割って話そうと思いました。そして、どういう未来設計をしているのかとか、将来はどう考えているのかとかをお互いに話しました。
すると「付き合って3年をめどに結婚を考えたい」と言われたので、よかったと思います。
もっと早く腹を割って話していれば、こんなにもやもやすることもなかったのかなと思いました。
20代前半/専業主婦/女性
不安な気持ちを伝え、どう思っているのか彼の気持ちを聞いた
彼は7歳年上で、責任ある役職についていました。仕事に対する責任感や重みが違うことはある程度理解はしていましたが、同棲を始めてすれ違いが多くなり、不安になることが多かったです。
彼の睡眠時間もかなり少なく、起きても挨拶すらすることなく仕事へ出かける日々で、どうしても我慢できなくなったので、不安なことと、この先のことを勇気を持って聞きました。
すると、「最近、仕事が大変で心に余裕がなかった。やっと仕事も落ち着いたから、二人の時間を増やそう。バタバタしていて構ってあげられなくてごめんね。」と言ってくれました。
そこまで追い詰められていたことを知らなかったので、もっと早く聞いて少しでも負担を軽くしてあげられれば良かったと思いました。
伝えるべきことはちゃんと言葉で伝えないと伝わらないと実感しました。
30代後半/IT・通信系/女性
好き?とシンプルに聞いてみた
彼は私と2歳くらい離れていましたが、私の中で2歳の差はすごく大きく感じていて、自信がありませんでした。
彼が他の女性と話していると凄く不安でしたが、喧嘩したくなくて明るく装いますがどんどん辛くなっていました。
そこで不安でたまらなくなった時、「ねえ。好き?」とシンプルに聞いてみました。すると彼は「は?当たり前じゃん。そんなこと聞くな」と言って強く抱きしめてくれました。
そこから私が不安になるような行動はしなくなりました。
20代後半/専業主婦/女性
私のことをどう思っているか確認する
社内恋愛で年上だと、彼が仕事をしている姿を見てかっこいいと思ってしまうことがあります。
彼のことを勢いで好きになり、勢いで付き合ってしまったのですが、彼は私と真剣に付き合っているのか、今後どうするつもりなのか全く分からなかったです。
私の方も、途中から好きなのかどうかわからなくなってしまっていました。
結局、彼が私のことをどう思っているのか真相は分からないまま、お互いフェードアウトしました。しっかり確かめておくべきだったなと思っています。
30代前半/専業主婦/女性
本当に私で大丈夫なのか、なぜ私と一緒にいるのかを聞いた
ある時、11歳年上の彼との会話の中で、彼の女友達が化粧品店に勤めているという話が出て、私もよく前を通ることがあったので、こっそり寄ってみたんです。
そしたら店員さんの綺麗さにとにかくショックを受けました。20歳の私は自分が子供のように思えて情けなくなったんです。「どうしてこんな綺麗な友達がいるのに私なんだろう」と不安になり、からかわれているだけなんじゃないかと悩んだことがありました。
くよくよしながら会うのも辛かったので、彼に「あんなに綺麗な人知ってるのに、私なんかと一緒にいていいの?」とハッキリ聞きました。
すると彼は「君の、同世代にはない繊細さや、いい意味での素朴さや純情さが好きだから」と答えてくれて嬉しかったです。
年上彼氏には、とにかく素直に何でも聞いちゃうのが一番いいと思います。
40代後半/自営業/女性
【3位】自分磨きをして自信をつける
新しい趣味を見つけて自分時間を充実させた
学生と社会人のカップルだったので、生活スタイルが違い、デートも月に3回出来れば良い方でした。
お付き合いをしてから1年ほどたった頃、彼の仕事が忙しくなり、連絡する頻度もだいぶ減ってしまいました。それまで当たり前に連絡を取っていたのがパタリと途絶えると、急に不安になり彼のことで頭がいっぱいになりました。
重たい女とも思われたくなかったので、連絡はせず一旦彼のことを忘れようと、筋トレ等の自分磨きをしたり、読書や映画で知性を養ったりして、一人の時間を楽しんでいました。
趣味が出来てからは、彼からの連絡も楽しく待て、さらには久しぶりにデートをしたときに、彼に「前よりも大人っぽくなったね」と変化を感じ取ってもらえて、嬉しかったです。
もっと彼にふさわしい女性になろうと、今も読書や筋トレをして女磨きを頑張っています。
20代前半/大学生/女性
自分の性格や態度を見直す
年上の彼氏に不安を感じたのは、付き合い始めて4カ月くらいの倦怠期頃のことです。
2歳差でしたが、高校生当時の2歳差は大きく感じました。彼の周りを含めて大人に感じ、自分が幼く見えて不安になりました。
不安を言うのは簡単ですが、言って解決するわけではなかったので、自分の性格や態度を見直して、外見だけではなく、内面磨きも頑張りました。
30代前半/専業主婦/女性
好きなことをして気分を切り替える
彼はこれまでの思い出として、どんな写真も携帯に保存しているタイプです。その中には元カノの写真も含まれます。
彼が昔の写真を見せてくれるときに、スクロールしていくとどうしても見えてしまいます。
歴代の元カノはみんな美人なので、いつも「私なんか敵わないな・・・」と思っていました。
そんな時はネイルに行ったりイメチェンしたり、美味しいもの食べたりちょっと贅沢したりして、「気分を変えていい女めざそう!笑」と切り替えてました。
30代前半/専業主婦/女性
ダイエットや髪型を変えたり他に意識を向けて不安を忘れた
彼が元嫁と連絡をとっているのを知った時、なんとも言えない感情になりました。
それをダメと言っていいのか、なぜ連絡をとっているのかわからず、とてもとても不安になりました。
ですが、「私が元嫁さんより素敵な人になればいい」と割り切り、ダイエットや料理やメイクに力をいれて、不安以外のことに目を向けたら、不安はいつの間にかなくなっていました。
20代後半/専業主婦/女性
彼のことばかりではなく周りの楽しいことに目を向ける
私の彼氏は趣味関係の友達が多く、よく女友達とも出かけたりしていました。その人は共通の趣味がある古くからの女友達で、心配する必要はないとわかっていながらも、いつも不安でした。
彼からは「たまに心配だなあ。と言うくらいなら彼女の可愛い嫉妬と思えるけど、毎回だと面倒」と言われてしまいました。
でも彼はこまめに連絡をくれていたし、「一緒にいく?」と聞いてくれていたので、とりあえず心配ないと考え、私も資格の勉強をしたり、友達と出かけたりして楽しく過ごしました。不安な気持ちも忘れるほど忙しく過ごしていたら、毎日充実して楽しくて仕方なかったです。
彼も「不安でぐずぐずしている〇〇より、前向きで明るい〇〇の方が好き!」と言ってくれたので、彼といない時間でも楽しめることを見つけていくのが大切だと思いました。
20代後半/不動産・建設系/女性
自分自身が魅力的であり続けることに専念する
落ち着いた雰囲気に惹かれてお付き合いを始めた年上の彼氏。常に穏やかな態度なのは長所だったけれど、何を話しても反応が薄く、「私のことが本当に好きなのか分からない」と不安に駆られることがありました。
ただ、会社で責任のある立場につき、忙しい日々を送っている彼氏にとって、プライベートではなるべく穏やかな時間を過ごすことが大事だと理解してからは、彼氏に不安を何とかしてもらうのではなく、自分を楽しませるのは自分だと考えるようになりました。
笑顔を増やしたり癒しのある言葉遣いを心がけたり、内面を磨いたりして、自分自身が魅力的であり続けることに専念すると、彼氏が和んだ表情を見せてくれるように変わっていったのです。
その変化を感じ取って、彼氏が私を信頼してくれていることを確信できたので、私も気持ちが落ち着いてきて、二人の関係もうまく行くようになりました。
40代前半/IT・通信系/女性
【4位】具体的な解決策を話し合う
不安な気持ちを伝え解決策を見つけようとした
結婚してすぐ転職したのですが、お給料が半減し生活がきつくなりました。また、同じタイミングで夫も部署移動が決まり、夫の給料も減りました。
コロナ禍の影響もあり、毎月やりくりにとても苦労していて、収入面では毎日不安を抱えていました。
正直に不安な気持ちを伝えたところ、夫からクラウドワークスの存在を教えてもらい、コツコツと仕事を見つけて少しでも家計の足しになればと奮起しております。
人生なにが起こるかわからない中でも、その時にできる最大限のことを見つけていくのは大切だと感じた出来事でした。
20代後半/サービス系/女性
思った事を言って相談し解決法を見つける
私が不安に思っている事を言わなければ、そのままストレスになるし、一人でモヤモヤしても埒が明かないので、話し合いの場を設けました。
彼は人生経験が豊かなので、思った事を言っても喧嘩に発展せず、安心して解決方法を見つけられました。
お互い労わりの気持ちがないと、ガサガサの関係性になってしまうので、相互理解がポイントになりました。
30代前半/自営業/女性
「大丈夫だよ」の言葉に「根拠」をつけてもらう
ひと回り以上も年上の彼は人生経験が長い分、交友関係も広く、様々な方と連日飲みにケーションをしていました。そんな人脈の幅広さが、私の不安の原因になったのです。
彼に不安を打ち明けると、「大丈夫、大丈夫。」といつも繰り返すばかりだったので「なぜ大丈夫なのか、年下の私が納得できる根拠がほしい。」とお願いをしました。
すると彼は飲みにケーション当日に「どんな繋がりの人」がきて「何をしている人」なのかを詳しく教えてくれるようになり、「◯◯関係の情報を得るための飲み会だよ。」と目的も説明してくれたので、根拠をもった安心感が得られるようになりました。
30代前半/サービス系/女性
不安だと伝えて相手はどう考えているのかを確認した
5年間不妊治療でなかなか授からない時期がありました。「私にはもう無理なんじゃないか」と思う程、気持ちが沈み込み、諦めたい気持ちでいっぱいでしたが、諦めたら離婚もあり得るのでは?と不安になりました。
そこで、治療が負担で今後続ける自信がない事、でも子供を諦められない気持ちがある事、里親制度や代理出産について調べてみたい事を伝えました。
すると、「自分と血縁の子供がいいから、諦めたくない」と言われました。どこかで「やめて良いよ、里子も視野に入れて考えよう」と言ってくれるのでは?と思っていたため、何かが崩れ落ちた気がしました。
そして、「そう言う事なら新しく嫁を探して欲しい」と伝えたところ、主人は「そんな必要ないよ、2人でもう少しだけ頑張ってみよう」と励ましてくれました。
30代後半/専業主婦/女性
正直に不安な気持ちを彼に伝えて話し合う
2人とも学生なので、卒業した後にどうするか、仕事はどこでするか、どちらの仕事場所の希望に合わせて、2人で一緒に住む場所を決めるか、どのタイミングで結婚するかなどということで、不安を感じることがあります。
彼の仕事が最優先だと私は思っているので、結婚は彼の仕事が安定してからがいいということ、彼の仕事の場所次第で同棲する場所を決めるということを話し合って決めました。
20代前半/大学生/女性
【5位】しばらく様子を見る
その事には触れず平静を装う
私と付き合い始めた時、彼はまだ元カノをひきずっていました。それが理由で振られてはまた戻るというのを何度も繰り返し、彼が戻ってくるたびに「また振られるのではないか」と不安でした。
しかしその事には触れず、平静を装っていました。問い詰めてめんどくさいと思われるのが怖かったのです。
安定しない日々でしたが、今では結婚2年目で娘と3人で仲良く暮らしています!
20代後半/専業主婦/女性
1週間様子を見た
彼(現在の主人)とは職場で出会い、付き合い始めました。会社ではバリバリ管理職で現場を仕切るタイプだったのですが、同棲を始めて、彼が自宅では寡黙なタイプということに気づいたんです。
最初は「怒っているのかな?私との生活、嫌なのかな」と思い不安になりましたが、とりあえず1週間ほど様子を見ました。すると、どうやら彼はノーマルが寡黙なタイプなのだということに気づきました。
その後、彼の友人や親族と会う機会も増え、彼はそういうタイプということのお墨付きをもらってからは、寡黙なことに不安を感じなくなりました。
30代後半/サービス系/女性
ひたすら我慢する
現在、同棲していますが、不安や不満、ひたすら我慢しております。
かまってもらいたいのですが、相手はずっとゲームばかりしています。ゲームのキャラクターに夢中で、一緒にいる意味がないと感じています。
また、お互いに正社員ではないため、将来の話もできません。
何かと意見が食い違ってしまった時は、こちらから折れます。正直疲れています。
30代前半/流通・小売系/女性
【6位】恋愛指南書に頼る
恋愛指南書を読みあさって実践した
多忙な彼でしたが、最初はLINEの返信はかなりマメでした。しかし徐々に頻度が落ちてきたので、不安な気持ちを伝えましたが、状況は変わりませんでした。
そこで恋愛指南書を読みあさって彼に実践してみると、効果は抜群でした。
やっぱり男性は追われるよりも追いかける恋愛がしたいみたいですね!私もハンター気質なところがあるので、好きになると一途に突っ走ってしまうことが多いです。
今までの経験で最近はやっと冷静に駆け引きができるようになりました!笑
30代前半/サービス系/女性
まとめ
女性100人に聞いた年上彼氏に不安を感じた時の対処法では、1位は『考えや気持ちを話してみる』、2位は『相手の意見を聞いてみる』、3位は『自分磨きをして自信をつける』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による年上彼氏に不安を感じた時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『年上彼女に不安を感じた時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
年上彼氏に不安を感じた時の対処法アンケートの詳細
1位(36.9%) | 考えや気持ちを話してみる |
---|---|
2位(15.3%) | 相手の意見を聞いてみる |
3位(12.4%) | 自分磨きをして自信をつける |
4位(11.1%) | 具体的な解決策を話し合う |
5位(5.3%) | しばらく様子を見る |
6位(1.8%) | 恋愛指南書に頼る |
その他(17.2%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年09月24日~10月09日回答者数:100人