年下の彼氏と付き合っていると、思わず共感するような「年下の彼氏あるある」に遭遇することも多いですよね!年下の彼氏を持つ友達と話していると「それ分かる!」なんてことも少なくありません。
年下彼氏との付き合い方やあるある行動、喧嘩の時の対処法を事前に知っておくと円滑なコミュニケーションで上手な付き合い方が出来ますよ!
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による年下彼氏あるあるを体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
年下彼氏との交際あるあるランキング
まずは、年下彼氏との交際あるあるランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた年下彼氏との交際あるある』によると、1位は『お互いの趣味嗜好に影響される』、2位は『背伸びや無理をしがち・されがち』、3位は『世代の差を感じる』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた年下彼氏との交際あるある
女性100人に聞いた年下彼氏との交際あるあるでは、1位の『お互いの趣味嗜好に影響される』が約18.4%、2位の『背伸びや無理をしがち・されがち』が約17.5%、3位の『世代の差を感じる』が約12.2%となっており、1~3位で約48.1%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で年下彼氏との交際あるあるを体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】お互いの趣味嗜好に影響される
彼の趣味嗜好に合わせようとしてしまう
自分がお姉さんな分、「何でもしてあげないと」と言う気持ちになり、可愛い彼の為に尽くし過ぎてしまいました。
最初はそれが心地よく、頼りにされているなという感じでしたが、ある日「何に必死になっているのか」と自分を見つめ直すきっかけにもなり、良くも悪くも良い経験でした(笑)
趣味嗜好がどうしても彼寄りになってしまい、本来は全く好みでない系統のものに対しても「彼が好きだから私も好き」という考え方になってましたね。
30代前半/流通・小売系/女性
相手の趣味に合わせるようになった
車が大好きな年下彼氏と付き合ったことがあります。彼に誘われ、徹夜で峠に走りに行ったり、車のイベントで遠出したりと、けっこう無茶してました。
お陰で車には少し詳しくなれたし、年下彼氏と付き合わなかったら出会わなかったであろう人達と知り合うことができ、とてもいい経験になりました。
40代前半/公務員・教育系/女性
好きな物や思考が彼に似てきてしまう
年下の彼なので、最初は自分が引っ張っていこうという気持ちで付き合い始めますが、いざ付き合ってみるとガラリと変わりました。
彼は家の中や二人の時は甘えてくることが多いですが、出かける際にはデートプランを積極的に考えてくれます。常に私のことを楽しませようと試行錯誤している姿がとても可愛く、頼もしく感じます!
私はペアルックは好きではなかったのですが、彼にお願いされると断れないので、ペアルックでテーマパークに出掛けることも。
今では、時計や靴などの小物も様々なお揃いの物を持つようになり、私自ら彼にプレゼントをしてしまうくらいです。(笑)
20代後半/サービス系/女性
お互いの趣味を共有する
二人とも洋楽が好きで、ドライブとかに行くとよく洋楽を流していました。彼のほうが流行曲を早く知っていることが多くて、「誰のなんていう曲か」などいろいろ教えてもらっていました。
共通の趣味まではいかないけど同じ音楽好きなので、ミュージックbarなどに行き、ゆったり飲むのも楽しかったですね。
一緒の趣味を楽しめると長くやっていけそうです。
20代後半/医療・福祉系/女性
彼の趣味に影響されて自分も始めてしまう
彼は元々子供っぽい性格で、スマホゲームばかりしていました。
一方、私はゲームなんて小学校を卒業する頃には飽きてやらなくなり、もちろん大人になってからも興味はありませんでした。
彼の日課はゲームしているところを私に見せることで、そのうち私も影響され、そのゲームのアプリを始めてみました。
すると意外と面白く、結構良い暇つぶしになるし、彼とも対戦できるので、話題が一つ増えました。
30代前半/医療・福祉系/女性
相手の趣味に巻き込まれる
年下だけれども頼りがいがある彼なので、ついつい甘えてしまいます。彼の方もなんだかんだ頼られるのがうれしいみたいなので、どんどん甘えてしまいます。
彼の趣味がサバゲーで、私は装備とか全くもっていないし、よくわからないけど、彼が私の分の装備をもってきてくれたり、弾をこめたりなどの手入れもしてくれます。
なので準備などは彼に任せて、ただ一緒に参加していくうちにだんだん楽しくなってきました。
20代前半/大学生/女性
相手の趣味が共通の趣味になる
3歳下の彼がゲーム好きです。
私は全く興味がなかったので、最初は隣で操作しているところを眺めているだけだったのですが、「一緒にやろう」と誘ってくれたので、試しにプレイしてみたら意外と面白くてハマってしまいました。
ついにはゲーム機まで購入してしまい、次第に外でのデート回数が減ってしまいましたが、会う回数は以前より増えて仲が深まりました。
20代後半/IT・通信系/女性
相手の趣味を尊重しようとする
彼は洋楽が大好きで、私は韓国のアーティストが大好きです。
音楽の趣味が全然違いすぎて、車でデートの時はどの音楽を流すか迷ってしまいます!
私も洋楽が嫌いなわけじゃないので、彼の趣味に合わせて洋楽を聴いているのですが、そうすると彼も少し気を遣って、私の好きな韓国のアーティストの曲を流してくれます。
お互い好きな曲を流すようになってからは、話が合う様になりました。
20代前半/専業主婦/女性
彼の趣味に合わせたいと思ってしまう
年下の彼が野外フェスが大好きな人で、今までフェスには無縁だったのですが「彼の趣味に合わせたい」と思い、一度行ったらハマってしまいました。
ただ体力のない私には、立ち見のライブはとてもキツかったです(笑)
彼はスケボーも趣味だったので、私もボードを買いましたが、センスがないのか青あざだらけになってしまい、とても痛い思いをしました。
彼とは残念ながらお別れしてしまいましたが、今でも野外フェスは大好きです!
30代後半/専業主婦/女性
【2位】背伸びや無理をしがち・されがち
彼が見栄を張ってエスコートしたがる
デートは割り勘派の私ですが、食事代を出そうとしても彼が絶対に出させてくれません。「こういうのは男が払わなきゃいけないの!」と言っていつも怒るんです。
他にも、「車は男が出さなきゃいけないの!僕が絶対運転席!」とか、レストランの順番待ちの記名も「絶対僕が書くの!」と言っていました。
エスコートするジェントルマンを演じたかったのでしょうが、その振る舞いは逆に子どもっぽく見えました。そこが可愛くもあったんですけどね(笑)。
彼が無理をしている様にも感じたので、ある日「無理しないで、自分らしく振る舞っていいんだよ?私も働いてるんだからデート代ぐらいたまには出させて」と言うと、その後からはたまにお金を出させてくれる様になりました。本当の自分をさらけ出してくれたみたいで嬉しかったです。
30代前半/専業主婦/女性
自分からリードしなくちゃと思ってしまう
自分が年上だと思う分「しっかりしなきゃ!」と気持ちを奮い立たせることが多かったです。
相手も何とか頑張って、男らしいところを見せようとしてくれてたのですが、頑張ってるのが可愛く見えてしまいました。
ご飯を食べるとしても高いところではなく、ジャンクフードやファミレスなどで気を遣わず楽しんでくれるのでとても助かります。
20代前半/医療・福祉系/女性
遠慮してあまり甘える事が出来ない
年は1つしか違いませんでしたが、私の方が先に社会人になったので、遠慮して彼に奢ってもらう事が出来ませんでした。
彼もそれに慣れてしまったのか、誕生日や記念日もいつも割り勘でした。
また、仕事の愚痴等を言いたかったのですが、彼は年下だし理系大学院生で忙しかった事もあり、あまり甘える事が出来ませんでした。
30代前半/専業主婦/女性
大人の女を演出してしまい、わがままが言えない
10歳年下の彼と付き合った時は、「彼のわがままを聞いてあげないといけない」、「気の使える女にならなきゃいけない」と頑張りすぎていたところがあります。
文句があっても言えずにいたり、本当は人に気を使われたいタイプなのに、一生懸命気を使っていて、正直疲れました。
一緒にいる時間は活動的でとても楽しかったですが、音楽や服装も「なるべく若く見えるように」と気を使いました。
40代前半/専業主婦/女性
彼に喜んでもらおうと身なりに拘ったり料理を頑張ってしまう
彼氏は6つ下なのですが、年下とは思えないほどしっかりしていて、気の弱い私は助けられています。仕事で失敗をして落ち込んでいる時も、そっと抱きしめてくれたり、「大丈夫だよ」と優しく接してくれたりします。
また、デートでは彼から手を繋いでくれたり、年齢にはこだわらず、私をひっぱってくれることがとても嬉しく思います。
そんな彼の力にもなりたいので、料理の勉強をして時折お弁当を作っています。
彼に喜んでもらおうと身なりに拘ったり、料理を頑張ってしまいますね。
30代前半/自営業/女性
年上の余裕を見せてしまう
ある夜、2人でデートする予定だったのですが、彼氏が男友達とCLUBに行くということで、仕方なしに許可しました。彼氏に「CLUBどぉ?いい女発見した?」とLINEを送ると「全然おらんーーつまらない」と返してきたので、こっそり彼氏のいるCLUBに向かいました。
そしたら入り口で女の子を口説いている彼氏に遭遇。彼氏が遊び人だと言うことを知っていた私は「やっぱりな」と思いました。笑
彼氏は、私がその女の子の横に立っても気づかず、少しして合流した彼氏の友達が私に挨拶して、やっと気づきました。「いつからいたの?」と聞かれたので「いつからでしょうか」と笑顔で返事したところ、ご機嫌取りが始まりました。笑
今となっては笑い話ですし、つい年上の余裕を見せてしまいますが、心の中ではけっこう心配しています。
30代前半/専業主婦/女性
なんでも頑張ってしまっていた
1つ年下の元彼。1つしか変わらなかったので、ジェネレーションギャップを感じることはありませんでした。
同じ動物の専門学校を卒業していたので、お互い動物好きで、水族館やペットショップデートが多かったです。
一度、彼が前日仕事終わりに泊まりに来て、次の日スーツ姿で水族館にデートに行ったという思い出があります。
しかし私が頑張ってしまうところがあり、お互い疲れてしまいお別れしました。
30代前半/専業主婦/女性
【3位】世代の差を感じる
やっぱり若い子のほうが…と不安になる
彼が大学時代のサークル仲間や後輩とご飯に行ったり飲みに行くことが多いのですが、その時の写メを見せられるとやっぱりみんな若くてキャピキャピしていて、年上の私は申し訳なくなってしまいます。
「大人の余裕を見せなきゃ」と思い、嫉妬心や不安な気持ちを隠して彼と接していましたが、「いつか若い子のところへ行ってしまうのではないか」と常に不安でした。
30代前半/専業主婦/女性
昔流行ったものの話になると、とても歳の差を感じてしまう
以前の彼氏が5歳年下でした。普段の生活ではそんなに歳の差を感じることはありませんでしたが、テレビなどを見ていて昔流行った歌や人気だったアニメの話題になった時、「おれまだ小学生だったから知らない」とか「その話お母さんに聞いたことある」などと言われると、とても歳の差を感じてしまっていました。
特に私の友人も交えて会話をしていた時は、彼氏だけ話題についてこれなくて「疎外感を感じさせてしまったかな?」と申し訳ない気持ちになりました。
50代前半/医療・福祉系/女性
たった1歳だけど年の差を感じてしまった
大学時代に1歳年下の高校生とお付き合いしました。1歳しか違わないのに、高校生と大学生の壁をとても感じました。
私は普通の高校生から大学になったばかり。彼はどっちかというと遊んでいる高校生。私にとってはすべてが新鮮でしたが、反面ギャップを感じることも多かったですね・・・。
生活のリズムやアルバイト等でなかなか時間が合わなくて結局お別れしましたが、すごく青春!と感じた日々でした。
40代前半/専業主婦/女性
ジェネレーションギャップに焦る
一歳下の彼氏と付き合った時、年齢差をあまり意識していませんでしたが、思い出のテレビ番組などにずれがあると、ジェネレーションギャップに焦ってしまいました笑。
それからは、彼氏の方がネタにしてきて、どっちかが知らない過去流行ったアーティストの話などになると、「ほら、時代が違うからさ笑」といじられます笑。
30代後半/専業主婦/女性
彼の友達が若くてついていけない
精神年齢が高い彼だったので、年下でも普段は年齢差を気にせず過ごせました。
しかし、彼の友達カップルとダブルデートするときや、彼の友達と一緒にでかけたりするときは、周りの友達の若さに、ノリが合いませんでした…。
なんだか自分だけ浮いているような気がして、寂しい思いをしたこと、自分だけおばさんだと卑屈に感じてしまうこともありました。
30代後半/専業主婦/女性
【4位】お金を出し過ぎてしまう
お金がない彼の分もデート代を出してしまう
彼の興味の対象がバイクやゲームなので、私が介入する余地がなかったです。
あとはお金遣いが荒かったですね。たまにバイトもしていたけど、すぐにお金を使ってしまって「金欠だから会えない」と言われたことがありました。
だからついついデート代も私が出してしまっていました。
30代後半/医療・福祉系/女性
お金を多く払ったり物を買ってあげたりしてしまう
彼氏が2歳下で学生なので、デートがラウンドワンや遊園地などのアクティブなところが多いです笑
最初は映画やお洒落なカフェでランチしたいと思っていたけど、彼の楽しそうな顔を見ているとこっちまで笑顔になれます。
ついついお金も多く払ってしまうので、彼に「人から奢られる癖」がつかないように気を付けなくてはと思っています。
また、彼の男としてのプライドをしっかり育てられるようにしていくのも大事だと思いました!
20代前半/専門コンサル系/女性
デートの支払いが多くなってしまう
彼が5つ下で、まだ学生。私はもうすでに働いていたので、少しはお金に余裕がありました。
一緒に外出すると、年上の先輩などから奢られるのが当たり前だった彼は、お会計時に「ごちそうさま」と何の遠慮もなく言ってきます。
ファストフード店でもその態度は変わらず、流石に毎回だと違和感があったので、彼に「折半しよう」と相談しました。
結果、お互いの家でのデートやお金のかからないスポット巡りが多くなり、やりくり上手なカップルに成長しました。
40代後半/医療・福祉系/女性
コンビニに一緒に行った時など、お菓子やジュースなどすぐ貢いでしまう
大学生時代に一つ年下の彼と付き合っていました。
まだ学生のためお互いあまりお金がなかったんですが、私がバイトを掛け持ちすると少し金銭的に余裕ができました。
そうすると一緒にコンビニやスーパーへ行った時など、いつもお腹を空かせている彼に「何か少しでも買ってあげたい」と思うようになり、ジュースやお菓子、おにぎりなど少しの金額ですが貢ぐようになってしまいました。
20代前半/専業主婦/女性
【5位】気持ちが若返る・若作りしがち
オシャレな彼に合わせようとファッションの好みが変わる
3歳下の彼が美容師という職業柄とてもオシャレだったので、洋服を買い揃えました。
彼に少しでも釣り合うように、オシャレに見えて更にスタイル良く見えるようなファッションを選ぶようになりました。
私の職種は彼と全然違いましたが、普段着でいると「美容師さんかアパレル関係の方ですか?」と聞かれるまでになりました。センスが磨かれたと思います(笑)!
40代後半/サービス系/女性
彼と一緒にいると気持ちが若返ってしまう
年下の彼はとても気持ちや考え方が若いので、いつもテンションが高くなります。私が普段思いつかないようなことを言うので、「そういう考え方もあったのねー」ととても前向きになれます。
お互いアクティブなことが好きなので、よく海に行ってサーフィンを楽しんだり、ダイビングを楽しんだりしています。
気持ちがリフレッシュできてとても楽しいです。
50代後半/自営業/女性
アラサーになると年の差をだんだん意識しなくなる
彼はサークルの後輩で、大学時代は先輩後輩として普通に仲良く過ごしていました。
卒業してからもサークルの飲み会にお互い頻繁に現れ、アラサーになると年の差をだんだん意識しなくなりました。
サークルの仲間たちと飲むときは大学生に戻った気分になり、2人で話す時には落ち着いて社会人同士話す感じになり、大人になったんだなと感じました。
共通の友達も多く、付き合いやすい関係です。
30代前半/専業主婦/女性
つい若作りしてしまう
私は甘えん坊な人はあまり好きではないのですが、彼が8歳年下ということで、つい大目に見てしまいます。ふと「私、甘すぎるよなぁ」と自己嫌悪になったこともありました(笑)。
聞く音楽の趣味の違いに年の差を感じました。
なので彼に合わせようと、デートの時は服装や髪型など、色々と気にもしました。
50代前半/医療・福祉系/女性
【6位】経験値の低さや未熟さを感じる
デートの種類が少なくなりがち
彼は部活の後輩で一つ下でした。当時高校生で遊ぶ場所や時間も制限されていたため、カラオケや映画といったデートが多かったです。
その上、お互い思春期だったこともあり、お互いの家には行かなかったです。
学生だとデートのパターンが決まってしまって、ボリュームはないかもしれないです。
20代前半/大学生/女性
彼の収入が少ないのでお金を掛けないデートになりがち
当時、社会人になりたてだった彼は収入が少なかったので、デートでもなるべくお金を使わないように遊んでいました。
いつも目的のある場所しか行かない自分とは違う体験で、最初はとても新鮮味があって楽しかったんです。
そんなある日、彼が「デパートの催しの物産展に行こう」と提案してきたのですが、彼は立ち寄るお店の試食を次々と食べ続け「食事代が浮くでしょ」と一言。そこまで節約しようとしている彼に、私は呆れてしまいました。
そのうち、食事代を私が多く支払ったりすることに何の抵抗もなくなっていく彼に気持ちが薄れていき、最後は別れました。
30代後半/専業主婦/女性
なんでも相談されてしまう
年下彼氏との付き合いで、女性同士の意見を聞いていると、「彼がなんでも相談してくる」ということに深く共感しました。
自分で判断できそうな内容でも相談してきて、アドバイスを求められるのです。
女性として男性にはもっと強くあって欲しいと願うものですが、それができないという理由から、その都度電話をかけてくるというパターンが多いです。
30代後半/専門コンサル系/女性
失敗しても可愛いから許せちゃう
バイトの後輩の2歳下の彼氏と付き合ってたんですが、旅行の予約を間違えてたり、頼んだものと違うのを買ってきたり、記念日に熱を出しちゃったりと、おっちょこちょいな人でした。
ですが、弟みたいで憎めないのと、見た目の可愛らしさも相まって、「可愛いなあ、もう!」と嫌なことも許せちゃっていました笑
20代前半/メーカー系/女性
【7位】干渉したり世話を焼きがち
自分好みに彼をカスタマイズしてしまう
私は年下の彼ができると、お付き合いが進むうちに彼を自分好みにカスタマイズしてしまいます。それは髪型や服装といった外見はもちろん、私が落ち込んだときの励まし方といった内面に関わる部分にまで及びます。
年上の彼とお付き合いをする際は、どちらかと言うと私が彼に合わせることが多いので、「彼氏」という愛する人という意味では同じでも、どこかで年下ということを意識しているのだなと思います。
30代前半/サービス系/女性
年下彼氏が偏った食事をしていたので手料理を頑張りすぎてしまった
主人は3歳年下ですが、結婚をする前に半年間交際をしていました。
お互いの家に行ったり来たりをするようになり、彼が自分の好物しか食べていないことがわかりました。
栄養が偏ってしまうので、健康でいてほしいと思い、野菜や海藻類なども使った手料理を食べさせていました。今では、母親みたいなことをしていたと感じることが多いです。
年下彼氏は頼りないので、少し心配になりますが、あまり干渉しすぎるのも良くないと反省しています。
50代前半/専業主婦/女性
ついついお世話をしてしまう
私が30代で彼が20代の時に職場で知り合いました。6歳違いの彼だったので、「私がしてあげないといけない」という気持ちが強く、ついついお世話をしてしまうことが多かったです。
食事・洗濯・健康管理と半ば強引な所もあったかと思いますが、「若い子とは違って私は気が付くんだよ!」という気配りの押し売りのようなことをしていました。
そのうち彼は「彼女に何でもしてもらえるのが当たり前」という生活になってしまい、自業自得だと反省するしかなかったです。
50代前半/公務員・教育系/女性
面倒を見すぎてしまう
彼が美容師で帰り時間が遅かったので、部屋の掃除や料理など頑張ってしまいました。
当時、私が30歳、彼が26歳で、あまり年齢差もなさそうだと思いましたが、こちらが気を使ってしまい、あまり言いたいことも言えなかったです。
お金面に関しては常に完全割り勘でした。おごってもらったことはほとんどないです。
もともと私はインドア派でしたが、彼がアウトドア派だったので、水族館や動物園などのデートの定番ものや旅行に行って観光したり、外に出て遊ぶことが増えました。
40代前半/IT・通信系/女性
【8位】相手が合わせようとしてくれる
自分の意見をすべて肯定してくれる
彼は基本的にこちらの意見にはすべて賛同、応援してくれる存在でした。
なにかを決断するとき、買い物等の小さな問題から、就職等の大きな問題まで、すべてに賛成意見をくれる彼に、とても居心地がよいと感じました。
当時、私の周囲には、「あなたのためよ」と言いながら、私の意見を否定してくる人間が多すぎてつらく、彼は「私という存在そのものを愛してくれているんだな」と感じました。
また私が失敗をしても、すべて許してくれます。気持ちを軽くしてくれることにかけては、天才的だったかもしれません。厳格な家庭の長女である私には嬉しい存在でした。
40代前半/サービス系/女性
【9位】相手の敬語が抜けない
彼がいつも敬語で話してくる
彼が会社の後輩ため、社内では「先輩」と呼ばれますし、当然敬語。おかげで二人きりになっても敬語がなかなか抜けませんでした。
デートのときも張り切ってプランを考えてくれるのは嬉しいのですが、「カラオケ行こうよ!」と誘うと「予約します、駅近のほうがいいですよね!」「何時がいいですか!?」「ご希望の機種は!?」と接待状態なので、「もっと気軽でいいんだよ、今は敬語もいらないよ」とついついこちらも先輩口調で言ってしまいました。
二ヶ月くらいかけてようやくお互い慣れてきて、映画へ行くのも時間を調べずに行って、始まるまでぶらぶらしたりお茶をしたりと余裕のあるデートができるようになりました。
30代前半/商社系/女性
まとめ
女性100人に聞いた年下彼氏との交際あるあるでは、1位は『お互いの趣味嗜好に影響される』、2位は『背伸びや無理をしがち・されがち』、3位は『世代の差を感じる』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による年下彼氏あるあるを体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『年下彼女あるある編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
年下彼氏との交際あるあるアンケートの詳細
1位(18.4%) | お互いの趣味嗜好に影響される |
---|---|
2位(17.5%) | 背伸びや無理をしがち・されがち |
3位(12.2%) | 世代の差を感じる |
4位(10.8%) | お金を出し過ぎてしまう |
5位(9.6%) | 気持ちが若返る・若作りしがち |
6位(9.3%) | 経験値の低さや未熟さを感じる |
7位(8.9%) | 干渉したり世話を焼きがち |
8位(2.6%) | 相手が合わせようとしてくれる |
9位(2.1%) | 相手の敬語が抜けない |
その他(8.5%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年10月28日~11月12日回答者数:100人