好意を持っている男性に「彼女は欲しいと思わない」と言われると、その理由や本音が気になりますよね。
「もしかして私を避けるために言ってるの?」と思いつつも、男性なりの理由や本音を知りたい方も多いのではないでしょうか。
この記事では、男性100人による彼女が欲しいと思わない理由や本音を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
彼女が欲しいと思わない理由や本音ランキング
まずは、彼女が欲しいと思わない理由や本音ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『男性100人に聞いた彼女が欲しいと思わない理由や本音』によると、1位は『自分の趣味ややりたいことを優先したいから』、2位は『今は仕事に集中したいから』、3位は『今までの恋愛でいい思い出がないから』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
男性100人に聞いた彼女が欲しいと思わない理由や本音
男性100人に聞いた彼女が欲しいと思わない理由や本音では、1位の『自分の趣味ややりたいことを優先したいから』が約31%、2位の『今は仕事に集中したいから』が約19%、3位の『今までの恋愛でいい思い出がないから』が約15%となっており、1~3位で約65%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼女が欲しいと思わない理由や本音を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】自分の趣味ややりたいことを優先したいから
友人との交友関係がうまくいっていてそれで満足している時は欲しいと思わない
自分は高校生の時にテニスクラブに所属していました。
高校では男子テニス部と女子テニス部の両方がありました。
当時はテニスバカということもあり、テニスばかりに熱中していたのと、女子はテニスが上手い子が居なかったので、本当に眼中に無かったです。
また、男子テニス部内での人間関係もかなり友好で、みんな仲良くやっていたので、本当に女子には目もくれずに高校生活3年を無事に過ごし切りました。
20代前半/IT・通信系/男性
自宅で一人で作業することに没頭しているから
現在、自宅で一人でコツコツとアフィリエイトの仕事や関連する作業に没頭しており、幸い頑張った分だけ成果が出ている状況にあります。そして寂しいとは感じていません。
そうした中で、敢えて交際する相手を探して、お付き合いに時間を割くということはあまり考えられません。
50代前半/IT・通信系/男性
たまにある休みは自分の趣味に使いたいから
今は仕事が忙しく、たまにある休みを自由に自分の為に使いたいです。
仮に今彼女が出来たとしても、仕事終わりに会って食事するとか、休みにデートをするとかは、自分にはまだそんな余裕はありません。
なので、彼女を作るなら、今の仕事で一人前になってからだと思っています。
30代前半/メーカー系/男性
会社の飲み会や付き合いを優先したいから
現状仕事も忙しく、彼女が出来ても付き合っていけるとは思わないです。
会社の飲み会や付き合い等を優先する方なので、相手に不満を持たせることになり、それを申し訳ないと悩んだりするのも疲れます。
特に飲み会に異性がいた場合、仲良くするのも気が引けるので、楽しく飲みに行けなくなってしまうので、今は彼女はいらないと思います。
30代前半/メーカー系/男性
恋人を作るよりも自分のことに邁進したいから
昔から追いかけていた夢があり、そのために日々奮闘しています。
例えば、仕事を朝から晩まで頑張って営業成績一位を目指していますし、ジムで筋トレしたり、資格試験の勉強を土日にします。
なので、今は恋人を作るよりも自分のことに邁進したいと思っています。
20代後半/金融・保険系/男性
ゲームなどの趣味をしているだけで満足してしまうから!
今年で21歳になり、先日彼女もでき、幸せな日々を過ごしていますが、それまでは1度も彼女が出来たことがありませんでした。
女性が嫌いというわけではなく、学生時代にも好きな人はいましたが、内気な性格ということもあり、自分からはなかなか話しかけたりすることが出来ませんでした。
また、ゲームなどの趣味に時間を費やしたり、就職してからはギャンブルを始めたりして満足していました。
彼女が出来るまでは、自分の好きなことをして満足すれば良いと思っていました。
しかし、彼女が出来て今思うことは、内気な性格だとしても一歩踏み出すこと、また何事にもチャレンジしていくことが大切だと思いました。
20代前半/不動産・建設系/男性
資格取得の勉強するのに集中したいから
難関資格を取得するため、勉強をしなければならないときは、彼女が欲しいとは思えません。毎日まとまった勉強時間を確保する必要があり、時間的余裕が無いからです。
加えて自分自身が不器用なので、とても勉強と恋愛を両立できる自信がありません。
特に今は、LINEなどでマメに連絡が取れてしまうので、ますます勉強に集中できないと思います。
30代後半/不動産・建設系/男性
【2位】今は仕事に集中したいから
大好きなゴルフと仕事で忙しかった
平日は仕事が忙しく、たまに早く終わった時は、ゴルフがとにかく好きなので、仕事帰りに練習場へ行っていました。
週末は、仕事仲間か友人と日帰りや泊まりでゴルフのラウンドに行っていたので、なかなか時間やお金に余裕もなく、彼女がいない方が都合が良かったです。
40代前半/サービス系/男性
仕事が楽しい時や趣味が充実しているから
理由は様々ですし、何か一つだけを切り出して考えられるものではないのですが、個人的には仕事面や趣味で満足いく状態で充実しているときには、恋人が欲しいと考えないです。
恐らく一人でも十二分に満たされているからかと思います。
あるいは、完全に逆の場合もあります。仕事が非常に忙しかったり、資金的な余裕が無いときには、恋人どころではなくなります。
いずれにしても、恋人に時間やお金をまわせるだけの余裕が残っているか否かだと感じます。
30代後半/サービス系/男性
仕事と趣味などで忙しいから彼女が欲しいと思わない
基本的に仕事が忙しいのと、趣味に時間をかけたいというのが重なった時は、彼女を作りたくないと思うことがあります。
彼女がいると仕事のクオリティーが下がって評価が下がるかもしれないし、趣味も自分が満足できるまでやれなくなるかもしれないので、嫌になりそうです。
30代後半/自営業/男性
仕事の時間を優先したいし迷惑をかけたくないので
独立しようとしているとき、仕事に全時間を注ぎたいと思っていても、彼女がいるとどうしても理解してもらえません。
また、金銭面も同様で、そのリスクを相手にも負わせるわけにはいかないです。そして、もしうまくいかなかったときに、彼女のせいにしてしまいそうだからです。
50代前半/自営業/男性
【3位】今までの恋愛でいい思い出がないから
浮気をされて別れたことに傷ついたから
昔の話にはなりますが、自分が好きになって付き合っていた彼女に浮気をされて別れたときは、人間不信や自己嫌悪が強くなり、恋人などいらないと言う気持ちになりました。
恋人がいらないと言うよりは、また傷つきたくないと言う気持ちだったかもしれません。
40代後半/IT・通信系/男性
前の彼女の束縛がひどくて恋愛はこりごりだから
以前お付き合いした女性が、付き合う前は愛想も良く優しい人だったのですが、付き合って1週間も経たない内に段々と態度が変わっていき、女性の連絡先を全て消して欲しいなどの物凄い束縛に悩まされるようになりました。
僕の友人関係、仕事関係にまで支障が出てきてしまったので、お別れしました。
そんなこともあってか、当分は彼女はいらないという考えに至ってしまっています。
20代前半/サービス系/男性
前回の恋愛で疲れてしまって回復期間が欲しいから
前の彼女がかなり軽い子で、自分との約束もそこまで重要視しないし、本音を話さないような人でした。
最後の方には、周りに他の男がいる状態で酔いつぶれてしまったりしていて、私自身、我慢の限界でした。
私は客観的に見て「重い」と言われるような考え方の人間ではないですが、この1件以来、恋愛すること自体が少し怖くなってしまいました。
女性がみんなそうというわけではないのはわかっていますが、しばらくは女性関係は自粛しようと感じる出来事でした。
この件以外にも、好きな人を作ってそちらに労力を割くことが、今の自分の大学での学業の事情で難しいという所もあります。
20代前半/大学生/男性
前の彼女が束縛がひどくて自由になりたいと感じたから
以前に付き合っていた彼女が束縛が強く、そのせいで自分自身の時間が無くなり、自分がしたいことがあっても彼女との連絡や性格を考えるとできませんでした。
具体的には、飲み会に行きたいけど、彼女から連絡が来るので行けないことです。
20代前半/大学生/男性
【4位】自分の生活でいっぱいで余裕がないから
金銭的や時間的に余裕がないから
金銭的、時間的に余裕がある時でないと、彼女を作ろうとは思いません。
また、自分に多少の自信がなければ、そういう考えに至らないと思います。その時の精神的な余裕があるかないかが、最も大きな理由だと思います。
30代前半/サービス系/男性
プライベートにことに割く時間がないから
昇進レースの途中で仕事に忙しく、プライベートなことに時間をあまり割きたくないからです。
まったくプライベートの時間がないわけではないですが、少しでも時間ができたら、彼女を作りデートをするというよりも、自分の趣味に時間を割いて日々の仕事のストレスを解消したいからです。
20代後半/メーカー系/男性
【5位】誰かに縛られることなく自由に生きていたいから
誰にも気を遣うことなく自分本位に生きていたいから
わがままで、自分本位の性格を貫きたいためです。
仕事や趣味に関しても、彼女とデートなり一緒に過ごす時間を、仕事の構想や人脈の構築、セミナーの主催等々の時間に費やしたいと考えます。
また、空いた時間に思いついた場所に旅行に行くなど、自分本位の生き方をしていたいので、彼女は必要ないと感じています。
40代後半/医療・福祉系/男性
特定の恋人を作ってしまうと自由に遊べなくなる
高校を卒業して社会人になり、環境がガラリと変わりました。
人との出会いもすごく増えるので、特定の恋人を作ってしまうと、これから出会うかもしれない素敵な人がいたとしても、食事やデートに誘えないと思いました。
また、仕事も覚えないといけないので、心に余裕が欲しいです。
20代後半/不動産・建設系/男性
【6位】一人で過ごすほうが楽だと気づいたから
一人でいるのが楽しいし抵抗がないから
私はよく一人旅で温泉地に行きます。
お一人様向けの温泉宿も充実していて、一人でいることに抵抗がありません。他には、男友達と遊んでいる方が、趣味や気が合うので、とにかく楽しいです。
彼女がいたこともありますが、何をするにもご機嫌をうかがう必要があって、面倒くさいものでした。
20代後半/公務員・教育系/男性
まとめ
男性100人に聞いた彼女が欲しいと思わない理由や本音では、1位は『自分の趣味ややりたいことを優先したいから』、2位は『今は仕事に集中したいから』、3位は『今までの恋愛でいい思い出がないから』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、男性100人による彼女が欲しいと思わない理由や本音を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼氏が欲しいと思わない理由や本音編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月19日~03月05日回答者数:100人