彼女と付き合っていれば、連絡を取ることや会う事すら面倒になってくることってありますよね。そのままにしておくと別れたいとすら考えてしまう事も…
基本的には大好きな彼女だからこそ、今は面倒になってきたと感じていても、また付き合いたてのようになりたいと願う男性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女が面倒になってきたときの対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が面倒になってきたときの対処法ランキング
まずは、彼女が面倒になってきたときの対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が面倒になってきたときの対処法』によると、1位は『ストレートに不満を伝える』、2位は『面倒な部分も受け止めた』、3位は『距離感を持って接する』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女が面倒になってきたときの対処法
男性100人に聞いた彼女が面倒になってきたときの対処法では、1位の『ストレートに不満を伝える』が約27%、2位の『面倒な部分も受け止めた』が約19%、3位の『距離感を持って接する』が約18%となっており、1~3位で約64%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女が面倒になってきたときの対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】ストレートに不満を伝える
やんわりと伝えてもダメだったらはっきりと伝える
遠距離恋愛していた元カノとの話です。
私が当時勤めていた会社は自由な社風だったこともあり、本当に忙しい時間以外はほぼフリーで携帯を使うことが出来る環境でした。
始めは仕事時間しか彼女に伝えていなかったので配慮してくれて、仕事時間中は控えめな連絡にしてくれていたのですが、会社での携帯事情を伝えたところ、LINEの嵐になってしまいました。
最初は愛情を感じましたし、遠距離だし寂しいのかな仕方ないかなと思ってたのですが、徐々に連絡が遅いと催促されるようになってしまい、非常にめんどくささを感じるようになりました。
最初はやんわり伝わらなかったので強く伝えたのですが、泣かれて話は進展しませんでした。私も我慢の限界に達してしまい、改善するか別れるか選択させたところ、やっと改善するに至りました。
20代後半/IT・通信系/男性
はっきりと怒って反省してもらう
普段はマナーとか礼儀がしっかりしているのですが、お酒が入ると居酒屋で大きな声を出したり一般のお客様や店員に対して、馴れ馴れしく絡んだりととても面倒になったことがある彼女です。
対処法としては次の日にこのようなことをしていたとしっかり怒ることで反省してもらうようにしています。
20代前半/サービス系/男性
別れも視野に入れて不満を打ち明ける
酒癖の悪い彼女でずっと我慢してたのですが、周りの人までも迷惑をかけてしまったので後日きちんと注意しました。
お前の酒癖は悪すぎる。はっきり言って酔っ払って意味不明なことを言ってる姿を見ると別れたくなる。いい加減自分でコントロールしてくれ、と本気で怒ったところ多少なりとも改善された気がします。
30代後半/商社系/男性
面倒だと感じることの限界がきたらはっきり伝える
昔、同じ学校のクラスメイトと付き合っていましたが、あまり騒がれたくないという彼女の希望で付き合い始めた頃は他のクラスメイトには秘密にしていました。
秘密にしているため、自分にも他の女性が話しかけてくれることもありましたが、彼女がその場面を見てしまうと嫉妬のあまり非常に警戒してしまい、面倒なことになることが多かったです。
中でもビックリしたのが、自分に話しかけてくれた女性を彼女の方からわざと自分を含めた3人でプールに遊びに行こうと誘い、実際に遊びに行ったのですが、彼女の方は自分とベッタリくっ付いて離れようとしなかったのです。
自分は3人で遊ぼうと何度も彼女に言いましたが態度を変えませんでした。彼女は自分との仲の良さをアピールするためだけにその女性をわざわざ呼んだのです。
当然誘われた女性は退屈してしまい、自分もその女性に対し申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
その後、彼女と2人になった時に自分は彼女に「あんな失礼なことはするな」と叱ったところ、かなり反省したようで改善されました。
30代前半/医療・福祉系/男性
【2位】面倒な部分も受け止めた
面倒なところも彼女の個性だと毎日思い続けて自分自身を洗脳する
スマホが鳴るたびに彼女?と冗談だが言ってきます。そういうのやめてと言っても辞めてくれず、隠さなくてもいいよと言ってきます。たまにその冗談に乗るとやっぱりね!と若干怒り気味になります。笑
結構面倒くさいですが、自分の事が好きだからこういう対応をしてくるのかなと毎日考えるようにしていました。
今となっては日常会話のようになり、最終的には彼女の事が好きだと伝えて何事もなく過ごせています。
30代前半/メーカー系/男性
彼女の悪い癖が出たな…と思って対応する
普段から、彼女にいろいろな選択権?を委ねているのですが、30秒後には言うことが変わるようなワガママが始まることがあります。
少なからず、彼女も自覚しているようで、だいたい生理の前後にワガママモードになるようです。
そんな時は彼女の悪い癖が出たな…と思い、思っていることを吐き出させる会話とスキンシップに重点を置くようにしています。
もちろん、そんなことで彼女を嫌いにはならないのですが、彼女自身、困らせたことへの不安や罪悪感はあるようで、、、
しっかりハグをしている状態でどんな感情でいるのか?なんで「A」といっていたのが「B」になったのかということを、思うように話してもらい(この時点で困らせてごめん、と言い出します)その話を聞いて、無理やワガママな部分は理解を得たりお互いで線引きを決めています。
また、その内容や感情を聞いて私自身が対策をできることや、謝るべきことはしっかり謝って、好きと伝えるようにしています。
30代前半/医療・福祉系/男性
面倒な部分もプラスに捉えてイライラしないようにした
彼女は大の酒好きで何かにつけて酒類を購入してきます。それで付き合わされる事がありますが、割りきって付き合うようにしています。
面倒に思う事も多々ありますが、なるべくプラスに捉えて楽しいお酒の時間を過ごす事にしています。
30代前半/メーカー系/男性
【3位】距離感を持って接する
少しだけ距離を取り、自分の負担を軽くした
私の彼女は気分屋で、自分の構ってほしい時にはとことんすりよってきたり、構ってほしくないときは何かと苛立っていたりと、面倒な一面があります。
普段は気にすることもないのですが、自分のほうに余裕がないときは心が穏やかじゃないときもあったりします。
そんなときは彼女との連絡を控えたり、部屋にいる時なども距離を取るなどして、関りそのものを減らしてしまいます。
すると、私の方の心も落ち着いてくれたのか、彼女とのやりとりも苛立つことが減り、穏やかな関係を維持することができました。
20代後半/IT・通信系/男性
彼女と距離を置くようにして冷静になる
些細なことで言い合いになることが増えたときには、一度思い切って連絡を取り合わない日を設けます。
そうすることによってお互いにクールダウンを行うことが出来、それ以上の無駄な争いを防ぐことが出来ます。
お互いにほとぼりが冷めたときに連絡を再び取ることで、冷静に話が出来ます。
20代後半/公務員・教育系/男性
会わないようにして彼女への気持ちが復活するのを待つ
自分の行動に対してしつこいくらいに質問してくる時があります。やましい行動だからという訳ではありませんが、一つ一つの行動に理由を聞いてきます。
そんな時は会わないのが一番だと思って距離を置いています。少し時間を置けばまた会いたいと思えてきますので、一番の解決法です。
30代後半/流通・小売系/男性
【4位】面倒な部分を改善した
彼女の面倒な部分が出ないように対応した
彼女のとにかく嫉妬が激しく、女性がいる飲み会には絶対にいけませんし、休日にどこ行くかは把握しないと気が済まないのかその都度聞かれます。
男友達だけの飲みでさえ連絡がきて女性がいないかチェック、、、なのでイライラされる前に僕はその現場の写真を先に送るようにしています。笑
そうしたら安心してくれますし、僕も楽しく休日を過ごせるので。
20代後半/IT・通信系/男性
彼女にかける時間にメリハリをつけた
彼女は普段は問題ないのですが、嫌なことやストレスが多くかかったりすると非常に構ってちゃんになってしまいます。
私も構ってあげたいのですが構っているときりがないですので、彼女に構う時間にメリハリを付けています。
20代前半/メーカー系/男性
面倒になってきた時こそ過剰に構ってあげる
なんでもかんでも聞いてきたり確かにうんざりすることもありますが、面倒な程絡んでくるのは、むしろ愛情不足の裏返しだと気付きました。
なので、面倒でもそこはあえていつも以上にしっかり対応してあげると、彼女も満足するのか数日後には普通に戻っています。
面倒だからってわかりやすくめんどくさそうな態度をとっても、それこそ自分がめんどくさい人になっちゃいますしね。笑
20代前半/大学生/男性
【5位】ストレス発散法を身に着けた
ありのままの自分で彼女の為に頑張らないようにした
彼女は相手の意見を聞いても普通じゃないと自分の感覚だけで話すので、こちらの意見を言っても無かった事にされ、その上何も意見を言ってくれないと文句を言われることが多いです。
返答があまりに面倒で答えたくも無くなりますが、あえて自分の意見を曲げずに伝えつづけます。まったく伝わる事が無くても自分が伝え続けた事を忘れないようにしているとストレスも緩和されました。
30代前半/サービス系/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女が面倒になってきたときの対処法では、1位は『ストレートに不満を伝える』、2位は『面倒な部分も受け止めた』、3位は『距離感を持って接する』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女が面倒になってきたときの対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏が面倒になってきたときの対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月15日~01月30日回答者数:100人