彼氏と付き合っていると、誕生日や記念日など手紙を書いてプレゼントしたいと思う時もありますよね。
でも、手紙ってちょっと重いかな…彼氏は手紙を貰って感動してくれたり、嬉しいのだろうか…と不安に思っている女性も多いのではないでしょうか。
この記事では、男性100人による彼女からの手紙に対する本音を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
- 彼女から手紙を貰った時の本音ランキング
- 男性100人に聞いた彼女から手紙を貰った時の本音
- 【1位】とても嬉しい
- 愛情が伝わるし、自分のために時間を費やしてくれたことが嬉しいから
- 普段は聞けないような照れくさい内容が書いてあるから
- 普段聞くことができない本音が記されているから
- 書いている姿を想像すると愛おしい
- 手書きで書くとラインなどと違った嬉しさがあるから
- 何度でも読むことができ、また唯一無二のものだから
- 自分のためだけに文字を綴ってくれたことに感動するから
- 今の時代、手紙をもらう機会があまりないから
- 持ち歩いてお守りに出来るから
- 文字として残るし、普段直接は恥ずかしくて言えないようなことも伝わるから
- 愛情が伝わってくるし、スマホのメッセージでは伝えることができない何かが手紙にはある
- 自分の言葉、気持ちを自分の字で表すから
- 普段口では言えないことが書かれている方が多いから
- 【2位】嬉しい
- 【3位】どちらでもない
- 【4位】あまり嬉しくない
- 【5位】嬉しくない
- まとめ
彼女から手紙を貰った時の本音ランキング
まずは、彼女から手紙を貰った時の本音ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女から手紙を貰った時の本音』によると、1位は『とても嬉しい』、2位は『嬉しい』、3位は『どちらでもない』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女から手紙を貰った時の本音
男性100人に聞いた彼女から手紙を貰った時の本音では、1位の『とても嬉しい』が約39%、2位の『嬉しい』が約24%、3位の『どちらでもない』が約19%となっており、1~3位で約82%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女から手紙を貰った時の本音を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】とても嬉しい
愛情が伝わるし、自分のために時間を費やしてくれたことが嬉しいから
彼女からの手紙はとても嬉しいです。
自分のために時間を費やして書いてくれたことが嬉しいですし、普段、口下手な異性が書いてくれたなら、また違った感情などが書いてあると思うので。
何度も読み返せて、幸せな気分を味わえるのもポイントが高いと思います。
40代前半/サービス系/男性
普段は聞けないような照れくさい内容が書いてあるから
手紙をもらったら嬉しいです。
普段から何でも話せる関係ですが、手紙で改めてほめてくれたり、好きと書いてあると、あとから何回も見て何回もほめてもらうことができるからです。また、愛情がとても伝わってきます。
付き合って長くなるとお互い愛情を伝える回数が減ってきますが、そんなときにもらう手紙もうれしいです。
20代前半/大学生/男性
普段聞くことができない本音が記されているから
普段恥ずかしがり屋であまり、「好きだよ」や「愛してる」など言ってくれない彼女ですが、手紙は本音を見ることができる大切な手段だったからです。
誕生日やクリスマスなどのときは必ずもらって、本音を見ています。それがとても嬉しく今までもらった手紙は全部保管しています。
30代前半/サービス系/男性
書いている姿を想像すると愛おしい
手紙そのものもすごく嬉しいのですが、どんな表情で手紙を書いてくれたのかなと色々考えるとすごく愛しく感じます。
自分が言葉にするのが苦手でなおかつ察するのも苦手だからこそ、言葉にして表現してくれるところもわかりやすくて嬉しいです。
20代後半/メーカー系/男性
手書きで書くとラインなどと違った嬉しさがあるから
誕生日のプレゼントで一緒に手紙をくれるのですが、普段の言葉では言えない自分に対する思いや感謝の気持ちが綴られているので、照れくさいがうれしい。
たまに読み返すと、もっと頑張らないといけないなという気持ちになり励みになる。
20代前半/フリーター/男性
何度でも読むことができ、また唯一無二のものだから
彼女から手紙のプレゼントをもらったらとても嬉しいです。なぜなら、あまりかさばらないので気軽に持ち運びどこでも読むことが可能だからです。
また、彼女が複数人に同じものを書いていたら話は別ですが、買ったものとは異なり、この世に二つとない限定品だからです。
20代前半/大学生/男性
自分のためだけに文字を綴ってくれたことに感動するから
あまり口数が多い彼女ではなかったのでクールで淡白な関係のお付き合いをしていました。
はじめての手紙の内容はすごく感情のこもった内容で、こんなに自分の事を思ってくれてたんだ!とギャップもあり感動してしまいました。
20代後半/サービス系/男性
今の時代、手紙をもらう機会があまりないから
彼女から手紙をもらう機会なんてなかなかありませんからね。更に普段は言葉にして絶対に言わない事が書いてあるなど、非常に照れますね。
また、常に忙しい自分の体を労る内容も書かれており、非常にありがたかったです。
40代後半/自営業/男性
持ち歩いてお守りに出来るから
愛する彼女からのプレゼントなら日々のモチベーションにも繋がるし、彼女が自分のために時間を使ってくれるのが嬉しい。
値段関係なくプレゼントという行為そのものが日々の元気に繋がります。プレゼントは常時身に付けたいです。
30代前半/IT・通信系/男性
文字として残るし、普段直接は恥ずかしくて言えないようなことも伝わるから
手紙だけのプレゼントだとちょっと寂しい気もしますが、直筆という点でとても気持ちのこもったプレゼントだと思います。
今の時代はLINEなどで簡単にやり取りができてしまいますが、あえて時間のかかる手紙というメッセージ手段を使うことでより一層気持ちが伝わりやすいと思います。
また普段言えなかったりすることも伝えられるので良いと思います。
20代前半/医療・福祉系/男性
愛情が伝わってくるし、スマホのメッセージでは伝えることができない何かが手紙にはある
スマホのメッセージとかは機種が変わったりして、そのメッセージが消えてしまったりする。一方で手紙はずっと形として残るものだと思ってる。
デジタルの世界になってるけど、大事な場所にしまっておけば100年後、200年後でも残ってるのは手紙だと思う。自分も妻からの手紙は大事にしまっています。
20代前半/公務員・教育系/男性
自分の言葉、気持ちを自分の字で表すから
なんでもインターネットででき、自分の字も書くことよりパソコンで打つのが当たり前の社会です。
そんな中、自分の気持ちを自分の字で表現すること自体が嬉しくて、その手間をかけてくれることに愛情を感じることができるから手紙は嬉しいです。
40代前半/公務員・教育系/男性
普段口では言えないことが書かれている方が多いから
たまに読み返して嬉しい気持ちになるし、何よりも率直な気持ちを知ることができます。長い関係になる場合、何年も先に読み返して初心を思い出すことにもつながります。
人の気持ちは時間と共に変化していくため、その時の気持ちを形に残しておくことは、自分や相手を振り返る上でも大切なことだと思います。
20代後半/IT・通信系/男性
【2位】嬉しい
彼女の想いが伝わるから
お互いに社会人になるとお金を稼ぐようになり何かあるたびにお金で解決することが増えていく中で、わざわざ手紙を書いてくれた思いも嬉しいです。
さらに、その言葉一つ一つに自分への愛が記されていると思うと「大事にしたい」と感じるため。
20代後半/専門コンサル系/男性
手書きは気持ちが直接に伝わるツールだから
正直なところ、手紙だけもらうのは少し嫌ですが、プレゼントなどに手紙を添えていただけると、すごい嬉しいです。
プレゼントは、お金を出せば誰でも買えます。しかし、そこに手紙をつけることによって、気持ちの部分が上乗せされます。
物と気持ちを同時にもらえる事は、とても幸せな気分にさせてくれます。
30代前半/サービス系/男性
女性の手書きは可愛くて温かみを感じるから
スマホ等のデジタルな文字より、手紙というのは彼女の文字で表現されるので、より新鮮さと温かみを感じます。
女子はわりとカラフルな色や挿絵を入れるなど手を込んでかわいさを表現してくれてたりします。
そういった気持ちの伝え方がダイレクトに伝わってくるので手紙はうれしいです。
30代前半/IT・通信系/男性
手紙は劣化してもいつまでも捨てることのできない貴重なものだから
手紙は内容を見るまではドキドキ・ワクワク。読んだ後もいろいろな感情が駆け巡り、ますます相手のことを思うようになります。
その後の関係がどうなるかはわかりませんが、いつまでもその時の場面が頭に浮かぶ、物凄く印象に残る人生の思い出と言っても過言ではないでしょう。
30代前半/公務員・教育系/男性
最初は嬉しいが、一緒にいる期間が長くなってくると少々恥ずかしい
付き合う前や付き合いたてなど、交際期間が浅い場合はなかなか伝えられない気持ちを表してくれるもののため非常に嬉しいです。
しかし、付き合いが長くなり割と何でも言い合えるようになった頃に、儀式的にもらう手紙は読む方もちょっと恥ずかしくなってしまうので、なくても良いと思ってしまいます。
30代前半/公務員・教育系/男性
メッセージを紙に書くという手間がかかっており、自分のために時間を使ってくれているから
私も過去に何度か手紙をもらったことがありますが、嬉しかったです。
手紙は紙を選ぶところから始まり、ペンの種類や色、文字のクセなど、その人の個性が出るので面白いと思いますが、書く方としてはその分、手間もかかるので大変だと思います。
そのような中で、SNSや電話など手軽にコミュニケーションが取れる手段ではなく、あえて手紙という手間のかかる方法で自分のために想いを伝えようとしてくれるというところにとても愛を感じるので、さらに彼女に対する愛情も高まります!
20代後半/マスコミ系/男性
なんて事のない紙でも自分にとって大切になるから
彼女からプレゼントで手紙をもらう事は、物凄く嬉しいです。
今の世の中は、携帯やスマートフォンがありメールやLINEなどとても便利なものが増えてきました。便利になった分相手の感情が分かりにくくなっているのも分かります。
ですが手紙なら相手の書いた筆跡を見たり、手紙をもらった時の気持ちは初心の頃に戻ったように嬉しいからです!
20代前半/流通・小売系/男性
何度も読み返せてやる気を出せるから
大事な仕事を前にして緊張していたときにお弁当と一緒に手紙が添えてあり、やる気が出たからです。
家族のために働いていることを改めて感じることでモチベーションを維持して仕事を成功に導くことが出来たお守りのような存在です。
20代後半/IT・通信系/男性
【3位】どちらでもない
物として溜まっていくから
個人的な好みや考えですが、使用頻度の高いものや食べ物でしたら消費したり活用していいのですが、手紙だと読んでは溜まってになっていまいます。
しかも繰り返し読むということもそんなにないので、嬉しくないわけではないですがいらないかな、と思ってしまいます。
40代前半/不動産・建設系/男性
形として残ってしまい、簡単に捨てられないので内容次第では困る
手紙は良し悪しな面がある。いい内容(嬉しいもの)は形として残るので、もらった時の思い出を後に残すことが出来る一方、内容が良くない(もらって嬉しくないもの)は対応に困る。
更には重い内容だったりすると、むしろ迷惑だと思う。時代がメールやLINEが中心であるため、手紙は相手に喜ばれるよう上手に使って欲しいツールと思う。
40代後半/商社系/男性
手紙でもらっても本当の表情や気持ちが事実かどうかの確認がとれないから
感情を表現する事が出来るのが表情であり、言葉であり、行動だと感じております。
手紙は行動ではありますが、その時の気持ちや表情や思いが果たして本当かどうかを確かめるすべがなにもないように感じます。
当然、彼女なので嬉しいですが本質がわからない以上はこれ以上の評価にはならないです。
30代前半/IT・通信系/男性
改めての手紙は怖い気もするから…
過去を振り返ると嬉しい手紙もあり悲しい手紙もありました。
喜びか悲しみかはその時の状況にもよりますが、歳を重ねると恋人からの手紙というシチュエーションに対して良いことばかりを想像できなくなり、どちらともいえないという意味での答えになりました。
50代後半/公務員・教育系/男性
あまり手紙には興味がない為
手紙でもらわなくても、実際に会って話をしたり言葉で聞く方に重きを置いている。
ただ、手紙でしか言えない事もあると思うので、また違った角度から見るというのも新鮮ではあるように感じる。
個人的には手紙をもらうと返さないといけない雰囲気も、あまり得意ではない。
30代前半/医療・福祉系/男性
【4位】あまり嬉しくない
もらっても処分に困ってしまうので
一度や二度くらい手紙をもらうのは嬉しいのですが、何度ももらうと手紙をどうしていいのか困ります。
数が少なければ机の引き出しにでもしまっておけばいいのでしょうが、数が多いと捨てるべきか取っておくべきか悩みます。
40代前半/サービス系/男性
今はラインなどもあるし、重たく感じる為
現在はラインやメールなどがある為、文章で感情を伝えるのであるならそれで十分です。
手紙では保存も難しく、紙がくしゃくしゃになってしまったりするのであまりいらないです。また、下手に捨てにくく処理にも困ってしまいます。
40代前半/サービス系/男性
中高生など青春時代ならわかるが良い大人なので
気持ちさえ伝われば良いとお考えの方もいらっしゃると思いますし、その部分も大事だとは思いますが、大人になり中高生の時よりはお金も融通が利くようになったら、手紙よりもの物の方が嬉しいです。
勿論、プレゼントプラスαで手紙があれば、それはそれで嬉しいですが、基本的にはプレゼント>手紙です。
30代後半/流通・小売系/男性
【5位】嬉しくない
いつも感謝の言葉をもらっているので改めて文字にされても嬉しさを感じない
毎年誕生日には手紙をもらっていますが、何年も続けてもらうと今年も手紙かあ、と飽きてしまいます。
自分の手元に残るのは良いと思いますが、喧嘩した時など、これまでを振り返りたいときに見たりしています。
そうすると言い回しが去年と似ていたり、同じだったりする内容が見受けられ、愛情の薄さを感じるようになります。
私の場合手紙だけなのでそう感じるのかもしれません。手紙にプラスして何か実利のあるものがほしいと心から願っています。
30代後半/メーカー系/男性
まとめ
今回は、男性100人による彼女からの手紙に対する本音を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏からの手紙に対する本音編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年10月03日~10月18日回答者数:100人