彼女と喧嘩をしたときや倦怠期に陥った時期など、どうしても前向きになれずに彼女と別れたい時もありますよね。
普段は大好きな彼女だからこそ、今は別れたい時だとしても、出来ることならば別れないで対応する方法を知りたい男性も多いのではないでしょうか。
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女と別れたい時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女と別れたい時の対処法ランキング
まずは、彼女と別れたい時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女と別れたい時の対処法』によると、1位は『距離を置いて考えた』、2位は『自分の気持ちと向き合った』、3位は『距離感を変えた』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女と別れたい時の対処法
男性100人に聞いた彼女と別れたい時の対処法では、1位の『距離を置いて考えた』が約27%、2位の『自分の気持ちと向き合った』が約25%、3位の『距離感を変えた』が約12%となっており、1~3位で約64%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女と別れたい時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】距離を置いて考えた
連絡頻度を徐々に少なくして距離を取った
今まで1日1通は最低でも連絡を取り合っていましたが、2日間に1通、1週間に1通、それもかなりそっけない一言の返信を続けていき、会う回数もかなり減らしていきました。
そして彼女も気付いてくれたのか、察しながら話をしてきてくれて、私も本心をきちんと話しました。いきなり言うのはお互い辛いし驚きが大きく、その場の勢いで別れになる可能性もあるため、事前にそぶりを見せておくことは大変重要であると感じました。
20代後半/サービス系/男性
一旦距離をおいて自分を見つめ直した
自分が彼女にふさわしいのかがわからず、自信が持てない日々が続いていました。彼女は自分のことを認めてくれて自信を持たせてくれましたが、それでも自信が持てずにいました。
しかし、そんな彼女の気持ちに応えたいため少し距離を置いて自分のことを見つめ直しました。自分のことを冷静に見ることで、彼女と別れたい気持ちを払拭することができました。
20代後半/医療・福祉系/男性
極力2人の時間は作らないで自分の気持ちと向き合った
結局別れたいと感じる時には別れるきっかけや理由ばかりをさがしてしまうので、1人で過ごす時間を増やすようにしています。その時は連絡も基本的には必要最低限に抑えますね。
そうやって、少し距離を置くことで冷静になって考える時間をつくります。その上で別れたいと感じるなら別れますし、そうじゃないなら関係を改善していく決断をして行動するようにしていました。
30代前半/サービス系/男性
【2位】自分の気持ちと向き合った
一時の気持ちで別れたいと思っていないか冷静になって考えた
彼女の言動に理不尽さを多く感じるようになり、今まで仲良くできていたのに喧嘩が多くなり精神的にもしんどくなってきました。
しんどくなるくらいなら別れたほうがいいかなと思いましたが、なぜ喧嘩が多くなったかをまずは冷静になって考え、自分にも原因があるのではないかと思うようにしました。
そして話し合い、お互いの思うことを確認し、そこに向けて仲良くいれるように二人で考えることでよい関係を築けるようになりました。
20代後半/医療・福祉系/男性
本当に別れたいのか、改めて自問自答した
彼女と付き合って3年になるのですが、最近は喧嘩ばかり……それもごみの捨て方や洗濯物の畳み方などの些細なものが多くなりました。
そのたびに私は『別れたほうがいいのかな……?』なんてことを思うようになってしましました。ですが、私が辛いときに何も言わずにずっといてくれたこともあり、一時の感情で分かれていいのか、わからなくなっていました。
そこで、落ち着いて『本当に別れたいのか? 単に怒っているだけなのではないか?』と、自問自答することにしました。
すると、確かに腹は立つけど別れるほどの事ではないのではないか、と気持ちを切り替えることができるようになりました。
別れたほうが正解か、不正解か、正直まだ自分でもわかりかねていますが、少なくとも以前のように安易に別れを選ぶのは間違っているのではないかなと思えるようにはなりました。
20代後半/医療・福祉系/男性
【3位】距離感を変えた
お互いに依存しないように趣味を探した
私は遠距離をしていたのですが、やりとりがなかなか返ってこない事や会えない事で上手くいかない時期がありました。
ですが、お互い趣味を見つけて、お互いに執着しないようしました。すると次会うまでの時間が楽しめるようになりました。
遠距離は不安になる事が多いので、小さいことは気にしないようにする事を心掛けました。
20代前半/自営業/男性
【4位】自分の気持ちを伝えた
自分の気持ちを理解してもらうためにも話をした
僕の仕事が忙しくなって中々彼女と会えないことが続き、ずっと彼女は不満を抱えていたのか、あるとき旅行に行きたいと言われたのですが、いつも通り仕事を理由に断ったときに怒ってしまいました。
三日間ぐらいLINEの返事もなく過ぎて、仕事が理由なのに理解してくれないなら、もう別れてしまおうかと思いましたが、思い返せば仕事のことをちゃんと彼女に話してなかったなと思ったので、キチンと理解してもらうためにも話を聞いてもらいました。
彼女は理解してくれたので解決し、今でも仲良く過ごしています。
20代後半/メーカー系/男性
【5位】他の女性と比べた
合コンなどの飲み会にも参加して彼女の良さを考えた
ケンカしてその勢いで「別れよう!」ということは多々ありますが、その場の感情に流されず一旦落ち着きます。
落ち着いた後に、お互いどこが悪かったか徹底的に話し合うことで大体のわだかまりは解消できていた気がします。
どうしてもダメな時はしばらく距離をおき、友達との時間を増やしました。合コンなどの飲み会にも参加してみて、他の女性と比べてみると、やはり彼女が一番と気持ちが戻ることが多いです。
20代後半/メーカー系/男性
【6位】彼女の良さを考え直した
相手の嫌な部分ではなく良い部分に目を向けた
付き合ったばかりの頃、だんだんお互いに慣れてきて嫌な所が目につくようになってきて、ちょっとしたことで喧嘩になってしまいました。
つい感情的になってしまい別れたいと思ったこともありましたが、嫌な所は見ず、好きな所や良い所を探すようにしていました。また異性の親友にも相談する事で、客観的な意見を貰うようにもしました。
よく考えた上で一度落ち着いて話し合ってみると、お互い悪い所などを話し合うことができ、前より仲良くなることができました。
20代前半/不動産・建設系/男性
【7位】別れた時を想像した
もし彼女がいなくなったら自分がどう思うか考えた
別れたいと考えるとその方向にしか考えないですし、相手に非があるんだと肯定的になってしまいます。
なので、自分にも非がないのかを考えつつ、もし彼女がいなくなったら自分がどう思うのかを時間をかけて具体的に考えてみました。
そうすると、やはり彼女がいない生活は考えられず、また彼女がどれだけ自分の事を大切にしてくれているのかが再確認できたので別れないで済んだことがありました。
20代後半/不動産・建設系/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女と別れたい時の対処法では、1位は『距離を置いて考えた』、2位は『自分の気持ちと向き合った』、3位は『距離感を変えた』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女と別れたい時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏と別れたい時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2019年12月27日~01月11日回答者数:100人