好きな男性が奥手なタイプだと、上手に距離を縮めることが出来ずに悩んでしまう事もありますよね。「相手の考えていることが分からない…」と、どう行動したらよいのか頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか?
ガツガツ行動して引かれるのは避けたいからこそ、奥手男子への効果的なアプローチの方法があれば知っておきたいかも多いはず!
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による奥手男子へのアプローチ方法を体験談と共にご紹介しています。
この記事の概要
奥手な女性へのアプローチ方法ランキング
まずは、奥手な女性へのアプローチ方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた奥手な女性へのアプローチ方法』によると、1位は『相手の好きな物・共通項を探る』、2位は『こちらから話す・好意を示す』、3位は『誠実な対応をし、信頼関係を築く』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた奥手な女性へのアプローチ方法
男性100人に聞いた奥手な女性へのアプローチ方法では、1位の『相手の好きな物・共通項を探る』が約32.4%、2位の『こちらから話す・好意を示す』が約21.5%、3位の『誠実な対応をし、信頼関係を築く』が約18.2%となっており、1~3位で約72.1%を占める結果となりました。(アンケートの詳しい内容はこちら)
それでは、項目別で奥手な女性へのアプローチ方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】相手の好きな物・共通項を探る
相手の趣味をいくつか理解して、話題をふれるように準備する
気になる女性に対して、なかなか会話をするタイミングがありませんでした。機会があったときにも会話が長続きせず、歯がゆい感じでした。
そこで、相手の好きな物を知ることから始めようと思いました。どうやら彼女は水族館が好きらしいと分かった時は、水族館についていろいろと調べました。自分も動物が好きだったので、調べるのも楽しく、どんどん知識を蓄えていくことが出来ました。
おかげで、後日、水族館の話題になったときに自然と会話が盛り上がり、それ以来、何度か二人で会って話すことを繰り返し、付き合うことになりました。
30代前半/公務員・教育系/男性
相手の趣味などを聞いてみる
話題を膨らませるのが第一なので、相手の趣味について聞いてみるのが良いと思います。自分が興味なくても勉強だと思って聞いていると、相手も気持ちよく話してくれると思うので効果的だと思います。
そして共通の趣味が見つかれば儲けものだと思った方が良いと思います。
そこから一緒に同じ趣味に興じる事になれば、100点満点だと思います。笑
20代前半/IT・通信系/男性
いろんなジャンルの話を振って、その中で食いつきがよい内容に絞る
やはり共通の話題がないと、どれだけ話をしたくても、間が持ちません。
そこで「いろんなジャンルの話を浅くふって、その中で食いつきがよい内容に絞る」ということをやりました。実際、その内容で話を広げて、何度かデートをすることもできました。
ただ、自分が本当に興味がないことだと、単純にそこから話が広がらないので、自分自身にとって興味がある内容という前提があるとうまくいくと思います。
40代前半/メーカー系/男性
共通の話題を何とか探す
相手に興味があれば、相手との共通な話題は必ずあるかと思いますので、そこにフォーカスして会話をしていけば良いかと思います。
その際、自分の主観ばかり話さず、相手に好かれるためにはどうすれば良いのかも考える必要があると思います。
例えば、相手は大の犬好きだけど、自分は動物が苦手な場合、馬鹿正直に「犬とか動物苦手なんだよね。なんか、コワいし・・・」などと言ってしまうと、他でどんなに頑張っていたとしても印象は良くありません。自分の好きな物を理解してもらえない相手とは、うまくいかないイメージが湧いてしまうからです。
しかし、相手にばかり合わせてしまっても疲れるかと思うので、「自分はあまり動物と接する機会がなくて正直、苦手なんだけど、どういうところが魅力なのかな」と寄り添うスタンスでいるとうまく行くかと思います。
40代前半/不動産・建設系/男性
趣味の話で盛り上がる
出来るだけ自分からバランスの取れた会話を心がけ、相手に信用して貰える様にしています。
そして相手の趣味を引き出す様にします。私の趣味は映画鑑賞なのですが、相手も映画好きだった場合、当然、映画の話で盛り上がります。相手の話を真剣に聞き、おススメの作品について教えてもらうと好感度が上がると感じます。
また、話す時に相手の目を見て話すと、アプローチもしやすくなる感じがします。
40代前半/サービス系/男性
盛り上がった話題について振ってみる
奥手な彼女は一人旅が好きで、その話になると結構話してくれるのですが、それ以外だとあまり話しても盛り上がりませんでした。
そこで、彼女の好きな旅の話を覚えておき、次に会った時に「そう言えば〇〇さんて、一人旅が好きなんでしたよね?」とその話を振ってあげて、深掘りできるようにしました。
誰でも好きなことを話すときは一番楽しいと思うので、「自分は貴女の好きなことを理解し、興味を持っているよ」ということを相手に意識してもらえるように接していました。
そうすることで徐々に心を開いてくれて、最終的に付き合えました。
20代前半/自営業/男性
相手に合わせられる話題を見つけ出し、穏やかな会話を心がける
なんでも良いので共通の話題、相手に合わせられる話題を見つけ出し、ガツガツ行かずに穏やかな会話を心がけると良いです。
嫌われてしまったら終わりなので、相手にいかに悪い印象を与えないかが一番大切な事です。
オラオラオーラ(笑)が出てしまうと、相手は構えてしまいます。まずは、相手の心を少しでも開くように、優しさを全面に出す事が肝心です。
40代前半/サービス系/男性
【2位】こちらから話す・好意を示す
自分から好意を表す
元カノと付き合う前、LINEで何気なく会話をしてたのですが、僕が好意を表すLINEをしだしたら向こうも次第に好意を寄せてくれるようになりました。
しかし付き合いだしても、彼女はなかなか「好き」とか「愛してる」という表現をしてくれなかったので、僕から会う度に愛情表現してました。
奥手な女性にアプローチするには、自分が肉食になり猛アタックを決めたら、向こうも心を開いてくれて付き合えると思います。
20代後半/メーカー系/男性
優しく簡潔に話しかける
会社内で事務をしている、控えめな女性との事です。お互いに意識はしていた模様ですが、中々話す機会がありませんでした。
ただ話をしてみたら、今まで話せないのが不思議なくらいお互いで話しかけるようになりました。
なので、嫌われていないのであれば、話しかけるべきだと思います。
最初は優しく、簡潔に話しかける事を心がけています。
40代前半/メーカー系/男性
毎日挨拶して、少しずつ距離を縮めていく
毎日必ず「おはよう」の挨拶をして声をかけます。いきなり話しかけてびっくりされるよりは自然なので、そこから少しずつ距離を縮めていきます。
笑って挨拶できるようになってきたら、最初は何人かで食事に行って、そこでさらに距離を縮めます。
趣味とかが合うようであれば、重く感じないような言い方で誘います。例えばお互いに美術館が好きならば、「今度、近くの美術館で〇〇展があるみたいなんだけど、よかったら一緒に行かない?」などと声をかけると、受けてもらえると思います。
30代後半/サービス系/男性
朝の挨拶メールを必ずし、やり取りを習慣化させる
私も奥手な性格ですが、好意を持った女性がさらに奥手だったので、なかなか状況が進まないことがありました。
そこで、やりとりすることを習慣化させるために、朝の挨拶メールを毎日必ずするようにして、1日1回は会話のキャッチボールをする状況を作り、少しずつ会話の内容を深めていきました。
ただいきなり踏み込んだ内容だと引かれてしまうので、「天気いいね」など当たり障りないところから始めました。
30代後半/サービス系/男性
天気の話でもなんでも良いので話を振り続ける
以前交際してた奥手な彼女には、ただただこちらが話を振り、少し答えてもらって、またこちらが話を振るという感じでした。
初デートの時もほとんど私ばかりが喋っていたので、「一方的に話しかけられて、彼女はきっと疲れただろうな」と思ったらそんな事もなく、「いろんな話をしてくれたおかげで、話が途切れず良かった」と言われました。
奥手、人見知りなタイプは、このように沈黙が怖い方も多いように思います。そして、沈黙が続くとどうして良いかわからなくなって、ストレスを感じてしまい、余計に喋れなくなってしまうのかも知れません。
それよりは、色々話しかけてくれる人のほうが良かったりするんでしょうかね?とにかく相手の歩調に合わせて、少しだけリードしてあげるのがいいと思います。
40代前半/自営業/男性
【3位】誠実な対応をし、信頼関係を築く
あまりグイグイ行かず、紳士的な態度で誠実さをアピールする
女性が奥手な時は、押しが強いと駄目だと思っています。そこでまず1回目はお祭りに誘って、1対1を意識しなくていい場所に連れ出します。お祭り会場は周りがわいわい状態なので、その場の雰囲気でちょっとは話が弾みます。
1、2時間お祭りを楽しんだら、2回目に会う約束をして帰ります。ここで引っ張り過ぎると相手に警戒されてしまうので、名残惜しくても次回に繋ぐためにさっと切り上げるのがポイントです。
2回目はガラッと場面を変えて、綺麗な夜景の見える高層ビル展望カフェに誘います。綺麗な夜景とゆったりとした雰囲気、ピアノの曲が相手をリラックスさせて話も弾み出す。
紳士的な対応で話して仲良くなれば、かなりの好印象を得る事が出来ました。
40代前半/サービス系/男性
さり気なく相手を頼ったり助けたりして、話しかけやすい雰囲気を作る
相手と職場が同じ場合、相手の仕事振りを観察し、「ごめん。ここ、ちょっと手伝ってもらえないかな?」等、助けを求めて会話するきっかけを作ります。
また、その逆のパターンで、相手が困っているような時にさりげなくフォローを入れ、「何か有れば頼っていいからね」的な言葉を投げかけると話しかけてきやすくなると思います。
このスタイルでアプローチしていた結果、好きな人と帰りの電車が一緒になった時に「先程はありがとうございました」と言われて、LINE交換するまで会話が盛り上がりました。
自分の仕事の経験値等が高いと尊敬されるので、普段から真面目に努力して頑張れば、奥手の人ほどついてきてくれると思います。
20代前半/自営業/男性
相手の悩みを聞き出し、信頼されるよう努める!
人間多かれ少なかれ、悩みごとの一つは抱えていると思います。悩みがあれば誰かに聞いてもらいたいと思う人が大半ではないでしょうか。
そこで私の場合、職場で意識している人に「さりげなく」声を掛けます。例えば、「今、あの仕事抱えてるんですよね?あの業務に慣れるのは大変だと思いますが、何か悩みとかないですか?」など、少しだけ具体性を含めて話しかけます。すると、普段あまり話さない人でも、結構な確率で「進め方に問題があるのか、タスクの進捗がよくないです」など「実は今、こんな問題が発生している」といった回答が返ってきたりします。
答えられそうなことであればその場で会話も進みますし、もし分からなければ密かに調べて後日アドバイスして、解決に導いていくようなアプローチをします。そうすれば次回以降も話し掛けやすくなりますし、問題(悩み)が解決しても別の話題(趣味や習い事など)に持っていきやすくなります。
こうやって少しずつ信頼・信用してもらえるようになれば、奥手な女性でも心を開いて話してくれると思ってます。
40代後半/IT・通信系/男性
紳士的に対応しながら気を使いすぎないこと
相手から無理に話を聞き出そうとすると警戒されますし、自分が一方的に話し続けると、これはこれで距離が縮められない可能性があります。
なので、最初は「無言の時間があってもいい」と割り切りましょう。少し気まずくても、それがそのうち居心地のいい関係に変化することが多々あります。
お互いが徐々に気を使わなくていい関係性を築ければ、自ずと会話は弾みますので、紳士的に対応しながら気を使いすぎないことが大切だと思います。
20代後半/流通・小売系/男性
まず自分のことを知ってもらい、信用してもらうこと
奥手な女性というのは概して男性に慣れていないので、まず自分のことを知ってもらい、信用してもらうことが大事です。
焦らずにLINEのやりとりを続けて、いろんな話をして知ってもらったり、話を聞いて頼りになることを知ってもらう必要があります。
それこそ年単位で口説くことも覚悟しましょう(笑)。がつがつするのは逆効果です。私は2年かけて口説きました。
40代前半/医療・福祉系/男性
【4位】相手のペースに合わせリードする
相手をよく見て、相手のペースに合わせる
奥手な異性は警戒心が強く、なかなか心を開いてくれないもの。だから、無理したり、焦る必要もないと思います。
相手が何を求めているか、何をしたいかなど相手の気持ちを第一にして、相手のペースで関係を築いていけばいいと思います。
けれど、こちらから積極的にいかないと、いつまでたっても関係は深まりません。
ゆえに相手の反応を確かめながら、少しリードしていく、そんな心構えで接するといいかと思います。
30代後半/自営業/男性
相手のリズムに合わせてアピールする
一口に奥手と言っても、警戒心が強い人や、単純に自分に自信がない人、あまり気づかないちょっと鈍い人など、いろんな種類があります。なので、まずは相手がどんなタイプの奥手か把握してから、積極的にアピールすることが必要です。
警戒心が強いタイプの人には、ガツガツアピールしない事が大事です。軽い人間だと認識されたら、遊びと思われたりするので要注意です。元カノの一人がこういうタイプでしたが、誠実に時間をかけてアピールしたらうまくいきました。
自分に自信がない人やちょっと鈍い人には積極的にアピールして、まずは好意があることをわかってもらう事が大事です。
ただし好意が伝わったら終わりではなく、その後もちょっとわかりやすい表現で自分の好意を伝え続けることで、長く付き合うことができました。
30代後半/IT・通信系/男性
【5位】質問形式で話しかける
質問形で聞き、相手に話してもらえるようにする
最初は事務的会話から話すようにして警戒心を解き、徐々に個人的な話をしていきます。
自分ばかり話すのではなく、質問形で聞き、相手に話してもらえるようにするのがポイントです。
自分はこの方法で職場の好きな人にアプローチし、付き合うことができました。今では彼女の方がよく話してくれます(笑)。
奥手に見えても、話好きな人は多いと思うので、引き出すことが大切です!
40代後半/サービス系/男性
まとめ
男性100人に聞いた奥手な女性へのアプローチ方法では、1位は『相手の好きな物・共通項を探る』、2位は『こちらから話す・好意を示す』、3位は『誠実な対応をし、信頼関係を築く』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による奥手男子へのアプローチ方法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『【男性編】奥手女子へのアプローチ方法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
奥手な女性へのアプローチ方法アンケートの詳細
1位(32.4%) | 相手の好きな物・共通項を探る |
---|---|
2位(21.5%) | こちらから話す・好意を示す |
3位(18.2%) | 誠実な対応をし、信頼関係を築く |
4位(8.9%) | 相手のペースに合わせリードする |
5位(3.8%) | 質問形式で話しかける |
その他(15.1%) | 上記以外の回答 |
※複数回答可
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2021年01月01日~01月16日回答者数:100人