彼氏からのプレゼントを期待してしまうと、実際に貰った時にがっかりしてしまうこともありますよね。彼氏の気持ちは嬉しくても本心では喜べずに悩んでしまう事も…
今後も長く付き合っていきたいからこそ、プレゼントにがっかりしないように対処する方法が知りたい方も多いのではないでしょうか?
この記事では、同じ経験を持つ女性100人による彼氏からのプレゼントにがっかりした時の対処法を体験談と共にご紹介しています。
好きなところから読めます
- 彼氏からのプレゼンにがっかりした時の対処法ランキング
- 女性100人に聞いた彼氏からのプレゼンにがっかりした時の対処法
- 【1位】感謝を伝えてフォローを入れる
- 心の中ではがっかりしても、相手を傷つけないように上手くフォローする
- 嬉しいフリをして、欲しいものを伝えるようにした
- 考えて選んでくれたことに喜びを伝え、欲しいものを伝える
- プレゼントを選んでくれた気持ちには喜んで、さりげなく自分の好きなものをアピールする
- プレゼントしてくれたことには喜んで、次は一緒に買い物に行きたいと伝える
- 嬉しいことを伝えて、次回からはプレゼントを一緒に買いに行くことにした
- 嬉しい気持ちは伝え、その後のデートで徐々に自分の好みを伝えていった
- もらった気持ちは嬉しいと伝え、次はこれが欲しいとさりげなく商品を見せた
- ガッカリした気持ちは隠して笑顔で受け取り、1番欲しいものをおねだりする
- 気に入ったフリをして、次は一緒に買いに行こうと誘う
- 感謝の気持ちを伝えてから、相手が傷つかない程度にやんわり自分の正直な気持ちも伝える
- ウソでも嬉しいと伝え、次からは一緒に買いに行く
- ガッカリした様子は見せず、その後はサプライズプレゼントしやすいように具体的な例を挙げる
- きちんと感謝の言葉は伝え、”もらったものを使っている”アピールをすること
- 笑顔で嬉しい気持ちを伝え、ガッカリしないように欲しいものを伝えておく
- 【2位】本心を隠して感謝を伝えた
- 【3位】喜んでみせた
- 【4位】プレゼントは一緒に買う
- 【5位】感謝と本心を伝える
- 【6位】前もって欲しいものを伝える
- 【7位】自分の愛が足りないと反省した
- 【8位】がっかりしたと行動でアピール
- 【9位】別の使い道を考える
- まとめ
彼氏からのプレゼンにがっかりした時の対処法ランキング
まずは、彼氏からのプレゼンにがっかりした時の対処法ランキングからご紹介していきましょう。
famico編集部が行った『女性100人に聞いた彼氏からのプレゼンにがっかりした時の対処法』によると、1位は『感謝を伝え、フォローを入れる』、2位は『本心を隠し、感謝を伝えた』、3位は『喜んでみせた』という結果に。
ランキングの詳しい内容は下記となっています。
女性100人に聞いた彼氏からのプレゼンにがっかりした時の対処法
女性100人に聞いた彼氏からのプレゼンにがっかりした時の対処法では、1位の『感謝を伝え、フォローを入れる』が約27%、2位の『本心を隠し、感謝を伝えた』が約15%、3位の『喜んでみせた』が約7%となっており、1~3位で約49%を占める結果となりました。
それでは、項目別で彼氏からのプレゼンにがっかりした時の対処法を体験談と共にご紹介していきましょう。
【1位】感謝を伝えてフォローを入れる
心の中ではがっかりしても、相手を傷つけないように上手くフォローする
彼と付き合っていた頃、クリスマスにサプライズでプレゼントをもらいました。
その綺麗に包装されたプレゼントの中身は私の好きなキャラクターグッズでした。彼は私の好きなキャラクターを知っていて選んでくれたようです。
せっかく選んでくれたのに、普段は使うことを躊躇してしまいそうなバッグや、あまり好みのデザインでないグッズだったので正直ガッカリしましたが、せっかく買ってきてくれたことにお礼を言って、「そういうのもいいけど、こういうグッズもいいんじゃない?」と、彼をフォローしつつ、欲しいものをアピールしておきました。
30代後半/サービス系/女性
嬉しいフリをして、欲しいものを伝えるようにした
付き合って3ヶ月後に私の誕生日が来ました。
3ヶ月しか経っておらず、お互いのこともあまり知らなかった時期だからか?誕生日プレゼントを選ぶのにとても悩んでいた様子でした。
特に欲しいものはありませんでしたが、アクセサリーなら定番だし無難かなと思いましたので、アクセサリーが欲しいとヒントを出し、好きな色も形もなんとなく伝えていました。
そして、誕生日になりプレゼントをもらいました。小さな箱だ!アクセサリー!?と思い、いざ箱を開けてみるとそこには小さなピアスが入ってました。
私が欲しかった好みの形は大きいものだと伝えていたのに…とガッカリしました。色合いもくすんだゴールドで、デザインもよく分からないアートなもので女の子が大好きな光る要素が一切ありませんでした。
想像していたアクセサリーとは程遠いもので、全然可愛いと思えませんでした。嬉しくないし、いらない!と一瞬考えてしまいましたが、「ありがとう」を連発してとても嬉しいフリをしました。結局、その時にいただいたピアスは1度も付けませんでした。
その後、彼から「本当に欲しいものが何か分からないから、これ欲しい!って言ってくれた方が嬉しい」と言われ、イベントやクリスマス等には欲しいものを伝えるか、一緒に買いに行くことにしました。
20代後半/サービス系/女性
考えて選んでくれたことに喜びを伝え、欲しいものを伝える
20代前半の頃にお付き合いをしていた彼から、明らかに好みとは違う大きめのコスモスがあしらわれたシルバーネックレスのプレゼントをもらいました。
知り合いのデザイナーさんが作ったネックレスなので、良いものなのは分かりますが、もっと普段使いしやすい素敵なデザインがたくさんある中でなぜこれを…とガッカリしてしまいました。
その後はシンプルなものが好きなことを繰り返し伝えて解決しました!
30代前半/メーカー系/女性
プレゼントを選んでくれた気持ちには喜んで、さりげなく自分の好きなものをアピールする
以前、付き合った彼から大きいミッキーのぬいぐるみをもらいました。
ミッキーのアイスショーを観た後に渡してくれて気持ちは嬉しかったのですが、飾るには恥ずかしいし、そこまでファンでもなく…それからは自分の好きなものアピールをするようにしました。
他に付き合った人たちは全てワリカン男でしたので、たまにプレゼントしてくれた優しいその彼は今でも印象に残っています。
40代前半/医療・福祉系/女性
プレゼントしてくれたことには喜んで、次は一緒に買い物に行きたいと伝える
20歳の誕生日という節目に、当時お付き合いしていた彼からサプライズプレゼントとして服をもらいました。
コーディネートされたものを一式プレゼントしてくれたのですが、その服は私の好みではなく、サイズも合っていませんでした。
結局、彼には黙って返品しに行きました。
「着てないね」と言われたら「違う日に着ているよ!」と答えていました。そして、「次からはサプライズじゃなくて、デートで思い出に残るようなところに出かけたいな!」と明るく伝えました。
30代前半/金融・保険系/女性
嬉しいことを伝えて、次回からはプレゼントを一緒に買いに行くことにした
4年ぶりに彼ができ、初めて迎えたクリスマスでのことです。
彼は「絶対喜ばせるから楽しみにしてて!」ととても自信満々でしたので、何がもらえるのだろう?と楽しみにしていました。
いざ、「おめでとう!」ともらったプレゼントは…彼氏が好きな作家さんの本でした。
私は本を読むのがとても苦手でしたので、喜ぶフリをするのが精一杯でした。「次回からは一緒に選びに行こう!」と言って、好きなものをプレゼントしてもらうことにしました。
20代後半/金融・保険系/女性
嬉しい気持ちは伝え、その後のデートで徐々に自分の好みを伝えていった
周りの友人たちは、彼から可愛いアクセサリーや有名ブランドのコスメ等をプレゼントされていましたので、きっと私も同じようなプレゼントだろうと期待していました。
しかし、私の彼がプレゼントしてくれたものは少し可愛い携帯のバッテリーや実用品でした。
もらったことは嬉しかったのですが、少しガッカリしました。嬉しい気持ちは伝え、その後のデートでは自分好みのブランド店等に立ち寄る回数を多くし、好みを伝えていったことで翌年はコスメになりました!
20代前半/金融・保険系/女性
もらった気持ちは嬉しいと伝え、次はこれが欲しいとさりげなく商品を見せた
10代後半の頃にお付き合いしていた彼と、初めて私の誕生日を迎えました。
プレゼントの話はしていませんでしたので、サプライズをしてくれるのかな?と当日を楽しみにしていました。
そして誕生日当日に彼がプレゼントしてくれたものは…なんとパンツでした!
彼は「こんなの履いて欲しいんだよね~!」と言ってきましたが、自分の趣向を押しつけられたようでかなり気持ち悪く感じました(笑)
「プレゼントしたい!という気持ちは嬉しい」と喜びましたが、内心はかなりガッカリしました。
理由としては、同じお金をかけるのであればもっと別のプレゼントが良かったという思いと、彼が私の好みを間違えて把握していると思ったからです。次の年からははっきりと自分が欲しいものを伝えました。
30代前半/メーカー系/女性
ガッカリした気持ちは隠して笑顔で受け取り、1番欲しいものをおねだりする
30代に入ったばかりの頃、結婚を前提に交際を始めた彼と初めて過ごすクリスマスにもらったプレゼントが、とても安っぽいペアのアクセサリーでした。
仕事柄、婚約指輪や結婚指輪以外は付けられないこと、ストラップも使わないからという理由でペアネックレスを選んでくれたようです。
一生懸命探してくれた気持ちは分かりますが、値段も作りもとてもチープなものでした。
それでも、初めてもらったペアのアクセサリーがとても嬉しかったので、その場で付けると、しばらく毎日付けていました。
しかし、彼はデートの時もほとんど付けることはなく、「忘れた」という状況が続きましたので、次第に私も付けるのをやめてしまいました。
安っぽいアクセサリーということもあり、肌荒れを起こしたことや、彼が付けないのなら無理をして付けることはないかと思うようになりました。
その後は、彼に予算を聞いて、その中で1番欲しいものをおねだりすることにしました。もちろん、素材や質感にもこだわりつつ、いかに 欲しいものであるのかも熱弁をふるいアピールするようになりました!
30代後半/メーカー系/女性
気に入ったフリをして、次は一緒に買いに行こうと誘う
彼から誕生日プレゼントに、ネックレスをいただきました。
とても可愛い!と思ったのですが、自分の趣味ではなかったので少しガッカリしました。
「どんなものがいいのか?分からなくて…」と切り出してきたので、「次は一緒に買いに行こう!」と誘いました。
20代後半/サービス系/女性
感謝の気持ちを伝えてから、相手が傷つかない程度にやんわり自分の正直な気持ちも伝える
20代前半の頃にお付き合いしていた彼と、私の誕生日の1週間前に買い物デートをすることになりました。
これは欲しいものをアピールするチャンスだ!と思い、欲しかったバッグを見つけると「これが欲しい!」とアピールしました。
すると、彼が「じゃあ誕生日プレゼントはこれね!」と言ってくれたので、誕生日当日を楽しみに待っていました。
そして当日、プレゼントにもらったのはまさかの全然違うもの。
感謝の気持ちを伝えてから、「バッグ欲しいって言ったよね?」と言うと、「逆サプライズだよー!」と意味の分からないことを言い出しました。
私が反応に困っていると、「ごめんごめん!こんな感じになるとは思わなかったから…今度からは本当に欲しいものをプレゼントするね」と翌年からのプレゼントはサプライズではなく、一緒に買いに行くことになりました。
30代前半/メーカー系/女性
ウソでも嬉しいと伝え、次からは一緒に買いに行く
一緒にショッピングをしていた時に、私はアクセサリーショップでピアスを見ていました。
「来月誕生日だし、社会人になったから自分で買おう!」と思いながら見ていたのですが、彼はその姿を見ていたようで、誕生日にピアスをプレゼントしてくれました。
おそらく、私が欲しかったピアスの近くにあったピアスだと思いますが、私が好きなデザインではなかったので残念でした。
でも、せっかくプレゼントしてくれたので、顔には出さず「嬉しい!」と伝えましたが、次からは一緒に買いに行きました。
20代後半/公務員・教育系/女性
ガッカリした様子は見せず、その後はサプライズプレゼントしやすいように具体的な例を挙げる
今まで、サプライズプレゼントとして様々なプレゼントをもらったことがありますが、中でもガッカリしたのはブランドのストラップです。
正直なところ、ストラップはあまり使いませんし、 同じブランド内であれば同じくらいの値段で もっと実用的な自分の欲しいものがあります。
もらった時には、もちろん喜んで「ありがとう」と感謝を伝え、その後は「 実用的でそんなに高くないものね!」と会話をしながら 、一緒にもう少しリーズナブルなブランドのキーケースやお財布を見に行くようにしています。
「こっちの方がたくさん使えていいなぁ」というニュアンスで伝えるようにしたら 、その後同じ失敗は繰り返さなくなりました(笑)
20代後半/不動産・建設系/女性
きちんと感謝の言葉は伝え、”もらったものを使っている”アピールをすること
20代になって初めての誕生日プレゼントでしたので期待していました。
ところが、もらったプレゼントは私が普段被らないような帽子と、”ハッピーバースデー”と書かれたマグカップ…少し残念な気持ちになってしまいました。
彼が頑張って選んでくれたそうなので、きちんと感謝の言葉は伝えましたが、帽子を全然被らなかったりするとガッカリされてしまい、正直言って面倒くさかったです。
それから会う時には時々帽子を被るようにしています。
20代前半/大学生/女性
笑顔で嬉しい気持ちを伝え、ガッカリしないように欲しいものを伝えておく
彼と誕生日プレゼントを贈り合うことになり、お互い相手の意見は聞かず、プレゼントしたいものを渡すことにしました。
彼からもらったプレゼントは水筒でした。
しかも、すでに持っているものと大きさが同じくらいの水筒でした。
彼としては、今使っている水筒ではなく、自分がプレゼントしたものを使って欲しいという思いがあったそうです。
お礼は言いましたが、すでに持っているものだったのでガッカリしました。おそらく顔にも出ていたと思います。次回からはお互いが欲しいものをプレゼントすることになりました。
30代前半/不動産・建設系/女性
【2位】本心を隠して感謝を伝えた
残念な気持ちは伝えないようにした
初めて迎える私の誕生日にサプライズでプレゼントをもらいました。
嬉しくて開けてみると、中身はゴールドのアクセサリーでした。
私の肌色にゴールドは似合わず、いつもシルバーのアクセサリーを付けていましたので、正直ガッカリしてしまいました。
ただ、彼が一生懸命選んでくれた気持ちは嬉しかったですし、男性はゴールドもシルバーも分からないかな?と思い、残念な気持ちは伝えませんでした。翌年からは事前に欲しいものをリクエストするようにしました(笑)
20代後半/金融・保険系/女性
本当の気持ちは隠して嬉しいと言葉だけ伝えた
私の誕生日をお祝いしてくれた彼。
当時はまだ学生でお金が無く、誕生日プレゼントはポーチだけでした。
正直、これだけ!?と思いましたが、「嬉しい!ありがとう!」とだけ伝えました。そんな彼が今では私の旦那さんです。
30代前半/サービス系/女性
本心は伝えず、とびっきりの笑顔でありがとうを伝える
20代の時に付き合っていた彼。
当時、ZARAでよく買い物をしていたのですが、特に欲しいと伝えたわけでもなかったのに、突然ZARAの洋服とスカートをプレゼントしてくれたのです。
私自身が買っていたのはモノトーンでシンプルな形の洋服ばかりでしたが、彼がプレゼントしてくれた洋服とスカートはオリエンタルでふわっとした大人可愛いものでした。
私は身長が172センチあるものの、細身のためLLサイズと思われる服はぶかぶかでした。いただいた洋服はサイズが大きすぎたのですが、それでも気持ちが嬉しかったのでなんとか着こなしデートをしました。
40代前半/サービス系/女性
内心ではとてもガッカリしているが、そこは見せずに大人の対応をした
30歳の誕生日。
年下の彼とはなかなか予定が合いませんでしたので、おそらく私の好みも分からないだろうと思いつつ、どんなプレゼントをくれるんだろうと少し楽しみにしていました。
もらったプレゼントは…地味な折り畳み傘と安っぽいエコバッグで、ガッカリを通り越して呆れてしまいました。
彼の誕生日は私の誕生日より1ヶ月前だったのですが、私が贈ったプレゼントと同じお店で購入していたのです。この人はプレゼントを選ぶのも面倒だったんだなぁと思いました。
とりあえず、お礼と喜んだフリはしましたが、顔は引きつっていたかもしれません(笑)
30歳の節目を台無しにされて、怒りがおさまらなかったのですが、自分の誕生日に喧嘩をするのは嫌でしたので大人の対応をしました。
30代前半/メーカー系/女性
相手に恥をかかせるのは悪いので、喜んで受け取る
10代の頃、いい感じになったイタリア系の男性からもらったプレゼントの話です。
彼はイタリアの男性らしく、会うと「可愛いね」や「素敵だよ」と言ってくれる人でした。
私の誕生日を知ると、「楽しみにしててね!」と気合いが入っていましたので、花束とかだったらどうしよう!?…なんてロマンチックなことを考えていました。
実際にその男性がプレゼントしてくれたのは、愛を渾身の言葉にして連ねた、彼オリジナルの”愛の詩集”。可愛いノート一冊に手書きでオリジナルのポエムが綴られていました。
さすがに愛が重すぎて気持ちはドン引き。「すごいね!ありがとう!」とお礼を言いましたが、顔は引きつっていたかもしれません。手作りは嬉しいのですが、お料理くらいまでがちょうどいいのかな?と教訓にしてます。
30代前半/マスコミ系/女性
期待が外れても、とりあえず笑顔でお礼を言う
20代に入ってお付き合いしていた彼がいました。
付き合って2年ほどでしたが、それまでにもらったプレゼントはハズレがなかったので期待していました。
何日か前から「プレゼント絶対喜ぶよ!」と期待値を上げられ、もらったプレゼントを開けると…当時はみんなが持っていて、安いものではなかったのですが、私は興味がなく欲しいと思ったこともないプレゼントでした(笑)
せっかくもらったので、彼の前では「何度か使ってるよ」とアピールしましたが、すぐに使わなくなりました。
20代後半/メーカー系/女性
満面の笑顔で感謝の気持ちを伝えて、ガッカリ感が表情で伝わらないようにする
30代も半ばを過ぎてすっかり出会いが少なくなった頃、5年ぶりに彼ができました。
その彼は私より年上の40代前半で、大人の男性ですし渋めな趣味も持っていますが、私の誕生日に買ってきてくれたプレゼントは、なんと!”ノンアルコールビール1本”でした。
内心は開いた口が塞がりませんでしたが、久しぶりにできた大切な彼なので、彼の自尊心を傷つけたくないと思い、満面の笑顔で感謝を伝えました。
彼はとても満足そうでその後も2人はラブラブです。
30代後半/医療・福祉系/女性
喜ぶだろうと思い準備してくれているので、ガッカリしていないという雰囲気を出す
付き合い始めて半年ほど経った頃、私の誕生日に指輪をプレゼントしてくれました。
正直なところ、元々アクセサリーを付ける方ではなく、デザインも微妙だったのでどうしようと思いましたが、とりあえず付けてみることにしました。
すると、サイズがかなり大きく、すぐ落としてしまいそうでしたので、結局もらったその場で購入したお店に向かい作り直してもらいました。
指輪をプレゼントしてくれるのはいいのですが、大きさを検討していなかったことにショックを受けました。
しかも、お店に着いて初めて知ったのですが、お値段が数千円とかなり安く、見た目も小さいものでしたのでさらにショックを受けました。
それでも、バイト代の中から買ってくれているのは知っていましたので、値段は見て見ぬフリをしました。
30代後半/金融・保険系/女性
希望のものとは違っても、考えてプレゼントを選んでくれたことには喜んでお礼を言う
お付き合いをして2年以上経っている彼からプレゼントをもらいました。
私はアクセサリーやカバン、靴等が欲しかったので、誕生日前からそれとなくアピールをしていました。
ところが、実際にいただいたプレゼントは…スキンケアセットでした。全く想像していないものでしたので、開けた瞬間驚いてしまったことを覚えています。
でも、せっかく選んでくれたものですので、「ありがとう」とお礼を言って、自宅でしっかり使いました。肌に合うものだったことが救いです。
20代前半/大学生/女性
【3位】喜んでみせた
ガッカリしたが、相手の気持ちを考えて喜びを表現した
付き合って間もない頃、海外のお土産としてネックレスをもらいました。
しかし、そのネックレスは露店に売っているおもちゃのようなネックレスでした。
この石は何の石で、どういう意味があるんだと自慢気に話してくれましたが、決して付けられるようなネックレスではありませんでした。とりあえずその時は付けましたが、その後は付けていません。
30代後半/サービス系/女性
ガッカリしてることを気づかれないように、とにかく喜ぶ
海外旅行に行ったお土産としてプレゼントされたのは、動物のぬいぐるみでした。
「かわいい!ありがとう!」と伝えたものの、ほこりやダニのアレルギーを持っている私にとっては、恐怖の置物でしかありませんでした。
子供の頃はぬいぐるみと寝たり、可愛がったりしていましたが、今ではほこりやダニの温床とさえ感じてしまいます。
お土産としてもらえるのなら、シンプルに現地の美味しい食べ物等が最高のプレゼントだと思います。
20代前半/商社系/女性
最大限喜んでいる演技をする
服をプレゼントしてもらったのですが、全然私の趣味ではなく本当に困りました。
その場ではとても喜ぶ”演技”をして、家に帰ってから部屋のクローゼットに仕舞い込みました。
全く気に入っていなかったのですが、相手への礼儀として、1度だけ着ている姿を見せ、正直な気持ちは言いませんでした。
30代前半/流通・小売系/女性
【4位】プレゼントは一緒に買う
一緒にプレゼントを買いに行くことにした!
大学生の頃に付き合っていた彼が、付き合って初めての誕生日になる瞬間を一緒に過ごしてくれました。
日付が変わり、誕生日になると花束をプレゼントしてくれました。
花は好きですが、「誕生日に何が欲しい?」と事前に聞いてくれていたこともあり、リクエストしたものを期待していたので、ガッカリしてしまいました。
せっかく彼からもらったプレゼントにガッカリする自分が嫌で、それ以降の誕生日はデートをしながら一緒にプレゼントを買いに行くことにしました。サプライズはありませんが、一緒に選んでくれる楽しみができたので良かったです。
30代後半/公務員・教育系/女性
その場では喜んだが、次からは一緒に選びに行った
20代前半の頃、当時お付き合いしていた彼と誕生日を過ごすことになりました。
私の中で誕生日プレゼントの定番としてはアクセサリーかな?と思っていましたが、プレゼントされた包装紙は少し大きめで、一流百貨店のものでした。
これは何だろう?と思って開けてみたら…まさかの折り畳み傘でした(笑)
全く嬉しくなく、自分でも買えるものだと思い微妙な気持ちでした。しかも、柄も薄いピンクの花柄で、20代の若い子が持つには無理がありました。
彼のことが好きでしたので、その日は文句を何も言わず喜んだフリをして終わりました。
後日、折り畳み傘は私の母にあげました。次回からは一緒にプレゼントを選びに行こうと心に決めました。
30代前半/サービス系/女性
【5位】感謝と本心を伝える
どんなプレゼントをもらっても、感謝の気持ちは必ず伝える
20代前半の頃にお付き合いしていた彼と、初めて一緒に過ごしたクリスマスで、お互いクリスマスプレゼントを用意して送り合う約束をしていました。
私はその日のために様々なお店を訪れ、ようやくネクタイのプレゼントを準備しました。
いざ、プレゼント交換の時間になり、アパレル商社に勤務していた彼からもらったのは…プレゼント包装もされていない、しわだらけの服でした。社割で購入できるアウトレット商品だったようです。
プレゼントのお礼は伝えましたが、ガッカリしたことも正直に伝え、後日自分の好きな服を買ってもらいました!
30代前半/サービス系/女性
まずは喜んでお礼を伝えて、そのあとに本音を伝えよう!
私が彼からのプレゼントにガッカリしたのは、大学時代のXmasデートでのことです。
高級ホテルでのディナーにお出かけしたこともあり、プレゼントのハードルも上げてしまっていました。
ディナー後はそのホテルに泊まることになっていました。部屋に着きドアを開けると…そこにはXmasプレゼントとして用意された私の体より大きな「テディベア」があったのです。
当時、私はとても狭い部屋に住んでいましたので、テディベアを置くスペースがありませんし、そもそもぬいぐるみが好きではなかったので正直ガッカリしてしまいました。
私のリアクションを伺っている彼の手前、「うわぁ!すごい!ありがとうー!!」ととりあえずお礼を伝えました。
そして、その後「これを置くと部屋が狭くなっちゃうなぁ」と素直な気持ちを伝えたのです。
すると彼は、ハッとして「ごめん!気づかなかった!次からは小さなものにするね!」と言ってくれました。
第一声をポジティブなものにすることで、彼をあまり傷つけずに気持ちを伝えられました。
30代前半/サービス系/女性
【6位】前もって欲しいものを伝える
嬉しい気持ちを伝えて、前もって欲しいものを伝えておく
お互いにハイブランドが好きだったため、私より少し先に誕生日を迎えた彼にはブランドのネックレスをプレゼントしました。
私も自分の誕生日には同等のものを期待していましたが、プレゼントはまさかの!?”手作り料理”と”花束”でした。
サプライズでしたので、その気持ちはとても嬉しく楽しいひと時でしたが、来年こそ「ブランド品をお願いしよう」と心に決めました。
30代前半/専業主婦/女性
日常的に「これが好き」とか「これを買おうか悩んでる」と伝えるようにした
昔お付き合いしていた彼は、サプライズの演出やプレゼント選びが得意ではありませんでした。
それで、ピアス等のアクセサリーであればそこまで失敗がないかと思い、「アクセサリーをもらったら嬉しい!」と伝えていました。
ところが、私の考えが甘かったのか?実際にプレゼントされたのは、とても派手で左右の色も違うピアスや、とても個性的なネックレスでした(笑)
その時は「ありがとう!」と伝え喜びましたが、次のデートからは「こんなデザインが好きだな~」とちゃんと伝えて一緒に選んだり、「これ欲しい!」と伝えることで解決しました。
20代前半/流通・小売系/女性
【7位】自分の愛が足りないと反省した
ガッカリしたのならばそれは愛が足りないのだと気持ちを切り替える
20歳の誕生日に、彼からプレゼントを20コもらいました。
大きな段ボールを持ち、「ハタチになったから20コプレゼントを買ったよ!」という彼の言葉にワクワクしながら一緒に箱を開けました。
ところが、中から出てきたのは歯ブラシやシャーペン、駄菓子等…どれも自分で買えるようなガラクタに思えて正直ガッカリしました。
最後の20個目にアクセサリーやブランド品のような本命のプレゼントがあれば嬉しかったのですが、それもなくただ物が増えただけでした。
しかし、このサプライズを考えてくれた彼に対してガッカリしてしまったということは、愛が足りない証拠だと思い、自分を改めなければ‥と思いました。
モノではなく、準備にかけてくれた時間等を考えるうちにガッカリした気持ちは薄れ、今でも仲良くしています。
相手の気持ちや、準備している姿を想像することで対処しました。
20代前半/医療・福祉系/女性
【8位】がっかりしたと行動でアピール
好みではない洋服でどうしても着られなかった
年上の彼と付き合っていた頃、誕生日にガッカリしたプレゼントは好みではない洋服でした。
私が明らかに着ないタイプの洋服でしたので、彼の好みで選んでくれたのかもしれませんが、当時の私はどうしても着ることができませんでした。
40代前半/公務員・教育系/女性
【9位】別の使い道を考える
実用品だったので、部屋の見えやすい所に飾って楽しんでいる
彼が誕生日にふなっしーのイヤリングをプレゼントしてくれました。
たしかに、ふなっしーは好きなのですが、今までイヤリングは付けたことがなく、実際に付けてみると耳が重かったり、歩いていてよく落としたりして散々でした。
実際に落としているのを見た彼は、部屋に飾ることに不満を言わなかったので、実用品であればまず使ってみることが大事だと思いました!
20代後半/マスコミ系/女性
まとめ
女性100人に聞いた彼氏からのプレゼンにがっかりした時の対処法では、1位は『感謝を伝え、フォローを入れる』、2位は『本心を隠し、感謝を伝えた』、3位は『喜んでみせた』となっておりましたので、是非参考にしてみてくださいね。
今回は、同じ経験を持つ女性100人による彼氏からのプレゼントにがっかりした時の対処法を体験談と共にご紹介してきました。
この記事の『彼女からのプレゼントにがっかりした時の対処法編』も気になる方は、是非以下の記事も合わせてご覧ください。
【アンケート調査概要】調査方法:インターネット調査調査期間:2020年02月28日~03月14日回答者数:100人