彼女との温泉旅行は恋人ならではの旅行で楽しいですよね!しかし、温泉旅行という特殊な状況だからこそ、持ち物や服装はどうしたらよいのかと若干の不安もある方も多いはず。
大好きな彼女との温泉旅行だからこそ、完璧に成功させて「やっぱり良い彼氏!」と思って貰いたい男性も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ男性100人による彼女との温泉旅行を完璧にする方法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女との温泉旅行を成功させる方法ランキング
まずは、彼女との温泉旅行を成功させる方法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女との温泉旅行を成功させる方法』によると、1位は『温泉自体を楽しめるようにする』、2位は『ゆとりのあるスケジュールにする』、3位は『彼女が楽しめる内容を心掛ける』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女との温泉旅行を成功させる方法
男性100人に聞いた彼女との温泉旅行を成功させる方法では、1位の『温泉自体を楽しめるようにする』が約21%、2位の『ゆとりのあるスケジュールにする』が約18%、3位の『彼女が楽しめる内容を心掛ける』が約16%となっており、1~3位で約55%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女との温泉旅行を成功させる方法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】温泉自体を楽しめるようにする
貸し切り風呂を利用して入浴中も一緒にいられるようにする
私は、以前行った温泉旅行で貸し切り風呂のプランを利用しました。
普通の温泉だと男湯と女湯が別々なので、その場で温泉の感想を言い合ったりすることができません。
貸し切り風呂なら二人きりでゆっくり話せますし、大きなお風呂に二人で入るという非日常から旅行気分を味わえるので、とてもお勧めですよ!
20代前半/大学生/男性
ゆっくりしたいなら家族連れや宴会客が多そうな大きな旅館は選ばないこと
せっかくの恋人との温泉旅行ですから、二人でのんびり日々の疲れを癒したいですよね。
しかし、宿泊先に大きな旅館を選んでしまうと、家族連れや宴会のお客さんなどで賑わっており、なかなかゆっくりできません。
ですので、私はなるべく小さめの温泉旅館を選ぶようにしています。
そうすることで、ゆっくりとリラックスした時間を恋人と過ごす事ができますよ。
30代後半/メーカー系/男性
部屋に温泉がついてる客室を予約すること
カップルで温泉旅行に行くと、当然ながら男湯と女湯で別々になってしまいます。
しかし、それではせっかく一緒に来ているのに寂しいですよね。
そこで私は少し料金は上がりますが、部屋に温泉がついている客室を選ぶようにしています。
そうすれば、温泉も食事も全てを一緒に楽しむことができるので、寂しい思いをすることもありません。
また、部屋に温泉がついている非日常を味わえることでテンションも上がり、恋人との仲も深まりますよ!
30代前半/サービス系/男性
プライベート感にこだわりすぎて虫の多い場所を選ばないよう注意する
温泉旅行では、プライベート感を大事にしたい男性も多いはずです。
山間の温泉地で客室露天風呂付きの離れを予約すれば、彼女と二人きりで自然に囲まれ、リラックスできることでしょう。
ただし、虫の存在には注意が必要です。
女性には虫が嫌いな人も多く、そのようなロケーションが、かえって逆効果になる場合もあります。
そのため、せめて客室内には入ってこられないよう窓はきちんと閉めるなど、虫嫌いの彼女が安心できるような配慮が必要です。
また、もしも室内で虫を見つけた場合には外に逃がしてあげ、優しさをアピールしましょう!
30代前半/不動産・建設系/男性
頑張って早起きをして二人きりの混浴風呂を楽しむ
せっかくの彼女との温泉旅行ですから、できる限り一緒にいたいですよね。
彼女が大丈夫だと受け入れてくれるのなら、混浴ができて二十四時間入れる温泉がベストだと思います。
しかし、昼間や夕方は人の出入りも多いため、なかなか混浴で二人きりになることは難しいと思います。
そこで、少し頑張って早起きをしてみましょう。まだ外が真っ暗な中、二人きりで混浴を楽しむことができたら、絶対に良い思い出になります。
部屋のお風呂もいいですが、大きな温泉に二人きりの時間は格別ですよ!
20代後半/金融・保険系/男性
【2位】ゆとりのあるスケジュールにする
あらかじめお互い何時に温泉から出るかを決めておくこと
恋人同士の温泉旅行では、特殊な場合を除き、どうしても男女別々の浴室に入ることになります。
そのため、外湯巡りなどをする場合には、お互い何時に温泉を出るかをあらかじめ決めておくことが大事です。
浴室内に時計がない場合も考えられるため、防水の時計を用意しておくといいかもしれません。
女性の場合、髪などを乾かす時間があるため男性よりも時間がかかります。
それも考慮した上で待ち合わせ時間を決めるようにしてください。
20代前半/医療・福祉系/男性
入浴を終える時間はあらかじめ打ち合わせておき時間にゆとりを持って行動する
恋人と温泉旅行をする際には、男湯と女湯で別れてしまうケースがほとんどです。
そのため、入浴を終える時間をあらかじめ彼女と打ち合わせておくようにしましょう。
その上で時間にゆとりを持って温泉に入り、相手を待たせないようにする気遣いが必要だと思います。
30代後半/メーカー系/男性
旅行前日はしっかりと睡眠を取ること
温泉に入るとリラックスできて幸せな気分になりますよね。
ですが、睡眠不足だったり、忙しくて疲れがMAXの状態で温泉旅行に行ってしまうと、二人でのんびりする間もなく、すぐに寝てしまうはめになります。
温泉旅行を楽しむためにも、前日はしっかり睡眠を取り、二人の時間をゆっくり楽しめるようにしましょう。
20代後半/サービス系/男性
あくまでも温泉がメインなのであまり行動範囲を広げすぎないこと
温泉旅行は、あくまでもゆっくり温泉に浸かること
が目的です。
そのため、行動範囲を広げすぎて疲れてしまうプランなどはもってのほかです。疲れが溜まれば不機嫌にもなりやすくなりますし、楽しさも半減してしまいます。
温泉旅行を選んだからには温泉を楽しみましょう!
20代後半/医療・福祉系/男性
【3位】彼女が楽しめる内容を心掛ける
何事も常識と節度ある行動を心がけること
彼女との旅行となると、男性としてはどうしても夜の営みも気になるところです。
しかし、あくまでも旅の目的はゆっくり温泉に浸かって日々の疲れを癒すことです。
目先の欲望にとらわれて理性を見失わないよう、節度ある行動を心がけましょう。
また、夕食時には飲み過ぎないことが大切です。調子に乗って飲みすぎると彼女に引かれてしまい、関係も悪化してしまいますよ!
20代後半/医療・福祉系/男性
宿泊先の予算はケチらず必ず事前に予約すること
温泉旅行の際の宿泊先は、事前に必ず予約をすることと、予算をケチらないことが大切です。
当日、行き当たりばったりで泊まろうとすると、ガッカリすることもありますし、喧嘩に発展する恐れもあるからです。
実際に私は、現地で観光案内場を利用し、一泊一人、一万五千円前後のところに宿泊したことが何度かあります。
全てとは言いませんが、部屋が汚かったことも何回かありました。やはり安い値段にはそれなりの理由があるということです。
恋人との温泉旅行ならば尚更ケチらずに、予算は一人頭三万円以上の宿泊先を事前に予約すべきでしょう。
また、老舗の有名旅館が必ずしも快適、至れり尽くせりであるとは限らないということも頭に入れておくといいでしょう。
宿に着いてから後悔しないよう、事前にしっかりとリサーチしておくことが大切です。
20代後半/流通・小売系/男性
旅の手帖を持参して思い出をより深いものにする
温泉旅館に行く時の必需品は、ズバリ旅の手帖です。
旅館のスタンプや女将のお言葉を書いてもらうと、旅の思い出もより一層深まります。
彼女と、いつ、どこの温泉旅館に泊まったか旅の手帖を見返しながら思い出話をすることは、良好な関係を維持するのにも効果的です。
1冊仕上げるつもりで、今度はどこの温泉に行こうかと計画を立てるのも楽しみの一つです。
40代前半/サービス系/男性
あまり長湯はしないようにして二人でいる時間を大切にする
個人的には、恋人との温泉旅行では観光や食事をする時間に重点を置きたいと考えています。
温泉旅行ですからもちろん温泉も楽しみたいですが、男性と女性では浴室が別れてしまうため一緒にいられません。
そのため、温泉からはなるべく早く出て、一緒に居る時間を長く設けた方がいいと思います。
二人でゆっくり過ごしている時間が一番大切だと思いますし、かけがえのない思い出にもなるはずです。
40代前半/流通・小売系/男性
【4位】持ち物は念入りに準備しておく
待ち時間が苦痛ではないように必ず本を一冊持っていく
私の彼女は普段から入浴時間が長く、それが温泉旅行ともなれば尚更長くなります。
混浴など一緒に入れる入浴施設ならいいのですが、男女別々ですと私の方が先に上がってしまって、手持ち無沙汰になってしまいます。
かといって、いつ出てくるかわからない彼女を置いて、一人でどこかに行くわけにもいきません。
そこで、私は必ず一冊本を常備しておくようにしています。
読書をしながら待てば、待ち時間もそれほど苦痛ではなくなりますよ。
30代前半/IT・通信系/男性
カミソリはアメニティに頼らず普段から自分が使っているものを持参する
旅館には様々なアメニティが用意されており、便利な世の中になったと感じています。
しかし、ひげ剃りは自分が普段使っているものを持参することをお勧めします。
私は普段、電動カミソリを使っています。以前、旅先で使い捨てのカミソリを使ったところ、使い慣れないため肌がかなり荒れてしまいました。
見た目も汚く、おまけに痛痒かったので、せっかくの旅行中にも関わらず少し元気がなくなってしまいました。
30代前半/自営業/男性
タオル類とウェットティッシュは常備しておく
旅行の際に限らず、エチケットとしてハンカチやハンドタオルは必ず持ち歩くようにしましょう。
また、このようなタオル類を数枚を車に常備しておくといざという時にとても便利です。
例えば、飲み物をこぼしてしまった時や、ホットドリンクを冷めないようにしたい時などに使えます。
また、タオルとは別に、ウェットティッシュも何かと役に立つため、持っていくといいでしょう。
40代前半/メーカー系/男性
【5位】事前の情報収集をしておく
周辺情報はきっちりと細かい部分まで把握しておく
温泉旅行のメインは温泉と周辺の温泉街を観光することです。
温泉は近辺に複数ある場合もあり、温泉をメインに計画するのなら、入りたい温泉を厳選しリサーチする必要があります。
もしも成分が同じ温泉がいくつかあった場合、泉質や効能はほぼ同じですから、アメニティの有無や化粧室などで選ぶとよいでしょう。
また、温泉街は早い時間に閉まる店舗が多く、17時頃にはそのほとんどが閉まっています。
温泉街の目的のお店が何時に閉まるのかも事前に調べておくべきでしょう。
また、温泉旅行ですから、浴衣を着て出歩きたいという思いもあるかもしれません。
しかし、浴衣は意外と暑さ寒さに不向きな部分があります。
浴衣を着て外出したいのなら、しっかりと対策を練ることが重要だと思います。
30代後半/医療・福祉系/男性
事前に入浴する温泉施設の備品を確認しておく
温泉では、まれにシャンプーやリンスが無かったり、ドライヤーが有料の所があります。
規模の大きな温泉や、有名観光地にある温泉などは大丈夫だと思いますが、知る人ぞ知るといった雰囲気の温泉では注意が必要です。
そのため、必ず事前にその施設の備え付けの備品はチェックしておきましょう。
30代前半/自営業/男性
事前に休憩スポットや写真スポットは調べておき女性を喜ばせられるよう心がける
普段は行かない所に行くのが旅行です。
そのような場所では、ただ観光をしているだけでも疲れが溜まるものです。
そのため、疲れが溜まる前に適度に休憩できるようなスポットを調べておくといいでしょう。
もしも彼女がインスタをやっているなら、インスタ映えしそうな景色やスポットも押さえておくと喜ばれますよ。
また、女性との旅行の際、食事はとても大切です。
普段は割り勘派の男性も、旅行時のディナーくらいは男を見せるためにスマートに支払えるようにしておくといいでしょう。
40代前半/自営業/男性
【6位】お互いの希望を叶えるプランにする
どのような客室を予約するかは二人で相談して決めること
温泉は通常、男湯と女湯に別れて入るものです。
もちろんそれもありなのですが、やはり彼女との温泉旅行ですから、混浴できる宿をお勧めします。
できれば露天風呂付客室が一番いいですが、初めての場合は相手の反応を見るためにも「混浴の貸切もあるみたいだよ」程度の軽い声かけの方がいいかも知れません。
私の場合、彼女の気持ちも考えずにいきなり露天風呂付き客室にしてしまいました。
そこで初めて一緒にお風呂に入ったのですが、彼女はかなり恥ずかしがっており、自分勝手に客室を決めてしまった自分を反省しました。
私達の場合は、それなりに関係があったのでまだ大丈夫でしたが、関係が浅い場合は踏み留まった方がいいかもしれません。
良かれと思って選んだとしても、下心と捉えられて相手によっては引かれてしまう可能性もあると思います。
そういった事を避けるためにも、旅館選びは二人で相談して決めるようにしましょう。
30代前半/IT・通信系/男性
その地域の特色や季節を生かした観光プランを作る
温泉旅行をする際には、周辺の観光スポットを巡ることも楽しみの一つでしょう。
彼女との思い出をより深いものにしたいなら、季節を意識して観光スポットを選択することをお勧めします。
例えば、春には桜が満開のお花見スポットへ。夏は、あらかじめ宿泊先近くの花火大会や夏祭りの情報を調べておくのもいいかもしれません。
秋なら、紅葉が見えるスポットへ行き、紅葉狩りをしながら食事をするのも素敵ですね。
彼女と忘れられない旅の思い出を作りたいのなら、その地域の特色や季節をうまく生かしたプランにするとよいでしょう。
30代前半/不動産・建設系/男性
【参考記事】彼女との旅行を楽しむために読んで欲しい記事6選まとめ
以下の記事では、総集編として彼女との旅行を楽しむために読んで欲しい記事6選をまとめていますので、是非あわせてご覧ください。
まとめ
男性100人に聞いた彼女との温泉旅行を成功させる方法では、1位は『温泉自体を楽しめるようにする』、2位は『ゆとりのあるスケジュールにする』、3位は『彼女が楽しめる内容を心掛ける』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ男性100人による彼女との温泉旅行を完璧にする方法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏との温泉旅行を完璧にする方法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年01月28日~02月12日回答者数:100人