誰しも「理想の彼氏像」がありますよね。家庭的な人だったり、優しい人だったりと、こればっかりは人それぞれ。
なかなか本音では聞けないデリケートな問題だからこそ、世の中の女性が求める理想の彼氏の条件を知りたい方も多いはず。
この記事では、女性100人による理想の彼氏の条件を理由と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
理想の彼氏の条件ランキング
まずは、理想の彼氏の条件ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた理想の彼氏の条件』によると、1位は『優しい人』、2位は『価値観が同じ人』、3位は『家族を大事にする人』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた理想の彼氏の条件
女性100人に聞いた理想の彼氏の条件では、1位の『優しい人』が約21%、2位の『価値観が同じ人』が約19%、3位の『家族を大事にする人』が約13%となっており、1~3位で約53%を占める結果となりました。
それでは、項目別で理想の彼氏の条件を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】優しい人
優しい彼氏だと自分も相手に優しくしようと思うため
理想の彼氏像は、優しい人ですね!
現在付き合っている彼氏はとても優しく、今まで4年間付き合っていますが一度も怒られたことがありません。
優しすぎて甘えてしまっていますが、とても居心地が良いため優しい人が良いです。
20代前半/流通・小売系/女性
長女気質なので自分を受け入れてもらえると安心するため
私は3人兄弟の長女なのですが、何かと競争心があったり劣等感が強かったりと、家の外ではギクシャクしています。
そんな中私が帰ると、彼は大きな体で包み込んでくれて、私のことを労ってくれ、ストレートに思いの丈を語ってくれます。
この性格なので甘えたりすることが不得意だけど、出来るだけ気持ちを返すよう努力をしています。
20代後半/公務員・教育系/女性
優しい方がいい関係が長く続くから
月並みですが、「優しい」これが一番だと思います。若い頃は色々考えましたが、結局これだと思います。
付き合い始めた頃はお互いにラブラブで優しいのは当たり前ですが、長い付き合いになるとだんだんと最初のラブラブ感は冷めてきます。
その時に本性が出ると思うのですが、本当に優しい人なら良い関係が長く続くと思います。
30代前半/自営業/女性
女性として扱ってくれるから
一緒にいて安らげる。そしてレディーファーストができる「優しい人」が好みです。女性に生まれた以上、やっぱりちやほやして欲しいです。笑
主人とまだ付き合う前の初めてのデートの時。彼は階段を降りる場面で自然に私の1段下に立ち、でスッと手を差し出して私が落ちないようにサポートしてくれました。
その自然で紳士的なふるまいに一気に惚れてしまい、結婚まで至りました。
30代後半/自営業/女性
人の気持ちが分かる優しい人がいいので
付き合っている頃は細かいところに気を配ってくれたり、プレゼントしたものを素直に喜んでくれたりと優しい所に惹かれました。
長く付き合っていくとだんだん慣れが出てきて、優しくなくなってしまう時もありましたが、人の気持ちがわかる優しい人なので、ずっと一緒にいたいと思っています。
30代後半/自営業/女性
優しくされて嬉しくない人はいない!
人として大切なのは、やっぱり「優しさ」だと思うんです!
料理を作るのも、プレゼントを考えるのも、あれこれ尽くしたくなるのも、やっぱり優しさが物を言うと思います。優しくされて嬉しくない人はいないですしね。
私の彼は出会った時から優しくて、あれこれ私の喜びそうなことをしてくれました。私もそんな彼にお返ししようとあれこれ考えるのもまた楽しいのです。
やっぱり「優しい人」は恋人にする第一条件になると思います!
30代前半/IT・通信系/女性
優しい相手だとこちらも優しくなれるし一緒にいて安心できるから
以前、自己中心的で優しくない人と付き合っていて、好きだけど辛い悲しいと思うことが多かったです。
恋は盲目で当時はそれでも一緒にいたかったですが、今度は心の優しい人と自分も無理をせずのびのびと付き合いたいと思います。
30代前半/流通・小売系/女性
【2位】価値観が同じ人
金銭感覚が一緒じゃないと嫌
正直な理想は、お金持ち(笑)
ただ、そんな人ばかりではないので、金銭感覚が一緒であることを大事にしています。食事や生活レベル、趣味への理解などにも全て、お金の価値観が関わってきます。
自分で選んだお店に連れてきて、「えー結構するねー」などと言われると、幻滅してしまいます。
30代後半/医療・福祉系/女性
一緒に過ごしていく上で物事に対する価値観が似ていないと上手くいかない
女性は料理ができて家庭的であるべき、男の方が女よりも稼ぐべき。といったように、男女の性差で人はこうあるべきだと考えている人と付き合った時は疲れました。
私が転職していい給料をもらうようになった途端に、なんでそんなに給与をもらってるのか、同じ職種なのにおかしいと事あるごとにネチネチと言われ、結局別れました。
また金銭的感覚も近くないと、とんでもなく高価なものを平気で買ったりということも起こりうるので、一緒には暮らせないと思います。
互いの価値観は変えようと思ってもなかなか変えられないため、価値観が似ている人が理想です。
40代前半/自営業/女性
自分と同じ価値観の人だと安心できる
価値観が同じと言う事は大事だと思います。
自分が何かに迷ったり考えたりした時、相談をすると一緒に考えて、答えを導き出してくれるからです。
また価値観が同じ人だと、何かと相手との歩幅が合うので自分が自然体でいられると思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
価値観が合うとすれ違いが少なくて済むと思うから
好きな趣味や歌や料理が共通点だと、外出や買い物贈り物などで、同じ喜びを分かち合うことができます。
また嫌いなものに対しても、価値観が共通していたほうが、二人でそれを回避するように行動できるので、お互いが心地よく生活を送ることができると思います。
20代後半/医療・福祉系/女性
同じ価値観=恋愛観にも共通していると思うので
私はとても好奇心旺盛で自由奔放。ひとりで食事も映画も水族館も楽しめるタイプ。男女の友情もあり得ると思ってます。
そんな私を好きになってくれて、いざ告白されて付き合ってみると、束縛される事が多いです。価値観の違いが、ここまで恋愛に関係してくるとは思わず…。
束縛するタイプは相手も束縛されたいらしく、私にはそれも無理。笑
なるべく友達期間を長く取って、これまでの恋愛や家族との付き合い方を確かめるようにしました。
30代前半/専門コンサル系/女性
考え方が同じだと居心地が良いから!
優しい人ももちろん理想ですが、やはり一緒にいて楽で居心地が良いなと感じるのは、価値観が同じ人です。
デートにしてもしたいことが同じだったり、見たい映画のジャンルが一緒だったり、食べたい物も似たようなものだと、嬉しいし楽しいと感じます。
20代後半/公務員・教育系/女性
価値観が違うと一緒にいるのが苦痛になるから
確かにルックスが良く優しい人は理想的ですが、価値観が違うと、小さなモヤモヤがたまり一緒にいることが苦痛になってしまいます。
例えば物事に対しての考え方、テレビを一緒に観ていてドラマの一場面に共感出来るかどうか。小さなことではあるけど、大切だと思います。
40代後半/メーカー系/女性
何気ない事を一緒に楽しめると嬉しい
理想の恋人像は価値観が同じ人です。
彼と付き合い始めてから、いつもなら電車で行くような距離を、わざと地図を見らずに楽しそうな道を選びながら散歩したりなど、何気ない事を楽しめる時間が増えました。
これも例えばぼーっとするのが苦手だったり、面倒な事や労力がかかることを避ける人であったら、お互い遠慮してデート等も心から楽しめなかったのかもしれないと思います。
20代前半/大学生/女性
【3位】家族を大事にする人
お互いだけでなく家族とも良好な関係を築いてほしいから
昔付き合っていた彼が、「結婚は個人の自由で両家の親は関係ない」という考え方の人でした。そのくせ自分の実家には、正月などのイベントのたびに連れていかれ、挨拶やら手伝いを強要してくるタイプでした。
でも、付き合ってる間、私の実家には近寄りもせず、挨拶やイベントのたびに誘っても、何かと理由をつけ断られていました。
その経験から、家族や両親を大切にしてくれる人が結婚に向いてるなと思いました。
30代前半/IT・通信系/女性
良い家庭を築けそうだから
以前お付き合いしていた方は家族仲がよく、みんなでご飯に行ったり出かけたりしていました。
デートできる機会はその分減ってしまいましたが、将来結婚しても、奥さんや子供との時間を大切にしてくれそうな未来が見えていました。
20代前半/医療・福祉系/女性
自分の家庭環境を反面教師にしたいから
私の父は自由奔放で自分勝手な人でした。
家にお金はいれないし、妻や子供と接することもなく自分の好きなように生きてました。結果、今は私は家を出て父親とは疎遠です。
なので、相手にはまず家族を一番大事にしてほしいです。
20代後半/自営業/女性
子供の事も大事にしてほしいから!
理想的な彼氏像は、家庭と仕事での態度を使い分けてくれる人です。
前の彼氏は、自分は職人だから家庭にいるやつが何でもするのが当たり前だ!という人で、命令口調であれをやれこれをやれと言われ、毎日憂鬱でした。
同棲する前は優しかったのに一緒に住んだ途端性格が一変し、子供が出来たため別れられなくなり、ストレスが溜まり楽しみがない日々でした。
育児を全く手伝う人ではなかったので、一人で育児と家事をし疲れました。さらに子供が一歳になる時に浮気をされ、なんでこんな人と一緒になろうと思ったんだろうと後悔しました。
しばらくは男の人はいらないですが、いつかお付き合いする人ができたら、子供もちゃんと愛してくれる人とお付き合いしたいです!
20代前半/商社系/女性
家族を大事にする人は育ちの良い人だから
理想的な彼氏像は家族を大事にする人です。
育ちが裕福だとか、金銭面ではなく、家族からきちんと躾をされて育てられた証拠だと思っています。
そして家族を大事にできるということは、血の繋がりはなくても、彼の大切な人を大事にできるということだと思っています。
40代前半/IT・通信系/女性
【4位】尊敬できる人
尊敬できる事=自分にはない事だから魅力的に見える
人は不思議とカウントをします。特に嫌な事はリストを並べらるほど探す事ができます。
でも良い事は気づけば当たり前になっていたりマンネリで、嫌な事に変わることだってありえるんです。
例えば優しさ。優しさは最初は居心地がいいかもしれないですが、それが喧嘩の原因にもなりうる事もあります。
だから、自分がやろうと思ってできる事、改善できる事を排除すると、尊敬できる事しか残りません。
尊敬がなければ人間関係も成立しないと思っています。
30代前半/流通・小売系/女性
尊敬できる人間でないと人としても付き合いたくないから
どこかしら尊敬できるような人間でないと、絶対にその人とはお付き合いをしたくないし、もっと言えばデートにすら誘われたとしても絶対に行きません。
逆に尊敬できる人であれば大体のことは許せるし、お互いに人間としての付き合いも対等にすることができます。
20代前半/法律系/女性
自分にはない信念や行動力があると惹かれるため
彼は私が出来ない事を変わりにしてくれて、頼りがいがあります。
また決断力があり、私の悩みに答えを導きだてくれと、側にいてくれるだけで心強いです。すごく芯のある人だなぁと尊敬しかありません。
40代前半/流通・小売系/女性
【5位】家庭的な人
家事育児を一緒にしてくれる
私の夫は仕事をしていても家事育児を任せっきりにせずに、家にいる時は私と同じ量を文句なくやってくれます。
なのでほとんどのことは心配なく任せられて夫婦として協力して過ごしていけると実感しているし、これからも安心して一緒にいられるなと思います。
20代前半/医療・福祉系/女性
子育てをしていると家庭的な人がいちばん結婚向きだと感じたから
わたしの旦那は家庭的です。
ハッキリ言って顔は好みではありませんが、毎日一緒に子育てを協力してくれます。そんな様子をみていると、不思議とかっこよく見えます。
やはり、家庭的な人が1番良いなと感じました。
20代後半/公務員・教育系/女性
結婚したときに助け合えるから
理想的な彼氏は家庭的でいわゆるイクメンです。
恋人同士の駆け引きは楽しいしときめくかもしれないけど、結婚したら待っているのは生活です。
家事をやらない旦那では私の負担が大きくなるし大変です。そういう意味では今の夫は理想的です。
30代前半/医療・福祉系/女性
【6位】安定した仕事をしている人
将来を考えるならお金は大事!
理想の彼氏はどんな人か、よく考えて出てくる答えはやっぱり「安定した仕事をしている人」です。
「愛はお金じゃ買えない」なんて聞きますが、愛はいつかは冷めるものだと思っています。
愛が覚めて彼氏が会社を辞めてお金無い・・・なんてなったら、将来のことを考えられずに別れると思いますし、安定している仕事に就いてさえいれば仕事=お金の安心感があるので将来を想像することができるからです。
30代前半/自営業/女性
やはり生活が大切なので!
理想的な彼氏像はやはり、経済力をもっている人です。いくらいい人といっても経済力がなければ2人の未来が見えません。
また、私は専業主婦になりたいという夢が昔からあるので、それを叶えるためにも経済力を持つ人がいいです。
20代前半/大学生/女性
育ってきた環境が基本になっているので
私の親が年収一千万を超えているので、相手の男性にも、ある程度の年収と家庭環境を求めます。
家庭環境や世帯年収が近いと話が合うのと、自分が体験してきた世界よりも、圧倒的に下にはいけないと親にも言われたりするからです。
30代前半/自営業/女性
【7位】面白い人
長い時間一緒にいたいから
優しいことや家庭的なことももちろん大事だと思いますが、恋人として一緒にいるうえで、面白くて飽きないことが一番大事だと思います。
結婚すると長い時間を共にすることになるので、面白い人には凄く魅力を感じます。
20代後半/流通・小売系/女性
笑わせてくれる人と一緒にいると退屈しないため!
人といるときに愛想笑いをすることはあっても、本気で面白くて笑うことはあまりないと思います。私が腹の底から面白くて笑えたのは、小学校の頃の親友と一緒にいるときぐらいです。
特に男性が面白くて笑えるって、あまりないような気がします。
だから、男性のしていることが面白くて笑ってしまったとき、すごくその人に好感を持ちます。笑わせようとしてやってくれたなら、なおさらです。
そんな人なら気が合いそうだし、一緒にいたら楽しいだろうなと思います。
私はすぐに彼氏に退屈してしまうので、面白さは欠かせません。そして、笑わせようとしてくれる相手に感謝できると思います。
30代後半/サービス系/女性
【8位】見た目が好みの人
かっこいいと思えるのが大事!
理想の彼氏像は、やはり自分好みの顔!
昔付き合った彼氏はドンピシャの自分好みの顔でした。めっちゃかっこよくて、付き合ってからも、会うたびにキュンキュン!好きすぎてたまりませんでした。やっぱり顔は大事だと実感しました。
40代前半/公務員・教育系/女性
好みの外見でなければ長く一緒にいることが苦痛になるから
とても安定した家庭を築けそうな男性を紹介されましたが、まったく外見が自分の好みではなかったため、微塵も恋愛感情を抱くことができませんでした。
周りからはもったいない!と言われましたが、私からしてみれば好きでもない男性とお付き合いする方が相手に失礼だと思いました。
30代前半/公務員・教育系/女性
【番外編】その他
頼りにされるのが好きなので可愛くてウジウジした人が好き
とにかく頼られるのが好きなので、可愛くて少しウジウジしている人が好きです。
今の彼氏には、「○○にしか相談できない、いつもありがとう」と言われて好きになってしまいました。
友達にはそれって本当に好きなの?と聞かれることも多いですが、頼りにされることはわたしの中では立派な恋愛です!
20代前半/大学生/女性
趣味を理解してくれる人!趣味をやめて欲しいという人との未来は想像できない
私は、ジャニーズの大ファンです。所謂、ジャニヲタというやつです。スマホのロック画面も待ち受け画面も、彼らの画像でした。
以前気になっていた男性がそれを見て、「うわ、ないわ。」と一言。とてもショックでしたし、どうしても嫌かと聞いたところ「生理的に受け付けないからやめて欲しい。」とまで言われてしまいました。
これ以来、気になる男性には「私、ジャニヲタだけど大丈夫?」と必ず聞いています!今は、趣味に理解のある男性とお付き合いしています!
20代前半/IT・通信系/女性
まとめ
女性100人に聞いた理想の彼氏の条件では、1位は『優しい人』、2位は『価値観が同じ人』、3位は『家族を大事にする人』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、女性100人による理想の彼氏の条件を理由と共にご紹介してきました。
この記事の「理想の彼女の条件編」も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月01日~02月16日回答者数:100人