可愛い年下の彼氏と付き合うと、彼氏の嫉妬に悩んでしまうこともありますよね。喧嘩も多くなってきて困ってしまう事も…
普段は大好きな彼氏だからこそ、嫉妬深い彼氏に上手に対応して円満に付き合っていきたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による年下彼氏が嫉妬する時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
年下彼氏が嫉妬する時の対処法ランキング
まずは、年下彼氏が嫉妬する時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた年下彼氏が嫉妬する時の対処法』によると、1位は『報連相をする・まめな対応をする』、2位は『誠実に説明する』、3位は『愛情表現をする』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた年下彼氏が嫉妬する時の対処法
女性100人に聞いた年下彼氏が嫉妬する時の対処法では、1位の『報連相をする・まめな対応をする』が約29.2%、2位の『誠実に説明する』が約22.1%、3位の『愛情表現をする』が約12.3%となっており、1~3位で約63.6%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で年下彼氏が嫉妬する時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】報連相をする・まめな対応をする
「飲み会の際も彼に連絡を取ること」というルールを作る
男女がいる飲み会に参加することに嫉妬をされ、「飲み会には行かないで」と言われていました。
しかし、私は彼氏以外の人付き合いも大切にしたいため、「飲み会の際も彼に連絡を取ることと、必ず送り迎えを頼むこと」というルールを作ることにしました。彼もそれを条件に飲み会に参加することを許可してくれました。
このルールができてからは、彼も安心してくれるし、彼以外の友達とも良好な関係を築けています!
20代前半/大学生/女性
可能な限り連絡を取り休みの時は一緒に過ごす時間を増やす
仕事で海外に行くことが多かったので、彼から「何かあるのではないか」と嫉妬されることが多かったです。
反対の立場になったと考えると気持ちは分かりますので、可能な限りメールやフェイスタイムなどで連絡を取るようにしました。
また日本にいる間は、出来るだけ休みの日は一緒に過ごすようにしました。
しばらくすると100%お互い信頼し合えるようになりましたので、もう嫉妬するようなことは無くなりました。
50代前半/流通・小売系/女性
こまめに連絡をするようにする
彼氏が三つ下なので、友達などと飲みにいくと言うと嫉妬されます。
そこで「誰とどこにいくのか、何時までに帰るのか」しっかり連絡するようにします。
帰るときに彼が好きなアイスやお菓子を買って帰ったり、たくさんの愛の言葉を送ります。
きっと嫉妬は不安からくるものなので、不安にさせないくらい彼との時間も大切にしていることをアピールすれば、絶対彼にも伝わると思います。
20代前半/サービス系/女性
あらかじめ決まっているスケジュールは伝える
年下の彼氏が嫉妬深かったことがありました。「何しているの」と1日に何度も訊ねてくるのですが、毎日何度も聞かれると私も困りますし、ときにはイライラします。
なので、あらかじめ決まっているスケジュールは伝えるようにしました。
そうすることによって、少しは安心してもらえたようで連絡も減り、お互いにストレスが減ったかと思います。
20代前半/自営業/女性
コミュニケーションをたくさんとり愛情表現をする
彼氏が2つ下の大学生なのですが、私が会社の飲み会や集まりなど男性がいる場所に行くとなると嫉妬をしてきます。
2人きりでなくても、「自分が心を許した人以外、自分がいないときに会ったらダメ」と言われます。
そこで飲み会の日はなるべく早く帰る事を約束して、帰りは必ず電話をしながら帰宅して、会った時には愛情表現をたくさんするようにしています!
20代前半/専門コンサル系/女性
彼が嫉妬をしないように何でも話す
彼は5つ年下で嫉妬深く、友達との飲み会やご飯を食べに行く時にも「何時まで?何処に何人で行くの?」と聞いてきます。
最初はそれが嫌で、「何でこんなに嫉妬するのだろう?年下だからか?」と考えましたが、今では嫉妬をしてくれるくらい、私の事が心配で好きだから、そうなってしまうと思える様になりました。
嫌いな人には嫉妬なんて、しませんよね(笑)
それからは彼が嫉妬をしないように、何でも話すようにしています。
30代前半/専業主婦/女性
たくさんビデオ通話や写メを送る
友達とご飯に行くと言うと必ず「男の人?」と言ってくるので、「他の男の人には興味ないよ、あなたにしか興味ないんだよ」と伝えます。
それでも拗ねる時は、可能であれば一緒に連れて行くか、ビデオ通話をします。
それが無理な時はたくさん写メを撮ってその都度送ります。
帰ってからまだ拗ねている場合は抱きしめながら「今日のお店良かったから、今度2人で行こうね」と言うと大体落ち着きます。
30代前半/専業主婦/女性
友人と遊ぶときは一ヶ月前くらいから報告して了解を得ておく
数年前に付き合ってた彼が年下だったのですが、すごく甘えん坊でした。
わかって付き合っていたのでそこまで不満はなかったのですが、私が女友達と遊びに行くときにも嫉妬をしたり、休日は必ず会わないと拗ねてしまうときがあったのが大変でした。
しっかりと彼の休日に一緒にデートしたり、遊びに行ったりすれば嫉妬もされずに平和に過ごせたし、女友達と遊びたいときには一ヶ月前くらいから報告して了解を得ていれば大丈夫でした。
20代前半/サービス系/女性
時間があるときにはできるだけ彼氏と電話したり遊んだりする
彼氏は2つ下で可愛いのですが、私がゲームしながら友達と電話しただけでも拗ねてしまいます。彼氏はゲームをしないので、私がゲームをしている時間が暇みたいです笑
そこで、ゲームをしていない時間はできるだけ彼氏と電話したり遊んだりして、機嫌を直してもらいます。
今度、彼氏とできるゲームを探そうかなと思っています!そしたら、二人とも楽しめるし、ゲームにハマってくれるかもしれないですよね!笑
20代後半/メーカー系/女性
嫉妬されないように彼氏とこまめに連絡をとる
学生の彼は、仕事の付き合いでご飯や残業に行く私に対して、嫉妬してくるので困ったことがありました。誰とどこにご飯に行ったのか、会社の上司は男か、など毎回聞いてくるのです。
普段はそれも可愛くて嬉しいと思うのですが、残業で疲れ果てて帰ってきた時に嫉妬されて、色々質問されると喧嘩になることもありました。
私は仕事中は連絡を取らないので、それも彼の機嫌を損ねた様です。その為、今はこまめに連絡をとる様にして、先に誰とどこにご飯に行ってくるかを伝える様にしました。
そうしたら彼も安心したのか、嫉妬しなくなってきました!「仕事をしてても彼のことを考えているよ」などとメッセージで伝えることで解決です。
20代後半/IT・通信系/女性
【2位】誠実に説明する
年上として優しい言葉で意見を言う
彼氏が年下であれば、年上として正直な意見を言うことも必要です。
この時、言い方そのものが関係性の悪化を左右してしまうこともあるので、年下くんが傷つかないように配慮しながら直接的な言い方よりもやんわりと伝えるのをおすすめします。
優しい言葉で伝えれば大抵上手くいきます。
40代前半/専門コンサル系/女性
嫉妬することを怒らず信用してもらえるように説明する
年下の彼は年上の彼女の行動によっては不安になって、嫉妬することもあるでしょう。
そんな時、「だから年下は・・・そんなに心配しないでいいから!」と怒ってしまうと、年下の彼を悲しませてしまいます。
年上だからこそ「真摯に」嫉妬する彼と付き合い、安心させてあげましょう。
具体的には、「あなたが嫉妬している行動は、こういった理由でしなければならないもので、愛しているのはあなただけだよ。」などと誠実に説明すれば、彼はきっと納得してくれますよ。
30代前半/サービス系/女性
ほかの人に興味がないですよということを優しく諭す
4つ年下の彼は嫉妬しやすく、ただの男友達と遊ぶだけでも文句を言われたり、不機嫌になっていました。
最初の頃は嫉妬されるたびに喧嘩をしてぶつかり合っていましたが、嫉妬をされたときに、こちらも不機嫌になるのではなく、「嫉妬されることは嬉しいけど」と、まず一度相手を受け入れてから話すことで、相手も冷静になって喧嘩になることが減りました。
まずは相手の気持ちを受け入れてあげることも大切だなと思いました。
20代後半/IT・通信系/女性
人に興味がないと伝える
昔付き合っていた4歳年下の彼氏は、付き合ってすぐの頃、私のメールの返事が遅いと「ほかの男性と出かけているのでは!?」「飲み会が盛り上がりすぎて3次会まで行ってしまったのでは!?」など考えてしまう人でした。
しかし私はあまりアクティブでなく、人と遊ぶのがそこまで好きではないので、彼氏の勝手な被害妄想という感じでした。
そのため、「そんなことないよ!人とそんなに親しく遊ばないよ!」と伝え、あとは時間が解決してくれると思い、放っておきました。
するとだんだん私がアクティブじゃないところに気づいてくれたようで、信頼を得ることができました。
20代後半/公務員・教育系/女性
嫉妬を打ち消すように安心できる言葉をかける
以前付き合っていた年下の彼氏とデート中、私の男友達と偶然すれ違ったので、挨拶してそのまま少し立ち話をしていたら、いつの間にか彼氏の姿がなくなっていました。
慌てて探すと、近くのビルの陰に隠れて泣いていました。「俺といるよりもあの人と話している方が楽しいんでしょ?」と嫉妬されて、とても驚きましたしちょっと困りました。
そこで「何でそんなこと言うの?そんなことないよ。それにあなたのことも、大好きな彼氏だってちゃんと友達に紹介しようと思ったのに」と言ったところ、泣いていた彼氏が「ほんと?」と、とっても嬉しそうにしてくれました(笑)。
何よりも安心感を与えてあげることが大事なんだなと思いました。
30代後半/自営業/女性
一緒に飲みに行く友達に協力してもらう
旦那が2つ下なのですが、私が友達と飲みに行く時、「〇〇ちゃんと行くよ」と友達の名前を言っても信じてくれない時が続いたので、必ず友達に迎えに来てもらい、帰りも送ってもらうようにしました。
そして家に着く前に旦那に電話して、玄関外で待っててもらうようにしたら安心するようになりました。
旦那が機嫌が悪い時は、一緒に飲みに行く友達を家に入れて旦那と会話してもらい、ご機嫌になるのを見計らって、そのまま笑いながら「行ってきまーす!」と言うと、「気を付けてね!」と言ってくれます。
友達にはお世話になりっぱなしです(笑)
40代前半/専業主婦/女性
彼への愛や感情を素直に伝えたりして隠し事など無いと理解してもらう
私は年下の彼が嫉妬してくると、全力で彼への愛を伝えます。好きなところをたくさん言ったり、好きや寂しい、嬉しいなど感情を素直に伝えたりして、「あなたに隠し事なんてないよ、あなただけで私の頭はいっぱいなんだよ」ということを全力で伝えます。
それから、ありがとうやごめんねのタイミングは間違えないように、思ったらすぐに言うようにしています!信頼関係が重要だと思います。
20代前半/大学生/女性
ちゃんとどういう関係なのかを説明する
高校生の時に付き合っていた2つ年下の彼がやきもち焼きで、私が男友達と歩いてたりするとすぐに嫉妬してふてくされてました。
当時の私は男友達の方が多く、いつも違う友達と話したり歩いたりしていたのを見ていたようで、モテると勘違いされ、よく「あれは誰だ」と迫られていました。
その度に一旦落ち着かせて、「あの人は友達で、小学校の頃からの付き合いがある幼馴染みだから」とか、「あの人にはちゃんと彼女がいて、その子も私の友達で、プレゼントの相談に乗ってただけだから」とか、ちゃんと説明してました。
最後に「私の彼氏はあなたでしょう?」と諭してチューでもしてあげれば機嫌も戻ります笑
20代前半/流通・小売系/女性
【3位】愛情表現をする
頭をなでなでするなど愛情表現をする
彼は6つ年下なのですが、私が1人で気晴らしにバーに飲みに行くだけでも嫉妬してしまいます。バーには確かに異性も多いので、彼に「周りには彼氏がいることをはっきり伝えた上でお酒を楽しんでいるよ」と伝えています。
また、頭をなでなでして、「貴方のことが好き」と言葉で伝えるようにしたり、デートでは私から「手を繋ぎたいな」と甘えたりして、愛情表現をしています。
30代前半/自営業/女性
「ちゃんと思っているから大丈夫だよ」と直接伝える
以前3つ下の彼とお付き合いしていたとき、私が男友達と道でばったり会って話していると、とても機嫌が悪くなってしまいました。
嫉妬してるなーと思い、後日、彼の好きなご飯を作ってあげ、「ちゃんと大切に思ってるから、心配しなくて大丈夫だよ」と伝えました。
メールなどの文章よりも、直接目を見て伝えることが大切だと思います。
30代前半/IT・通信系/女性
いっぱいの愛情で包んであげる
彼氏は1個年下です。私より大人っぽいのですが、たまにちょっとだけ嫉妬した時はとても可愛いんです。
私の職業上、職場に男性が多いので、飲み会などがあると必ず帰りにお迎えに来てくれます。自分は飲み会にほとんど行かないのに、毎回来てくれて、めちゃくちゃ可愛いです。笑
たまに「寂しい」と伝えられた時は、ぎゅうしていっぱい構ってあげると落ち着きます。
20代前半/サービス系/女性
なるべく会う時間を作って愛情表現をする
私が社会人になった時、職場での新しい人間関係が増えて飲み会などの約束が増えたり、残業でデートに遅れる事がありました。
飲み会にはもちろん男性もいますし、彼は「自分はまだ学生なのに、彼女の環境だけが変わっていく」のが不安だったようです。
仕事が終わったらなるべく会う時間を作って、「環境が変わっても好きな気持ちは変わらない」と言葉で伝えたり、愛情表現もたくさんするようにしました。
20代前半/医療・福祉系/女性
【4位】頼りにする・相手を主役にする
大したことでなくても頼ってみる
歳下彼氏が気にするのは「自分には頼り甲斐があるかどうか」だったようで、頼られていないと感じると嫉妬してきました。
そこでどうでもいいことでもどんどん頼りにすることにしました。
ある日、お風呂にカエルがいた事があったので、普段なら適当に逃がして終わるところを「何時になってもいいから助けに来て」と彼にメールすると、深夜に飛んで来てくれました。
彼は「こんな小さなカエルで大騒ぎして、やっぱり女子やな」とご満悦でした(笑)。お礼に夜食を用意してあげると満更でもない様子でした。
40代後半/サービス系/女性
とりあえず誘ってみる
大学生の時に付き合っていた年下の彼は、自分にあまり自信がなくて嫉妬深い人でした。
私は元々社交的で友達も多く、休みの日は家にいるなんてことがないくらい予定が埋まっているタイプでした。
それは彼と付き合ってからも変わらず、男女交じったグループで遊びに行ったりもしていたので、彼氏の嫉妬がだんだんエスカレートしていき、ある時けんかになってしまいました。
それ以降、遊びには彼も誘うようになりました。もちろん友達にも許可を得て、出来る限り彼も交えて遊ぶようになりました。そうしたら嫉妬されることもなく、みんなで楽しく遊べるようになりました。
20代前半/専業主婦/女性
軽く受け流したり彼のプライドを立てる
3歳下の彼は子供っぽいところが多いです。一緒にいるときに同僚や上司から仕事の連絡が来るだけで、ムッとして拗ねてしまったり、会社の飲み会や友人との飲み会に対しても嫉妬がすごかったです。
基本的に嫉妬されているときは軽く受け流して、友人との飲み会にはたまに一緒に連れて行って、彼のことを立てて男のプライドを折らないように寛容になるよう舵を取っています。
それ以来、彼の嫉妬は変わらないけど機嫌の悪さは改善されてきています。
20代後半/IT・通信系/女性
【5位】少し距離を取る・態度を変える
彼が不機嫌の時は無視して機嫌が直ったら話す
5つ年下の彼(現旦那)は何にでも嫉妬していました。
付き合っていた頃、旦那は寮住まいだったので「俺の他にもたくさん男が居るから来て欲しくない」と、1時間以上かけて毎週会いに来てくれていました。
また、私が仲の良い男性スタッフのいるバーで一時期働いていたら「バーは男が来るから」といつも私の目の前に陣取って、スタッフや他の男性のお客さんを牽制したりしてました(笑)
やましい事は一切していないので、彼が不機嫌の時は無視して、機嫌が直ったら話すようにしてました。多分、「ごめんね、私が悪かったね」とか言って下手に出ても自分が疲れるだけだし、お互いダメになっていたと思います。
30代後半/サービス系/女性
彼の前ではケータイを一切触らない
私がケータイを触っているだけで、彼は「また誰かと連絡してる。」とよく言ってきます。
最初は私もイラッとしていましたが、イラつくとますます相手の嫉妬もエスカレートするため、彼の前ではケータイを一切触らずに手元の近くにケータイを置かないようにしてみると、さっぱり言わなくなりました(笑)
ケータイを触るのは、彼がゲームしたりしてるときにしています。すると自分も触っているからか、彼は全く嫉妬しなくなりました(笑)
30代前半/サービス系/女性
【6位】ポジティブな言葉を掛ける
嬉しいと伝える
年下の彼は、私が仕事関係者と食事に行ったりすると嫉妬していました。
そんな時は「嫉妬してくれるなんて嬉しい!大好きだよ!」と、私がどれだけ彼のことを好きで、一番に思っているかを熱く語りました。
すると彼も安心してくれたのか、それ以降は嫉妬しなくなりました。
安心感を与えれば、嫉妬も減ると思います。「一番好きなのはあなただから、心配する必要はない」ということを分かってもらうことが大切だと思います。
30代前半/専業主婦/女性
「嫉妬する時は言葉で言って欲しいな」などと伝える
元彼は一つ下の部活の後輩で、嫉妬や束縛が強かったです。「男性の連絡先を消して」と言われたので、消して欲しい理由を聞くと「なぜ消せないのか?」と喧嘩になってしまいました。
そこで逆に嫉妬をし返すことにしました!デートの際、彼がお店の女性店員とやり取りをするたびに「私以外の女の人と喋らないでよ」とか「なんで別の女の人と目を合わせるの?悲しいよ・・・」とか言うんです。笑
そしてもう一つ、「嫉妬する時は可愛い言葉で言ってくれると、もっと好きになっちゃうなー」などと伝えて、嫉妬されてもこちらが不快にならないようにしました!
そうすると嫉妬される側の気持ちも理解してくれて、時折出る嫉妬の言葉も可愛いものになりました。
そういう時に「可愛いね」と褒めて、このような伝え方がいいのだと徐々に学習させていくと、数ヶ月のうちに母性くすぐるワンコ系彼氏に変身しました!笑
20代前半/専業主婦/女性
【7位】相手の話を傾聴する
一緒にいる時は携帯を触らずに彼氏だけを見るようにする
当時の年下の彼氏は嫉妬しがちでしたが、言うのを恥ずかしいと思ってるタイプで、あまり言ってきませんでした。
でも、少し拗ねたような態度になるので、見てるとすぐわかりました笑。
なので、そんな時は携帯を置いて彼氏との会話をするようにし、ぎゅっとハグしてあげると落ち着いていたようです。
30代前半/金融・保険系/女性
2人で話し合いをして、どこに嫉妬したかを明らかにする
嫉妬された時には2人で話し合いをして、どこに嫉妬したかを明らかにするようにしています。
そうすることによって、再発防止につなげることができるし、相手の思考回路を理解することにつながると考えています。
嫉妬した時の相手の気持ちを理解することで、相互理解につながり、より関係を深めるために必要なことだと考えます。
20代後半/医療・福祉系/女性
まとめ
女性100人に聞いた年下彼氏が嫉妬する時の対処法では、1位は『報連相をする・まめな対応をする』、2位は『誠実に説明する』、3位は『愛情表現をする』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による年下彼氏が嫉妬する時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『年下彼女が嫉妬する時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
年下彼氏が嫉妬する時の対処法アンケートの詳細
1位(29.2%) | 報連相をする・まめな対応をする |
---|---|
2位(22.1%) | 誠実に説明する |
3位(12.3%) | 愛情表現をする |
4位(7.7%) | 頼りにする・相手を主役にする |
5位(5.7%) | 少し距離を取る・態度を変える |
6位(4.7%) | ポジティブな言葉を掛ける |
7位(4.7%) | 相手の話を傾聴する |
その他(13.6%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年10月28日~11月12日回答者数:100人