彼女と付き合っているにもかかわらず、一緒にいることが辛い時ってありますよね。上手く気持ちが言えないばっかりに、このまま別れたいと思ってしまう事も…
決して嫌いなわけではなく、好きだからこそ辛いこの気持ちをどうしたら良いのか分からない男性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女と付き合っているのに辛い場合の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女と付き合っているのに辛い時の対処法ランキング
まずは、彼女と付き合っているのに辛い時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女と付き合っているのに辛い時の対処法』によると、1位は『趣味や習い事を充実』、2位は『1人の時間を充実』、3位は『気持ちを伝えた』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女と付き合っているのに辛い時の対処法
男性100人に聞いた彼女と付き合っているのに辛い時の対処法では、1位の『趣味や習い事を充実』が約28%、2位の『1人の時間を充実』が約23%、3位の『気持ちを伝えた』が約19%となっており、1~3位で約70%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女と付き合っているのに辛い時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】趣味や習い事を充実
映画など一人で出来る趣味に没頭する
遠距離恋愛をしているのですが、彼女と会えないのはなかなか辛いです。でも近くにいない分、自由でもあります。
なかなか会えずに辛い時は自分の趣味に没頭して気をまぎらわしています。映画とかも一人で観に行くのですが、意外に自由で楽しかったり。
映画を観た後、彼女に映画の内容をメールしたりして楽しんでいます。
30代後半/フリーター/男性
共通の趣味のある友達を作っておく
頻繁に会える環境があったときはそれだけで嬉しかったりしましたが、そうも長く続かずお互い忙しくなり会える日もまちまちとなり寂しい思いをしたことがありました。
そんな時に共通の趣味のある友達と過ごすことで、お互いにストレスを溜めずに過ごせるのかなと思いました。
40代前半/医療・福祉系/男性
本を読んでその世界に入り込む
僕は彼女が一人の時間を過ごしている時などで自分の時間を持て余している時は読書をしています。
読みたい本が無くならないように小説や自伝等の複数のジャンルの本を2~3冊常時ストックして、その時に読みたい本を読んでその本の世界に没頭しています。
20代前半/サービス系/男性
ポケモンGOやドラクエWALKといったスマホの位置ゲームを起動して散歩する
彼女は気まぐれな性格で、LINEでやりとりしてるのに何の断りもなく中断して他のことをやったりします。
「何か地雷になるようなこと書いたっけ?」と不安になることも多かったのですが、散歩とゲームで気を紛らわして気分をリセットしています。
私の性格上、じっとしていると思考が悪い方向に流れやすいので、他のことで頭を埋めています。
40代前半/流通・小売系/男性
【2位】1人の時間を充実
相手を傷つけないような一人でできる気分転換をする
辛いという時に、相手をさらに怒らせるようなことやガッカリさせるようなことをすると、もう終わってしまうので、二人の関係に大きな影響が出ないような形でストレス解消することです。
お金や時間をあまりとるものだとやはりよくないので、家で手軽にできる事柄やスマホで完結するような事柄が理想です。
自分の場合は、スマホアプリで本やマンガを読むことでストレスを解消するようにしています。お金もそれほどかからないですし、彼女との時間を阻害することもないからです。
注意しているのは、彼女といる時には絶対にスマホをいじらないことです。
40代前半/サービス系/男性
一人の時間を作るために偽の予定を作っておく
僕の場合は彼女と一緒に住んでいて、休日も土日祝日で一緒、彼女の地元は県外なので知り合いもいないため休みの日もほぼ100%僕と彼女で、2人で同じ時間を過ごさないといけませんでした。
最初の頃はそれがよかったのですが、2年過ぎたあたり自分だけの時間も欲しいなと思うようになりました。しかし彼女は一人の時間はいらない人だったので、一人の時間が欲しいといっても理解してもらえませんでした。
そこで仕事とか友人の結婚式など偽の予定をいれて自分の心に余裕を持たせています。彼女のことは好きなので、自分のなかでは前向きな嘘と言い聞かせています。
どうにか嘘をつかないで自分の一人の時間を作りたいっていうのが本音ですけどね。
20代後半/商社系/男性
彼女といる時間以外の楽しみを見つけた
私は一人暮らしであるため、寂しいと感じる時間が多く、彼女と過ごせる時間が楽しみでした。
しかし、彼女は実家暮らしで家も遠いため、なかなか会うのが限られていました。また、彼女は看護の学校で、国試の勉強に向けて忙しく、会いたくても会えないという辛い時間が続いていました。
そのことを彼女に相談すると自分で楽しみを見つけてほしい。重く感じると言われてしまいました。
少し傷つきましたが、確かに彼女が言う通り人生はバランスが大切。一つのことに集中するのはいいことだけど、それだけにならないよう色々な経験をするべきだと思い、旅行や食べ歩きなど出来るだけ外に出るようにして改善させました。
20代前半/大学生/男性
【3位】気持ちを伝えた
思い切って彼女に辛いと思っていることを打ち明けた
僕は連絡をあまりしなくてもいいタイプですが、彼女はずっと連絡をしていたいタイプです。
LINEなどのメッセージを送る上で、何回もやり取りをして結局は夜遅くまでになるなど、あまりお互いにメリットがないと感じる時期がありました。
メッセージの頻度を減らさない?と彼女にダメもとで相談したところ、どうやら彼女も若干負担に感じていたようでお互いに楽になりました。
20代後半/IT・通信系/男性
正直にプライベートの時間が欲しいと相談した
同棲しているのですが、相手に合わせるばかりで自分のプライベートを犠牲にしていると、結局は巡り巡って溜まったストレスを相手にぶつけてしまうことが良くありました。
関係を悪化させないためにも、一日のうち2~3時間は宣言してからプライベートタイムを作るようにしてみるとストレスも溜まらず、彼女にも優しく接することが出来るようになったと感じます。
20代後半/流通・小売系/男性
【4位】彼女のことを深く理解する
決して彼女を傷つけるようなことはしないで自分の負担を増やさない
私の彼女は友人関係、仕事関係などで嫌な事があったりストレスがたまっていると延々と愚痴を言います。
こちらが忙しい時、疲れている時もお構いなしに愚痴に始めるので、聞くのが辛い時も多いです。つい愚痴の内容に納得いかない時、大した内容だと思えない時、こちらに余裕が無いとき、反論や意見をしてしまいます。
そうすると、「あなたに話してもわかってくれない」「ちゃんと聞いてくれなくて冷たい」など言われ嫌な空気になります。
愚痴を聞くときは、(ふりだけでもいいので)真面目に聞くようにして相手の意見に反論せず、「大変だったね」「よく我慢して偉かったじゃん」など相手を肯定してあげるいいです。
そうすると愚痴を聞く苦行は短時間で円満に解決しやすいと思います。
30代前半/医療・福祉系/男性
彼の性格や考え方を理解して割り切る
まだ付き合って1か月しか経っていないですが、連絡のやり取りLINEがこちらが送ってから返信がくるまでにすごく時間がかかります。
あまりとやかく言うと私が相手に対して自分の価値観を押し付けるみたいな感じがするので、彼女はそうゆう人なのだと割り切ることにしています。
20代後半/流通・小売系/男性
【5位】1人で悩まない
なんでも相談できる友人を作っておく
現在お付き合いをしている女性がいるのですが、お互い喧嘩した時は、かなり気まずくなります。
普段ならいつも電話してなんでも話しているのですが、何も話せなくなり精神的に病んでしまうことがあります。
その際に、なんでも話せる友人がいれば彼女のことについても話せますし、不安なことについても気兼ねなく話せるので精神的に落ち着くことができます。
20代前半/大学生/男性
【番外編】その他
仕事量をコントロールして相手のスケジュールに合わせる
相手と仕事の時間、休みが被らないため、休日1日を一緒にすごしたり仕事後に会う時間が少ないです。
仕事のスケジュールを確認し、なるべく休みを会わせられる日はあわせるようにしていますが、それでもなかなか会えない日があります。
そういうときにはお酒を飲みに行ったり、彼女と会う以外に友達との交流を大切にしています。
20代後半/商社系/男性
会える日には思い切り楽しむようにした
遠距離恋愛だったので、会いたい時や寂しい時にすぐ会えない事が辛かったです。
お互い寂しい思いを少しでも軽くする為に、毎日欠かさずメッセージや電話をしてコミュニケーションを取りました。
久しぶりに会えた時には思い切り楽しんで写真や動画もたくさん撮って、また次に会える時を楽しみにしながら過ごしました。
20代後半/IT・通信系/男性
まとめ
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女と付き合っているのに辛い場合の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏と付き合っているのに辛い編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年10月18日~11月02日回答者数:100人